• ベストアンサー

弁護士への報酬は?(離婚)

離婚の際の示談交渉を弁護士に依頼しようと思います。 財産分与の際、住宅ローンの負債(約400万円)を慰謝料と相殺で 合意したとします。 その際、弁護士には、相殺した400万円の何%かを報酬として支払わなければならないのでしょうか? 補足として・・・ 離婚の理由は夫の不貞です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

No,2です。 今回の件の弁護料と違うと思いますが、以前に私が相談した弁護士さんの話だと通常慰謝料請求額から減額になった分に対して16%と言っていました。ただ事務所によって違いますので参考までです。 今回の場合は旦那さんからの一方的な離婚請求という事で離婚事態を拒否されると良いと思います。どうしても旦那さんが離婚をしたいと思われたら譲歩してくるでしょう! その時に離婚の条件として、負債(ローン)は全て旦那さんが持つこと。当面の生活費と引越し費用の面倒を見てもらうことを条件にしてはどうでしょうか? mira-cleさんも今は離婚をしたいのかも知れませんが、気持ちの問題とお金(生活)の問題。どちらが我慢出来るか?ということにもなるかと思います。 不貞の証拠が無いので完全に有利に進める立場にはありませんが、離婚の合意をしないことで優位に立てると思います。 mira-cleさん自身がどのように進めたいのか?自分なりの考えをまとめもう一度弁護士さんの相談されると良いと思います。自分の土俵を作ってその上で戦うことを考えましょう!

mira-cle
質問者

お礼

-yo-shi-さん 何度もご回答、アドバイスしていただき本当にありがとうございます。 >旦那さんからの一方的な離婚請求という事で離婚事態を拒否されると良いと思います。どうしても旦那さんが離婚をしたいと思われたら譲歩してくるでしょう! それが・・・ ここに至るまではいろいろありまして・・・私も離婚を決断するまでは 大変悩みました。小学生の子供も二人います。 それでも私も、もう限界で・・・離婚を決断し、主人に伝えました。 ところが一転、主人が「今さらながら失うものの大きさに気づいた、離婚しないでくれ」 と言ってきたのです。でも私の気持ちは固く離婚に向け準備を進めているところなのです。 (初めからちゃんと詳しく質問するべきでした・・・すみません) >気持ちの問題とお金(生活)の問題。どちらが我慢出来るか? -yo-shi-さんの仰るとおり、まさにその通りなのです。 今はこのような状況なので、ますます私が離婚できないような状況に 追い込まれそうで・・・裁判までいくとなると・・・気が重いです。 まだ調停するとか、弁護士に依頼するとか・・・何も動いていません。 とにかく法律関係の知識はゼロなので、今必死にネットなどで勉強しています。 (すみませんお礼の投稿なのに愚痴になってしまいました。) なので-yo-shi-さんの経験されたアドバイスなど本当にありがたいです。 母子家庭になるのである程度厳しくなるのは覚悟していますが 私には非がないのにマイナスから、しかも借金背負ってのスタートにはどうしても納得いかないのです(弁護士費用は別として・・・) 離婚したい→金銭的に無理・・・これだけは避けたいのです。 私のわがままですよね・・・

その他の回答 (2)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

専門家ではなく経験者の意見として参考にして頂ければと思います 先ずは財産分与として、土地建物(推定額)+預貯金+株?などその他の資産が共有の財産だと思います。ただし、結婚前からの預貯金や双方の親から相続したものは個人の資産とみなされるようです。 そこで問題なのは土地が相続されたものか?結婚後に購入したものか?です。前者なら共有財産とはみなされない可能性がありますが、後者なら共有の財産ですので均等に分与する必要があります。 後者だと仮定して、土地建物1000万+預貯金200万=1200万相当の資産があるなら、600万がmira-cleの持分と考えることが出来ると思います。それに対し負の財産400万も均等に分け200万の負の財産を負う事になります。600万-200万=400万づつ双方が受け取る権利があるということになります。 そこで土地建物にローンの負債が着いたものと考え、1000万-400万=600万分を旦那さんが引き受けるとすると、200万多く受け取ることになるので差額の200万を現金でmira-cleさんに支払うことで双方400万づつの財産分与になるものと思います。 次に旦那さんの不貞行為に対して慰謝料の請求となるわけですが、不貞行為を立証する証拠の写真があるのでしょうか?あるのなら強気に出ても良いと思いますが、無いのなら調停や裁判になっても有利に進むことは無いでしょう。 旦那さんが素直に認めているのなら、あまり多くは求めず納得のいく範囲で決めるのが良いと思います。 最後に、財産分与でマイナスになるのなら全てを放棄し、慰謝料の請求だけを主張すれば良いと思いますし、不貞行為の証拠がそれっているのなら弁護士をたてるのも良いと思います。 もし証拠が無いのなら示談で終わらせるのが一番得策だと思いますので、行政書士の方でも良いと思います。

mira-cle
質問者

お礼

とても丁寧に親切にご回答いただきありがとうございます。 分与する財産は夫名義の家と土地だけです。それもローンが残っており 売却しても赤字です。その赤字分を私にも負担するように言っています。(あくまでも予想で800万円程それよりも多くなるかも・・・) 無料の法律相談で慰謝料と相殺してはどうか?と言われたので・・・ 不貞の証拠写真はありません。ただ不貞を私が見つけたのではなく 夫からの告白です。 (でも今は一転して体の関係はなかった・・・と言っています。) しかしながら、離婚をしたいといったのは主人のほうなので 主人から示談書を持ってきました。 その示談書に家の売却での赤字分を私に半分(400万円)負担するように書いてありました。 私はまだその件に関して主人には何も返事していません。 弁護士にお願いしようか悩んでいます。(扶助を利用して・・・) ただ、相殺しても報酬はその相殺分の何%か支払わないとダメなのでしょうね・・・。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

着手金30~50万 成功報酬40~80万 きちんとした弁護士なら、その弁護士事務所の料金表を見せ、委任契約書に記載してくれる。

mira-cle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際、慰謝料と負の財産分与との相殺なら お金は一銭ももらえず報酬を払うのは大変なので 質問しました。(そもそも負の財産を背負わされること 自体に納得していません。) 母子家庭になるのでマイナスからのスタートはきついです。 弁護士さんに依頼しようか悩んでいます。

関連するQ&A

  • 離婚時の弁護士報酬について

    離婚の際の示談交渉を弁護士に依頼しようと思います。 財産分与の際、住宅ローンの負債(約400万円)を慰謝料と相殺で 合意したとします。 その際、弁護士には、相殺した400万円の何%かを報酬として支払わなければならないのでしょうか? 補足として・・・ 離婚の理由は夫の不貞です。

  • 享受する利益が分割になった場合の弁護士報酬について(長文)

    似たようなケースのFAQが無かったようなので質問させていただきます。 両親の離婚に関することです。 婚姻期間が約35年なのですが、父親の20年以上もの不貞行為を元にこの度調停離婚をいたしました。 母親側には弁護士がついていて、離婚に際して、財産分与および慰謝料の交渉を依頼しておりました。 主な財産 ・父親の退職金 3,100,000円 ・分譲マンション 10,000,000円 ・母親名義の預金 8,000,000 で、母親は最終的に分譲マンションと、自分名義の預金、それとは別に7,000,000円を財産分与、慰謝料として受け取ることとなりました。 マンションについてはすでに名義変更を済ませており、また7,000,000円中4,000,000円を最終の調停の時に受け取っています。 残りの3,000,000円は毎月100,000円ずつの分割で受け取ることになっています。 母親のほうでは本当はもう相手と関わり合いたくないし、残りを払ってもらえるかどうかも不安なので一括で支払うように求めましたが、相手が了承せず、弁護士も「調停も長引いており(最終調停の時で6回目でした)これで決めなければ調停が終了して裁判になる可能性がある。そうなるとこの額からも減るかもしれない」ということで、しぶしぶ分割での支払いに了承しました。 さて、上記のような事件で、弁護士からは最終の調停が終了したときに7,000,000円を元に報酬を880,000として請求を受けました。(着手金500,000円は支払済)母親は残りのお金を全額払ってもらえないかもしれないのですが、今回のようなケースでは全ての支払いが終了していなくても弁護士への報酬は先に一括して払わなければならないものなのでしょうか。 調べてみてもこのようなケースでの規定のようなものが見つからず、困っています。 弁護士報酬について詳しい方、どうかご回答いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 長文失礼しました

  • 弁護士さんへの養育費の報酬

    離婚をすることになりました。1歳の子供が居る専業主婦です。旦那とは恐くて話ができないため弁護士さんを通そうと思っているのですが弁護士さんに相談したところ私は婚姻期間も短いので財産分与、慰謝料は難しいかもといわれました。ただかなりの高給取りなので養育費を高めに貰える可能性が高いといわれました。弁護士さんに養育費の取り決まりが成立後こちらから弁護士さんに払う養育費の報酬はいくらかとたずねたところはっきりした回答は後日といわれました。おそらく何年分という風に言われました。しかし例えば養育費が20万で決まった場合2年分だとしても400万円以上です。それは前払いだといわれました。養育費はいつ滞るかもしれないのに前払いで弁護士さんに払うのは心配ですし払えません。どなたか弁護士さんへの養育費の報酬相場をご存知な方がいましたら教えてくださいませ。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 離婚済み、示談のみの弁護士費用は?

    離婚は済んでいます。養育費や財産分与についてなにも決めておりません。 調停などせずに直接弁護士さんに示談の仲介に入ってもらった際の弁護士費用はおいくらなのでしょうか?住宅ローンの負の財産分与しかありません。 当方としては折半が希望でそれ以上を望んでいるわけではないのですが、もし弁護士さんに入ってもらって折半となった際には、それも経済的利益になるのでしょうか? スムーズに話が進めればと思い弁護士さんに入ってもらえればという気持ちでいます。 よろしくお願いします。

  • 離婚 弁護士費用について

    端的にご質問します。離婚する際弁護士に依頼した場合、どれくらいの費用が必要でしょうか。一般例で結構なので教えて頂きたく思います。 また、弁護士が行う実務とはどのようなものなのでしょうか?料金システムなど明確にあるのでしょうか。ちなみに離婚については双方で同意があると思います(時間の問題です)ただ慰謝料・財産分与・養育費で紛争すると思いますので裁判所までもつれる可能性が高いです。ご専門も方、もしくは経験者の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 離婚事件 この弁護士費用は相場ですか?

    ネット検索で弁護士を探しました。 事務所へ出向いた所、弁護士の印象が良かったので依頼しようかと検討中です。 (調停の段階から依頼する予定) 費用提示されましたが妥当な感じでしょうか? <離婚事件> 着手金30万円(交渉、調停) 離婚訴訟に移行した場合、10万円を追加 報酬 事件の経済的利益の額が10%+18万円 婚姻費用の分担の報酬 8% 女性に対する損害賠償請求事件 着手金 5万円(1件あたり) 報酬 回収額の13% (全て税別金額) 弁護士より費用の交渉を提示されました。 希望額をおっしゃってください、との事ですが どの程度交渉できるのか分かりません。 下げてもらうとしたら どれをどの程度まで下げれそうでしょうか? 当方の状況です。 ・夫の不倫が原因で離婚希望 ・不倫の証拠あり(調査会社へ依頼済) ・不倫相手が二人いる。(身元調査済) ・夫へ慰謝料請求と財産分与、相手ふたりに慰謝料請求を予定 (夫300~500万、女性ひとり200万円くらいと検討中) ・夫は婚姻後の夫婦の収入を隠している(相当額あるはずです) ・現在同居。 ・近々、夫に離婚を切り出し別居をしてから調停申し立てます。 あくまで、お金が目的ではありません。 何年も苦しめられ裏切られ続けてきたのでけじめとしてやりたいと思っています。

  • 弁護士の報酬金について

    こんにちは。 先日弁護士に依頼して訴訟をおこしました。 結果50万円の支払いということになりました。 (当方は被害者です) 弁護士に依頼するときに着手金として30万支払っています。 成功報酬は1割~ということでしたが仮に1割としても35万で半分以上弁護士費用となってしまいます。 この金額は妥当なのでしょうか? 成功報酬を減額していただけるように交渉したいのですが、弁護士料の交渉は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 弁護士への報酬(未解決)

    知人が「離婚訴訟」で弁護士を雇いました。 当初、30万円を払えば簡単に離婚させてあげますといわれ、後、無事に解決できたときに残りの30万を支払えばいいといわれたそうです。 調停が3回くらいあって、その後裁判になり、それもまだうまくいかず、また、調停に戻ったそうです。 かれこれ1年になりますが拉致があかないので知人は 別の弁護士に依頼するそうです。しかし、前の弁護士に支払った30万は解決しない状態でも仕方ないのでしょうか?なんだか、結局進展もしていないこの話になんの為の30万だったのか疑問です。 もう一つ、質問ですが、7年間別居していた夫婦は離婚は今の法律ではわりとすんなり離婚できると聞いたのですが、どうなんでしょうか?離婚した後の財産分与とか慰謝料とかは離婚した後にすればいいのではないでしょうか? 教えてください。

  • 離婚 弁護士

    (〃⌒ー⌒)/どもっ♪ 友人が離婚したいと申してまして、 「慰謝料、財産分与などどうなるのかわからないけど、とにかく別れたい....」 とのこと、弁護士に相談したら?と思いつつも、最近web上で検索すると、いっぱいヒットし過ぎて、どれがよいのか?頼れるのか?全然分りません。 過去に経験のある方や、離婚にたいしてお薦め弁護士、などおりましたら、ご紹介していただきたく思います。 東京都内在住です。 よろしくお願い致します。

  • 離婚裁判・敗訴した方が弁護士は得なのでは?

    現在、離婚裁判中で私が被告となっています。 私には離婚する意思がありませんので徹底的に争う姿勢でいます。 敗訴した場合私の弁護士には成功報酬はありません。 ただし離婚請求が認められると財産分与が発生するので、弁護士は分与の10%が収入になります。 すると敗訴した方が私の弁護士は高収入を得ることになると思うのですが、そのようなケースでも弁護士は勝訴しようと全力でこの裁判に臨んでいただけるのでしょうか。 着手金は25万円、共有財産は1000万円です。