• 締切済み

うつ病と育児について

みなさんの知恵をかしてください。今月、やっと決心し市の『こころの相談』に行くことにしました。精神科の先生が来てくださるようです。10代のころから、精神的に波があり現在は29歳、一時は毎日死にたくて15キロくらい痩せ寝込みました。知識がなく病院には行きませんでした。それから落ち着いていたのですが、妊娠や出産、金銭面の悩みから、最近、週の半分は息をしているのも辛いくらいになります。体調もとても悪いです。辛い時は、泣きながら育児や家事をしている時もあり、こんな時、みなさんは育児をどうしているのか、教えていただきたいです。金銭面にも余裕がなく、それだけでも憂鬱です。他に喘息の持病もあり、自分がお荷物になっています。義理の両親は、病気などに理解はなく、母親もリウマチで頼れない状況です。保育園の一時保育などを調べましたが、病気になると割引や制度など何かあるのでしょうか?男の子二人で、上の子供は、幼稚園に通っています。一時、多動を疑われたくらい落ち着きのない子供たちで。。体調が悪い日にも、毎日下の子供を走って追い掛けまわしています。。泣きたくなります。子供は、可愛いですが、周りの子供とあまりに違いすぎて悲しくなります。義理の親に相談したら『うちの孫がおかしいわけないだろ』と睨みつけられました。消えたいくらい落ち込む私ですが、週の半分くらいは普通の状態に戻ります。私は、育児ノイローゼでしょうか?うつ病なんでしょうか?それとも甘えてるだけなのでしょうか?母が甲状腺疾患だったのでそれも気になります。でも、やはり検査費用などを考えると躊躇してしまいます。。頭がボォーっとしてまとまらず、長文ですみませんでした。よろしくおねがいします。

noname#128363
noname#128363

みんなの回答

回答No.4

No.1です。よく女性的って言われます^^; 旦那様は多分奥さんであるトピ主様に弱みを見せたくないのでしょうね。 そういうところはやはり奥さんの前では強くありたいと思うのが男性だと思いますし。(少し不器用なだけかもしれませんし) だから軽蔑なんてしてないと思いますよ。だいじょうぶです。 逆に男性としてはしっかりされている感じがしますので、ここで書かれた自分を思っていること(義両親や子どものこと、もっと頼ってくれたほうが嬉しい等)を素直に話せば、 きちんと聞いて行動・改善に協力してくださると思います。 外食や、お友達に会うことも、しんどい状態ですか…。お辛いですね。。。 しなくてもよいことなら、今は極力しなくていいと思います。 回復してきたら、またできるようになると思いますし、No.2さんの仰っているビタミンCとビタミンB12も症状緩和に効くかもしれません(自分も彼女に勧めてみようと思います。) あせらず少しずつ、一つずつやっていきましょう。

noname#128363
質問者

お礼

何度も、ありがとうございます。話し聞いていただけて、気持ちが楽になりました。いつも、だいたい一方通行で、独り言いってるみたいな感じなので(^_^;) 主人は、優しくしてるつもりと言いますが、私には冷たく見えて。。話し合おうと何か言うと無視されるか、短気なのでクドクド言われるの嫌みたいで、不機嫌になります。愚痴言わない人なので。。だから、言うのついつい我慢しちゃいます。母に頼りたいのですが、あまり親身になってくれません。私も、ビタミン参考にしたいと思います!ありがとうございました。

回答No.3

No.1です。 返信ありがとうございます。 旦那様は理解してくださっているとのことで少しだけ安心しました。 旦那様の負担になっているかもしれない…そういう風に考えられるトピ主様はお優しい方ですね。 ですが、旦那様も理解があってお優しい方であるならば、そういう悩み事って相談してもらいたいと思っているのではないでしょうか。 きっと力になってくださると思います。 …自分も彼女が現在うつ病で通院治療中でして、以前に比べてましにはなっていますが、まだまだ治っていないので注意している状況です。 プライド高いため言っても解決するわけじゃないと言い、なかなか弱みを出してくれないので、寂しいです。 (向こうは迷惑かけたくないと思っているようです。) 自分がもし旦那様の立場であるならばもし疲れていても相談してもらいたいです。 できることがあるかどうかはわからないけれども、話してもらうことによって一緒に考える、行動することができるんです。 逆に話してもらえなければ寂しいですし、優しい方ならもしかしたら「自分は頼りにならないのかも」って思ってしまうかもしれません。 夫婦は支えあっていくものだと思っています。 もし逆の立場ならどうでしょう?トピ主様も力になりたいと思われるのではないでしょうか。 義理のご両親ともずっと付き合っていかなくてはなりませんので、こればっかりは長い道のりかと思いますが、少しずつでも理解をしてもらうよう説得を続けていく(特に旦那様側から)のが一番いいように思います。 喘息の件、そんなこと言われたのはショックでしたね…。 確かに子どもに遺伝する可能性がありますが、もし発症してしまっても、きちんと親として子どもの喘息に対し、回復に向けて努力を惜しまなければ問題ないと思います。 自分の弟も小さいころは喘息持ちでしたが、病院行ったりして大きくなるにつれて治まってきました。 ですから大丈夫です。 義理のご両親に対して好きになったり嫌いになったりするのも、色々な苦手意識と少しメンタル面で不安定になっているからだと思います。 一度旦那様やトピ主様のお母様(もしくは信頼できるご友人)に相談してみるのはいかがでしょうか。

noname#128363
質問者

お礼

何度も、ありがとうございます。お優しい文章だったので、女性の方だと思っていました。男性の方だったのですね。彼女さんがうつ病なのですね。。人になかなか頼れないと余計に辛いと思います。でも、優しい彼氏さんが居て、内心はとても安心しているのではないでしょうか。うちの主人も、弱みをあまり見せてくれません、頼ってもくれないので、たまに寂しい気持ちわかります。無口なので、誤解してしまうことも、たくさんあります。妻とは何なんだろ?っていつも凹みます。主人は、本音をあまり言わないので、内心、私を軽蔑してるのでは?とか不安にもなります。私も、頼りたいし、頼られたい、何でも話し合い解決したい方なのですが、主人は自分だけで解決したいタイプなので、なかなか難しいです。以前は、友達と話すのが大好きでしたが、今はなぜか友達と会いたくなく、会うと、無理して笑ってしまうので気を使いすぎて、疲れてしまいます。外食でさえ、人の目が気になり動悸がします。

noname#128246
noname#128246
回答No.2

うつ病についてですが、私はお医者さんでも心の状態に病名をつけるのはなかなか難しいと思います。 先日も新聞の記事で読みましたが、歯の噛みあわせを治したらうつ状態が治ったと書いてありました。 他にも鍼治療で症状が軽くなった例もあるようです。歯の治療や鍼治療がうつ病に効くわけではなく、身体のどこかしらに悪いところがあり、それがうつ状態を引き起こしていることもあるそうなので、そういった場合は効果があるみたいです。 また、他の原因をないがしろにし、安易にうつ病だと診断して薬漬けにしてしまうのはどうか?というようなことも書いてありました。 本当にそう思います。私も不眠で気分も憂鬱になり、病院に行った所、安易に大量の薬を処方され症状は悪化。 漬けにされ廃人同然になり、生きているのか死んでいるのかわからない状態が長く続きました。 で、薬をやめたら多少良くなりましたが、(廃人ではなくなりました)うつ状態は続き無気力、無関心、精神も安定せず、よく泣いていました。 そんな時、あるサイトでうつはビタミンB12とビタミンCでよくなるということを知って、サプリで??そんなもの利くの?と疑問はありましたが、ダメ元で試してみました。それがよかったのか、気分は徐々に安定してきました。 そうなってくると、ちょっと軽く運動してみようか・・とか思うようにもなり、まだ完全にではありませんが、それなりに生活できています。2週間きっちり飲めばなにかしらの効果を感じました。私もずっと飲み続けるつもりです。 ちなみに薬局で買ったビタミンCとビタミンB12の他にビタミンBコンプレックスというのも飲んでいます。 私にとっては少なくとも薬よりは効果がありましたよ。 いちおURL載せておきますね。 http://d.hatena.ne.jp/nitta--takashi/20071106/1194316437 うつ状態だと、自分のことでも大変なのに育児もとなるとなおさらだと思います。 きっとパソコンで文字を追うのも大変だと思います。 育児についてのアドバイスはできませんが、少しでも参考になればいいなと思います。

noname#128363
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になります!私も、それが不安です。もし、うつ病じゃないのに、うつ病と診断され、改善しなく薬ばかり増えたりがコワイです。。だいたい、今の私みたいな悩みを相談するとうつ病と診断されそうですか?私の母が、甲状腺疾患で、甲状腺疾患でもうつ病みたいになったりとかあるらしいですし。。それに、病院もコワイです。。中には冷たい先生もいると聞いたので。。産後は、婦人科で、産後うつ病と自律神経失調症と言われ漢方飲んでました。

回答No.1

一時は死にたいと思うくらい辛かったのですね…。育児や他のストレス要因でまたぶり返してきているのかもしれませんね。 旦那様の事に関して書かれていないようですが、旦那様はトピ主様の状態について理解がありますか? うつ病や精神的なものは支えてくれる人がいるだけで状態がだいぶ変わります。 義両親に対しても旦那様から理解してもらえるよう説得していただくのが一番だと思うのですが、難しいのでしょうか。

noname#128363
質問者

お礼

ありがとうございます。とても、お優しい文章で嬉しくなりました。主人は、理解してくれているようで、最近は特に、気を使い優しく対応してくれます。でもたまにその優しさも、嬉しい半面、疲れた主人の顔を見ると負担や罪悪感に感じてしまいます。義理親には、きちんと病気と診断されても内緒にしたいのが本音です。現在、喘息の持病があるのですが、それでさえ『遺伝する、子供たちがなったら大変』みたいに言われたりしてショックでした。最近では、義理の両親に対しての私の感情がコロコロ変わりやすく、好きになったり嫌いになったりして突然、義理親に会いたくなくなってしまいます。ただの気まぐれなんでしょうか。。

関連するQ&A

  • 鬱病中の育児について

    鬱病で3年半通院中、もしかしたら双極性障害かもしれないです。(主治医がそう言ってましたが私はよくわからないです) 主婦です。 治療も長引きそうだし、娘5歳の育児が時にはままならないこともあり、(幼稚園の送り迎え、お弁当、水筒の用意、 2時以降の公園遊び、長期休みなど) 保育園に夏休みはお世話になることになりました。 私はとてもラクになったのですが、 娘が「さびしい、お母さんともっと一緒にいたい」と 言っていたり、私もたぶんもう子供は産まないだろうから、 あと1年半、幼稚園でがんばれるかな?って気持ちもあります。 お弁当を作ったり、一緒に公園で遊んだり、 そういうことはかけがえのない時間かな、とも思うけれど なにせ、体調に波があるので、 イライラしてしまうことがあります。 いつも娘を怒っていたので、ひたいに立てジワがあったのですが、 保育園に行かせたら、なくなりました。 娘は私が怒っていてもいいから、もっと一緒にいたいと言ってます。 給食よりママのお弁当がいいとも・・。 病気のことはよく話していますが、 まだ小さいので、私に甘えたいのだと思います。 幼稚園は休園という形で、いつでも戻れるのですが、 学費を半額(1万5千円)払っていることもあり、 経済的には保育園にしたほうが(月額7500円) 安いのです。 娘の希望は幼稚園なのですが、 私は保育園のほうがラク、 ・・・保育園にして休養したところで、 欝病(双極性障害??)は治りそうもない感じなんで、 薬飲みながらでも育児をがんばろうかな?って気持ちもあり 迷っています。 家事はおそらく、普通のママの半分ぐらいしか できてない状態だと思います。 家事に関しては、ホームヘルパーを頼むこともできます。 (自立支援制度で1割負担だそうです) どっちにしても再来年には小学生なのですけど、 何かご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇について

    4月に出産予定です。 今日上司から育児休暇はどれくらい? と聞かれ・・・ 1年欲しいと言ったところ・・・ 隣にいた経理の方に・・・ そんなに休むなら辞めて頂いて、新しい人を雇ってくださいといわれました。。。 今回この会社で育児休暇をとるのは2度目なのですが、 一度目のときは、希望通りの期間の育児休暇を頂きました。 今回は、すぐに復帰できないなら辞めてほしいのことでした。 それか、産後3か月後に週3日だけヘルプに入って欲しいのどちらかの選択にしてくださいとの事でした 週3日働くっと言っても・・・生まれる子がすぐに保育園に入れるとは保障もないので、預けるとしたら一時保育になります。 保育料も一時保育は高いので、無理して復帰するより・・・ 育児休業手当てをもらった方が金銭面でもありがたいのですが。。。 週3日働けば・・・育児休業手当てはもらえなくなりますよね? 育児休業を1年とるなら、解雇っていうのは、労働基準法には問題ないのですか? あまり知識がないので・・・ ここで知識を得てから・・・また会社と交渉したいと思います。 育児休業手当てももらえて・・・会社からも給料もらえたら嬉しいですが、そんな甘くはないですよね。

  • 育児ノイローゼ

    子供を産んですぐに、育児ノイローゼになり、 心療内科に通院しています。 一時は「消えてしまいたい」という気持ちが強く、子供を作った事を悔やむほどでしたが 子供が1歳を過ぎてからは、夜泣きもなくなり、 育児ノイローゼも少しは和らいだかなと思っていました。 でも、子供が1歳半になり、自分の思い通りにならないと、 すぐにかんしゃくをおこす様になり、手に負えない事が多く、 また以前のように鬱々するようになってしまい、 子供と毎日2人きりでいると、イライラして、ストレスがピークの時や、 自分が体調が悪いのに子供のぐずりがひどい時は、 イライラを抑えきれず、時には子供を軽く叩いてしまいます(手加減はしますが)。 この前は、私が洗濯した布団のシーツを取りこんで、布団に敷いたそばから、 子供がシーツをはがしてしまい、「だめだよ」と何度言ってもはがすので、 「なんで、だめって言ってるのにやるの!!」と怒鳴りつけてしまいました。 子供なんだから、いたずらをして当たり前なのに、 その当たり前の事が、許せず、イライラしてしまいます。 夫は仕事が忙しく、会社に泊まる日も多く、あまり家にいません。 実家も遠方なので、簡単には帰れません。 保健センターや、知人の勧めで一時保育がある事を知り、 週2回、3時間(10~1時)まで預けているのですが、 私にとっては、預かってもらう事で、3時間でも子供と離れられるし 一人になれるので、ありがたいのですが、 自分が怠けた母親に思えて、預けている間も悶々としてしまいます。 預けている間に、たまった家事や食料品の買い出しをしているのですが、 出先で同じくらいの子供を連れた母親が、子供と楽しそうにしているのを見ると、 自分の不甲斐なさにさいなまれます。 なんで自分は育児を楽しめないのか、と考えてしまいます。 今までを振り返ってみても、育児が楽しいと思えた事がありません。 毎日、安定剤を飲んだり、週2回一時保育を利用して、 やっと育児しているという感じです。 寝ている時や、機嫌良く遊んでいる時は「可愛い」と思えるのですが、 いつまたかんしゃくを起こしたり、わめかれるかと思うと、 常にビクビクしてしまって、恐怖を感じます。 心療内科では「気楽に」などと言われるのですが、 私は神経質で、なかなか気楽にというのが出来ません。 育児ノイローゼって、なかなか治らないのでしょうか? 育児ノイローゼ経験者のかた、克服方法などありましたら教えてください。 また、「双子の育児に比べればまし」などの意見はご遠慮ください。

  • 育児の事で悩んでいます

    出産後から、育児ノイローゼのようになってしまい、 周囲のすすめもあり、子供が9ヶ月の頃から、 週1~2回、近所の保育園の一時保育を利用しています。 一時保育を利用するまでは、 とにかく毎日1日中イライラしたり、鬱々したりで、 子供を怒鳴るのが日常茶飯事でした。 夫は、休みがあまりない忙しい仕事で、1週間に1日休みがあればいいほうなので、 毎日子供と2人きりで、時には子供を置いてもうどこかへ消えてしまいたい気持ちに 駆られたりもしましたが、 一時保育を利用するようになってからは、 子供を預けている間は、ゆっくりしたり、たまった家事を出来たり、 以前より少し心にゆとりが持てて、一時保育を利用した日は、 余裕を持って子供に接する事が出来るようになった気がします。 でも、子供は、まだ一時保育に慣れないのか、 送っていった時すごく大泣きするし、この前は、迎えに行った時も、 他の子は皆お遊戯をしていたのに、うちの子供だけ、機嫌が悪くて大泣きしていました。 なんだか、そんな様子を目の当たりにすると、 正直、子供がかわいそうに思えて、 このまま一時保育を利用し続けていいのだろうか?と悩んでしまいます。 預ける事で、私自身は、とてもゆとりを持てるし、子供と離れる時間が持てるので、 気分転換が出来るのですが・・・。 保育士さんは、「ずっと泣いてるわけじゃないし、お昼はちゃんと食べるし、お昼寝もするし、他の子と遊んだりもしますよ」と言っていました。 そこの保育園の保育士さんは、皆、どちらかというとサバサバというか、 そっけない感じの人が多く、働いていないのに、週1~2回も利用しているので 「働いていないんだから、自分で見ろよ」って思われているんじゃないかと 気にしてしまいます。 登録に行った時は、「一時保育は、どんな理由でも利用できます」と言われただけで、 特に理由は聞かれませんでした。 でも、やっぱり、保育士にとっては、一時保育って迷惑なのでしょうか。 最近は、予約の電話をする時もいつも緊張してしまいます。 お金をちゃんと払ってるのだから、堂々と預ければいいのだと思うのですが、 保育士の言動をいちいち気にしてしまいます。 こういった理由もあり、もう一時保育を利用するのをやめようかとも考えましたが、 ほぼ毎日子供と2人きりの状態にまた戻り、 怒鳴ってばかりいる自分に戻ってしまうのが怖いです。 軽い安定剤も飲んでいますが、2人きりの状態が2~3日続くと、 鬱々として、怒鳴り散らしてしまいます。 ちなみに、実家は遠く、頼れません。 子供は、1歳になったばかりです。 どなたかアドバイスお願いします

  • 育児の事で悩んでいます

    育児の事で悩んでいます 1歳になったばかりの子供がいるのですが、 しょっちゅう風邪や病気をして、ほぼ毎日看病に明け暮れている状態です。 ついこの間風邪が治ったと思ったら、 手足口病になり、 それが治ったと思ったら今度は気管支炎になり、 それが治ったら、また風邪をぶり返し、 ようやく風邪が治ったと思ったら、先週は高熱が4日間続き、突発性発疹でした。 週の半分以上、小児科に行っている状態です。 いつも、風邪か病気をしているので、 当然機嫌も悪く、ぐずってばかりです(仕方ないですが)。 また、いつもこんな状態なので、 「治るまで家で安静に」と言われる事が多く、家で過ごす時間が長いので よけい私も息が詰まります。 以前は、数人ですが、ママ友と呼べる人がいて、 何度か会ってお茶したりしていたのですが、 子供が具合が悪く、約束をキャンセルせざるをえない事が多く、 まともに会えませんでした。 それが原因でかどうかわかりませんが、 だんだん誘いのメールも来なくなり、 私も日々子供の看病などに追われて、 自分からメールする余裕もなくなってしまい、気づいたら 疎遠になってしまったという感じです。 メアドは知っているので、私から誘えば、また会ってくれるのかもしれませんが、 いつ子供が体調を崩すのか予測がつかないので、 自分から誘って、またキャンセルする事などを考えると なかなか誘う気になれません。 なので、今現在は、会ったりするママ友はだれもいません。 近所に育児サロンがあるので、 そういう場所に行ったほうがいいと頭ではわかっているのですが、 子供の体調がいい日がほとんどないので、いまだに行けていません。 毎日子供と二人きりでいると、なんだか出遅れてしまったような 気分になってしまいます。 夫の実家も私の実家も遠方なので、めったに頼れないし、 一時保育がいいとは聞きましたが、体調の悪い子供を預けるのは かわいそうだし、利用した事はありません。 同じ様な立場のかた、 何でもよいので、アドバイスお願いします。

  • 子育て、うつ病、金銭面

    たびたび、相談させていただいています。毎回、あたたかい言葉やアドバイスをいただき助かっています。現在、二人の男の子の、子育て中のママです。喘息の持病があり、幼少期から体調、精神的に辛い日々を繰り返し、今まで体調のいい日はないくらいでしたが、虚弱だからと我慢してきました。しかし、子育てをするようになり、思った以上に体力が必要で、あまりに体調や精神的に辛く、市の相談で(保健師さんが子供をみていてくれる)精神科の先生に初めて診ていただき、幼少期の心的外傷からくる慢性うつ病と言われ、体調不良もそれが大きな原因だと分かりました。今度、心療内科に行くつもりなのですが、二人の子供も男の子ということもあり、とてもヤンチャで病院には連れていけません。母親は、精神科や心療内科に理解がなく、リウマチで子守も難しく、ギャンブルが好きで私よりギャンブルというくらいです。主人は仕事を休めない状況です(金銭面がきびしく)義理の両親も仕事が忙しく。。病気のことは絶対いいたくありません。周りは頼る人がいません、一時保育の場所も見つけましたが、金銭面や子供のこと、何をするにも先のことばかり考え踏み出せません。毎日、上の子供の幼稚園の送り迎えも憂鬱で、毎朝、ため息ばかり出て、動悸が辛く息をするのもつらくて、冷や汗をかきながら、下の子供を追いかけまわす日々です。周りの子供と比べては、なんでうちの子供はこんなにヤンチャなんだろうと涙してしまいます。でも健康な母親のもとに生まれていたら、この子供たちも毎日公園に行ったり、ママと楽しく遊べるのにな。。と罪悪感でいっぱいです。友達は、みんな実家に預けたりして気分転換してると言います。。ランチに誘われますが、うちの子供たちは椅子にじっとしてられません。そのようなことがあり、羨ましくもあり、むなしく、ヤンチャな子供たちも恥ずかしく、自分から友達とも会いたくなくなってしまいました。周りを頼れない場合、みなさんはどうされてますか?

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • うつ状態での育児

    出産後すぐにうつになり、今まで周囲の協力を得ながら、なんとか育ててきました。 以前に比べれば、精神的に落ち着き、子供を「可愛い」と思う事も増えたのですが、 日によって気分の波が激しく、どうにもならない時は精神科でもらった安定剤を飲んで、 しのいでいます。 夫は、仕事柄休みが10日に1回程度で、朝早く出勤し、帰りも遅く、 双方の実家は遠方で頼る事は出来ません。 なので、以前は毎日子供と二人きりの状態でいたのですが、 うつ状態がひどい日は、カッとなって子供を怒鳴ったり、イライラを抑えられないため、 保健センターに相談に行ったところ、 一時保育を勧められ、今現在、週3回、保育園(9時~4時)に預けています。 だめ親だと思いますが、預けている間に、家事をしたり、食料品の買い出しをしたり、少しぼーっとしたりして、 なんとか精神を保っているような状態です。 一時保育に預けた日は、子供と離れている時間があるので、 迎えに行ってから、子供に余裕を持って接してあげる事が出来、 遊び相手になってあげたりもしてあげられるのですが、 利用は週3日までなので、残りの週4日は子供と一日中二人きりでいるのですが、 そうすると、どうしてもイライラしてしまって、余裕が持てません。 私は、神経質で、きっちりしていないと気がすまないほうで、 家事をためるのが嫌なのですが、子供と一日中二人でいると、 邪魔されて家事もはかどらず、昼寝もする日としない日があるので、 昼寝をしてくれない日は家事がどんどんたまってしまい、イライラしてしまいます。 よく、このカテで「家事なんてそっちのけでいい」というアドバイスを見ますが、 うちは夫の帰りも遅く、休みもたまにしかないので、 家事をためればためるほど、あとで自分が辛くなってしまいます。 なので、結局、「家事そっちのけ」というふうに手抜きが出来ません。 一時保育は土日祝日は休みなので、毎週末子供と二人きりでいますが、 二人きりでいると、いつ子供がわめきだすのかとビクビクしてしまいます。 また、家事など、やらなければならない事がたくさんあるのに、 子供に邪魔されて出来ない状況になると、軽いパニックに陥ってしまいます。 お金もかかるので、出来れば一時保育に預けずに自分の手で育てるのが一番いいと 思うのですが、保健センターの人からは 「そういう状態で毎日子供と二人でいるのは、危険」と言われ、 子供は保育園での生活にすっかり慣れてしまったようで、 迎えに行く度に、保育士さんから 「今日もお友達とすごく楽しそうに遊んでて全然泣きませんでしたよ!」と言われるので 私と毎日二人でいるより、保育園にいるほうが楽しいのかなと 複雑な気持ちになります。 子供は、1歳半です。 私と同じように、うつ状態で育児されているかたや、克服されたかた、 アドバイスをお願いします。

  • 育児休業をとると、保育園は退園になりますか?

    出産後3ヶ月で復職し、子供は託児所に預けていました。今年の4月より、町の保育園に預けるようになったのですが、4月以降子供の夜泣きや、病気が続き、私自身フルタイムで働くのが体力的に困難になりつつあり、今更ですが、育児休暇を取ろうと思っています。その際は、仕事をしていないと言うことで、保育園は退園となりますでしょうか?できれば、私が少し体調を崩しているため(病院に行く程の症状はありません)、週に数日は保育園にお預け希望しています。ご存知の方がありましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 育児と仕事の両立

    過去のこういう質問に対する回答を読んだのですが・・・。 2歳と6か月の子供がいます。働きたくて入所を希望したのですが、2歳児は空きがなく待機のため、週3日の一時保育に通わせ、6か月児は来年4月から兄弟2人を同じ保育所で通わせるために入所させると有利だからという理由でもはや空きがあったので入所させました。 そして求職活動をはじめ、決まりそうなのですが・・ 仕事場所は近く、二つの保育所も近いのですが、時間が5時までのフルタイム。近くに親もいないし、主人は仕事が忙しく、送り迎えは絶対に自分です。 0歳時は病気が多いと聞きますが、それほど多いのですか?また育児サポートとかいう制度はどんなものなのでしょうか?ベビーシッターとはまた違うみたいなのですが。また土日が休日の仕事ではないのです。平日1日と日曜日。土曜は主人にみてもらいます。ただ2歳の一時保育は週3日までなので、あと1日は別の無認可の時間払いの一時保育を利用するつもりですが、こっち預けてあっち預けてでは子供は不安定になるのではと心配しています。また主人は土曜に休んでもらうので、日曜は出勤となり私と過ごす日は1週間で全くなくなります。(主人は毎日最終電車です) そんな仕事やめればと思うでしょうが、その仕事は自分は好きで、また自宅から近く、実績を買われれば時間や曜日の条件は変えてもらえるかもしれないらしいのです。ダラダラと書いてしまいましたが、どう思われますか?