• 締切済み

Win7 exeが開けない

noname#145930の回答

noname#145930
noname#145930
回答No.1

>リカバリなども試しましたが.exeのため開くことすらままなりません。 あり得ません。リカバリすればどんな環境でも購入直後や工場出荷状態に関連付けが設定し直されます。 リカバリするなら正しい手順でリカバリしましょう。 --- Windows7で*.exeファイルの関連づけを破壊した場合、「コントロールパネル」→「プログラム」 → 「既定のプログラム」→「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」からの修復はできませんので、コマンドプロンプトからの修復になります。 ★Windows Vista/7 ですべてのプログラム(LNKファイル)を実行できない http://pasofaq.jp/windows/startmenu/exefile7.htm をお試しください。

cowerds357
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >リカバリするなら正しい手順でリカバリしましょう。 間違っていたのかも知れません。もう一度やってみます。 リンク先の手順に従ったのですが、「command」の検索結果がサイトと異なっており、[command.com]を開くことが出来ません。どうしたらいいのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • マルウェアの対処やパソコンの危険度にいつて

    ESETでデーモンツールが1つ、hao123のexeファイルが2つ駆除されました。 デーモンツールをアンインストールして、 hao123が入っていた隠しフォルダの方に入っていたので 隠しフォルダを見たらプログラムやAppDataのRoamingやLocalLowのなかにBauduやOpenCandy、デーモンツールのフォルダがありました。 中が空のフォルダやBaidujp_setup_mini_silentが入ってるものもあります。 デーモンツールのフォルダには削除に盾のマークがついています。 4年前にデーモンツールを入れた時に入ってしまったのだと思います。 パソコンの動きは恐らく正常だと思います。 ですが回線がADSLで特に夜になったりすると重く、読み込みがかなり遅くなる時があります。家族が使っているせいかもしれませんが。 質問が (1)今同じパソコンを使用していますが危険な状態でしょうか? (2)これらのデータをゴミ箱で削除しただけでも安全になるでしょうか? 正直リカバリを考えています。 (3)今現在ある普通に使用している他のデータやUSBメモリ、外付けのハードディスクに感染していることはあるのでしょうか? もしダメなら完全に初期状態から使おうかと考えています。 (4)家族が同じルーターでパソコンやスマホを接続しており、感染の可能性について (5)プログラムに入っているデーモンツールのフォルダに削除に盾マークがついていて削除しても大丈夫かどうか 読みづらい文章だと思いますが、回答して頂いたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • TABROSER.exeを消してしまいました。

    プログラムファイルのTABROSER.exeを消してしまいました。リカバリーディスクを使わずに再インストールしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?

  • exe.bakについて

    Outlook Expressで受信したメールの添付ファイル 「○○○解説書.exe.bak (793 KB)」 を開こうとすると、 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。 [フォルダ オプション]コントロール パネルでプログラムを関連付けてください。」 というOKボタン付きのダイアログボックスが出ます。 検索で得た方法も試みましたが不能です。 パソコン初歩の者にも分かり易い「プログラムの関連付け方法」がございましたら、 ご教示ください。

  • exeファイルが開けない

    間違ってなにかを削除してしまいexeファイルが開けなくなってしまいました。 システムを復元しようとしたのですがexeファイルが開けないためできませんでした。 あと、どのプログラムも開けなくなってしまいました 解決方法を知っている方がいましたら教えて下さい。おねがいします

  • EXEファイルが実行できない!

    VIOのVGNE-72BをHOMEで使用しています。 元々から常にCPUの温度が高く、暑さで突然落ちることがあったんですが、今日もまた落ちました。 またかという気持ちで再度電源を入れたんですが、立ち上がってからセキュリティソフトで”前回から拡張子が変更されました。ウイルスに感染した可能性があります”とでました。 常にセキュリティソフトを立ち上げているので疑っていなかったけど取り合えずスキャンをかけたが白でした。 スキャンディスクをかけても問題ありませんでした。 ・・・で、症状というのは、 拡張子がexeのプログラムファイルが数種類を除いて使用できなくなりました。 メッセージ内容は”指定されたプログラムに対してこの操作を行うプログラムが関連付けされていません。 「フォルダオプション」コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。” と表示され実行することができません。 これによってシステムの復元やバックアップ用にコピーしていたリカバリーツールCDも使用できず リカバリーをすることができず困っています。 フォルダオプションには入ってみたものの何のことかよくわかりません。 ここでDVDドライブでも復帰できればリカバリできるかもしれません。 このPCの他にももう1台のPCと外付けのHDDも持っているので、それで何とかならないでしょうか?

  • vgcntfy.exeって何でしょう?

    パソコンをリカバリして、ネットに繋ぎなおして、少しすると、このvgcntfy.exeというプログラムが、プロセスに現れるようになりました。つい、このプログラム自体を検索して、削除してしまったのですが、レジストリキーが、そのままなせいなのか、起動のたびに、vgcntfy.exeにアクセスできないという、エラーが出ます。パソコンには、何も影響は、ないみたいなんですが・・・ どなたか、知っている方、回答おねがいします!

  • デーモンツールのアンインストール方法

    vistaを使用しています。 デーモンツールのアンインストールができません。 コンパネのプログラムの追加と削除でやろうとしても、そこの一覧に出てきません。 どこかのサイトで見たのですが、デーモンツールのインストーラーを使ってアンインストールする方法が載っていましたが、インストーラーを立ち上げても「既にインストールされています」みたいなメッセージが出てきてアンインストールすることができませんでした。 どのようにしたらアンインストールできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • svchost.exeについて

    最近パソコンが重いと感じることが多くなりました。 でタスクマネージャーのsvchost.exeとexplorer.exeのメモリ使用量が他の人のパソコンと比べて高いのですが、これは減らすことはできないのでしょうか?(22Mずつくらい) リカバリしたのですが解決しませんでした。よろしくお願いします。

  • FIREFOX.EXEが見つかりません

    ネットでカードリーダーを買ってデバイスドライバをインストールしようとしたんですが、その際に画面で見るマニュアルというものを参照しようとしたんですが、その際に   関連付けるアプリケーションの設定エラー FIREFOX.EXEが見つかりません このプログラムは種類が ”HTMLファイル”のファイルを実行するために必要です。 FIREFOX.EXEの場所 C\ と表示されて、マニュアルを見ることができないんですが、よく分からないのでわかる方がいましたら解決方法を教えて下さい。

  • AcroRd32exe

    関連付けるアプリケーションの設定エラー AcroRd32exeが見つかりません。 このプログラムは、種類が`ZIPファイル`のファイルを 実行するのに必要です。   と出ます。 AcroRd32exeって何ですか?? どこで手に入るのでしょうか?? 分かる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。