• ベストアンサー

溶接用語

APIにある「induction and internally fired]と言う特殊な熱処理方法とはどんな方法ですか。又、日本語ではなんと訳せばよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%8A%A0%E7%86%B1 いわゆるIH ですね。誘導加熱ともいいますが、鋼材の熱処理だったらギヤーなどを熱処理する「高周波熱処理」という手法があります。ただ、これは表面だけを加熱して硬化させるもので「internally fired] ではないですね。溶解炉につかう低周波誘導加熱がこれかもしれませんが、熱処理に使うかどうかは(当然使えるとは思いますが)よく分かりません。

onyankomodoki
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「internally fired]は裸火のことと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • deeplの用語集の作り方

    deeplという翻訳サイトに、日本語→英語・英語→日本語で用語集(辞書登録)ができるようになりました。 しかし、その用語集の作り方がまったく分かりません。 こちらのサイト→https://www.deepl.com/ja/docs-api に紹介してあるのですが、英語で書いてあるのと私がパソコンに詳しくないためさっぱりです。 有識者さまのお力を借りたく、質問させていただきました。 どうか、よろしくお願いします。 ※ちなみに用語集はAPIで使います。

  • 機械工作の用語の説明のお願い!!

    こんにちは、 日本語が初中級ぐらいレベルの私は聞きたいことがあるんですが: 下の語彙はどんな意味ですか、説明していただけませんか。 あまり日本語が得意じゃないので優しい日本語でお願いいたします。 ― 機械工作: ― 工業製品: ― 切削加工: ― 熱処理: ― 工具鋼: よろしくお願いいたします。

  • 溶接構造のイケールの熱処理について

    溶接構造のイケールを熱処理し強度UPさせたいのですが 素人でよく解らず… ご存知の方がみえたら(ここに来ている方は基本的に知ってるかも) 教えて下さい Q1 熱処理は強度(≒硬度)を上げるためか、応力を除去するためか? Q2 一般的に材質は何を使用するのか? Q3 工程は? 「溶接→熱処理→平研/孔明け」or「溶接→平研/孔明け→熱処理」 精度の高い孔明け加工等した後に熱処理すると寸法が狂いそう 硬度が高いとフライス加工ができないのでは? Q4 図面への記載方法は? 硬度指定?、熱処理条件指定? Q5 熱処理はどのような釜になるのか?

  • 情報処理の用語について

    ''set''という単語についてですが、おそらく情報処理で使われることがあると思うのですが、日本語ではなんというのでしょう? またtrainig setについても知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 以下の専門用語の発音はなんでしょうか、教えてくださいませんか

    今日本語を勉強しています 仕事のため 専門用語を覚えなければなりません 自らが辞書を調べたら 以下の専門用語の発音が見つかりませんが 自分がどう読んだら正しいかにも困っています(><)平仮名で書いて教えてくださいませんか? お手数ですが 誠にもうしわけございません! 1スポット歪み(ひずみ?/ゆがみ?) 2スラグ溜まり 3打痕 4熱可塑性(ねつかそうせい?/ねっかそせい?) 5熱収縮 6熱処理 7熱溶着 8熱分析 9熱風炉 10熱風(ねっふう?)11防錆 12本溶接 13溶隔亜鉛めっき鋼板 14溶射 15溶射穴(ようしゃあな?)16溶接歪み(ひずみ?/ゆがみ?)17溶損 18溶着 19溶着部(ようちゃくぶ?)20湯洗 21溶接工(ようせつく?) 今とても困っていますが 教えてくださいませんか?ありがとうございます!

  • 用語の訳を教えてください

    論文を読んでいてわからない用語「adventitious rhizogenesis」というのが出てきたのですが、この用語の日本語訳を教えてください。ネットなどで調べたのですがわかりませんでした。 タケのさし木をオーキシン処理して発根させるという内容の論文です。

  • インターネット上で見られる専門用語集ありませんか?

    インターネット上で (日本語で)見る事が出来る 電気用語 エンジニアリング用語 プラント用語 環境用語 熱工学用語 等ありませんか? 知ってる人が居たら教えて下さい。 お願いします。

  • 以下の専門用語の発音を平仮名で書いて教えてくださいませんか?

    今日本語を勉強しています 仕事のため 専門用語を覚えなければなりません 自らが辞書を調べたら 以下の専門用語の発音が見つかりませんが 自分がどう読んだら正しいかにも困っています(><)平仮名で書いて教えてくださいませんか? お手数ですが 誠にもうしわけございません! 1スポット歪み(ひずみ?/ゆがみ?) 2スラグ溜まり 3打痕 4熱可塑性(ねつかそうせい?/ねっかそせい?) 5熱収縮 6熱処理 7熱溶着 8熱分析 9熱風炉 10熱風(ねっふう?)11防錆 12本溶接 13溶隔亜鉛めっき鋼板 14溶射 15溶射穴(ようしゃあな?)16溶接歪み(ひずみ?/ゆがみ?)17溶損 18溶着 19溶着部(ようちゃくぶ?)20湯洗 21溶接工(ようせつく?) 今とても困っていますが 教えてくださいませんか?ありがとうございます!

  • 医学用語BBBの定訳探しています!

    BBBつまり、Basso, Beattie and Bresnahanという脊椎損傷の回復度をはかる検査方法の日本語の定訳をさがしています。  教えてください、よろしくお願い致します。 (この論文を読んでいて遭遇しました。) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20938389 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12427332

  • 保険用語 英訳

    損害保険関係の英文書類の表題に下記文言がありますが、 日本語に訳すとどうなりますか。 うまい翻訳ありますか。 attaching to and forming part of policy 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ThinkCentre M710e デスクトップ - Type 10URを使用しているPC素人です。最近、電源トラブルが頻発しており、電源が入らなかったり勝手に落ちたりする症状が発生しています。サイト上でのハードウェア診断でファンが見つからないと診断されたため、ファンの不具合が原因の可能性があるのでしょうか?
  • ThinkCentre M710e デスクトップ - Type 10URを使用しているPC素人です。最近、電源トラブルが頻発しており、電源が入らなかったり勝手に落ちたりする症状が発生しています。電源トラブルの原因として考えられるのは、ファンの不具合です。サイト上でのハードウェア診断でファンが見つからないと診断されたため、ファンが原因の可能性があると考えられます。
  • ThinkCentre M710e デスクトップ - Type 10URを使用しているPC素人です。最近、電源トラブルが頻発しており、電源が入らなかったり勝手に落ちたりする症状が発生しています。この問題の原因として考えられるのは、ファンの不具合です。ハードウェア診断でファンが見つからないと診断されたため、ファンの故障が原因の可能性が高いと考えられます。
回答を見る