• ベストアンサー

育児と仕事の両立

過去のこういう質問に対する回答を読んだのですが・・・。 2歳と6か月の子供がいます。働きたくて入所を希望したのですが、2歳児は空きがなく待機のため、週3日の一時保育に通わせ、6か月児は来年4月から兄弟2人を同じ保育所で通わせるために入所させると有利だからという理由でもはや空きがあったので入所させました。 そして求職活動をはじめ、決まりそうなのですが・・ 仕事場所は近く、二つの保育所も近いのですが、時間が5時までのフルタイム。近くに親もいないし、主人は仕事が忙しく、送り迎えは絶対に自分です。 0歳時は病気が多いと聞きますが、それほど多いのですか?また育児サポートとかいう制度はどんなものなのでしょうか?ベビーシッターとはまた違うみたいなのですが。また土日が休日の仕事ではないのです。平日1日と日曜日。土曜は主人にみてもらいます。ただ2歳の一時保育は週3日までなので、あと1日は別の無認可の時間払いの一時保育を利用するつもりですが、こっち預けてあっち預けてでは子供は不安定になるのではと心配しています。また主人は土曜に休んでもらうので、日曜は出勤となり私と過ごす日は1週間で全くなくなります。(主人は毎日最終電車です) そんな仕事やめればと思うでしょうが、その仕事は自分は好きで、また自宅から近く、実績を買われれば時間や曜日の条件は変えてもらえるかもしれないらしいのです。ダラダラと書いてしまいましたが、どう思われますか?

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hal53
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.10

NO.6です。 お返事拝見致しました。 いろいろな悩み・問題を抱えていらっしゃるのですね。 ・育児に煮詰まった ・仕事先の条件が十分ではない(かも?) ・保育園等預け先が満足できる環境が得られない ・身内に頼れない ・好きな仕事がしたい などなど。 いくつもの条件がうまく重なり合わなければ、やはり実現は難しいと思います。 幸い来年4月からは上のお子様も下のお子様と同じ保育園に入れる、ということですので、それであれば条件の中でどれを最優先にするかを考えて4月に向けてもっと良い方向へ行ければなぁ~と思いました。 私が文章から感じ取った感じでは、「育児に煮詰まっていてちょっとリフレッシュに距離を置きたい」というのが最優先なのかな?と思いました。 それであれば、好きな仕事をする(探す?)のは4月からにしようと割り切ってそれまでは保育園の入所条件ギリギリの範囲でパートやアルバイトをするというのはどうでしょう?何年か育児をしていてブランクもあるのでいきなりフルタイムで働くとなると仕事が大変なだけでなく、育児・家事もその合間にやらなければならないとなるとどう考えてもキツイですから。 好きな仕事でパートがあれば申し分ないですが、趣味とかで例えば仕事にしたいとまでは思わないけど雑貨が好きだから雑貨屋さんでバイト、とかリフレッシュ感覚で新しい環境に出会えるとよいですね。 ちなみに私の住んでいる東京都23区(のうちの区)では、保育園の入所条件は、 ・求職中および就労内定(5ヶ月間の在園) ・労働-月20日以上-4h-8h/日 ・労働-月16日以上19日以下-4h~8h/日 ・労働-月12日以上15日以下-4h~8h/日 となっています。(労働に関する部分のみ記載) あなたの市の保育園入所条件を今一度見直してみてはいかがでしょう? 月12日であればパートやアルバイトでも十分いけると思います。上の子は、その勤務にあわせて1つの保育施設に預けられるとベストですね。 どんな選択肢を選ばれるのもあなたですが、同じWMとしてお互い頑張りましょう。 #P.S 「好きな仕事・やりがいのある仕事」+「育児に協力的な職場」わたしもそんな職場、喉から手が出るほど欲しいです。それに近い未来を目指してわたしも今の職場を変えるなり、転職するなり頑張ります!

dali1911
質問者

お礼

再度ありがとうございます。実は先方から0歳児について断られホッとしています。今は仕事の内容より条件を優先に仕事を探していこうと思います。hal53さんの言うとおり、本当はリフレッシュで少し仕事をしたいのです。でも下の子の入所条件が、週4日の6時間以上なのです。一時保育は週3日しか預けられないのに。なかなか条件と状況がマッチするものがなくて四苦八苦しています。でも、頑張って探します。

その他の回答 (11)

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.12

No.11です。再度、登場させていただきます。 質問の回答からは、ずれてしまいますが、後で思いついたことがあったので。 土曜日に旦那様がお仕事を休んで、お子さんをみられるということですが、土曜日も一時保育に預けることはできないのでしょうか?そうすると、日曜日は旦那様もお休み出来るんですよね。やはり、1日くらいは、家族みんなそろて過ごせる方が良いかと思ったので。おそらく、保育所は、土曜日も預けることが出来るとおもいますから、4月までの間だけとは思いますが。お子さんも二カ所の園に通われるのでしたら、週一日よりも二日の方が慣れやすいかとも思いました。金銭的なことも関係してくると思いますので、難しいかもしれませんが。 それから、やはりすれ違いの生活でしたら、買い物とか大変ですよね。私は、生協の宅配を利用しています。食材も温めるだけで食べれる冷凍品とか充実していて、とても助かっています。

dali1911
質問者

お礼

またまたありがとうございます。実は先方から0歳児はダメだと断られました。少しホッとしています。自分のしたい仕事より今は条件で仕事を探そうと思います。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.11

お仕事が派遣ということですので、職場の理解がどの程度得られるのか、心配な気がします。実際、あなたが働く予定の職場では、育児をしながらお仕事されている女性社員がいらっしゃるのでしょうか?そういう方がいらっしゃらないような職場だと、いざ働き始めてから、周囲の理解を得ることが難しいのではないでしょうか。 私の職場は、同じように育児をしながら仕事を続けている人が多いので、かなり理解してもらっていると思います(一部、良く思っていない人達もいますが)。 上のお子さんは、発達遅延とのことですが、どの程度でしょうか?他の方も書かれていますが、2カ所の保育園に通うというのが、少し心配です。 実は、息子がそれ程重症ではないのですが、発達遅延ということで、保育園の先生や病院の先生から勧められて、加配(クラス担任の先生の他にもう一人専属の先生をつけてもらう)を申請しました。実際には、常に子供についているわけではなく、状況に応じて(園外保育や食事のときなど)付いていただいているようです。一時保育ではそういうのはあるのでしょうか?ちょっとよく分からないのですが、園の先生や病院の先生、保健婦さんなどに相談されてみるとよいのではないかと思います。 病気の時には、ご主人がお休みしてくれることは可能ですか?他の方も書かれているように、二人のお子さんがいると同時に熱をだすよりも、交代でという方が多いようです。ベビーシッターや育児サポートも病気のお子さんに対応してくれる場合とダメな場合とがあります。事前に調べておいた方がよいと思います。それから、病後児保育室が近くにあるかも確認しておいた方がよいですね。参考URLをつけておきますので、調べてみて下さい。ただ、病後児保育室は、預ける時間が保育園よりも短いと思いますので、早退する必要があるかもしれません。 年齢に関係なく、預け初めて1年間は特に病気が多いと思います。友達で、育休あけてから、いきなり子供の病気で2週間休んでしまった人もいました。 お仕事をされることは、良いと思います。せっかく、良いお仕事がみつかりそうだということなので、頑張って欲しいとも思います。ただ、最初の1年は、相当きついと思います。あなた自身の体力はどうですか?私は、主人と子供が風邪をひいてもほとんどひきませんし、ねこむようなこともありません。体力だけは、自信があります。同じ職場の人で、自分が風邪でダウンしてしまう人がいて、とても大変そうです。これからお仕事をされるのでしたら、あなた自身の健康が一番大事かもしれません。 長くなってしまって、すみません。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/home.html
dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。実は先方から0歳児はやはりダメだと断られました。少しホッとしています。上の子は今は一時保育で全日保育を待機しているのですが、koarakkoさんのお子さんと同様、来年の4月からは加配で入所する予定です。一時保育が週3日預けることができるので、週3日の仕事でかつ早く退社できる仕事を探します。本当は少しの時間でいいのですが・・下の子を入所する条件ってやつがそれを許さないのです(涙)

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.9

(1)0歳時は病気が多いと聞きますが、それほど多いのですか。 集団に入ると感染を受ける機会は増えます。乳幼児にはさまざまな病原菌に対する免疫力も備わっていませんし、回復するために必要な体力も不十分ですから、発熱・下痢・嘔吐・発疹を出したり、予防接種もまだ受けられていない状態だと出席停止になる伝染性疾患にもなりやすいです。 (2)育児サポートとかいう制度はどんなものなのでしょうか。 ご質問の制度はおそらく、有償ボランティアによる園への送迎やお留守番・夕食の世話等のことかと思います。お住まいの市役所に窓口があるはずです。 (3)こっち預けてあっち預けてでは子供は不安定になるのではと心配しています。 子どもにかかわる保育士は親がわりです。子育てのプロですが、複数の方に見ていただくとなると、やはりそれぞれの視点に違いも出てくるでしょうし、子どもの中にも戸惑いが生じると思います。「子どもに精神的な安定を」とお考えであれば、ある一定の環境下で育てられるように配慮するのが良いと思います。 ごめんなさい。ここからは、感想のようなものなので、お気を悪くなさらないでください。 私がとても気になったのは、「・・・かもしれないらしいのです。」という予測が、判断材料になっているように思えることです。好きな仕事が出来れば、それに越したことはないと思います。いろいろな条件をクリアできるところが見つかるといいですが、確定条件を明確にしておく必要があるのではないかと思います。 それと、「回答へのお礼」で、働きに出ようと思ったきっかけは、「発達遅延のお子さんの子育てに煮詰まって少し距離を置こうと思った」となっていましたね。それと、「子供にかかる不安と負担・・・これが何より心配です」とも書かれていましたので、少しだけ。 2歳のやや発達遅滞のある兄が、週3日の一時保育と無認可保育所のダブル保育所通いの後、弟が先に入所している公立保育所に変わるというのは、お子さんにとって、かなりハードではないかと思います。 知り合いに、発達遅滞があるお子さんをお育てになっている方がおられるのですが、環境に慣れるのにも、人とのかかわりを持つにも、倍以上の時間が必要といっていました。べったり一緒にいると自分を見失いそうだからと、サブのお仕事をされています。責任のあの仕事は、もう少し子どもが大きくなってからということだそうです。 自分の時間を確保するためだけと割り切って、時間の切り売りをするような、子どもにどこかで引け目を感じるような、かえってストレスを抱え込みそうな就職の仕方にならないようにと、思いました。 ご主人との時間が持てなくなるのも、お互いが、かなり寂し思いをすることになるのではないかと気がかりです。 勝手なことばかりでごめんなさい。 ご家族のみなさまが幸せでいられるように、お祈りいたします。

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。実は0歳児はダメだと先方より断られました。少しホッとしています。自分のしたい仕事より条件で仕事を探そうと思います。

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.8

こんにちは#4です。 お礼拝見いたしました。やはり諸事情があるのですね。そうとは知らず言いたい放題ですみませんでした。やはり活字からだけでは伝わらない事って多いですし、固定観念も正直怖いなって思います。ごめんなさい。 私は、先の書き込みにも書きましたが女性が仕事をすることは賛成ですし育休や時短を有効に使うことも全然かまわないと思います。自分の職場にdali1911さんのような立場の方がいらっしゃれば、むしろ協力してあげたくなります。何度もひきあいに出して申し訳無いのですが、私の会社の女子社員は、そういった制度を逆手に取りやりたい放題って気がしてなりませんでした。それは、やらなければいけない仕事をやらなかったり、とにかくお金お金って感じで・・・ やはり、会社側(特に上司のかたや、同じ部署の方々)には事情をお話して、きちんと義務をはたせば、理解が得られるのではないでしょうか?ご質問に対する回答とは違っちゃいましたけど、是非がんばってくださいね!

dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。実は先方から0歳児はやはりダメだと断られました。少しホッとしてます。下の子の保育所入所条件ギリギリの仕事を頑張って探します。丁寧にありがとうございました。

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.7

こんにちは。 育児サポートなのですが、うちの区の場合。(ファミリーサポートいいますが)(東京23区)は、希望者で、条件があえば誰でもなれます。 条件は、自分がサポートを頼まない人とか、育児専用にひと部屋使えるお宅とかです。 時給は800円です。 保育科に言うと、サポートの方の電話番号を頂いて(複数)直接申し込みます。 なにをするかは、その交渉次第です。 送り迎えとか、預かって欲しいとか。 なので、プロの方というのとは少し違うとは思いますが。 うちの近所の普通のおばさんも(子供3人育てた)やってます。

  • hal53
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

私は、6月から育児休暇から復帰したママです。うちの子は一人目で1歳になったばかりですが、公立の0歳児クラスに4月から入園しました。 保育園に入るまでの1年近くの間、病気という病気はたった2回でこの子は病気しない子だなぁ~と思っていましたが、やはり保育園に入園してからは病気をするようになりました。保育園でもらってくるものもあると思いますが、心身の不安定さ?(寂しさなど?)からもきていると思っています。(あとは、外も室内もめいっぱい遊んでくるので疲れから?)月に1,2回は風邪を引いています。保育園に入って一番最初の風邪は1週間熱が下がらず下痢も続き、10日ぐらい保育園に行けませんでした。お子さんによって個人差はありますので、これはうちの体験談、と思って参考にしてください。病気の話はこれくらいかな? 1~2歳児は途中入園は厳しいと聞いています。あちこち「保育施設」について調べまわり苦労なさったと思います。 やりたい仕事、したいですよね。わたしも出産以前にしていた仕事が大好きで復帰後もそれを続けて行きたかったのですが、会社側に残業の出来ない人には任せられません、と言われしかも育児勤務(時短)も会社に制度があるのに利用出来ていません。 状況を拝見させていただいたところ、そのプランではかなり厳しいと感じました。私も祖父母等頼れる身内は近くにはいないので切実に感じます。皆さんが書いておられるように親もそうですが子供にかかる負担と不安はそうとうなものになると思います。 私が考えるのは、仕事先に譲歩してもらうことは出来ないか?ということです。上のお子様が2歳と言うことですが、3歳になれば入園はしやすくなる(その理由のひとつに保育園と幼稚園と選択肢が広がることから)と言われています。その前に空きが出て入れればもっとよしですが。それまで数ヶ月から1年ほど?の間アルバイトやパート・短期社員などの雇用をお願いしてみたらどうかと思うのです。または、仕事開始を延期してもらう等。(期間には限度があると思いますが。) 先にも書きましたが私は育児休暇は取れましたがその後の復帰がうまく行かず、思うような条件を獲得できていません。その為、育児に理解のあるような職場(企業)へ転職も…と切に思っています。 子供の病気等で休むこともこれからあることなので、「これから就職する会社」ですのですごく言いづらいとは思いますが現状を会社側へ思い切って相談してみるのはいかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。 あなたが「好きな仕事・やりがいのある仕事」+「育児に協力的な職場」を獲得出来ることを祈って。

dali1911
質問者

お礼

「好きな仕事・やりがいのある仕事」+「育児に協力的な職場」これが難しいんですよね。その会社には突発的な早退欠勤があることを了承していただくことを条件にしています。あと残業は一切しないことも条件に。ただどこまで理解をして了承してくださるのか・・。またこの仕事は派遣でして、来年の4月からは同じ公立保育園に2人を入園させることができる予定ですので、それなれば、2人ともが月~金まで預けることができるので、月~金までの仕事に変わろうと思っています。来年の3月までが正直子供にとっても私にとってもしんどいです。もっと時間や日数の少ないものを探せばいいんですが、下の子の保育園の入所条件ってものがありまして・・この市の認可保育園は全てそうです。 子供にかかる不安と負担・・・これが何より心配です。

回答No.5

こんばんは。 相当きついのではないでしょうか。 私は子供が1歳すぎから1年間公立の保育園に預けてフルタイムで働いていました。 その後、引っ越しにより退職しました(不本意ながら)。 独身時代から勤めている会社で、大変理解のある環境でした。 女性の正社員で、既婚の人は全員育児休暇をとって復職していましたし、復職後も育児のための時短が認められていました。 それでも、こどもの病気には悩まされました。 子供はかなり丈夫な方だと思いますが、平均して月に2、3日は突発的に仕事を休まなくてはなりませんでした。また、熱が出ましたといって、連絡があり、早退して迎えに行くこともたびたびありました。同じ1歳クラスの子で、月の半分以上休んでる子もいましたね。 通っている1年間、とにかく切れ目なくずーっと風邪をひいて鼻をたらしていたような感じです。風邪のウイルスって無数に種類があるらしく、次から次へともらってきます。さらに、水疱瘡など伝染力の強い病気だと登園禁止になるのはご存じですよね。医師のお墨付きが出るまで休まなくてはならないです。それが、お子さん2人となると、一方が病気になり、しばらくしてもう一方がかかったりすると、2週間以上休まなくてはならないかもしれません。近くにサポートしてくれる人がいない場合、すべて母親が休んで対応することになります。 これから、就職する職場だと、どのくらい、そのようなことに理解があるかというのがよくわからないですよね。 育児サポートというのは自治体などでやっているものでしょうか?そうすると、条件はそれぞれの自治体で違ってくると思いますが、子供を自分の家で預かったり、家に来てくれてシッターさんのように面倒を見てくれたり、というのは聞いたことがあります。ただ、プロではなくて志願して(全く無償のボランティアではなくて有料だと思いますが)登録した人が面倒をみてくれるようですので、病気の時に預かってもらえるかどうかは、、、。 また、あっちに預けたり、こっちに預けたりというのは子供にとってはつらいのではないでしょうか。決まった保育士さんたちが、継続してみてくれて、子供も保育園での親がわり、と思って安心するような気がします。 おどすようなことばっかり書いてしまいましたが、私自身が保育園育ちですし、自分の子供もできれば、ずっと保育園に通わせたかったぐらいです。きちんとした保育園で、きちんとした保育士さんがいれば、子供にとってはすごくいい所です。今の時代に、子供たちが、集団で(しかも親ぬきで!)だんごになって、遊んで育つことのできる場は貴重です。むしろ、保育園の方が昔の環境に近いですよね。 就学前の子供に付いての調査では保育園に通っている子供の方が、問題行動が少ないという結果が出ていましたよ。厳しいご意見が出てましたので、ちょっと気になってよけいなことまで書いてしまいましたが、、、。もし、書かれている通りの条件なのでしたら、難しいのではないでしょうか。よくよく、その職場の条件を確認してからの方がいいと思います。

dali1911
質問者

お礼

おどすだなんてとんでもない。それが現実だと思います。子供がいるため突発的な早退欠勤を了承していただくことを条件にしているのですが、本当のところどのくらい休んだり早退することになるものなのか、私はもちろん、当然仕事先の上司は理解していないと思います。それはどこの会社もそうなのかもしれません。 育児サポートの件、詳しくありがとうございます

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.4

こんばんは。 過去に同じ様な書き込みに回答しました。その時と気持ちも考え方も変わっていないため、同じ様なことを書き込んでしまいますが、この問題について議論すると、場合によっては男女差別の問題にまで発展することもあるので(私の会社で)あくまで、私の一意見ということで聞いてください。 私は、子供が社会の仕組みを理解するまで(中学生くらいになるまでと思っております)は、親は子供の傍にいるべきだと思っております。世の中、”絶対”ってことはありえませんから、「毎日子供の帰りを待っていろ」って訳ではありませんが、小学校低学年せめて幼稚園の年小さんくらいまではできるだけ、そばにいてあげた方がよいと思います。理由はいろいろありますが、私個人の経験から、幼稚園や小学校で、陰でお友達をつねったり、学級崩壊の原因を作っている生徒のおおくは、両親が共稼ぎで子供は他人(幼稚園や小学校)にまかせきりで、仕事を理由に行事にも参加しない家庭の場合が多いです(みんながみんなではありませんが)。私の会社の女子社員達(既婚子供有り)も、明らかに仕事をしておらず(ほとんど一日中世間話中心)やれ遅刻だ早退だと年中やっています。そして、なにかといえば、男女平等だとか、「私は仕事と育児を両立してみせる!」などと豪語しています。私は、「育児は女性がやるもの」とか、「女性はお茶くみ、コピー」などといった偏見は持っていませんが、権利は主張するけど義務を果たさない我が社の女性社員みたいなのはどうかと思います。そもそも、仕事と育児って比べる対象なのでしょうか?仕事をやるなら、きっちり言うだけのことをやってから言ってもらいたいと思いますよね。ちなみに、この女子社員の子供達は、学級崩壊の先鋒になっていたり、陰で陰湿ないじめを行っていました。この子供達がかわいそうだと思います。(この子供の教師がたまたま私の知り合いで、問題を知ることができました。あきらかに愛情に飢えている特徴だと話していました。)半分会社の女子社員への愚痴になってしまいましたが、1人2人じゃないので、世の中どうなのかなと不安になります。(私の周りだけ特別であってほしいですが・・・)というわけで、長くなりましたが、結論は、育児と仕事の両立は難しいと思います。(ただでさえ子供に愛情を注ぐってことが難しいのに、それに加えて仕事もするってことですから!)逆に、このくらいの子供達には、できるだけ傍についていてあげてほしいと思います。 ちなみに、私には小学校3年生、幼稚園年長さん、1歳児の3人の子供がおります。生活も大変で嫁さんに働いてもらえれば助かりますが、贅沢をしなければ、なんとかなるもんです。けして、女性が働くことを否定しているわけではありません。この書き込みを読んで不愉快になった方がおられたらごめんなさい。でも、子供達のことを第一に考えてあげてください。

dali1911
質問者

お礼

率直な意見をありがとうございます。chun851さんの言う事は不愉快になるどころかむしろ理解します。本来は私も中学校入るまでは子供を「おかえり」と迎えてあげたいのですが。上の子が発達遅延でずっと一緒にいると煮詰まってしまい、保健婦や主人に相談し仕事などをして子供と距離をおくことが必要だと言われ働くことを決めました。決まりそうな職は実は派遣です。派遣先には小さい子供がいて突発的な早退欠勤を了承してくれることを条件にしています。(どこに対してもこれを条件に仕事を探してきました)ただ本当にどこまで理解してくれているのか・・・。chun851さんの女性社員は正直どうかと思います、残念なことです。

回答No.3

私は生後6週間から子供を預けて働いています。 子供は1歳まで本当によく病気をもらってきます。 少しずつは強くなりますが4.5歳くらいまでは冬の風邪、 夏の風邪は必ずもらってくると思っておいた方がいいです。 集団生活だともらってこなくていいのに、その他にいろんな 病気をもらって来ます。目の病気、水疱瘡、おたふくなどなど。 そうなると、職場の方達の協力が必ず必要になってきます。 前もって会社にお願いをしておいた方がいいという事と 病気でも見てもらえる施設を探しておくといいですね。 私の住んでる地域では病院の中に一つ、民間で一つ病気でも 預かってくれる施設があります。 でも、子供が病気になった時他人に預けて出社するのは とても後ろ髪をひかれる思いです。(おどかす様でごめんなさい) 子供と一緒に過ごす時間が少なくなってしまうのは悲しいですが、 逆に今まで以上に我が子に優しく接することが出来ると思います。 一緒に居る時間を大切にし上手に過ごせば子供さんに 悪影響はないと思いますよ。 ファミリーサポート制度のHPのURLをお知らせします。 参考にしてくださいね。 私自身、何度も仕事との両立に挫折しそうになりましたが 外で働いて生き生きしてる姿を子供達に見せてあげましょうね。 お互い頑張っていきましょう!

参考URL:
http://www.jaaww.or.jp/top.html
dali1911
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファミリーサポート制度のHP活用させていただきます。 働く条件に小さい子供がいるので突発的な早退・欠勤があることを了承してくれることを挙げててそれを了承済みなのですが、実際働き出したら本当にどこまで・・・ですね。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

お子さんをいろんなところに預けることにつきましては、両親の手厚いサポートがあればなんとかなるとは思いますが、書かれた予定で、お子さんときちんと接してあげられるだけの時間と精神的な余裕はありますか? 有給はとれますか? 体力的に持ちますか? ゼロ歳児に限らず、預けられているお子さんは病気をもらってくることが多いし、やっと治り始めても次の病気をもらったり、兄弟同士で病気のうつしあいっこをしてしまったりということもあります。 冬場なんかは、1ヶ月くらいの間は、兄弟が両方風邪引きとか、誰かが熱を出して寝ているなんてところも珍しくはありません。 悪い話ばかりしていてごめんなさい。 でも、体が弱いというわけではない子供であっても、保育園に行くようになってから、次々いろんな病気にかかるというのが、本当に多いんです。 でも、片親のお宅でもなんとかなっていますので、ご両親が揃っているのですから、きっとなんとかなると信じていけるところまで行ってみてはどうでしょうか?

dali1911
質問者

お礼

悪い話ばかり・・いえいえそんなことありませんし、それが現実だと思います。私の親に相談したところでは、やるだけやってできなければ辞めればいいんだからと言っています。一応、最初の条件が小さい子供がいるので突発的に早退や欠勤があるかもしれませんがそれでもいいか、というのが条件にしてはいます。だから働きだしてそのことを受け入れられなかったり嫌な顔されたりしたら、そういう態度が当然ではあるかもしれませんが、すぐに止めるつもりです。

関連するQ&A

  • 仕事、家事、育児の両立について

    仕事と家事、育児のバランスがうまく取れません。 アドバイスをお願いします。 28歳女性です。 もうすぐ2歳になる子供がいます。 生後6か月から保育園に預けフルタイム残業有りで仕事をしています。 旦那は遠方で単身赴任をしており、また実家が遠いため、保育園だけを頼りに子供と二人暮らしをしている状況です。 正直大変で、いずれは旦那の近くに異動させてもらうかもしくは転職を考えています。 今の仕事は基本カレンダー通りなのですが、今度社内の試験があり(給料査定や今後の仕事内容にも関わる大事な試験、難易度が高く落ちる人も多い)、自分の勉強時間を確保するため2回だけですが土曜日の保育をお願いしてしまいました。 仕事ですとウソをついて。。 罪悪感でいっぱいです。 でも、言い訳になりますが、平日以上に土日はつきっきりで自分の時間がありません。 平日は子供が寝てからでないと勉強できないので毎日寝不足です。 寝不足な上にイヤイヤ期の子供に朝から大声で泣かれたりして辛いです。 もううるさい!と思ってしまう時もあります。 フルタイムとはいえ他の皆より仕事の負担は軽いので、試験くらいは受からないと!ととい気持ちと良い結果を残したいというプライドから自分の試験勉強を最優先している自分が嫌になります。 ちなみに会社の他の皆は土曜出勤の時もあります。 それなのに私は土曜日は外してもらっているので働くわけでもなく、子供の面倒を見るわけでもないのに、自分が勉強したいがために保育園に預けようとしてしまいます。 会社で初めて産休育休を取ったので、子育てしながら働くの大変でしょう、と気を遣ってくれていて、土曜日に私がいないことは気にしていないと思います。 また保育園の先生も、お母さんひとりじゃ大変でしょう、夕飯もたまには保育園で食べさせていいのよ、などと労ってくれます。 そんな周りの好意も本当に申し訳なく、仕事も家事も育児も中途半端で自分がイヤでイヤで仕方ありません。 仕事辞めちゃおうかなと思うのですが、何も貢献できていないのに辞めるのも気が引けます。 でも仕事のストレスが抜けず子供にあたってしまう時もあります。 もう自分は何をしたいのか、不器用なのに欲張り過ぎているのか、わかりません。 子供がもう少し大きくなれば変わるのでしょうか? 明日は土曜日ですが子供は保育園です。皆は仕事です。皆勉強しなきゃいけないのに私だけごめんなさい、という思いが止まりません。 罪悪感に押しつぶされそうです。 働きながら子育てしているお母さんたち、どうやって仕事や家事、育児のバランスをとっているのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 育児と仕事

    現在3歳と1歳6ヶ月の子供がいます!!そして私の仕事はフリー契約で週に1日だけ働いています。時間は、12:30~4:00です!!今まで主人の母に預けていたのですが、お昼寝はさせてもらえずビデオばかり見せられお菓子は食べ放題!!あまりに環境が悪く上の子が3歳になったのを機会に保育園に一時預かりで入れることにしました。でも下の子は満員のため今年いっぱいは同じ保育園に入れず現在は仕事場の近くの託児所に短時間あずけています。下の子はとても楽しそうに帰って来るのですが、上の子は日に日にダメでとうとう夜泣きをし熱も出してしまいました・・・(;-;) 午前中は園庭で遊んだりお散歩に出かけたりとても楽しそうにしているらしいのですが昼からがだんだん寂しくなって泣いているそうです。私は、下の子と一緒に短時間だけですが託児所に入れても物足りなくていきたくないと言い出すのでは・・・と思って保育園を選択したのですがかえって失敗してしまいお母ちゃんと離れるのは絶対に嫌だと言い出してしまいました・・・しかし仕事をやめる訳にはいかずこのまま私が鬼になって保育園に行かす方がいいのか下の子と一緒に託児所に行かす方がいいのか迷っています!!いいアドバイスをください☆

  • 仕事と育児の両立について

    初めまして。1歳4ヶ月の娘を保育園に預けて、この4月から職場復帰(正社員)しました。保育園では病気をもらってくるとは聞いていましたが風邪、インフルエンザ、今は全身に原因不明の発疹と立て続けに病気にかかりまともに仕事には行けていない状況です。なんとか乗り切って仕事を続けるべきか、やはり子供が大切なので仕事を辞めてしまうべきか悩んでいます。会社や主人は協力的なのですが限界があると思います。 そこで、なんとか乗り切って仕事を続けてる方、仕事を辞められてしまった方両方の良かった点や後悔を聞かせて頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 育児と仕事の両立は?

    6ヶ月の娘がいます。現在育児休暇中です。 契約社員なので、4月から契約更新をして育児休業を延長してきました。 ところが、9月から職場復帰の予定なのですが、 会社での組織変更に伴い、所属していた部署での勤務場所が変わってしまうようです・・・ 出産前は通勤時間一時間くらいで復帰してから通っても苦にはならないだろう距離でしたが、 移動先は通勤時間が2時間強かかってしまいます・・・ 保育園への送迎も考えると厳しいかなと思います。。。 (保育園は認可を希望していますが自宅の近くになく、 車で20分くらいのところへ通いたいと思ってます。) 部署ごとの引越しなので以前の勤務地での職場復帰は難しいらしく頑張って通ってとお願いされてしまいました。 他部署への移動も空きがないから難しいとのこと・・・ 都内なので通勤ラッシュもあり2時間ともなると挫けてしまいそうです。 勤務時間は9時~4時半の短縮勤務です。 もし、契約更新を取りやめてもらい会社を退職するとなると育児休暇の規定に反してしまいますよね? みなさん通勤時間はどれくらいですか? 2時間くらいでくじけそうと思ってたらダメかな? 仕事は契約社員でもあるしそれほどやりがいを持ってできるような感じでもありません・・・ 育児されながらお仕事されてる方、お仕事と育児の両立はどんな感じですか?

  • 育児と仕事の両立について。

    現在6ヶ月になる子供が1人います。 最近、仕事をしながら育児をする事に疑問を感じるようになってきました。 先日、とても具合が悪い子供を置いて仕事に行き、 結局、病院に連れて行き戻ったのは8時、それから寝かしつけ、また翌日は仕事に行き、今度は私が具合が悪くなる始末。 近くには頼れる主人と私の実家もなく、思うように子供の世話が出来ないので、私はダメな母親ではないかと感じるようになりました。 この夏には仕事には一息つき、これからの子供の成長を見守るのもいいかなと思うようになってきました。(主人も同意してくれています。) 皆様の意見を聞いてから結論をだそうかなと思います。 仕事と育児を両立された方、現在両立している方、育児に専念されている方、いろんな方からのアドバイス、よろしくお願いします。

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 仕事と育児の両立

    仕事と育児の両立って可能なのでしょうか? 結婚・出産をした周りの友人を見ていると、フルタイムで仕事している人は保育所の送り迎え、帰宅してからご飯の支度をして洗濯をして、土日にまとめて用事(子供の習い事や医者など)を済ませて・・・。という感じでとても自分の時間など持てないどころか、いつか倒れないのかなあと思ってしまうのですが。近くに頼れる祖父母がいればいいと思うのですがそれもないとなると・・・。 育児をされている方、またはされてきた方、どのようにのりきって見えたのでしょうか?公的な支援や職場の支援などを利用されたのでしょうか?これを利用してよかった、こんな支援制度があればよかったというのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事と家事の両立がたいへんで。

    仕事と家事の両立ができていません。仕事がおわり帰宅すると、すぐに夕ご飯の仕度で、その片付けの後は子供を寝かしつけ、疲れのたまっている日が多いので、そのまま子供と朝まで寝てしまいます。もう家の中は、お世辞にもきれいとはいえません。土曜日曜は、子供が家ではうるさすぎるので外出せざるを得ないんです。家でくつろげないんです。なにか手抜きのできるところはないのでしょうか?お金をかけての手抜きはいやなのですが。主人も夜遅くまで帰らない日が多いので困っています。

  • 育児休業中の退職

    現在育児休暇を取得中で2ヶ月に1回の手当てを貰っています。 復帰に向けて保育園も申込中です。 出産前は 「日曜、祝日も預けて働きたい!」 と思っていましたが、実際に探してみるとそういう施設がなく、ベビーシッターなどでは割が合わないと・・・考えが甘かったようです。 会社からは 「日曜、祝日に出勤できないなら退職して欲しい」 と言われました。 確かに、土日祝日が稼ぎ時の仕事なので、会社の言うことはもっともです。 子供の為にも平日の仕事を探そうと思います。 すぐに仕事が見つかるとは思えないので、失業手当を貰いたいのですが、会社から 「退職願いを出して欲しい」 と言われました。 この場合、会社都合にはならないのでしょうか? (自己都合だと待機期間などが長いので) また、保育園は待機児童が多く、入所は困難そうです。 結果がでるまであと1ヶ月なんですが、入所できなかった場合は自己都合になってしまうのでしょうか? (結果が出る前に会社との決着をつけたほうがいいのか?) 少しでもお金が必要なので、詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 仕事と育児の両立について。

    仕事と育児の両立について。 長文失礼いたします。 仕事を続けるべきかどうかについてヤフーの知恵袋で以前相談させていただきました。 主人31歳会社員、私30歳育児休暇中、娘1歳9カ月の三人家族です。 取り敢えず職場に迷惑をかけてしまうの覚悟で続け、もう無理と思ったら次の道を考える。 知恵袋で皆さんの意見を聞き、主人と話し合った結果そうすることにしました。 ・・・・ですが。 やはり迷っている自分がいます。 私の一番理想なのは‥‥ 旦那様と子供は今のままで宝くじが一等当たって 旦那様には転勤のない仕事に替わってもらい、私は専業主婦に。 ・・・・まあ宝くじ買ってもないから無理なんですけど(笑) 私の実家は自営業、主人の実家は農業だったため 大学進学で家を出るまで学校から家に帰ると家族の誰かがいるのが 当たり前でした。 私の家のお話をすると裕福ではない、寧ろ今考えればどちらかというと 貧乏だったかもしれません。 クラスの友達は夏休みの旅行に海外やらリゾートやらに行っていたし たくさん習い事もしていたようですが 私は旅行と言えば年に一度あるかないかで県内の国民宿舎、 習い事もほとんどすることはありませんでした。 そして私自身子供のころの思い出と言えば 旅行やらのイベントではありません。 もちろんそれもとっても楽しかったのですが、 家に帰るとみんなが迎えてくれて その日学校であったことを報告したり 塾に行くお金もなかったので母に勉強を教えてもらったりと そんな日常の些細なことだったりを鮮明に覚えているのです。 主人も家族が家にいるのが当たり前でしたから どちらかというと私に仕事を辞めて欲しいようです。 今夕寝している子供の寝顔を見ながら考えていたら どうにもこうにも悶々としてしまい 質問させて頂くことにしました。 今回お伺いしたいのはやはり私が仕事を辞めると生活が苦しいのか、ということです。 客観的なご意見をお伺いしたいです。 主人も私も転勤族で2年に一度転勤があります。 必ずしも夫婦で同じ地域に配属されるとは限りませんし 寧ろ話されることのほうが多いです。 どちらかがいずれは単身赴任になるだろうと考えています。 主人の収入は月25万円程度。私が職場復帰したらプラス20万程度になると思います。 子供はもし授かれるのであればもう一人は、と考えております。 子供を保育園もしくは幼稚園に預けるようになってから 派遣やパートをしたとして手に職も何もない (現在の仕事は事務職です。パソコンと電卓を打つのが少し早いくらいです。) 私のようなものがこの年齢で就ける職業はあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう