• ベストアンサー

離婚協議が有利に進めるには?

はじめまして。 おはずかしい話ですが、妻が浮気をしておりまして、相手の男と密会しているアパートを突き止めました。もちろん離婚を考えておりますが、二人が一緒に居るときに、そのアパートに踏み込む時、何かこちらが有利に離婚協議が進むようにするには、何を用意して行けばよいのでしょうか?もちろん相手の男からも損害賠償も請求するつもりですが、念書や詫び状のようなものを書かせたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130865
noname#130865
回答No.1

 奥さんが不倫相手と一緒にいるアパートに乗り込んで、後日の話し合いが有利に進むように相手の男性に「念書」「詫び状」を書かせようと思っている。有利に協議離婚が進むようにするには、何を用意していけば良いのでしょうか?もちろん相手の男性からも損害賠償も請求するつもりですが、とあります。 男として屈辱的で大変腹立たしいことが起こっていることに心から同情致します。 その上で、乗り込んで現場を押さえた上で、ご相談者の有利な証拠を造っておきたい。と、いうお気持ちは良く理解できます。しかし、乗り込んで・・・、というのは一昔も二昔も前の方法ですので、それでご相談者が、事の解決に向かって有利に運べるとは到底思えません。 アパートに乗り込んだ際、2人がセックスの最中であれば、その場面の写真を撮っておけば良いでしょう。そして、その場で2人は不倫の関係にあったことを認める可能性は高いでしょう。同時に、ご相談者の人格及び名誉を傷つけたことを謝罪すると共に、慰謝の意味で金○○を争うことなくお支払い致します。と、いうような文面に署名押印させて、それを「公証役場」に持って行って「確定日付印」をもらうなり「公正証書」なりにすることは可能でしょう。 しかし、アパートに乗り込んだものの、2人はセックス等とは無関係な状況で居た場合、逃げられるのは明かです。かりに、その場でお付き合いを認めたとしても、慰謝料請求は出来ても支払ってもらうようにはならないでしょう。しかし、相手の男性が非常に気が弱くて、世間体を気にするタイプの男性であれば、可能でしょうが・・・。通常は、無理です。 アパートに乗り込んだ場合のデメリットは、問題の解決が感情的になる為です。冷静な気持ちで乗り込んでも2人が居る現場を見ると憤りが込み上げてきます。暴言も吐きます。場合によってはどちらかに暴力を振るうようになるかも知れません。万が一、その場で2人は不倫を認めても、後で覆される羽目になる確率が高くなります。 奥さんとの話し合いにしても、暴言暴力が、家庭内であったので居たたまれ無い気持ちが日常的に続き、相談した相手が親切だったのでその男性に引かれた。とか相談にのってもらっていた等々の不倫の言い訳の材料を与えることになります。 ここは、腹が立っても理性的に対応すべきです。 男のアパートに奥さんが出入りする姿を証拠として撮りましょう。数回です。何時に入って何時に出て来たかの時間は大変重要です。部屋のカーテンとか電気はどうであったか。等々の細かな変化も見逃さないように。そして、奥さんはご自分の手でアパートの鍵を開けたのか、それとも空いていたのか、或いは中に居る人物が空けたのか、等々もチェックしておきましょう。そして、男性の勤務先等も調べましょう。 そうした不倫の事実の証拠を撮った後、男性に奥さんとの交際の中止と家庭崩壊に至った責めを負ってもらう為の慰謝料を要求すると良い様に思います。男性との話し合いがついた後に奥さんとの離婚話を進めると、奥さんの言い訳が通用しなくなりますので、奥さんとの話は男性の後にすべきです。こういう計画を立てて問題解決に当たられれば、後悔が残る結論にはならないはずです。 PS 乗り込んで「念書」「覚え書き」を仮に書いてもらえた場合、ご相談者が強制して書かれた物ではないことを、書き添えておくようにして下さい。事実を認め反省した結果、この「念書」「覚え書き」を書いた。と、いう文言を入れておくようにおすすめします。

wponyo
質問者

お礼

早速の貴重なご回答を有難うございました。 事が事だけに、あせらずに慎重に進めて行こうと思います。 色々と細かく教えて頂き本当に有難うございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚協議書の内容について

    妻の不貞により離婚の話になりました。不倫相手の素性とホテルの出入りの証拠などを探偵社を雇い、慰謝料を相手に請求できる証拠を持っていますが、妻が自分で慰謝料を払うので、相手に慰謝料を請求するのだけはやめてくださいと言っています。 そこで妻から慰謝料(と言っても探偵社の費用分の100万ですが)をもらうことになり、相手の男への 慰謝料請求をとりやめることにしました。 しかし、私としては腹のむしどころがなんとも悪く、探偵社の調査報告書は3年有効なため、 離婚協議書に慰謝料が期限までに払われない場合や、3年以内で離婚協議書の内容にそむくことがあれば即刻不倫相手の男に慰謝料を請求することを盛り込みたいと考えていますが、そのことを 協議書に記載することは問題無いものでしょうか? また、離婚協議書作成後には公正証書の作成も考えています。

  • 離婚時の協議書について

    現在、離婚手続き中なんですが妻の両親から”確約書”を請求されました。妻の体(健康)についてなんですが、もし、確約書?(念書、協議書...)を書く場合、一番法的拘束力(執行力)が少ないのはどれでしょうか? お願いします。

  • 離婚協議書について

    この度、離婚しようという事になりまして、離婚協議書を作成しているところです。妻の両親が話の分かる感じではないし、義父はどなりこんで来る事もありました。 なのできっちり協議書を作成しようと思っています。 離婚理由としましては、妻が家事をやらない、外にもあまり出ないし、家にひきこもっているという感じです。 このまま、結婚生活を続けて行くのは出来ないと判断して話し合いの末、離婚するという事になりました。 話し合いも半年もかかり、やっと離婚届けにも判を押してくれました。 でも、後で何か揉めるような事があると嫌なので、協議書を作りたいと話したのですが、なかなか応じてもらえずにいました。 離婚届けを書いてからズルズルきて、2ヶ月くらい経ってやっと協議書を作るという事に応じてくれました。 それで、協議書を作るにあたって、協議書の書き方などネットで探してみて書き方はだいたい分かったのですが、部分的に分からないとこがありまして質問させてもらおうと思いました。宜しくお願いします。 妻には、当面の生活費と引越しする為のお金を渡すつもりです。金額は妻も納得してくれています。 子供はいませんので、養育費などはないです。 協議書のサンプルなど見ると、金銭などの受け渡しは慰謝料と財産分与という名目になっています。 慰謝料を調べたら、慰謝料とは、不法行為により精神的損害を被った場合に支払われる損害賠償をいいます。と書いてありました。 財産分与は、財産分与とは、夫婦が結婚生活を送っている間に協力して作った財産を夫婦で分けることをいいます。と書いてありました。 それで質問なのですが 1、離婚理由は、家の事を全くやらないとか、問題は妻にあると思うのですが、当面の生活費と引越しする為のお金を、慰謝料と財産分与と いう事で協議書を作ってしまっていいのでしょうか? 慰謝料と書くと、私に不法行為があって、妻に精神的損害を与えたから払いますよという事にはなってしまわないでしょうか? 当面の生活費と引越しする為のお金を支払いますと書いて、慰謝料がないじゃないか!とか言われて後で慰謝料を請求されても困りますし。 2、財産分与については、結婚生活において、協力して作った財産はないですし、妻が結婚前に所有していた財産もないです。 私は結婚前に親父が亡くなり、婚姻中に土地を相続しましたが、それは、特有財産と言う事で財産分与の対象にはならないですよね? 協力して作った財産とはどうゆうことなのでしょうか?私が給料を貰ってきて、妻に生活費を渡します。貯蓄は相談して決めて 銀行に入れといてます。貯蓄は分与するほどはないです。 3、協議書は2枚必要みたいですが、同じ文面をそれぞれ、私と妻で別々に書くのでしょうか? 妻が2枚書くのは有りなんでしょうか?私が書いて、後で、自分がいいように書いたんだろ!とか言われるかもしれないので どうしたらいいか分かりません。 説明がうまく出来てないかもしれませんが、分かる方いましたら、どうか宜しくお願いします。

  • 協議離婚後の慰謝料

    妻の不倫(現在進行中、完全に相手の男に本気です)の為、協議離婚しました。子供の為に、早く離婚したほうが良いと判断して、慰謝料を請求せず、親権は自分にして、公正証書を作成してもらい離婚届を提出してしまいました。でも、周りの人の意見や、今から考えると妻の裏切り行為に納得がいかず、これから妻と相手男性に、慰謝料を請求することはできるのでしょうか?ちなみに調停だと時間がかかり、子供の精神的負担が大きいと考え、早く離婚したいがために、公正証書には慰謝料はお互いに請求しないこととするとしてしまいました。離婚問題に詳しい方、教えてください。

  • 協議離婚

    協議離婚で精神的慰謝料を請求するつもりです。法的に通る合意書の作り方を教えてください!

  • 妻の浮気の代償

    私は37歳です。妻が浮気をしているのですが相手の男から損害賠償を請求できるのでしょうか?まだ詳しく調べていませんがおそらく相手も妻帯者だと思います。 まだ子供が中学生のため離婚はしたくないのですが、、、、、 詳しい方がおりましたらご一報くだされば幸いです。

  • 離婚協議中 親族や友人に会いに行く

    妻に離婚請求され、離婚協議中です。 突然夜逃げのように荷物を持って行かれて幼い子供ともに所在が分かりません。 妻は代理人として弁護士がついており、こちらを通しての協議をしています。 こちらにはついておりません。幾つか回ったのですが、どこも相手にしてくれず。。 困ってます。 離婚理由は精神的苦痛とかモラハラらしいです。 別に暴力も不貞もありません。 妻が精神的におかしいアスペっぽいので子供がとにかく心配なので、状況を知らないか聞きたいです。 妻も妻側の弁護士も協議しても話にならないので、調停起こすって言われました。 妻の親族や友人に会いにいっても調亭とか問題ないですよね? 離婚請求の内容証明に、妻側の友人や親族に勝手に連絡とるな会いに行くなの記述がありましたが。 自分は離婚したくないです。 離婚するなら親権ほしいです。

  • 計画離婚

    同僚の女性を好きになってしまいました。 何度か密会し不貞行為を重ね続け、妻と離婚することにしました。 相手の協力もあり上手く隠し、別居期間も得て、 今月なんとか協議離婚という形で慰謝料無しで離婚届を提出したのですが、 幾つか教えてほしい点がございます。 (1)別居中、それ以前、離婚後にこの女性と密会していた事が 後日バレてしまったらどうなりますか?(不貞行為も含まれます) (2)何度か妻側に浮気を疑われ、性格の不一致として押し切りましたが、 詐欺罪などの刑事訴訟になりませんか? (3)現在も深夜に密会してますが、何時まで続けたら良いですか? (以前、妻に彼女の事を疑われてます。) 以上教えてください。よろしくお願いします。 尚、私共に子供はいません。

  • 離婚協議書、金銭消費貸借契約書などの効力について。

    質問宜しくお願い致します。 友人の妻が、夫に隠れて出会い系で知り合った男性と、約1年ほどにわたり浮気(肉体関係アリ)をしてたそうです。 そして、その妻の浮気が夫である友人に発覚し、話し合いの末に協議離婚しました。 また、離婚届けを役所に提出する数日前に、妻が自身の浮気の事実を認める「念書」と、妻が夫へ慰謝料60万円を離婚後6ヶ月以内に支払う事を明記した「協議離婚書」と、婚姻前に夫が妻に貸した現金50万円を、離婚後1年以内に返済する事を明記した「金銭消費貸借契約書」を作ったそうです。 ちなみに、それらの念書、離婚協議書、金銭消費賃借契約書は、お互い直筆での署名と実印での捺印がしてあり、印鑑証明も用意してあるそうです。 ですが、離婚から3ヶ月が経過したある日、友人はどこからか「公正証書じゃないとあまり効力無いよ」という事を聞かされたらしく、自身が所有する書類の効力に不安を覚えてしまったようです。 そこで質問なんですが、法的にも何ら問題の無い内容で、直筆での署名と実印での捺印がしてあり、印鑑証明もあるこれらの書類でも、法的効力は低いものになってしまうのでしょうか? もし、友人の妻(元)が取り決めを守らない場合や、後になって内容に異議を唱えたりした場合に、夫(元)が裁判で妻(元)を訴える事を前提として、直筆署名と実印捺印と印鑑証明がある念書、離婚協議書、金銭消費賃借契約書の効力は有力なものになるのでしょうか? もちろん、公正証書が一番なのは承知しております。ですが、今更公正証書の作成は難しいようなので・・・。

  • 離婚協議書をただの紙約束にしたくない。

    妻の浮気が原因で離婚を決意しました。 妻も浮気を認め慰謝料を支払うことに同意しています。 金額についてはまだ協議中ですが。 で、質問はタイトル通り、離婚協議書を署名・捺印だけで終わらせず、法的に認められたものにしたいのですが・・・どうすれば、いいでしょうか?