• 締切済み

建築の就職は高校か大学どちらが有利ですか?

 今年から新二年生になる建築科の工業高校の生徒(男)です。  これからの進路で悩んでいます。  ぼくが在籍している高校は、就職か大学への進学を選べる高校です。  将来は独立して経営したいです。   建築の仕事を就く中で高卒での就職か大卒での就職、どちらのほうが夢に近ずけますか?  高卒で就職するなら、まず、独学で2級建築士を取りたいと思います。

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.7

資格は建築関係には必要ですが、資格があっても仕事にはなりません。 経営者となるためには、建築のことだけでなく、広い知識と判断力が必要です。 今の世の中は若い人を育てる余裕などない会社がたくさんあります。 勤めてしまえばこの時期だからこそ目先の仕事に自分の夢を見失うことにもなりかねません。 私も大学進学をすすめます。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

私の回答に開設までくださった方があり、ありがとうございます。 もう少し付け加えたくなりました。 条件の中で質問者さんが既に工業高校の建築科に進まれいいると言う事ですが、工業高校では普通科の授業が少なく、建築専門分野の授業や実習が多く、大学進学には受験の為に学校以外で普通科の勉強をかなりしないと難しい事になります。 大学で建築科へ行くなら高校は進学しやすい普通科にすべきでした。 私の同級に工業高校から大学の建築科に進んだ者も何人かいますが、やはり大変だったようです。 しかも話を聞くと大学は4年もありながら建築の専門授業は2年程度で、専門科の部分の内容は工業高校で習った物と まったく同じで、2回同じ事を習っただけだ、と言いながら大学を出て直ぐに2級を受験し落ちていました。 私は2級も1級も1発で合格しましたが、大卒の人が2級を取れなくても1級を取れる資格は早いのに結果は同時でした。 偶々の例かも知れませんが、大手ゼネコンや有名建築家の事務所に入るにはやはり学歴が必要かもしれませんが、 将来、どんな形でも独立する気が有るなら、小さい所で一人で何でもする仕事を選ぶ方が有利で、何社か渡って、親方的な人の技を盗みましょう。 大手ゼネコンや事務所に就職すれば入社以来何十年も外観のパースしか書いた事がない、積算しかしたことがない、なんて奴もいましたから。

  • nob_gogo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

もし、条件さえ整えられるのであれば大学へいくべきです。 工業高校と大学では気の毒ですがスタートラインで差がついてしまいます。 そういう社会です。 社会に出てからの実務など『すぐ』に取り戻せます。 それより純粋に建築を見つめられる学生時代を経験することをすすめます。 安藤忠雄氏は、自身は工業高校卒ですが、・・・しかも建築科ではなく・・・、 事務所には工業高校卒は採用しないと述べておられます。 どれほど才能があっても通常の手段では採用試験にも応募できないのでは・・・・。 ゼネコンの設計などはエリートばかりです。 それらが貴方の目指すところではないにしても、力を発揮できる場所が 最初から制限されてしまうのは、損です。 貴方にどんなすばらしい可能性、素質が秘められているのか誰にも知る由はありません。 自ら、自分という器に『詰め込みやすいものばかり』で満たしてしまう事は やめましょう。

mths7110
質問者

お礼

 就職からの社会のことを教えてくださってありがとうございます。  すべての回答をとうして言わしていただきます。  学校では教えてくれないことをみなさんは的確なことを回答してくれて本当に感動しています(涙)。  これらの回答を参考にもっと自分の進路を考えていきたいと思います。  何度も言いますが本当にありがとうございました。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

No.2です。No.3さんの意見を見て補足したくなったので書きます。 >資格は必要ですが、学歴は仕事には殆ど関係ないと思います。 同意見です。学歴は関係ないです。私が大卒ですが、仕事をするにあたり学歴が関係あると思ったことなど一度も無いです。 >私は工業高校の建築課でしたが1年生から設計事務所に実務の実習に行きましたが、2年生からは大学生で初めて十種>に来た人たちを指導していました。 >少しでも早く実務をこなし経験を積む事が実力を付けると思っています。 高卒での就職でのメリットです。 >ただ大学生の間に広く世間を見たり人脈を創る等の事が出来ますので、勤めながらも別に趣味や旅行などもどんどんやっ>て視野を広めたり、異業種の人たちとの交流も心掛けて、人一倍働き、人一倍勉強を続ける事です。 大卒のメリットとも言えますが、こんなことは大したことではないです。それよりも建築関係の幅広い基礎知識を勉強する時間が取れることが一番のメリットです。仕事を一旦始めたらまとまった勉強時間は取れないため、人生で最後の専門を習う勉強期間です。大学の授業は直接実務に結びつくことは少ないかもしれませんが、基礎を一度学ぶのと学ばないとでは大きな違いがあります。また建築といっても分野がいろいろ分かれていますので、学生の間に勉強しながら建築関係の中でもどの分野に進むかを考えることが出来るメリットもあります。 >1級建築士も既にはいて捨てるほどいますし、それだけで飯が食える時代は終わりました。 事実です。普通免許と同じくらいの価値しかないです。 >いかに人より抜け出た知識や感性、センスなどを身につけるかが勝負で、単なる大学を出た学歴なんて紙切れ同然で今ま>で引けに感じた事は一度もありません。 最後は結局、その人次第です。 私が言いたかったのは、一般的にはどちらが将来的に有利かといったら大卒と言っただけです。どちらを選ぼうと最終的にはその人がどんな仕事をするかです。

mths7110
質問者

お礼

 すばらしい回答ありがとうございます。  大卒のメリット、高卒のメリットを的確に説明してくださってありがとうございます。  これからの進路をこの知識をもって考えていきたいと思います。  

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

資格は必要ですが、学歴は仕事には殆ど関係ないと思います。 私は工業高校の建築課でしたが1年生から設計事務所に実務の実習に行きましたが、2年生からは大学生で初めて十種に来た人たちを指導していました。 少しでも早く実務をこなし経験を積む事が実力を付けると思っています。 ただ大学生の間に広く世間を見たり人脈を創る等の事が出来ますので、勤めながらも別に趣味や旅行などもどんどんやって視野を広めたり、異業種の人たちとの交流も心掛けて、人一倍働き、人一倍勉強を続ける事です。 1級建築士も既にはいて捨てるほどいますし、それだけで飯が食える時代は終わりました。 いかに人より抜け出た知識や感性、センスなどを身につけるかが勝負で、単なる大学を出た学歴なんて紙切れ同然で今まで引けに感じた事は一度もありません。 実際に自分を磨ける道を選んでください。 還暦を過ぎた建築士より

mths7110
質問者

お礼

 ありがとうございます。  とても参考になりました。    大学の行く意味も教えてくれてありがとうございます。  建築に何を求められているかも知れたのでよかったです。    

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

もう少し夢を具体的に説明しないと、回答しにくいです。 家の設計?施工? ビル? 職人?現場監督? 工務店を経営したいの?設計事務所を経営したいの? いずれにせよ、会社を起こすつもりなら1級建築士取得が一番良いと思います。工務店でも家の設計を行うには設計事務所登録があったほうが良いからです。また建築系の最高峰が1級建築士なので客先にも受けが良いはずです。 1級取得には大学卒がもっともはやく24歳で受験できます。高校→2級建築士→1級受験では最短でも25才だと思います。(受験資格は要確認) もっとも今の時代、高卒と大卒で比較して高卒が有利な職種はほとんど無いと思います。就職時には多少有利でも、その後が変わってきます。 これから1年間でもっと「何をやりたいか」をよく考えた上で進路を決めてください。あとどちらに進むにせよ勉強はおろそかにしてはダメですよ。2級にしろ1級にしろ非常に難しい試験ですので、今勉強をさぼったらまず間違いなく取得できません。

mths7110
質問者

お礼

 具体的に説明していなくてすいませんでした。  だけど、しっかり説明してくれてありがとうございます。  ぼくがこの回答で思ったことは、正しい回答を教えてくれているだけじゃなく、はっきりと言ってくれていることがうれしかったです。はっきりと言ってくれたおかげで自分がこれまでに気ずかないことを知れました。僕が思うに、はっきりと言ってくれることも優しさの一つだと思っています。  この回答で、新しいことを知れてよかったです。  本当に、ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

建築の仕事に就くならやはり一級建築士を目指すべきで、そのためにも大学を卒業することが有利です。将来独立するなら尚更一級を取っておくべきでしょう。大学へ行けるなら文句なく大学への進路を選ぶできです。

mths7110
質問者

お礼

 ありがとうございます。    一つの参考になりました。

関連するQ&A

  • 高卒と大卒の就職

    私は工業高校2年なのですが今、進路で悩んでいます。 高卒で就職しようか、大学へ進学しようかどちらにしようかものすごく悩んでいます。 そこで、皆さんに以下のアンケートをとりたいと思います。 答えたくない質問は飛ばしていただいて結構です。 1)あなたは高卒で就職?大卒で就職? 高卒で就職の方は2へ 大卒で就職の方は3へ 2)高卒で就職の方への質問です。 2-1)普通科の高校?工業系の高校? 工業系の方は2-1-Aへ 2-1-A)何科でしたか? 2-2)就職は厳しかったですか? 2-3)高卒で就職でよかったと思うことは? 2-4)高卒で就職で失敗したと思ったことは? 2-5)初任給はいくらくらいでしたか? 2-6)転職を考えたもしくは転職をした方にお聞きします。     高卒では転職は厳しかったでしょうか? 2-7)資格はいくつ取りましたか? 2-8)最後に何かコレはやっといたほうがいいというのがあったらお書きください。 3)大卒で就職の方に質問です。 3-1)普通科の大学?工業系の大学? 工業系の方は3-1-A,Bへ 3-1-A)何科でしたか? 3-1-B)大学ではレポートや提出物は多かったですか? 週に何個くらいでましたか? 3-2)大学で辛かった事は? 3-3)大学で楽しかったことは? 3-4)就職は厳しかったでしょうか? 3-5)大卒で就職でよかったと思うことは? 3-6)大卒で就職で失敗したと思ったことは? 3-7)初任給はいくらくらいでしたか? 3-8)転職を考えたもしくは転職をした方にお聞きします。     大卒では転職は厳しかったでしょうか? 3-9)資格はいくつ取りましたか? 3-10)最後に何かコレはやっといたほうがいいなどが有りましたらお書きください。 回答御願いします。

  • NTTドコモの就職について

    僕は今、高校2年です。一応、工業高校に行っています。将来、NTTドコモに就職したいと思っています。NTTは高卒での就職はできるのでしょうか? (もちろん、大卒のほうがいいということは分かっているのですが大学に行くと授業料などの費用が大きいため進学は難しいです。)回答をお願いします。

  • 工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が

    工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が高いのに、なぜ、みんな進学校に行くんですか? マーチ、関関同立のほとんどが名もなき中小企業に就職してる事実。生涯賃金も高卒大手の方が圧倒的に高いのなぜ普通科高校に進学する人が多いんでしょうか?馬鹿だからですか?高卒大手のデメリットは大卒からの妬みがすごいことですね?

  • 進学就職について質問なんですが…

    進学就職について質問なんですが… 自分は今高校3年生で将来造園師になりたいとおもっているのですが。進学して造園とかについて学ぶべきか造園とかの仕事に就職して学ぶか悩んでいます。最終的には開業独立したいと思っています。どちらがいいと思いますか?ちなみに学校は工業高校の建築科定時制であと1年あります

  • 工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が

    工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が高いのに、なぜ、みんな進学校に行くんですか? マーチ、関関同立のほとんどが名もなき中小企業に就職してる事実。生涯賃金も高卒大手の方が圧倒的に高いのなぜ普通科高校に進学する人が多いんでしょうか?馬鹿だからですか?高卒大手のデメリットは大卒からの妬みがすごいことですねw

  • 就職と進学

     質問タイトルについて悩んでいる高校生です。  将来の夢を叶えるために進学した高校ですが、いろいろあってその夢がなくなりました。そして進路について考えたときに、就職の道があることに気づきました。  私は早く家を出ていきたく、一人で生きたいと思っています。さらに、自分が親にお金を費やされると、何かつらい気持ちになります。その他にもいろいろな理由があって、出ていきたいと思っています。  自分はあまり自分の将来の目標を持っておらず、地方の家で年収200万~250万、独身で暮らしていこうと思っています。  とにかく、できるだけ親の世話にはかかりたくないです。大卒の方が生活レベルが高くなることはわかっていますが、高レベルの生活は望んでいません。それでもやはり大学に行った方がいいですか?私の通っている高校が進学校らしくて、周りの人や親には、「やりたいことがないならとりあえず大学にいけ」「せっかく進学校に行ってるんだよ?」など進学を勧めてくる人が多くいます。さらに私がまだ一年生ということもあり、「今高卒で就職することを決めるのは早い」とも言われました。  今のところ自分の柱であった夢がなくなり、心に大きな穴が開いている感じがしながら、行く意味を失った学校に行き、何もせずに一日を終え、何とか生きています。少しでも目標を持つために、私の質問に答えてくださると、ありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 高卒or大学

    高卒で給料はよいのでしょうか? 今の社会では大卒でも就職することができないとききました。 その点において高卒で就職したほうがいいのでしょうか? 工業高校にかよっており求人票はきます。 大学にもいこうと思えばいけます。 最近進路のことが頭からはなれません・・・ すごく悩んでいるのでいろいろとアドバイスやらお願いします。

  • 建築学環境系の就職について。

    はじめまして。ある国立大学の建築学科に所属するものです。 私は建築の分野の中でも、特に環境系に興味を持っています。 ですが、環境系の卒業後の進路というものがいまいちわかっておりません。そこで、環境系の就職等について教えてください。 また、環境系に進んでも将来的に独立して設計事務所をかまえたりする人もいるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 工業高校から大学進学

    現在工業高校の2年生です。 今将来の進路について迷っているのですが自分は進学したいと思っています。 しかし工学部ではなく経済や経営などについて学びたいと思っています。 この場合大学へ進学は難しいでしょうか?? ちなみに評定平均は4.2でした。 部活は2年になって辞めてしまいました。 皆さん回答お願いします。

  • 商業高校から工業系大学(建築)へ

    今年で商業高校3年生になります。 進路に関する悩みです。中学の時に就職を考え商業高校へ進学しました。でも、今は建築デザイン関係の仕事をしたいと思っています。進学することにきめ、東京都市大学の工学部か都市生活学部へ行きたいと思っているのですが、自分のレベルに合わせて他の大学も考え中です。 学校ではほとんどが商業系(簿記・会計・情報処理)なので、一般入試での入学は確実に無理だと思いますm(__)m 学校では専門に行くことになりそうだと言われたのですが、商業高校から推薦などで工業系の大学へ行く事はかなり難しいことなのでしょうか? また、進学にあたり受けたほうがいい検定などがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう