• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣先でシステム開発を行っています。)

システム開発中の品質問題について

marutoneの回答

  • marutone
  • ベストアンサー率40% (70/174)
回答No.1

そういう方ってよくいらっしゃいますよね‥。 プロジェクトから外れてもらうのが一番だと思います。 代わりの人を派遣元の会社さんに要請すれば良いだけです。 でもその権限を持っているのは派遣先の会社さんですから、 なかなか難しいですよね。 もうそうなって来るとその方がコーディングした後から、 ひたすらバグ修正するしかないように思います。 理不尽ですが‥。 一度PMさんにご相談されてみては如何でしょうか。

real_neo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題の人は40代なんですよー。 一番最後に対策を提案したときには、プロ管の人も私の意見は尤もだと思われていたようでした。 問題の人も「ちゃんとやります」と言ったので、プロ管の人はその言葉を信用し、バグを減らす努力をしているかどうかも、ここまで特に確認してこなかったのだと思います。 私は、問題の人のこれまでの言動や私の提案後にも変わったところが見られなかったことなどから、こうなることはある程度予想はしていましたけど。 >一度PMさんにご相談されてみては如何でしょうか。 プロ管の人も含め、話はわかってくれるとは思いますが、本人達自身が行動に移してもらわないと意味がないんですよね。プロジェクトから外れてもらうまでしなくても良いですから。 もう一度だけ提案してみます。それでダメならあきらめるしかないですね。

関連するQ&A

  • システム開発における

    システム開発における 問題点の分析について、アドバイス頂きたい事があり 投稿させていただきました。 <経緯> 現在使用している販売管理業務システムを 現行の業務と乖離してきている為内容を修正することとなった。 販売管理システムは、X業務システム、Y業務システム、Z業務システム 3つのサブシステムで構成されていて それぞれの業務に精通したメンバーを割り当てる必要があった。 ところが、かつて現有システムの開発に携わった経験を持ち、 各業務に精通しているメンバはわずか3名であり、 一方Z業務管理システムの構築に必要な特別なスキルを 身につけているのも、この3名だけであった。 結果として、A課長はこの3名をZ業務管理システムの開発に配置し、 X業務管理システム、Y業務管理システムともに、業務には精通しているが 開発スキルは不十分なメンバと開発スキルは十分だが業務の理解は 不十分なメンバの混成チームを編成し、各チームにリーダを配置し、本プロジェクトを開始した。 結合テストが終盤に差しかかる頃、 バグが多発しテストの進捗に影響を与えている状況が露呈した。 結合テスト工程でのバグ原因分析 サブシステム名 設計バグ件数 製造バグ件数 総バグ発生件数 X業務     51     89     140 Y業務     25     137    162 Z業務     2      21     23 全体      75     250    325 結合テスト工程でのバグ原因分析の結果によると、 X業務システム、Y業務システムについて それぞれ問題点を認めることができますが X業務システム、Y業務システムのリーダの立場として、 (1)表3の分析から、不具合を是正するためにどのようなことを行うか。 (2)プロジェクトの初期の段階でどのようなことをすれば根本的に  ここで生じている問題を回避することができたと考えられるか。 上記2点に関して、アドバイスを頂けないでしょうか。 以上。 宜しくお願い申し上げます。

  • システム連絡表とは?

    システム開発は、下記のように流れると聞いたことがあるのですが、 「システム連絡表」とは、何を意味するのでしょうか? 概要設計書 要件定義書 データベース定義書 基本設計書 基本仕様書 詳細設計書 詳細仕様書 単体テスト仕様書 単体テスト報告書 結合テスト仕様書 結合テスト報告書 総合テスト仕様書 総合テスト報告書 バグ報告書 プロジェクト会議議事録 チーム打ち合わせ議事録 システム連絡表 開発スケジュール予定 開発スケジュール実績 テストスケジュール予定 テストスケジュール実績 進捗報告書

  • 外注したシステムの品質に関わるトラブルについて

    こんにちは。 現在、協力会社に外注したシステムの受け入れ検証(品質チェック) を行っているのですが、とても品質が悪く単体テストもちゃんと 実施しているとは思えないレベルです。 当方から、協力会社にクレームを入れてはいるのですが、 「ソフトウェアは当初はバグがつきもの」と開き直られてしまい 修正してくれてはいるのですが、対応も遅く、現在のバグの 発生ペースだととても納品に間に合いそうにありません。 彼らに速やかにバグ修正を行ってもらうには、また、スムーズに 彼らの協力を取り付けるにはどのような交渉の仕方をすれば よいのでしょうか? また、あまりにも品質が悪い場合、法律的な手段に出ることは 可能でしょうか。 多少の摩擦が起きることは覚悟で臨もうと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エンジニア派遣の回転率について

    現在、開発テストに従事しています。 が、日々、派遣スタッフが辞めて行きます。 プロジェクトや派遣先社員に対する不審感を持つ方が多いせいか、無断欠勤でそのまま辞める方も珍しくない状況です。 基本的に半年程度で辞めていく方が多いです。 プロジェクト参加型の案件の場合、短期でプロジェクトを渡り歩くほうが普通なんでしょうか? 自分は開発素人に近い人間なので、一つのプロジェクトに対し、いつまで更新を続けたら良いのか、判断も付きません。 半年ずつ、色んな現場を見て、どんどん経験分野を広げたほうが良いのでしょうか?それとも、2~3年は一つのプロジェクトに参加し続け、顧客運用まで経験したほうが良いのでしょうか? 参考まで、俺の去り時なんかを、語って頂けると助かります。 よろしくお願いします。 最近同僚から、他社現場への引き抜きの打診をされたのですが、 自分が開発素人過ぎて、どう結論を、出したら良いのか分かりません。

  • 私は何と受け答えしたらよいのか?

    先月Webシステムを納品し、ひとまずプロジェクトが終了しました。 今は、本番稼動前の問い合わせ対応となっています。 ただ、単体試験と内部結合試験の結果から、システムの品質を問われ、強化試験をすることになりました。 表向きはバグはすべて解決したことになっていますが、 過密スケジュールだったため、個人的に試験密度が高くないと思っていますし、試験密度が高くないことによる潜在バグを懸念しています。 実際、潜在バグが内部で発覚しています。 せっかく強化試験をやることになったのだから、この際新たに試験項目を追加すべきと主張したのですが、 上司(課長)はこの強化試験を強化という位置づけではなく、ユーザからの要望で仕方なくということで実施するそうです。 表向きはバグは全て解決していることになっているため、万が一バグが出ると、 会社の面子に関わるとかで消極的なようです。 したがって、発覚した潜在バグもおそらく隠蔽すると言うでしょう。 潜在バグは隠し通せないと思いますが、今正直に報告するのと、バグがユーザに発覚してから謝るのとでは 会社にとってどちらがいいんでしょうか? どっちもどっちだとは思いますが・・・。 さらに、ユーザが本番環境のデータを登録したいので、電話対応した欲しいとの要望があったのですが、このデータ登録を行う機能にバグが見つかりました。 もし、ユーザが作業をやっているときにそのバグが出て、それを電話連絡してきたら、私はどう答えたらいいんでしょうか? 上司がバグを隠蔽すると言っているので、バグを認めるわけにもいかず、 かといって、バグではないとも言えず・・・。

  • Subversionで単体ファイルのバージョン管理

    Subversionで単体のファイルのバージョン管理をしたいと 考えていますが、上手くいきません。 経験のあるかたいらっしゃいましたらお教え頂けませんでしょうか? OS:Linux(Fedora) Subversion Ver.1.3.2 [目的(例)] /var/test/index.html 単体のバージョン管理がしたい。 [理由] /var/test/project/以下が別プロジェクトのため、 /var/test をそのままインポートしてしまうと、 別プロジェクトもレポジトリに含まれてしまうため。 宜しくお願いします。

  • プログラムの開発フェーズにおける順位付け

    皆様 お世話になります。 プログラム開発フェーズにおける順位付けを行いたいと思います。 下記に列挙する項目に対し順位付けを行いたいと思います。 どうか皆様の考えをお聞かせください。 ■開発フェーズの作業  ・処理フローの作成  ・機能構造図の作成  ・コーディング  ・コンパイル  ・コンパイルエラーの修正  ・テスト項目の洗い出し  ・テスト仕様書の作成  ・テストデータの作成  ・単体テストの実施  ・テスト結果のチェック修正  ・エビデンス作成  ・コーディング(サブプログラムに分割)  ・処理速度向上の考慮  ・可読性(コメント)の考慮  ・共通関数の調査  ・共通関数の設計  ・機能のプレ開発  ・設計書を熟読  ・設計書の内容の確認作業  ・開発標準【命名規約/コーディング規約/】の作成  ・開発標準の確認作業  ・開発環境の設定  ・テスト仕様書のテンプレート作成  ・ソース管理方法の作成  ・進捗管理方法の作成【プロジェクトレベル】  ・各種レビュー   ※上記の作業内容の階層化順序付け

  • 単体テストの品質の見方を教えてください。

    単体テストの品質を確保するために、 作成したソースのステップ数に対して、 1.「テストケース数」はどれくらい用意すれば、妥当と言えるのでしょうか? 2.「バグ数」もどれくらい上げれば、出し尽くしたと言えるのでしょうか? 現場によって、様々かもしれませんが、客観的に数字を教えて頂きたいです。(数字の出し方とかあれば、お願いします。)

  • VB6でバイナリ互換でDLL作成するには?

    VB6.0にてActiveX DLLで開発をしたいのですが、 プロジェクトのプロパティ.コンポーネントにてバイナリ互換を選択すると バージョン互換コンポーネントを設定できません。というエラーメッセージが出て、 DLLを作成できません。 プロジェクトはフォーム1画面、標準モジュール複数、クラスモジュールで構成されています。 DLL作成手順のアドバイスをお願いします。 もう1点、 ある程度、開発できたら単体テストを行います。 その際は現場で用意されているテスト起動画面を使用するように言われたのですが、 この方法だと自分の担当画面に修正を加えるたびに下記1~3の作業を行う 必要があると思うのですが、もっとスマートな方法はないのでしょうか? 1.修正したプロジェクトを保存してdllを作成する。 2.作成したdllを所定の場所(現場で指示された場所)に格納 3.テスト起動画面からそのdllを指定して単体テスト

  • 会社に行きたくないです。

    ●自己紹介 27歳(男)、IT企業に勤めております。 入社5年目の会社員で、システムエンジニアです。 会社は皆さんもよく知っているメーカーです。 ●私の現状 課長から色々プレッシャーをかけられて(土日両方来い!など) 最近、会社に行くのが苦痛です。 仕事以外は以下の行動を取ることが多いです。 ・「会社 辞めたい」、「会社 行きたくない」でよく検索 ・youtubeで「ブラック企業」でよく検索 ・「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の映画を見る ●プロジェクトの状況 システム開発のプロジェクトがあって、 A(2013/4-2013/6) B(2013/4-2014/2) C(2013/9-2014/3) D(2013/12-2014/3)←私の担当 開発規模は25Kステップです。 一部重複してありますが、上記の順で行われていました。 ただ、Bのプロジェクトで大幅に遅延があり(5ヶ月の遅延)、 それに伴い、Cのプロジェクトも遅延(3ヶ月の遅延)しております。 その結果、Bのプロジェクトの費用をCから借りて、 また、Cのプロジェクトの費用をDから借りたため Dのプロジェクトの費用はほとんど残っておらず、、人を雇うことができず、開発要員が増えない状況でした。 それでも、課長は2月から人を雇うと言っていましたが、結局増えていません。 ●プロジェクトの体制 課長:プロジェクトマネージャー(PM)(3つのプロジェクトを掛け持ち) 主任:プロジェクトリーダー(PL)(4つのプロジェクトを掛け持ち) 私 :仕様統括 協力会社の方:入社2年目だが、レベルは新人とほぼ変わらない。 ●スケジュール 2013/12 基本設計 2014/01 詳細設計 2014/02 開発→単体テスト 2014/03 連動テスト→総合テスト ●私の残業時間 2013/12 20時間←残業規制が入ったので 2014/01 50時間 2014/02 70時間 2014/03 75時間(予定) 残業代はきちんと出ます。サービス残業ではありません。 ●プロジェクトの進め方 基本的に私が協力会社の方を指導しながら、自分の作業(設計)をこなし、 PLとはレビューをするくらいでした。 PLは他のプロジェクトで客先にいくこと多かったので。 なので、私と協力会社の2人で作業をこなすという感じです。 ただ、PLが多忙のため、進捗管理等など、私がPLの作業もしておりました。 ●スケジュールの遅延 詳細設計が一ヶ月遅延しました。 なので 2014/03/14~ 開発→単体テスト になっております。 2014/03/14からCのプロジェクトのプログラマーが3名加わりましたが 2014/03/31までの期間限定です。開発→単体テストはすべて終わりません。 4月末までには総合テストまで完了させないといけないのですが どう考えても間に合いそうにありません。 ●私の気持ち あまり詳しいスケジュールを引かずに作業していました。 設計作業・指導で、いっぱいいっぱいで、なれないPLの作業もしており、 私の要領の悪さで遅延してしまった面もあると思います。 ですが明らかに人員不足だと思います。 Dのプロジェクトは割りと放置気味でした。 4月末までに終わらせないと、お客さまに迷惑がかかるため 課長が焦るのもわかります。 ●質問 ここまで、お読みいただいてありがとうございます。 お聞きしたいの次の2点です。 ・上記の状況でまいってしまう私が弱いのでしょうか? ・皆さんだったら無理してでも頑張りますか? もしよろしければ、ご意見等をお願いいたします。