• 締切済み

グループホームの水道光熱費

グループホームの水道光熱費ですが多い所で30,000円程度 少ないところで、10,000円程度と様々ですが、 多い所で1,000/日の計算になりますが、 算出根拠がよくわかりません。 グループホームを開設したいと考えているのですが、 水道光熱費はどのように算出したらいいでしょうか? 一応、25,000円ぐらいでと考えています。 素人の質問で申し訳ございませんが、 どなたかご教授下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

風呂が個別の部屋にあるのかやエアコンの有無で大きく変わるかと思います。 また、寒冷地では暖房費が多くかかるでしょう。 後で値上げするのは、利用者も困ると思いますので、余裕ある金額にした方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道・光熱費など

    34歳、月収手取り20万ぐらいで、 水道・光熱費が、 電気 8000円 ガス 6000円 水道 2000円 3人家族です。 多すぎますよね?なかなか、旦那が節約に協力してくれなくて、悩んでます。 同程度の収入での水道・光熱費の平均を知りたいです。知ってらっしゃる方、教えてください。 もしくは、皆さんの水道・光熱費を教えてください。

  • 水道光熱費込の社員寮費個人負担について

    4月より社員寮(外部運営)に入る社員がいます。 寮費については、水道光熱費込みで7万円となっています。 部屋にはバス・トイレ等はなく共有のものを使用するため、 個別の料金計算は行っていないとのこと。 したがって、家賃分がいくら、水道光熱費がいくらという明確なものはないとのこと。 この場合、会社・個人の負担を算出する際には、 単純に、 70,000円×20%=14,000円(個人負担) 70,000円×80%=56,000円(会社負担) としてよろしいのでしょうか?

  • テナントの水道光熱費の仕訳

    貸ビルの大家が店子(テナント)の水道光熱費などを請求する時、実際使用料でなくても自由な金額で請求できると聞いたことがあります。 例えば、店子の電気代の実際使用料が月2万円だとしても、大家は3万円請求できるとか。法的な根拠は知りませんが、それは本当なのでしょうか? もし、そういうことをしても法的には問題ないとしたら、どういう仕訳をすればいいと思いますか? 自分なりに考えてみたのですが、電気・ガス会社などに支払う時は、水道光熱費勘定科目を使用するとして、店子から入金があった時は、実際使用料よりも多く請求したのだから、収益科目を使うべきでしょうか? その場合、例えば家賃入金の様に「賃貸収入」勘定が適切か?それとも、「雑収入」勘定が相応しいでしょうか? 別のやり方では、入金時も「水道光熱費」を貸方で使用して仕訳をし、期中の水道光熱費勘定はマイナス金額になりますが、決算の時にそのマイナス残高を収益科目に振替えるのはどうだろうかとかいろいろ悩みます。 同時に、消費税の扱いも気になります。簡易課税事業者だとしたら、水道光熱費の差額(儲けの部分)だけを収益科目にするのは間違いですよね? みなさんならどうされるか聞いてみたいです。

  • 自宅兼事務所の水道光熱費などの経費化の実際の方法について

    自宅兼事務所の水道光熱費などの経費化の実際の方法について 自宅を事務所として開業しました。店舗ではありません。月の1/3は自宅で資料作成や分析なを行っています。残り2/3は顧客先などに出かけています。 水道光熱費、通信費、車両関係費用について、家事使用との按分は (1)どのように行えばよいか-計算根拠をどうするのか、書類を作成しておくのかなど (2)どの程度が妥当か について、アドバイスや実態を教えてください。

  • 水道光熱費の仕訳について

    個人事業者で、自宅で開業しています。 今年から複式簿記をつけはじめたばかりです。「弥生の青色申告」を使っています。 25年分までは、白色申告です。 水道光熱費の仕訳について教えてください。 経費として、電気、ガス、水道、携帯代などを計上したいのですが、ガスは現金払い、その他は家事用のクレジットカードによる支払いで、使用月の2ヶ月後くらいに、家事用の普通口座から引き落としになっています。この口座は帳簿には登録していません。(したほうがよいでしょうか?) (1)12月分(前年の)のガス代の仕訳 現金は家事用のサイフからでています。事業用のサイフからは1円も出てないので、どう処理すればいいのか…。 ガス代1万円なら「水道光熱費 10,000 / 事業主借 10,000」 ? これを支払い日に記帳…でしょうか?ガスは事業用としては10%と考えてます。              決算のとき、ソフトで一括で按分されるようなのですが、日々の仕訳をなんとすればよいのか、よくわかりません。 そして、今年の12月分は「水道光熱費 ○○円/ 未払金 ○○円」…ではないのでしょうか? (2)前年11月分の電気代を今年1月に、クレジット引き落とし(家事用口座)された場合の仕訳 いつ、どのように仕訳すればよいのでしょうか? (3) 携帯電話代も電気代同様、家事用クレジット引き落としですが、これだけは事業での使用率のほうが高いので、毎月、事業用のサイフから7000円を家事用口座に入金しています。 携帯代2万円とすると、いつ、どのように仕訳するのでしょうか。 (7000円ということに特に根拠はありません。事業用として使用しているのが70%で、本来ならもっと入金しないといけないのですが) わからないことだらけですみません。どうか、助けてください。よろしくお願いします。

  • 水道光熱費の算出方法

    自宅で自営業を始めました。水道光熱費の経費計上分の算出方法なのですが、色々調べた所、自宅にきた請求金額X(使用床面積/家屋総床面積)X(営業日数/計測日数)X(営業時間/24時間)という計算式が妥当なのかなと判断して、計算してみたのですが、かなり小額になってしまいました。あまりの小額さにこれで合っているのか不安です。この計算方法を見つける迄に目にしたものとして、「税務署が妥当と思えるものであれば、自分で決めて良い」とか、「SOHOでは50%として計算している人が多い」とか大雑把な説明が多くて、これと納得できるものがありません。また、仕事の性格上、消費電力が、いわゆるSOHOよりも多いと思われます。そういった場合、何か色をつけた方が良いとかありますか?青色申告会に問い合わせの電話をしたら、会員でないと教えられないと冷たく言われました。まだ赤字経営なので、とても会費が払えず、会員にはなれません。どなたかアドバイスください!

  • 障害者グループホーム食費等入れたら10万はかかる?

    精神障害者です。 現在、実家(戸建て住宅)に住みながら障害者雇用で働いています。 両親が70代で自分も40代なので、両親が亡くなったら このまま、自宅を維持して住み続けられるかわかりません。 世帯を持って実家を出て生活している兄弟もいるので 実家を売却して売却益を兄弟で分けることになるかもしれません。 実家を売った場合、自分は障害者のグループホームに入居を検討しているのですが、 家賃関係の利用料が最大6.9万ぐらいかかると聞きます つまり、障害者グループホームを利用する場合、 この利用料以外に、食費や通信費は確実にかかり、電気水道ガスなどの光熱費も掛かる気がします。 (´・ω・`) 両親が亡くなったあと、一人だと寂しいことと、これからどんどん 年齢を重ねて、老いていくことを考えると、 世話人のいるグループホームのほうが良いかなぁと言う気もするのですが、 どうですかね? インターネットで、運営のフランチャイズ元が叩かれていましたが、 障害者向けのグループホームで犬や猫などのセラピーペットが常駐している(飼っている)という所もあるようでした。 今後、どうしていくべきか悩んでいます。 アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくおねがいします。(о´∀`о)

  • グループホームの確定申告

    私のおばあちゃんについて聞きたいと思います。 実は、おばあちゃんが痴呆になり、グループホームに入っています。グループホームでは月々の使用量が12万円程度と高く、家計への影響も多いです。 おばあちゃんの収入は年金が15万円です。 この場合、確定申告で少しは戻ってくる可能性はあるのですか? また、戻ってくるとしたらどの程度でしょうか? よろしくお願いします。

  • 勝手に水道光熱費を上乗せられた分を取り返すには、どうすればいいでしょうか?

    皆さん、初めまして、私は神戸で自営業してるものです。 業種はレストランです。 実は最近大家が電気代と水道代を上乗せられて、請求していたことが判明しました。問いつめた所に契約書にはそう書いてある。しかし、契約書では「電気・水道・ガスにかかる費用を負担する」としか書いていない。一般的に「使った分の光熱費を払いなさい」という意味と解釈しますよね。しかもガスは大阪ガスから直接請求するので、ガスだけは上乗せられていません。 どうやって判明したかというと、ビル全体の使用量を調べ、各テナントの請求金額を教えてもらって、ビルの全使用量の金額とテナントの請求金額を比べたら、テナントの分の方が多いと判明した。水道も同じ方法で、半年調べて、約50万円の差が出ました。大家に問いつめたら、電気代は約2.6倍、水道は毎立方リットル410円を取ってるのが分かりました。その計算をしたら、当店の分だけで9年と2ヶ月で約400万円を余分に取られました。 大家の言い分はテナントビルの電気、水道設備には費用がかかるので、上乗せしてる。どうして我々店子が大家の財産を維持する費用を負担しなければならないのか。その理由は全く理解できません。 色々調べたら、不当利得返還請求権というのがあるらしく、時効は10年というのが分かりました。 一応弁護士には相談しました。訴訟を起こすにも費用に見合う結果が出るかどうかは微妙で、何より、時間と根気が必要と言われました。相談した弁護士は極端なやり方を教えてくれました。やっていいかどうか分からないが、家賃を踏み倒したら、、、と。もっとも訴えられる可能性はあるのですが。そこで、皆さんに聞きたいです。取り返すには何か名案がありませんか。 長々とすいません。何卒よろしくお願いします。

  • 光熱費について教えて下さい。

    ご覧頂きましてありがとうございます。 現在、家族で生活している20代後半の男性です。 今家計簿をつけているのですが、分からない点があります。 光熱費について、一人暮らしの場合、どの程度の料金になるか、 教えて頂けないでしょうか? 下記、教えて頂きたい料金の項目です。 ■光熱費 1.電気代 2.固定電話代 3.インターネット通信代 4.水道代 5.ガス代 6.(可能であれば携帯代) 7.その他 ちなみに、今の4人暮らしの生活では、年間平均で 1.12,000円 2.5,000円 3.1,500円 4.5,000円 5.10,000円 6.2,500円 になります。 将来1人になったときの不安がありまして、 もし教えて頂けるようでしたらお願い致します。