• ベストアンサー

高校の物理って面白いですか、再挑戦の価値ありますか

もう文系の大学を卒業して何年も経つ者ですが、若い頃の不勉強を今になって悔いています。高校時代の物理などは教科書すら全く読んでいませんでした。もしかしたら、物理という面白い世界に触れるチャンスをみすみす捨ててしまったのかもしれません。高校程度の物理に詳しい方、物理に魅力はありますか? ゼロから学び直すなら、どのような教材がいいでしょうか。よい書物なども教えて頂けたら参考にさせて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.3

当方は高校時代、糞先公野郎によって「物理」に対する悪感情・嫌悪感とを植え付けられてしまい、当時、完全に落ち零れ状態になってしまった経験がある。 ただ元々「理科」教科自体には興味を覚えていたため、糞先公野郎には全く頼らずに独習の形を取っていた。 当方にとってとても幸運だったのは、大学の一般教養の「物理学」を教わったことによって、「物理」に対する悪感情を払拭してもらえたことであった。 当方は物理学専攻ではないので、大上段から物言える立場ではないが、「物理」は個人的には関心が高く、文系だの理系だのといった妙な区分けで人種を隔てることをせずとも、何故・・・?、どうし て・・・?といった疑問が湧き出てくる様な人にとっては、魅力のある学問分野であると考えている・・・! どのような教材が良いのかは、質問者様がどの程度関心をお持ちなのかにもよると思う。 ご自身で関心のありそうな題材(例えば「電気」とか「力」とか言った具合で)のもので読めそうだ・・・と思える様なものを探してみるとかすれば宜しいのでは・・・!? 例えば・・・、 ------------------------- http://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E7%90%86%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF-%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E9%9B%91%E5%AD%A6-%E4%BA%95%E7%94%B0%E5%B1%8B-%E6%96%87%E5%A4%AB/dp/4816339779 ------------------------- ・・・とか!?

sevenwonders
質問者

お礼

「糞先公野郎」のお話、楽しく読ませて頂きました。わたくしの高校時代にも「糞先公」がいまして、全く無益な苦しみを与えられました。Ae610さんが、教養課程で「糞先公」の悪影響を払拭できたこと、本当によかったですね。わたくしは、現在に至るまで学び直すこともなく漫然と過ごしてしまいました。ご紹介の本などをあたって、探ってみたいと思います。有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

とりあえずニュートン(雑誌)でもときどき買って読んでみたらどうですか? 最近はコンビニにも並んでますし。 切羽詰まった必要性もなく、面白いとも思わずに学び直そうとしても多分苦痛なだけで続かないですよ。

noname#208392
noname#208392
回答No.1

そういうことなら、高校の物理の教科書読んでもつまらないと思います。 微分積分の知識を前提としていないので、単なる公式の羅列になっています。 例えば、高校の物理の力学で、ニュートンの運動の法則から始まって、運動量保存の法則、エネルギー保存の法則、単振動、等速円運動といったテーマがありますが、これをバラバラに頭に入れてもつまらないです。 ニュートンの運動の法則が、これらのテーマを全部説明しているんだ、というところに物理的な驚きと面白みがあると私は思います。高校では微分・積分を前提にしないからその関連を説明しないのでしょうが、微分・積分といったって、簡単な話をしているだけで、これを高校でわざわざ避けるのはパラノイアに過ぎると思いますね。 とにかく、そういうわけで、高校の教科書より、大学の教養課程とか、理工系の学生の初歩的な教科書がいいと思います。 私のお勧めは、岩波書店の物理入門コースです。10巻セットですが、興味のあるものから買っていけばいいと思います。 10巻読めば「物理」を大体網羅しています。 http://www.amazon.co.jp/%E5%8A%9B%E5%AD%A6-%E7%89%A9%E7%90%86%E5%85%A5%E9%96%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B91-%E6%88%B8%E7%94%B0-%E7%9B%9B%E5%92%8C/dp/4000076418/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1298576359&sr=1-1 ファインマン物理を勧める人も多いです。私は読んだこと無いので、紹介だけにしておきます。

sevenwonders
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有難うございました。おすすめの本につき、アマゾンの読者評を読ませてもらいました。たいへん素晴らしい本のようです。第一巻を読んでみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 高校の物理の教材について

    数研出版のリードα物理基礎かリードα物理基礎・物理を教材として使っている大阪市内の高校をご存知でしたら教えて下さい。子どもが勉強について情報交換したいので。卒業した中学の友人の中にいればと思って…よろしくお願いします。

  • 高校物理

    公立高校にかよっている2年の理系の者です。 2年で初めて物理を学びましたが、先生が新米であまりわかりやすく教えてくれません。セミナー物理が配られていますが、あまりわかりません。書店で物理教室という河合塾の参考書をみて難しそうと思いましたが、本質が書いてあって勉強しがいがありそうでした。 独学していこうかなと思っていますが、物理教室 物理のエッセンスで独学できますか?教えてください。国公立志望ですよろしくお願いします。

  • 高校:化学・物理・生物を独学で

    私は今アメリカの高校に通っていて、日本の大学の理系進学を希望しています。 アメリカでも一応化学・生物は取りましたが、やはり帰国前(予備校入学前)に日本の理系科目に慣れておきたいと思いました。もちろん教科書もありませんししっかりとした先生もいません。 それでも自分で基礎だけでも勉強しておきたいのですが、何かいい教材(参考書・問題集)はありますでしょうか?(帰国子女とかアメリカとかは一切関係なしで考えていただいて構いません!!) 教科は化学・物理・生物で、それぞれいいものがあると思うのでみなさんが『独学で基礎から勉強』するのに適していると思われた教材を教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 大学物理と高校物理

    大学で物理学を勉強したいと考えている高校三年生です。 もともと自分は文系なのですが、今年に入り物理学に興味を持ち始め、どうしても大学の物理学科で物理を勉強したいと思うようになりました。 しかし、実際に高校物理に手をつけてみると、もう既に心が折れそうです・・・ 周りの工学、物理学部に行った方達が言うには高校物理は大学物理に比べるとお遊びのようなものらしいです。 高校物理の時点でこんなに厳しいと大学の物理学科には通用しませんか? 大学の物理学科はやはり高校物理などスラスラ出来てしまうような人が行くところなのでしょうか? また、大学のレベルによって同じ物理学科でも全体的な講義のレベルは異なりますか? たとえば、地方国立大学と旧帝国大学では地方国立の方が全体的に講義の内容が易しかったりというようなことはありますか? ちなみに地方国立大学を目指しています。 実際に物理学科に在籍されている方、卒業生の方など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 数学やら物理やら……

    現在高校3年生で卒業間近な者です。 進路は情報系の専門学校に決まり、後は卒業を待つだけの者なのですが、少し不安が二つほどあります。 一つは自分の高校は私立で、『超がつくほどバカ高』です。(謙虚ではありません) 教師が言うには文系の学校らしく、数学AとかBとかの区別も無く、物理という授業もありません。 他の文系出身の人たちもこんなものだったのでしょうか? 二つ目は、数学の授業内容も他の高校とは違い、3年になってやっと三角関数を習った所で修了しました。 上記の通り情報系の専門学校に行くものとしては、三角関数以上の事も勉強した方が宜しいのでしょうか? それと、物理も少し(結構?)勉強した方が宜しいのでしょうか? こんな質問するより勉強しろ。 と言われそうですが、教えてくだされば幸いですm(_ _)m

  • 標準的な高校物理の教科書を教えて下さい

    全国の多くの高校で利用されているような標準的な高校物理の教科書を教えて下さい。大学の情報工学部に入ったのですが、高校時代に物理を取らなかったので物理について全く知識がなく不安に思っています。そこで一般的な理系大学生レベルの物理の力は付けたいと思い、これから勉強することにしました。専門性は求めておらず、あくまで標準的なレベルをしっかりと身につけたいと思っています。 回答よろしくお願い致します。

  • 物理が全く分かりません。

    初めまして。 物理IIIを選択している者です。 よく、高校理科は物理が簡単だと聞くのですが私にとっては物理はかなり難しい教科の一つです。しかし、嫌いではありません。むしろ、大好きです。 模試でも3割程度しか取れません。ましてや、学校の定期テストでさえ5割程度です。 私は国立大学へ行き物理をもっともっと学びたいと思っています。 物理はこうやって勉強するんだよという様な勉強法がある人はどうか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 高校社会・おすすめの参考書

    この春高校2年になる者です。 私大文系コースのため、教科は英語・国語・社会(世界史)の3教科を中心に勉強していくことになります。 ですが、志望校の入試傾向のために、地理、倫理、政治経済、日本史を参考書を読む程度に勉強したいと考えています。 テストの点数をとるため、というよりは知的好奇心を刺激するのが目的です。 そこで、読む分に充実した参考書・本を探しています。 高校社会でおすすめの参考書、または本で 「これが結構おもしろいよ」 というものがありましたら、 教えてください。

  • 高校物理の定量的説明について

    現在、高校2年生のものです。 理系で物理を勉強しているのですが、学校では定性的な説明からの公式の証明(説明)がほとんどで、定量的(数学的)に微積やベクトルや極限などを用いた証明(説明)が全くありません。 大学での物理は微積などを用いた理解がほとんどだというので、高校物理でも数学的な理解に挑戦したいと思います。(数学も好きだし、数式で証明出来ると全体の繋がりが見えやすいと思うからです。) 高校物理も微積などを使い説明がつくものなのでしょうか? また高校物理を定量的に説明されている参考書などを探しているのですが、なかなか見つかりません。 そこで、そのような参考書もあれば教えて頂きたいです。大学の教科書だけど高校物理の理解に役立つというものでも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 高校物理の力学分野ってどこ?

    今アメリカに住んでいるので進学希望に合わせて日本の高校物理を自分で独学しなければいけません。私に必要なのは特に力学分野だということで力学を中心に勉強したいのですが、どこが力学なのかわかりません。 物理に時間を大量に費やすことができないので必要最低限だけ学んでおきたいのですが・・・ 日本の高校で物理を勉強している方、教えている方、物理に詳しい方、 「力学分野」では何を勉強するのかを教えてください!! ちなみに使う教材はシグマベストの「理解しやすい物理I・II」です。 こちらの教材のどこが力学か分かる方、教えていただけると助かります。