• ベストアンサー

デタラメな占い師

まったく頭のくる話ですが聞いて下さい 昨年の春に関東でも当たると有名なXXの母に占って頂きました。 これ以上ない位、嫌な事をばっか言われ極端に言うと昨年一年間凹んでました。 例えば私が年内に重病にかかるとか今の彼女と別れるとか失業するとかその他・・・・・ 結果、何も起こらずごく普通ですがこっちがどれくらい不愉快な思いで過ごしたか計り知れないです。 占いに関して皆様は同様の経験はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128246
noname#128246
回答No.2

ありますよ~。 私は心身ともに弱って、自分では身動きがとれず、ものすごく辛い状況の時に何か助言がもらえればと思い、 占い師さんの所へ行った事があります。 言われたことは「あと10年続くよ」でした。 頭上から巨大な岩が落ちてきた気分で相当へこみました。 占いというものが本当にあって、その人の過去が読み取れたり未来を予言できたりできるのか、 本当のことはわかりません。 でも、誰かが言っていましたが本当の占い師とは「では、どうすればよいか?」を教えることができる人だそうです。 占いに行く人は心が救われたい。 つまり極端に言えば、当たる当たらないよりも「この人に話を聞いてもらえたらすっきりする」 「この人に大丈夫だよ、とか、できるよ、と言われたら本当にそう思える」という存在でなければいけないと思います。 それができない人は占い師ではないのではないでしょうか。

noname#129278
質問者

お礼

仰る通りだと思いました。 本来、占いなんて自身に不安があったり迷った時に相談するもモノで順風満帆に事が運んでいる時は縁のないものなのですよね。 困っているときに悪い事を言われたご経験のある回答者様からのご回答は大変参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.3

これはまた運が悪い・・・ダメな方に当たってしまいましたね。 とても良い占い師にあった、人生が変わった、と聞いて行ってみたらありきたりなことしか言われなかった、とか宗教だったとか聞きますよね。 悪い事だけ言う占い師は占い師とは言えないと思います。 占いについては 病気になります、なら今の生活を続けると、なので生活態度を改めてみる。 恋人は出来ません なら今の状態ではできないという事。恋人が欲しいならもっと活発に動いた方がいい。若しくは服装を変えるとか。 受験に失敗します。なら今の勉強法では、なので違う方法を取り入れてみる。 失業する、なら普段に問題ないか考えてみる。人間関係が拗れそうなら修復を試みる、ダメそうなら他の人達とのネットワークを作る、仕事で疎かになってるところがあれば、改める。 彼女と別れる ならそれをきっかけに彼女に今の彼女に対する態度をもう一度考え、ああ、悪かったなと思ったことは直す、また最近デートがマンネリだったらどこか行ってみたいところない?と聞いてみるとか。ただし、急に態度を変えると彼女に怪しまれるので実は占いでこんなこと言われてさー、別れたくないから考えてみたんだ。と告白してみてもいいでしょう。 という風に占いというのは悪い事=ダメじゃなくて これについてちょっと考えて見なさい、見直してみなさい。という事らしいです。 また、良い事を言われても、それは今の状態で頑張れば、なので安心して努力をやめない事だそうです。

noname#129278
質問者

お礼

考え方一つでダメな占い(ダメじゃないかも知れませんが個人的思想)でもプラス思考で聞けば良いって事ですよね ご回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

お気の毒です。 世の中にそうそう恐ろしい占いの害はないと思います。 言霊といって、嫌な言葉を聞くと、いい加減でもイヤな気持ちになります。 質問者さんの場合は安からぬお金を払って、有名な人に見てもらったので、ショックは大きかったでしょう。 そのショックのために、不愉快な気持ちになり、結果的にいやな一年を送ってしまったことになります。 このように、いい加減な占いでも自己成就現象を起こしてしまうんですね。 占い自体いい加減なものだと思います。 私自身、今日は悪い日だったとか、今年は悪い年だったとか、あっちの方にいくと嫌なことがおこるなーと思うので、何らかの流れとか、そういうのはあると思いますが、それをお金をとって見てもらうというのは、最初から無理筋だと思います。 テレビに出てる占い師とか、町に座ってる占い師とか、ダメそうな人が多くないですか。 そもそも予知能力があったら自分の幸せをかなえるはずですし、本当の予知能力があったら大企業の社長とかに囲われてしまって世間には出てこないはずです。 それを素人のお金をもらって、あーだこーだ言うなんて変な商売だと思いませんか。 あたらないので有名なのが細木数子さんですが、結構いやなパターンで外してますよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E6%9C%A8%E6%95%B0%E5%AD%90#.E7.9A.84.E4.B8.AD.E3.81.97.E3.81.AA.E3.81.8B.E3.81.A3.E3.81.9F.E4.BE.8B さて、私自身の経験を書きますが、私は上記の通り、占い自身を信じませんので、占い師は避けて生きていたんですが、駅の前で「占いの勉強をしているので、練習台になってください」という人にしつこく絡まれたことがあります。そのうち大声を出し始めて「地獄に落ちるぞー」とか言われたので怖くなって逃げました。 有名な新興宗教の人がやっているそうです。 (真の宗教と占いは別ものだと思ってるんですが・・・) また、前の会社で同期の友達が占いにはまって会社をやめた例もあります。 やめる前はパンフレットとかを会社で配りまくっていて、上司に注意されたそうです。 どうせなら健康づくりとか、おいしい物を食べに行くとかにお金を使って、あとは貧しい人に寄付をするとか、そういうことをチョッピリすると、運が向いてくるんじゃないかと思っています。 変な人の言うことは聞かず、ハッピーな人生を過ごしましょう。

noname#129278
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 詳しく書いて頂きましたお陰で気が楽になりました。 >テレビに出てる占い師とか、町に座っている占い師とか、ダメそうな人が多くないですか。 本当にその通りですよね。 逆に可笑しくなって笑ってしまいました。 嫌な占いは忘れプラス思考で生きていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お布施はいくら?

    昨年11月に主人の父が亡くなり初七日から各週七日ごとにお坊さんに来てもらい35日、49日が過ぎ春のお彼岸、初盆、秋のお彼岸、11月には1周忌・・・と1年以内には何度もお坊さんに来てもらうのですが、そのたびに渡すお布施はみなさんいくら位渡してますか? またお車代やお膳代も渡していますか?いくら位渡してますか? もし良ければ都道府県、又は関東や関西、などあなたの住んでいる地方を教えて下さい。

  • 覚えのない二年前の出来事・・・・

    こんにちは。 相談というかアドバイスをお願いします。 私は貸ビルの事務員で、入居中のテナントさんとのやり取りです。 2年ほど前のことです、 あるテナントのクレーム(正確には、私どもの事務所の不備ではなく、近隣のエアコンの室外機がうるさいということでした) その際、私が「関東弁を笑った」ということでクレームが入っています。 2年ほど前のことで正直覚えていません。 「不愉快な思いを長い間させてすいません」と謝罪には行きました 「あなたは、2年間もこちらの思いに気がつかなかった、だったらそのように、生きればいいでしょう、親の顔がみてみたい」など、言われ続けましたが、「すいません」以外に何もいいませんでした。 今後どうすればいいのでしょうか? 代表者には伝えています。

  • 失業手当

    来月の3月末で、契約打ち切りといわれました。失業手当は3ヶ月またなくてもスグにもらえるのでしょうか?扶養内でバイトですが6年間働いていて、雇用保険は6年間かけています。どこまでの情報を書けばいいのか解らないので、一通り書かせていただきます。 (1)昨年の年収は80万です。今年の1~3月の3ヶ月の給料は17万6千円です。 (2)月に8~12日(月によってバラバラです)勤務。 (3)時給は1000円で1日6000円です。 (4)雇用保険は6年間給料からひかれていました。 (5)源泉徴収されています (あまり、雇用保険や失業手当の事がわからないので、必要ない事もかいてるかもしれませんが、ご了承下さい。) この場合、離職票を持って、ハローワークにいけば、すぐに貰えるんでしょうか?1番気になるのは、いくら位貰えるのか?です。 お解りになる方教えてください。

  • 扶養と失業保険に関する悩み

    すごく悩んでいます。昨年4月に仕事を始め今年3月でやめました。1年間扶養をぬけ、また4月から入りました。失業保険がもらう時はまた抜かなくてはいけないと言う事でしたが、自己都合なので3か月待機だと思っていました。しかし、契約満了だという事で、5月からもらえる事に。扶養の保険証が来たのが5月末でした。 「また抜くのかよ面倒だな」と言われていたし、保険証をまっている間に失業手当が出てしまって、主人に言うに言えず7月になってしまいました。もらわない事にすると言えば「離職票1.2」を職安から返してもらわなくてはいけないし・・・・・。 どうしたらいいかわかりません。正直に言えば怒られるし、夜も眠れない位なやんでいます。 教えてください。御願い致します。

  • 扶養家族に入ってから出産手当の申請

    こんにちは。いろいろ見たのですがよく分からないので 教えてください。 昨年12月に退職し今年の2月から主人の扶養家族に認定されました。そして5月に出産し、出産手当の申請をしてしまったのですがいろいろ調べているうちに出産手当をもらう場合は扶養から外れていなければいけないとのこと。認定のときに年間の収入130万円を超えた場合扶養から外れますという書類を提出しました。この場合、出産前にさかのぼって扶養家族から外れることになるのでしょうか?それならいっそまとめて失業保険の申請をしようと思うのですが両方の給付が終了した場合、年内でもまた夫の扶養家族になれるのでしょうか??

  • 職安の認定日変更での職員の態度の悪さ

    職業訓練校に3ヶ月修了し、職安に行き、認定日を言い渡されました。その日が実は実家に(関東から関西へ)帰るよう手配をしておりました。(母が病院へ行くのが不安だというので手術が必要になるかもしれないからと、私が子供一人のために私しか頼りがありません)それが認定日と重なってしまったのです。簡単に実家に行って帰ってくるというわけにもいかないので数日早くしてもらうか変更してもらうことはできますかというと、その職員は「理由によります」というので仕方なく事情を話すと「なんで病院へいくのにあなたの付き添いがいるのか理解できません!」と何度も繰り返し人を疑っているように言われました。そして「お母さんなんですか?」と、なぜそんな個人的な事情まで詳しく説明させて、人を疑うような質問を何度もされものすごく不愉快な思いをしました。結局、仕方なくいろんな手配、予約を変更し認定日に行きすぐその足で移動することにはしましたが 理解できないと何度もいわれたあの職員の態度が許せません。担当者にどこまで事情を聞いて権限があるのでしょうか。結局は嫌味をさんざん言っておいて、これない場合の説明をその人はしました。人の話の途中なのにかかってきた電話にでたり、失業保険の給付の残りの計算がわからなかったので私が「すいませんが保険についておしえていただきたいのですが」と言いかけたら「ほけん?」とおまえは何をいっているのか 今の話は違うだろうというようなバカにしたような態度もとられました。こちらも職を探して失業保険の給付を受けている状態だからこのようにバカにされないといけないんでしょうか。苦情を職安にメールで送りたかったのですがそういうシステムがなく相手の名前がわかりません。もし、私のように職安で不愉快な経験をされたかたや職安の職員の方でこのような場合どこに怒りをぶつけたらいいのか教えてください。

  • 失業保険についてです

    いつもこちらでお世話になっています。 このたび、三月末で、職場を退職予定です。 昨年の春から約一年間勤めており、雇用保険に加入していたので、失業保険の手続きをするつもりです。 退職理由なのですが、わが子(ひとりっこ)に障害があり、一年間仕事をがんばってきたものの、しわよせというか、子どもの状態が不安定になりまして、少し子どもの療育、介護等に寄り添いたいと思ったからです。 この場合、自己都合ではありますが、給付制限期間ははやり三ヶ月、つきますでしょうか?もちろん、働いていく気持ちはあります。母子家庭なので、収入は切実です。 知識のある方、お願いします。

  • 去年10月末に退職しました、確定申告は必要でしょうか?

    退職時に貰った資料に年内に再就職しなかった場合は確定申告して下さいとありました その時は、すぐに再就職するつもりだったので流してました 現在は職業訓練校に通ってます(1月頭から) 勉強しながら失業保険がもらえる 離職者からしたらかなりおいしい制度がある事を知り 毎日充実しています 授業料免除で勉強しながらお金がもらえると思いもしませんでした この話は置いて置いてですが 確定申告の時期になり必要なのか、そのまま無視していいものか迷っています この状況で確定申告は必要なのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します

  • 「笑い」に対するスタンス・姿勢の差を感じます

    こんばんは。 都内在住の20代後半男子です。 昨年の春に上京してきたのですが、 笑いに関するコミュニケーションで悩んでいます。 以前僕は関西にいたのですが、上京してきて以来、 笑いのスタイルの違いみたいなものに悩んでいます。 向こうでは当たり前のコミュニケーション方法が、 こちらでは全然通じないことが多いのです。 特に「ボケる」「ツッこむ」という点なのですが、 関東の人ってこっちがボケても放置してたり、 あるいはツッこみ方が下手だったり、 逆にこっちがツッこむと、「なんで切れてるの?」 みたいなリアクションされたりして、 まるで僕が滑ってるみたいになって腹が立ちます。 別に僕は特別面白い人間というわけではないし、 スタイルの違いだと言われればそれまでなのですが、 同じような思いをしている人っていませんか? また、おられましたら、どう対応していますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚線について

    私は32歳の男性です。 最近、ふとしたことから友人、知人の間で手相が話題となり結婚線の話しとなりました。 私は右手に(38歳くらいの位置だそうです)カッターでえぐったようにくっきり長い結婚線があり、西城英樹も顔負けの美しいY字を作っています。 友人からは離婚線であると言われました。 結婚線らしき線がその他にもあるのですが、これが一番くっきりしているのでこれが私の結婚する相手だそうです。 わたしは占いは正直あまり信じることが出来ない性格なので解せないです。 そこで2点疑問なのですが、、、 1. 結婚線の太さはその人への思いの深さだそうですが、まだ出会ってもいない人にどうやって思いの深さを手相に刻めるのでしょうか? (女性の友人ならおりますが、、、。手相の話しを持ちかけてきたのも彼女です。) 2. また、まだ結婚相手にはお会いしていないので離婚しそうかどうかも判断できません。なぜ離婚線がでるのでしょうか? 友人の占い好きには正直うんざりしており、そのうち銀座の母の館へひっぱりまわされそうです。 頭の悪い質問で大変恐縮ですが、どなたかあたたかいアドバイスをお願いいたします。