フラットアンテナのサイディング壁への取り付け

このQ&Aのポイント
  • CATVを解約し、DIYでフラットアンテナをサイディング壁に取り付ける方法についてご相談です。
  • フラットアンテナと取付金具の重さは4kg程度で、サイディングに下穴をあけてビスで固定し防水処理する方法を検討していますが、下地構造が不明で躊躇しています。
  • また、長いビスを使うと防湿シートに穴があいてしまう可能性があるため、これは避けた方が良いのかご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フラットアンテナのサイディング壁への取り付け

いつもお世話になります。 CATVを解約し、DXのUAD1900(http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/)というフラットアンテナを戸建て自宅の壁面にDIYで取り付け用と思っています。 家の壁面は窯業サイディングですが、下地がどうなっているかは不明です。 フラットアンテナと取付金具の重さは4kg程度になりますが、 単にサイディングに下穴をあけて、4cm程度のタッピングビスで固定し、コーキングで防水処理してやるだけで大丈夫でしょうか? 下地の木材にビス止めできればよいのでしょうが、下地構造が不明なためDIYに躊躇しています。 また長いビスを使って下地木材まで届かせようとした場合、防湿シートに穴があいてしまうと思うのですがこれはNGでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

柱の入ってる感じの図です 物重量は少ないが、取り付け金物面積が小さいので、下地に止めましょう、(金具は柱に止める様に出来てます) サイデングに止めても重量はもちますが、強い風、台風等で振動してビス穴大きく成り雨水が入ります、 2X4工法と最近の家は構造合合板張った家も多い。 ベランダが有ればBS用の金具で鋏アンテナ取り付けも可能。

noaiaiki
質問者

お礼

図解入りのご説明誠にありがとうございます。 作業は今週末行うことになると思いますが結果はまた報告させていただきますね。 重ね重ねどうもありがとうございました。

noaiaiki
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。勉強になりました。 結局、パラスタックアンテナを別途購入して屋根裏設置&ブースターで視聴可能となりました。 この度はお世話になりました。

その他の回答 (5)

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.5

2.8kg程度なら下地に打たなくても落ちることがない。 壁面が窯業サイディングの為、下地が胴縁(45mm)とヌキ(105mm)なので 取り付けプレートのビス穴間隔が50mmなので片側しか固定できない。 ヌキ(105mm)なら可能でしょうがサイディングのジョイント(コーキング部)なので取り付けの場所に制限がある。 目安ですが、(1)角から約550mmから455mmピッチで確認       (2)釘止めサイディングの場合、目視で下地確認可能       (3)サイディングのジョイントから455mmピッチで確認 サイディング下地に固定した場合防湿シートが貫通しても害は無い (心配なら取り付け場所の下に窓の無いところを選ぶ) 実際のお宅を拝見していないので目安です責任は持てません 私は壁屋なので色々見てきたので確信はあります。

noaiaiki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。勉強になりました。 結局、パラスタックアンテナを別途購入して屋根裏設置&ブースターで視聴可能となりました。 この度はお世話になりました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

訂正 測定器が無い場合の手順です、 アンテナは内蔵ブース付きですよね、 アンテナ内蔵のブースタで映れば、Wブースタにする必要無い。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

http://jyu-denkou.com/8apa/apa.htm 必ずで無く 下の左の図を見てもらい、最初-10dbにして、よけれそのまま不足で有れば0dbに 切り分けの為の最初の手段です。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/ この絵に有る場所は小屋柄柱が有ります、 ★金具は柱に止める金具です、関東間では、1820ピッチ」に、柱が有ります、場所によっては、910の位置に柱が有ります  又建物角には柱が有ります、910の中間455の位置に間柱が有りますが、柱の1/3位で、アンテナ面積に対して取り付け金具が小さいので、台風の風圧で問題です、 ★建物角に、雨樋が無ければ、角に取り付けが良い   ★柱に止める場合は、本来はビスで数止めるより、3分の亜鉛メッキコーチボルト上下2本止め、 ステンレスの長さ65mmぐらいのビス4本で四隅に止めます、止める時は、ねじ部にシリコン、コキング材塗りなが ら止めます、(金具の裏面にも)金具取り付けたら、ビスの周り、金具の周りシーリングします、(これを手抜きすると雨水侵入で、雨漏り、  柱がます (この金具さびにく材料ですので、止めるビス等もそれ相当が良い) ★このアンテナ中弱電用と有りますが、アンテナの性能は14素子程度で、中強電界用です、このアンテナ購入の場合は、  ブースタ内臓を買うことです(理由はこの内臓ブースターは前置ブースタ並の雑音指数1.2dbの性能が良い物です)  メーカーはC/N比等総合して,中弱電界と言ってる思います、  ブースタ内臓で無く、一般のブースタでは、(雑音指数が大きいので3~7db)レベルが出ない場合があります ★アンテナのブースタが雑音指数が小さいので、信号が宅内で減衰した場合は、ブースター追加できます、必ず次段ブースタ入力は-10dbにする。

noaiaiki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 恐縮ですが、「必ず次段ブースタ入力は-10dbにする。」の意味がわかりません。 教えていただけますでしょうか? 手持ちの(外部)ブースターには調節つまみはないのですが・・・

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.1

>単にサイディングに下穴をあけて、4cm程度のタッピングビスで固定し、コーキングで防水処理してやるだけで大丈夫でしょうか? 下穴を開けた後、コーキングを打ってからビス止めし、 その後ビス頭にコーキングすれば大丈夫だと思います。 ご自宅は、木造住宅でしょうか? 木造住宅の場合、一般的に間柱ピッチは455mmです 内側の間仕切り壁がぶつかっているところには、柱が入っていますし 外壁のサイディング芯を計ると455mmの倍数になっていると思います。 大手ハウジングではメーターモジュール使うところがありますが、 その場合500mm間隔になるだけで基本は変わりません。 その他、天井裏を覗いてみたりすれば、大体判ると思います。

noaiaiki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。勉強になりました。 結局、パラスタックアンテナを別途購入して屋根裏設置&ブースターで視聴可能となりました。 この度はお世話になりました。

関連するQ&A

  • 窯業系サイディングの取り付け方。

    「乾式外壁材の取り付け部の耐震・耐風性に関する研究」を行っています。窯業系サイディング・金属サイディングのパネルの取り付け方法を調べて耐震・耐風性の実験を行う予定です。 しかし、JASSなどに規定が書いていないもの・決まっていないものなどがあったので教えていただきたいです。 (1)取り付け部の施工方法(釘の打ち方など) (2)釘やビスを打ち込む間隔。 (3)1つの材料にどのくらいの数の釘・ビスを打ち込んでいればいいのか。 (3)材料を釘などで打ち込む際に、下地の木材への打ち込み深さはどのくらいあればいいのか。 (4)層間変形1/100の性能は本当に必要であるのか。 (5)材料の密度 専門的な質問になりますが、よろしくお願いします!

  • 室内で使う地デジアンテナについて

    室内用で使う地デジアンテナの購入を考えてます。 携帯のワンセグは写りません。 窓際でギリギリ受信。(止まったりします。) 下記の2つで考えてます。 窓際に設置。(理由があり屋外には設置できません。) やはり素子数が多いほうが多いほうが単純に良いのでしょうK? 教えてください。 八木アンテナ UWPA-UP(14素子) http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html DXアンテナ フラットパワー1900(25素子相当) http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/

  • 窯業サイディング壁のアンテナコードの取り回し

    いつもお世話になります。 先日、バルコニーの手すりにBSアンテナを設置したのですが、そのアンテナコードの取り回しについて質問させてください。 アンテナコードはこれまでCATV線を引き込んでいた開口部から引き込めるのでいいのですが、コードがブラブラしているのはよくないように思っています。 そのためどのように壁面に固定してやるのがよいかアドバイス頂きたく存じます。 一般には小ネジで固定するのでしょうが、窯業サイディングのため躊躇しています。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 窯業系サイディングに目隠しルーバを取り付ける方法

    窯業系サイディング16mmの外壁です。 お風呂の窓に可動タイプのルーバーを後付けしようと 思っているのですが、サイディングだけに持たせるのは 良くないと聞いたことがあるのですが、具体的には 下地の構造用合板(9mm)を突き抜けるようなタッピング ビスで留めれば良いのでしょうか? またその場合、防水の為の処理はコーキングはビスの周りに するぐらいで良いものなのでしょうか? 合板ではなく柱をねらってビスを打った方が良いのでしょうが 柱の場所が分からない & ルーバーの大きさにより柱の 位置にビス部が来るかどうか分からないため、上記のよう なやり方で問題なければ、そのようにしたいと思っています。 その辺り詳しい方、ご意見いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受信レベルの低下度合いについて

    いつもお世話になります。 CATVを解約し、DXのUAD1900(http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/ua …)というブースター内蔵型フラットアンテナ(BS入力端子あり)を戸建て自宅の壁面にDIYで取り付けようと思っています。 取り付け前に質問させていただきたいのですが、ベランダで手で支えたフラットアンテナに直結でTV(日立woo)をつなげると、受信レベルが45-55となります。 なおwooでは安定して受信するためには受信レベルが45以上必要と表示されています。 このフラットアンテナにBS(ブーストしなくても受信レベル70あるので問題なし)を混合し、4分配して約20mの5CFBケーブルで各部屋に分配して、TVの手前で分波させた場合、受信レベルはどの程度になると予想されるでしょうか? また仮に受信レベルが45を下回ってしまった場合には、どのような対処法が考えられるでしょうか?(ブースターのW付け?) どうかよきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 玄関灯などの外灯の外壁への取付について

    教えてください。 電気配線は別として、外灯の外壁への取付けは どのようにして取付けてあるのでしょうか? (新築中の照明取付けを自分でしたい。) サイディング内部の木材に対してビス止め? その木材の場所はどうやってわかる??疑問だらけです。 外壁が窯業系サイディングを前提として教えてください。 電気工事士は持ってますので配線自体はさほど問題ではないのですが、いかんせん実務経験なしなので、器具の固定の仕方がわかりません。どなたかご教示ください。

  • テレビアンテナの接続について

    テレビアンテナとブースタ用電源と分配器(分波器?)との接続について教えて下さい。 この度 現在屋根上に付いているアンテナを取り払い、平面アンテナのUAD1900をベランダに付けようかと思っています。 そこで、このアンテナと分配器の配線について教えて頂きたく宜しくお願いします。 先ず現状は、屋根上のアンテナにはVHFとUHF2本が付いており、UHFはそれぞれ別方向に向いています。 その等の支柱の根本付近にブースター(型番不明)があり、そこから出た同軸コード(白色で太いコード)が壁内に入り屋根裏に来ています。 そのコードが分配器(CSD-76N) http://www.garagek.jp/shopdetail/001007000003/order/ のIN に繋がり、同写真の分配器の赤線で示されたOUTから出たコードが、DXアンテナブースタ用電源(PS-35)の左側に繋がり、右側から出たコードと分配器の他のOUTから出た5本の計6本が壁の中の見えないところに入っていっております。 我が家のTVアンテナモジュールジャックは5部屋なので、あと1本の行方はわかりません。BS等の衛星は受信していません。 そこで疑問点なのですが、 (1).別方向に向いたUHFが2本なのですが、平面アンテナは1個でいいでしょうか? (2).DXアンテナのHP http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/ の中程にある [システム例] のイラストでは、分波器から平面アンテナの電源部に繋がりそれがアンテナ本体につながっています。 そこで我が家の分波器と新たな平面アンテナ付属の電源部を接続する時、分波器のINを電源部に繋げばいいのでしょうか? また分配器の赤線で示されたOUT(現状はブースタ用電源に繋がっている)の処理はどうすればいいでしょうか? お分かりになる方、ご教授お願いします。

  • つるバラ誘引の壁面ビス

    モッコウバラを外壁に誘引するために、大工さんにビスを打ってもらうことになりました。 ちょうど2年目点検の時期なので無料でやってくれるとの事。 ビス穴にはスリーブとシーリング(コーティング?)も施すそうです。 そこで、質問です。 (1)ビスの頭は壁からどれくらい出しておけばよいかということ。 大工さんはガーデニングの知識はないので、こちらが指示してあげないといけません。 外壁は窯業系のラップサイディングのこげ茶色で、ワイヤーを張りたいのは4m四方くらいです。 モッコウバラはまだ2~3mほどですが、将来もみこして壁面全体的にビスをうってもらおうと思っています。(ワイヤーは順次張っていく) ですので、あんまり飛び出しすぎても壁面の見栄えが悪くなりそうですし、 飛び出しが少ないとワイヤーがかけにくかったり、植物が壁に密着しすぎて熱害を受けそうで、 どれくらいが良いのか悩んでいます。 (2)ビスの間隔 水平方向と、垂直方向それぞれどれくらいの間隔でビスを打てばよいのでしょうか? それと、どんなビスを使えばよいのでしょうか? サンプルを見せに来てくれるということですが、どれがベストか判断できません。 そもそも、ビスでよいのかという疑問もあります。 ヒートンとかもっと別のものがよいのでしょうか? 大工さんが来週にも来るそうなので、ちょっとあせっています。 以上よろしくお願いいたします。

  • 外断熱の施工法

    初めて外断熱住宅の現場監督をします。 外壁側は 柱→OSB→スタイロt60→タイベック→通気胴縁→窯業系サイディングt15 との仕様になっております。 このとき3×6のOSBを使う場合、上の継ぎ目部には 貫かなにかを下地に流したほうが良いでしょうか? あとスタイロはビス止めでしょうか? スタイロの継ぎ目部は気密テープで処理したほうが良いでしょうか? あとタイベックはスタイロに何で止めていけばいいでしょうか? 下地が木ならガンタッカーでやってますが、 スタイロだと効きませんよね?テープで止めていくのがよいでしょうか? その辺の細かいやり方が良くわかっておりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 外壁塗装 DIY について

    150坪のアパート外壁をDIYで塗装チャレンジを志す者です。 築18年、金属サイディングです。 18年前ですから、今のようなガルバニウム鋼板塗装仕上げのようなものではありませんが、横引の一般的なもので、特に剥げている箇所はありません。 コーキング部分は、窯業サイディングで使われる変性シリコンのようなものではなく、何か樹脂製?の隙間シール板のようなもので処理されています。 引ぱってみましたが、特に取れそうな気配はありませんでした。 この樹脂製?の隙間シールのようなものは新しいものと交換する必要があるのか解りません。 また、塗装についていろいろと調べましたが下記の方法がベストでしょうか? 1.外壁洗浄液(ステップワン)+高圧洗浄(レンタル)   ※洗浄液は他にもいろいろと入手できそうです。    他に良い製品があれば教えてください。 2.1液 ハイポンファインテクロ (下地) 3.1液 ファインウレタンU100(2回)   又は、ファインシリコンセラ インターネットで金属サイディング向けという内容で調べた ところ、上記のような内容が良いようですが、上記塗料は希釈がシンナーなので、素人には少々不安もあります。 メーカーは問いませんが、あまりテカテカとした感じではなく、7分~5分ツヤで仕上げたいと思います。 ご指導をお願いします。

専門家に質問してみよう