• ベストアンサー

「会話が好き」という人に質問です。

Judgmanの回答

  • Judgman
  • ベストアンサー率17% (53/305)
回答No.4

何だろうね? でもNO.1さんが言うようにそういった話の中で、新たにコミュニケーションが形成 されていくと楽しくなるよね? この回答にいろんな書き込みがなされて、質問者様と回答者だけではなく、 回答者と回答者のつながりみたいなものも感じる事もできる。 確かにご質問の通りその一言で嫌な思いをしたり、落ち込んだり、恐くなったり・・・ でも貴方自身に個があるように、 その個が他の全てから否定される世界なんてあり得ないから、 だから人は会話をしたいという欲求があるのかもしれないね。 私自身は文面でも分かるように会話 好きですよ。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人とのつながりを感じることが出来るのが会話の魅力、なるほどと思いました。

関連するQ&A

  • 人との会話に悩んでいます。

    人との会話に悩んでいます。 以前、仲の良かった友達にお前の話つまんねーし遊びに誘うのもうやめるわと言われました。 それがショックでどんな話をすればいいのだろうと悩んでしまうようになりました。 友達数人で話している時に、どう話に入ればと考えている間に他の話題に変わってしまったり、話題を振られた時には変な間を作ってしまうようになりました。 私と話をしててもつまらないのかなと 話題を上手く広げる事ができなくなってしまいました。 こんな自分が嫌いです。 上手く話すにはどうすれば良いでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 会話についていけない

     3~4人で話している時、テレビの話・人間関係・仕事・音楽・映画・ニュース等、色々な話題が出ますが、会話の流れについていけません。どんどん話題が切り替わっていくのに対し、自分はとまどうだけになってしまいます。  理由を自分なりに考えました。 1、会話に集中せずに他のことを考えている。つまり、話そっちのけでボーっとしてたりします。 2、話に興味がない。友達の結婚の話題が出たとき、どうでもいいやと思ってしまいました。興味がないと、聞いて相づちをうつのも適当になります。感心のある話題ならついていけます。 3、頭の回転が良くない。さんまや紳助のように、早くしゃべれません。    コミュニケーションがうまい人は、どうやって会話に興味を持ったりしていますか?流れに乗れない自分がもどかしいです。会話にうまくついていく方法を教えてください。お願いします。  

  • 人と会話できるようになりたい

    人との会話が苦手で、何かの集まりがあるといつも私だけ一人ぼっちです。 もっと人と楽しく会話できるようになりたいので、上手く話すコツがあれば教えてください。 今はこんな感じです↓ ・声が低くて小さいので相手に届かない。「え?」と聞き返されて焦る。大きい声で話そうとするとしんどくて続かない。 ・何を話したらいいのか分からない。インドアなオタクなので視野が狭く、一般的な話題についていけない。オタクな趣味の話をしても相手は興味ないだろうなと思って気が引ける。相手に質問してもあまり興味の無い話をされると続かない。人と話をしたいけれども、話したい内容がない。 ・言葉が足りない。とっさに言いたい事をまとめて上手く伝えることができない。 ・相手に注目されると緊張して、頭が真っ白になってうまく話せない。相手の話も耳に入らない。人の顔とか名前もすぐに忘れる。 ・話の輪に入ることができない。上記の声が小さい、話題がない、緊張する、ということが合わさって会話に入ることができない。よってひとりぼっち。

  • 人と会話することは楽しいですか?

    タイトル通り、素朴な疑問です。 明確な目的があっての意見交換などは除く、主に雑談の類についてです。 知り合いの近情や過去話、自分の趣味など雑談の類に含まれるものってそれに純粋に興味があるから話してるのでしょうか?それとも、そこに何らかの損得が発生したり、社交性をアピールするためですか? なぜこんな疑問に至ったかというと、私はあまり他人の話に興味が持てないからです。人と関わる場面がある以上、全く話しかけないわけにはいかないし、聞いたからには失礼のないようなリアクションを返していますが、正直、「疲れるなー」以外の感想を持てません。 そもそも、人と会話していて楽しい人なんているのかな?みんな、社会から社交性を求められているから、必要に迫られて会話してるだけなんじゃないのかな?と考えたのですが、面と向かって聞くわけにはいかないのでここで質問してみました。 まとめると、 (1)会話(主に雑談)は、楽しいと感じてしているのでしょうか?社会で生きるため、仕方なくでしょうか? (2)人との会話するということについて何か意見があったら教えてください 人それぞれだろうということはわかっているので、どちらかというと(2)を回答してほしいです。他人が何をどう感じて会話しているのか興味があるので。

  • 次から次へといえる会話上手みたいな人になりたい

    次から次へといえる会話上手みたいな人になりたいと思う、高校生の者です。 私は、話すことがあまり無くて、会話下手です。話題足りないな、会話下手だなと話すことに苦痛に感じる事が度々あります。 ちなみに、私は漫画系統に興味があり、漫画研究部に入部しています。ですが、漫画についてそんなに知識が薄くて、部員の人より漫画が詳しくありませんので、言いたい話題がありません。つまり、雑学ですね。雑学が無いと言えます。 そういうのも含めて、色んな話題を豊富にしたいなと思います。 話題を知っていれば、会話だって上手くなると思うのです。会話上手になれば、会話が楽しくなると思うからです。 部の中に次から次へと話が言える会話上手な人がいますが、あれはどうやってやっているんですか?話題も行動力もあるなと感心しますし、憧れています。何も考えずに、ただ伝いたい事を言っているだけなのでしょうか? どうやったらそういう人のような会話上手に、話題豊富になれるか教えて下さい。漫画の話題の摂取方法もあれば教えて下さい。 ご意見などお願いします。

  • 人の会話について

    30代半ばの社会人の男性です。 私は、人と会話するのがすごく苦手です。面白いことや気が利いたことがいえないのは仕方がないと思ってますが、まず人と何を話していいか会話の材料が見つけられないのです。これは、誰に対しても同じで、同年代の人でも職場の上司でも興味ある女性でも同じです。回りを見てるとみんないつも何をそんなに話しているんだろうと不思議に感じます。 そこで、みなさんに質問ですが、たとえば友達、恋人、職場の同僚・上司とどのような会話をしていますか?特に、よく会う友達や恋人とは改めて話すことが見つからないことが多いのですが、どうやって話題を見つけていますか?

  • 人と会話するのがつらい

    人に興味が持てません。 友人はいるのですが、その友人とさえうまく話せません。そもそも、どんな相手の話でも興味が持てないのです。質問は浮かぶのですが、答えを聞いてそれで終わってしまいます。そこから話を広げることができません。問題の答え合わせをしているみたいです。頭の中で次につながるような言葉を考えても思いつかず、会話が終わってしまいます。 こんな自分では相手が楽しくないだろうと思います。いつしか、ずっと一人で迷惑かけずに生きていきたいと思うようになりました。それからは、毎日孤独感でいっぱいです。社会生活にも支障がでています。もう社会とは関わりたくないのですが、引きこもると未来がありません。現在は半引きこもり半学生生活といった感じです。 友人や話し相手は欲しいけど、ずっと話せる自信がありません。今いる数少ない友人とも、吹けば消えてしまうような浅い関係です。学校を卒業したらもう会うことはないと思います。 人が怖いです。人に心を開けません。いつも俯いてキョロキョロして話す自分も嫌いです。 このまま社会人になって、働くのは不安と恐怖しかありません。人と話すだけでヘトヘトになります。 嫌われて悪口言われるのが怖いです。人に対する警戒心が強いです。人を信じられません。 秘密はバラされるし、誰々がムカつくとか興味ありません。苦しいです。消えたいです。 皆さんはご友人と何を話されているのですか? 自分が相手にとって迷惑かもと思ったことはないですか? その時どうされましたか? 会話のどこが楽しいですか? どうして相手の話に興味が持てるのですか? オチがない話はどうやって返していますか? 質問が多くてすみません。すべてに答えなくても大丈夫です。 嫌みはありません。会話の楽しさを忘れてしまったので、取り戻したいのです。 乱文失礼しました。

  • 人との会話がうまくいかない時はどうしたらいいでしようか

    人との会話についてお聞きします。私自身もともと恥ずかしがりで、口下手の方です。気の合った人とは話しますが、それ以外の人とは必要以外あまり話さない方です。だから挨拶してその後の会話が続かないのでシーンとなってしまい、ちょっと気まずい思いをします。話したくないわけではないのですが、いつも話題が思いつかないので、何を話していいかわからないのです。そんな時相手の方から、何か話題を出してくれるほっとするのですが・・だから人と合うのがおっくうになる事があります。もともと話は下手ですが、人の話は良く聞くよう、心がけています。誰かといて話題が思いつかないときって苦痛ですよね。皆さんはそんな時ありませんか?

  • きちんと人と 会話 がしたい

    こんばんは。 春から大学生のものです。 2年前に親を亡くして、その後もいろいろなことがあり、人間不信になってしまった時、自分のことについて悩んだ時、このサイトにずいぶんお世話になりました。どうもありがとうございます。 昔のことは全部癒されたわけじゃないけれど、 やっと前向きに生きようって気持ちになってきました。 自分はもう、堂々と生きていいんだって思えてきました! 今、自分がやりたいって思ってることに打ち込んでいます。 でもやっぱり、自分がやりたいことをやるには人間関係がつきものです。 自分はもうだいじょうぶだって思ってる分、余計に、上手く人と話せない時は不安になります。 自分が対人恐怖症と思っているだけで、本当はそんなことないから、堂々と喋っていいんだって言い聞かせてるけど、 実際人と接する場面では、緊張して、黙ってしまいます。 初対面の人とは、上手く話せるんです。 相手のことになるべく興味を持って、質問します。 質問上手ではあると思います。 でも、2回目、3回目と会う回数が多くなるに従って、 相手への質問も尽きて、話すことがなくなってしまいます。 どうして私はこんなに喋れないんだろう・・・と思ってしまいます。 傷が完全に癒えるまでは、喋れなくて当然なんだから、焦らなくていいんだよって前は思っていたけど、そうじゃない気がする。 いつまでたっても、私は人と会話ができないんじゃないかと思ってきました。 話が上手な方はこんな質問を見ないかもしれませんが、 皆さんはどんなふうに会話をしてるんでしょうか。 何を話しているんでしょうか。 今日話したことでも、何でもいいです。 何をどんなふうに話したか教えてほしいです。 きちんと会話をしようと思う考えが、すきがないというか、まじめすぎてダメなのかもって思います。 もうどうしたらいんだろう。心から笑いたいし目を見て話したい。 本当に直したいです。

  • 人との会話。

    私は人と会話をするのが苦手です。自分のことを話せないんです。聞かれたことに答えることは出来ますが、それ以外に身の上話とかはできません。複数の人といても話題に入っていくことができなくてただ相槌を打つだけになってしまいます。 会話が出来るようになる方法は何かありますか?