• ベストアンサー

熱膨張率の低い素材

お世話になります。 美術作品を制作しており、円柱の立体全面にシールを張ったものを制作しようと考えています。 そこでシールを貼る基礎となる円柱の部分を発注しようと思っているのですが、かなり繊細な作品のため、温度や湿度でそれが変形してシールのずれ、ゆがみができることを心配しています。 温度の変化や経年劣化に強い素材がありましたら教えて下さい。 (また、アクリルは変形しやすいのでしょうか??) 作品の大きさは直径12cm×高さ5cmです。 また、重さも重要で、中身が全て詰まった状態の円柱を使用したいと考えています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 耐熱ガラスは熱膨張率が低くなる様にする事で、温度が変化した際の体積変化による歪みを少なくし、歪みによる破壊が普通のガラスと比べて起き難くなっています。  代表的な耐熱ガラスであるパイレックスの線膨張率は、20℃付近においては、2.8×10^-6/K(温度が1℃上昇した場合の、全体の長さに対する熱膨張の割合が百万分の2.8)です。 【参考URL】  耐熱ガラス - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E7%86%B1%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9  ダイヤモンドの線膨張率は、パイレックスガラスよりも小さく、20℃付近において、1.0×10^-6/Kです。 【参考URL】  ダイヤモンド - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89  石英を一旦、溶融させてから冷やして固めた石英ガラスは、更に熱膨張率が小さく、その20℃付近における線膨張率は0.4~0.55×10^-6/Kです。 【参考URL】  石英ガラス - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%8B%B1%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9  測量や定規に使用されるインバー又はインバールと呼ばれる金属は、鉄64%+ニッケル36%の組成を持つ合金で、常温においてのみ、熱膨張率が極端に低くなっていて、その20℃付近における線膨張率は0.13×10^-6/Kです。 【参考URL】  インバー - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC  大型反射式天体望遠鏡の反射鏡用の素材として開発された、ゼロデュアという商品名のガラスとセラミックの複合材料もまた、常温においてのみ、熱膨張率が極端に低くなっていて、0~50℃の温度範囲における線膨張率は0.02×10^-6/Kです。 【参考URL】  ゼロデュア - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2

ma3939
質問者

お礼

非常に細かいアドバイスありがとうございます!とても参考になりました! しかし…良いガラスの値段に驚いております。笑 もう少し研究を重ねて、再考してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

ガラスはどうでしょうか?熱膨張率は極めて低いですよ。 かなり条件を満たしていると思いますが。

ma3939
質問者

お礼

ガラスを中心に素材を研究してみたいと思います。ありがとうございました!

ma3939
質問者

補足

ありがとうございます!私も調べた結果、ガラスかなぁと思っていました。耐熱ガラスや硬化ガラスだとさらに熱膨張率は下がるのですか?

関連するQ&A

  • 長期間変形しない樹脂

    お世話になります。 美術作品を制作しており、円柱の立体全面にシールを張ったものを制作しようと考えています。 そこでシールを貼る基礎となる円柱の部分を樹脂系の素材で制作(発注)しようと思っているのですが、かなり繊細な作品のため、温度や湿度でそれが変形してシールのゆがみができることを心配しています。 温度(室温)や経年劣化に強い素材がありましたら教えて下さい。 作品の大きさは直径12cm×高さ5cmです。 また、重さも重要で、中身が全て詰まった状態の円柱を使用したいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • レーザーカットできるプラスチック素材を教えてくだ…

    レーザーカットできるプラスチック素材を教えてください。  シール・ラベル用の抜型を作成している会社です。一般的にトムソン刃と呼ばれるものです。  レーザーカットできるプラスチック素材を教えてください。  以前はのこぎりで塩ビをカットし抜型の土台として使用していましたが、現在はアクリルをレーザーカットして使用しております。抜型の土台としては、塩ビや木材が一般的なのですが、塩ビはレーザーカットすると塩素ガスが発生し、木材は抜き型の品質上、使用が難しいです。  アクリル素材はレーザーカットには全く問題ないのですが、非常に割れやすいのが難点なのです。高圧プレスによる抜き行程で割れたり、欠けたりしてクレームが少なからずあります。  アクリルに変わる素材を探しているのですがなかなか見当たりません。  要求される仕様としては、 ・レーザーカットできる。(熱による溶融が小) ・歪みがない。(温度、湿度等によるねじれや反りが小) ・割れにくい。(衝撃に強い) ・厚さが均一。(現在は厚さ6,8,10mm厚を使用) 等なのですが。  何かご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • セロテープのずれを直したい。。。

    セロテープのずれについて質問です。巻いてある状態のセロテープが温度や湿度で変形し、巻きがナナメにずれてくることありますよね??以前の質問欄から、それがどういう原理でズレるのかはなんとなく理解できました。 ただそれを元のキレイな状態に戻す方法は見当たりません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 低熱膨張材で熱伝導率のいい素材は?

    低熱膨張材でSI-5と同等の熱膨張率で熱伝導率のいい素材を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 熱膨張率

    ある温度で急激に熱膨張率が上がったとなると それはどう言う事が言えるんでしょうか? ある温度で固体の体積が急に増えたらそこの温度が融点と言えるのですが 熱膨張率の場合はどう言えばいいか分かりません また熱膨張率って率から言って最高は100なんですか?

  • 熱膨張率

    熱膨張率って【温度が上昇するにともなって 物質の体積が膨張する】であっていますか?

  • アルミの熱膨張率とsus304の熱膨張率

    アルミの300度以上の熱膨張率とsusの熱膨張率 が知りたいのですが、どなたか知らないでしょうか? 現在アルミをブレージングしているのですが、電気炉 の温度600度から630度前後なので理論値から、伸び率を計算し冶具の改善を図りたいので宜しくお願いします。冶具はステンレスでボルト固定アルミ製品 の熱膨張でステンレス冶具にあたり座屈荷重かかり、その上クリープ現象で追い討ち製品の変形が結構でます

  • ステンレスより熱膨張の大きい素材

    1000℃位のアニールでSUS304もしくはNi量の多いステンレスより熱膨張の大きい素材を探しています。どなたか、ご存知ないでしょうか? 金属、セラミック系どちらでもよいのですが。 機械加工しやすい方が良いですが、できなくても、まず素材を見つけたいのです。

  • クワガタの蛹の飼育方法について

    一昨日、知人からヒラタクワガタの蛹を貰ったのですが、私は全くの素人で、飼育方法がわかりません。また知人にも連絡が取れない状況です。色々自力で調べてはいるのですが・・・。 どなたか、ご指導をお願いします。 現状は ・環境  私が生活している部屋の本棚においています。 ・入れ物 円柱型のタッパのようなもの。直径15cm。ふたに、1cm角の穴が4つあけてあります。 ・土?  「ひのき」と知人が言っていたような・・・。 ・蛹   透明がかった白ではありませんが、茶色く色づいているわけでもありません。3時間に一回ぐらいのペースで横→仰向け→横などの寝返りをうっています。 ・穴?  側面よりに穴があり、その穴に入っています。底は見えていません。 ・温度 暖房をかけている時は22度ぐらい。私が寝ている時は暖房を切っているので、朝方だと15度ぐらいだと思います。(入れ物の中の温度) ・湿度 湿度計はないので数値は示せないのですが、タッパの内側の周りにクッキングペーパーを巻き、それに霧吹きで水をかけています。下には落ちない程度で。 質問内容は 上記の温度、と湿度は蛹にとって良い状態なのでしょうか? 湿度はもしかして、低い方がいいのでしょうか? 土(ひのき)は乾いている方がいいのでしょうか? 寝返りの回数は数時間単位でするものなのでしょうか?(ストレスを与えすぎて回数が多いのではと) 以上です。どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • メッキ品の熱膨張率

    ABS箱型の成形品にクロムメッキ処理(表面・裏面ともメッキ)をして製品化する場合、その製品は常温から50℃の温度上昇で1mあたりどれだけ膨張しますか? メッキ品の熱膨張率がわかりませんし、実験データもありません。 どうやって膨張をシュミレーションしたらよいでしょう? メッキ層の構成と膜厚は解かる範囲内で ・ABS肉厚 : 3.0mm     ↓ ・銅 膜厚 : 20μ以上     ↓ ・ニッケル 膜厚 : 20μ  (半光沢、光沢、シール層3層で計20μらしいです)     ↓ ・クロム 膜厚 0.1~0.15μ 計5層?となっているようです。 これで試算可能でしょうか? 手計算可能でしたら、是非計算方法を教えていただきたいのですが・・・