• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:居場所がない…長文です?)

居場所がない…大学受験で失敗し、妹の足を引っ張ってしまった私の居場所はどこにもない

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 私も『両親ともに大学は出ておらず』の田舎の貧乏自営業者の息子でしたが、自分では『受験の厳しさ』は分かっていましたので、『早々専門学校に合格』なんて『周りの友達や部活の仲間』は作りませんでした。私は自分で“意志が弱い”と自覚していましたから、そのようなのと一緒にいたら同じように勉強をしなくなるのは分かっていて、難関校を目指すようなのを“仲間”にしてました。皆、そういう大学に合格して未だに付き合っています。しかし、私の高校時代は貴君と違って決してバラ色ではありませんでした。入試のことを考えずに?いられる奴が羨ましかったです。  まぁ、受験なんて「受かれば天才、落ちればバカの高望み」と言って、バカと利口の振り分けしかありませんから、『人間のクズ』扱いされても仕方ないでしょう。厳しいようですが、そういうものです。  『国立』といっても“ピンキリ”ですが、基本的には教科書と問題集をやり込めば合格します。やろうと思えば予備校なんて行かなくとも出来ることです。  要は、貴君にその余力?があるかどうかでしょう。

noname#127383
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両親不仲…居場所がなくてつらいです

    私が中学生になったときくらいから親の仲が悪くなり始めました。おそらく、私が私立の学校を受験したいと言ったのが原因です。 父親は私の中学受験に反対していました。古典的な考えの人で女は学業をしなくていいと考えているらしく母親は本人の希望だからといって行かせてくれました。しかし授業料は全て母親が払ってくれており、父はこの時くらいから私のことには一切関与しなくなりました。この時に亀裂が入り始めたのだと思います。 両親の不仲さですが、日に日にエスカレートしております。今では父親は一度も家でご飯を食べません。平日は外で、休日はわざわざ食事の時間になったら出て行きます。母は父が目の前にいれば、そのたびに暴言を吐きます。ほぼ、毎日癇癪を起こして金切り声をあげています。両親がお互いを非難しあうそんな様子をもう何年も見続けています。そして、よく喧嘩の話題で私のことが出されます。私のことで喧嘩するのを見る度、そのたびに心苦しくなっていきます。どうしてこの二人の間に生まれた私が火種となってるんだろうかって…。何度か自分の存在意義が分からなくなりました。本当に何度か死にたいと考えました。なぜ自分のせいで両親が毎日言い争っているのか、自分がいなくなれば何か変わるんじゃないかって、考えました。でも、死ぬ勇気なんてどこにもなく、独りで毎日泣いて耐えていました。でも、もうそろそろ限界になってきました。あと、2年したら就職して一人暮らしをしようと思っていましたが、もうしんどいです。 離婚してほしいとも考えました。けれども、母親は私が社会人になるまではしないと言っていました。多分私の授業料のこととか生活のことを考えての配慮なのでしょうが、正直もうつらいです。 中学から私立に行かせてもらい大学も私立に行かせてもらっており、その点では本当に感謝しています。大学生活も充実しています。簡単に死にたいとか言うもんじゃないのは分かっています。けれども、もうどうすればいいか分かりません。我慢するべきなのでしょうか?友達にもあまりにも深刻すぎて話せません。今は親にも友達にも悟られないようおどけたり、いつも笑顔でいるようにしてバレないようにしています。それもまたしんどいです。 父親と私、母親と私、2人の時はとても平和です。父親も嫌いではありませんし、たわいのない会話や好きなアーティストの話もしたりします。母親も私といるときはとても優しい立派な母親だと思っています。 だからこそ、困っています。私は2人ともうまくやれています。 長と失礼しました。 もし、呼んでいただいてご意見頂けたら嬉しいです。

  • 居場所がほしいです・・(長めです)

    私は今大学3年生です。よく学生時代が一番楽しいといいますが、私はそんな感じではありません(+-+)第一志望の大学に落ちてしまったので、希望とは違う系統の学部の学校に入学しました。それでも青春ぽいキャンパスライフが送れたらなと思っていたんですが、仲間って感じの友達はいるんですが本当に気をゆるせる友達はできませんだした。元々一人が好きだし、きっとそういう性質だから仕方ないのかもしれませんが、仲のいい友達に囲まれて過ごしたり、行事をがんばったりとか、そういうのにすごく憧れていました。今も憧れます。妹は今年関東の大学に入学して、学校はクラスがあるし雰囲気良くてすごく楽しいといっていました。妹は私と違って元気で仲のいい友達もいっぱいいて、中学高校もたのしそうでした。そんな妹がうらやましいってよくよく思ってしまいます(>-<; 大事なのは環境よりも気の持ちようだと思うんですが、やっぱり自分の人生満たされない気がしてしまいます・・。もう学生時代は残り少ないので、社会に出てからも希望を持ちたいのですが、社会人になっても友達や居場所はできますか?長くなってしまいましたが、どうぞアドバイスがあればお願いします☆★

  • 居場所がないというか…

    中3の女です。 家に居たくありません。 学校は今年になって凄く楽しくなりました。 部活の事で嫌なことがあって学校を、やすみました。 スッキリして、それから休まず学校へいっています。 それから最近、母親がきれました。私が悪いのですが、 手伝いしろ、遊んでばっかりにしか思えん、痩せたいとか言うな、オシャレしたいとか言うな、生意気、中学生は義務教育なんだから、など言われました。 人や物に当たってきます。。 それで私はきれそうになったんですが、我慢しました。 母は最後に、こんなしょうもないことで学校休むな!と言われました。 しょうもなくないことだったから休んだのに、、と思って、もう我慢の限界でした。 その後、自分の部屋に居たのですが、凄くボーッとしてて、息切れが続き、気づけば10時から12時になっていました。。 家にいても、学校(部活)にいても辛いことばかりで居場所がないような気がします。 人に自分の気持ちは分からないのはわかります。 私は、親が自己中で、縛られているようなきがします。 正直、放っておいてほしいです。

  • 居場所がない・・・

    親から死ねと言われる日々を送っています(高1) (母は俺と喋る時、お金か俺の成績の事ぐらいしか喋らない) (父も母と同じことぐらいしか喋らない) (ちなみに父とは別居しています) 頼れる人がいないです(友人は数人いるけどそこまで仲良くない) 今日の朝死のうと思って首吊り自殺しようとしたのですが 失敗し、今ネカフェにいます(とりあえず学校には行った) 相談できる人がいません。自分の居場所が欲しい。 誰か助けてください

  • 祖母の居場所(長文です)

    今回の震災で祖母は実家を失いました。母方の実家です。 そのため祖母は私たち家族の家と叔母の家に1ヶ月ごと交互に滞在しています。 私は現在大学生ですが6年制の大学で、この冬に大きな進級試験があります。 また妹は受験生で11月~2月が大事な時期です。 その時期だけ祖母を叔母の家や他の親戚の家にいてほしいというのは我が儘でしょうか? 祖母が来ると、妹の部屋に祖母が入るため、机こそあるものの私たちは同じ部屋で勉強することとなります。お互い声を出して暗記するタイプなのでお互いの声が邪魔だったり、朝型・夜型などもバラバラで毎回この時期は勉強に身が入らなかったり体調を崩したりします。 今までは被災した祖母を思えば大した苦労ではないとお互い我慢していましたが、やはり最後の大事なときは集中したいし妹にも集中できる環境を作ってあげたいです。もちろん妹もそれを望んでいます。 部屋が少ないなか頑張っている受験生もいると言われるかもですが、妹は精神的に弱く、心療内科にかかっています。私も以前病気は違うものの、心療内科に通院する病気になっていたため辛さがわかります。なので、普通の健康な高校生以上に妹にはしっかり環境を整えてあげたいです。 叔母(独身)は性格がきついため、同居してると祖母は体調が悪くなるそうです。 親戚も被災地ですが最近連絡がないので今どんな状況なのかは分かりません。父は母の兄から「母(祖母)をよろしく」などの挨拶が当初から一切ないことに、長男として男として激怒しており「あちらには関与したくない」と言っているのでより情報が途絶えてしまっています。 私も祖母が父方の祖母(同居中)のことを悪く言ったり馬鹿にして口調を真似したり、父や妹の悪口を私に言うので、正直苦手です。 また、今まで母方の家族とはゴタゴタしていてほぼ関わりがなかったためどんな人かほとんど分かりません。 今まで数ヶ月一緒に暮らしてきて、ご老人だから我慢はしていますが、何も協力しないし、都合の悪い話は無視するし、電気や水を無駄遣いするし、嫌な点ばかりが上がってしまいます。 この数ヶ月間だけ叔母か他の親戚の所にあずかってもらうことには母以外全員が賛成です。 私が代表して私一人の意見として母に言いましたが、心の冷たい人間扱いされ、自分が落ちたときの言い訳にしたいだけじゃないなど罵られ取り合って貰えませんでした。 やはり私が冷たいんでしょうか?

  • もう・・・わからなくなりました(長文です)

    自分のクズさに本当に悲しくなります。 僕は去年受験生でした。でも、重要性がわからずほとんど勉強なんてせずたまにするぐらいでした。結果、当たり前なのですがEランの大学はうかりましたが、その他は全滅でした。無理に決まってるのに調子に乗って偏差値の高い大学うけてぶざまに落ちました。その時はなんとも思いませんでしたが、 ここ最近自分のやってたことがどれだけ最低なことをしたのか気づきました。それと同時に、親の期待を裏切ってのうのうと生きてることが恥ずかしくなる位、悲しくなって泣いてしまいました。 自業自得なのに・・・・・・ 実力ないのに、偏差値高いところ目指して当然のごとく受からず、それでもヘラヘラとしてる自分がクズで本当に悔しい。 こんなクズがのうのうと生きてることがもう嫌で仕方がありません。 好奇心でした性格診断もクズみたいなことしか書かれていませんでした。もう自分の性格もわからなくなって、元々自分に自信があったわけではないけれど、自分に自信がなくなって生きる意味がわからなくなりました。 こんなクズは死んだ方がマシなのかな。でも、浪人してもう一度頑張って受験勉強して偏差値の高い大学入って親を喜ばせたい。でも、自分になんかお金をかけさせたくない。もういっそ死んで、親の負担を軽減させた方がいいのかな・・・ なんていう悪循環でもうわからなくなりました。どうしたらいいのでしょうか。もう死んだ方がいいのかな・・・・

  • 中学3年生になったものの・・・長文です。

    私立女子校の中学3年生になった者です。 私は小学生の頃中学受験をしました。親が勧めてきて、何も考えずに受験をしました。 今、学校に行くのが凄く辛いです。 私立学校ということでもう高校生の勉強が始まり、減点方式から加点方式になり、いっそう勉強が忙しくなりました。 先生は「今頑張らないと高校生になって大変だ。」と3年間言い続けて、いつも私には「頑張って」としか聞こえません。 中2の中ごろから勉強に集中できず成績も下がり始めました。 学校は月に1回くらい仮病で休んでいます。(親は知っています) 何のために勉強しているのかもわからず、一流大学を目指す気もありません。 夜になると辛くなって泣くことも多々あります。 学校には友達もいます。みんなからは明るい性格といわれます(これは無理しているのではなく)。 学校の先生も、カウンセラーの方にも話したくはありません。 ひきこもりにはなりたくないし、でも毎日学校にいくのも辛いです。 高校受験という考えもありますが、はっきりいって受かる気がしません。 最近、小学校の頃の友達で同じ中学受験した子が、 受験した学校を辞めて地元の中学校に通うことになったのを聞いて、 なんか力が抜けちゃいました・・・。 地元の友達とも遊ぶ機会もなくなってきて、女子校ということで恋もしていません。 部活も1年の最後に辞めました。 もう・・・どうしたらよいのでしょうか? これは自分が自分に甘えているだけなのでしょうか? 乱文ですが読んでいただき有難う御座いました。なにかアドバイスお願いします。

  • 居場所がどんどんなくなっています…

    居場所がどんどんなくなっています… 長文です。 32歳独身・彼氏なし女です。 ここでも何度か質問させていただいていますが、いくら頑張ってもとにかくモテないので(泣)ずっと一人(独身)です。社会的には人間関係も良好で友達も多く、なんの問題もなくこなしていても、不器用で素直になれない、そんなこんなでずっと独身です。改善しようと長年色々努力しても、しょせん私なりの改善であって、なんの変化もない日常です。 ここに来て周囲がことごとく結婚や出産のラッシュで、どんどん孤独になります。友達や家族もどんどんライフサイクルが変化しているなか、当然私はなにも変わらず。 私は三人姉妹の真ん中で、昔からちょっと独特というか…変わっていました。恋愛は他の二人よりも疎く、彼氏もなかなかできませんでした。 案の定、姉は早くに嫁に行き、妹も一昨年嫁に行きました。姉は昨年二人めが生まれ、妹は今妊娠中です。 この正月実家に帰って、両親と愛犬、姉家族、妹夫妻が集まりましたが、話題はもっぱら子育てや、妹夫妻がマイホームを建てる話。私は しばらくそこに居たのに「居たの?」と言われるほど存在感なし。だって全然話に入れないから。もともとすごく仲良し家族なのですが…どんどん皆が遠くなっていくようで、泣きそうなほど辛い状況でした。愛犬を呼んで抱っこして寂しさをしのぐ…それが精一杯(泣笑)。 私は社会人になって早期に自立し、仕事ばかりしてきて11年。気付けば孤独に。 リアルな話、両親だって歳を重ね、今後何があるかわからない年齢です。長女と三女は当たり前のように嫁に行き、残るは私。収入や職の安定や居住地から考えても、どう考えても私が面倒をみることになります。家を継ぐことにもなるかもしれない。両親のことは大好きなので、面倒を見ること自体は嫌ではありません。 でも、自分の幸せを考えたとき…一番恋愛に不器用な私が、一番厳しい状態(家を継ぐ、両親付き)で結婚相手を探さなきゃいけない。言い方は悪いですが…早いモン勝ちで嫁にいってしまった姉妹が羨ましいです(そんな風に考えてしまう自分も嫌です…)。 重くのしかかる未来。耐え難い孤独。相変わらずどうしようもなくモテない自分。どんどん歳をとっていく自分。 適度に独身なりに色々楽しみながら過ごしていますが、自然な出逢いがなかなかないので、そろそろお見合いも…考えています。 友達にこんな話をしたら、病んでるから精神科にかかってみな と言われました。 人生で、こういう状況に置かれたことがあるかたはいらっしゃいますか?どう考えたら前向きになれるのか…。 長文で、愚痴みたいになってしまいまして大変申し訳ありませんでした。

  • 【長文】私の母について

    書きたいことがありすぎて文がメチャクチャかもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。本当に悩んでいます。 私は今、私立高校に通っています。それは、私の行きたかった高校ではなく、親に無理矢理行きたいと言わされて入った高校です。(本当は私は公立の高校に行きたかった) その私立高校は本当にひどい学校で行事もつまらない、部活も全国出る部活以外はほぼ同好会のようなもの、建物自体もひどい。そんな高校です。説明会では嘘ばかりを説明され、母がこの高校に魅力を感じて入学させられました。偏差値だけは一番下のコースでも60あるのでそこはまだよかったのですが、学校に通うとストレスしか溜まらないし、最近は精神が安定しなくなってきています。そこで私が家でポロッと愚痴を言ってしまいました。「学校とかもう行きたくないわ~」すると母は「あんたが入りたいって言うから高い学費払って入れてやってるんだから。あんな偏差値60しかない学校に本当はお金なんか払いたくないわよ」と、私に椅子をぶん投げました。お前が入りたいって言わせたんやろと心の中で思いましたがこれ以上言うと殺されかねないので、黙って逃げて部屋で泣きました。 中学は警察に頻繁にお世話になるような不良中学で、その中でもバスケ部は特に荒れてて、不良5人の中に混じってひとりで努力して、頑張りました。この前までは母もそれを誇りに思っていてくれたらしく、引退の時にはよく頑張ったねと私を褒めてくれました。なのに、私立高校に入学が決まってから私をとてもひどく扱うようになりました。 私には妹がいます。妹は小学生で、私と同じようにバスケをやっています。妹は母に気に入られているので頭は悪くても強いミニバスチームに入れさせてもらっています。妹は背も高く試合ではいつも大活躍です。そして妹の試合のあと、母に「なんで妹はあんなに頑張ってるのにアンタは何も出来ないの!」と言われたので私は「ずっと公立の弱小チームで私が1人でずっと頑張ってたのもう忘れたの!?」と言いながら妹のバックを蹴り飛ばし、反抗してしまいました。すると母は私をビンタして「アンタはそもそも存在がダメなの!!妹にあたらないでくれる!?あんたが何もできないのがいけないんだから!お金だけどんどん使いやがって」と言われ、そこからもう生きる気力をなくしてしまいました。クズとかならないまだよかったですが存在を否定されてしまい、もう学校にも行きたくないし死にたいとまで思いました。でも、私が友達に相談するとみんな「大丈夫?うちにくる?」などの言葉をかけてくれて、とても心配してくれました。こんなに大切な友達がいるのに死ぬことは出来ないなって思いました。 でも、母に何か言われる度、もう生きたくないという思いが募っていきます。 今日も学校を休んでいます。これから先どうやって生きていったらいいですか……

  • 私は生きてていい?居場所がなく疲れきってしまった

    母親が私が原因で死にたいとずっと思っていることに気づきました。(長文です) 妹もそれに同調して話してくれなくなりました。 早く高校を卒業して、大学に合格して自立したいです。 自分はパニック障害を患っていてインターに通って6月に卒業予定です。 原因は複雑で、酷い時は主治医に退学を勧められました。しかし、診断書を提出して何とか通い続けてきました。 ですが2月になってから学校を休みがちになりました。 原因は持病の症状もそうですし、薬の副作用も大きかったです。 薬を増やしてから徐々に睡眠時間が増え、2月になってから一日13時間以上寝てしまう時が多くなってしまいました。 その後、主治医に減薬を勧められましたが二週間以上離脱症状に悩まされました。 誇張した言い方ですが、本当に死にそうなくらい辛くて一人でのた打ち回っていました。 その後学校へ復帰したのですが、次々とやらなければならないことが増えて無理をしたせいか、先週末はくたくたで動けませんでした。 しかし、やらなければいけないことがあったため早朝まで作業をしてしまいました。当然次の日は持病の症状で行けませんでした。この繰り返しが続き、学校をまた休むようになりました。 明日から学校に無理してでも復帰します。 ですが、もう疲れました。持病の症状だけではなく、離脱症状まで悩まされて。誰にも分かって貰えず一人で泣いて耐えていました。 しかも学校へ復帰して課題が終わってないと、クラスメートに何で終わってないの?などと聞かれ物凄く劣等感を感じます。先生にも理解されているのかは定かではないですし・・・。 自分は病を発症する前は、何事にも一生懸命で精一杯努力していました。 勉強を一生懸命やっている妹が昔の自分と重なり、心が痛いです。 生きるのには限界なのですが、死ぬ勇気もありません。 私は生きていていいのでしょうか。甘ったれていてすみません。