• ベストアンサー

vgcntfy.exeって何でしょう?

パソコンをリカバリして、ネットに繋ぎなおして、少しすると、このvgcntfy.exeというプログラムが、プロセスに現れるようになりました。つい、このプログラム自体を検索して、削除してしまったのですが、レジストリキーが、そのままなせいなのか、起動のたびに、vgcntfy.exeにアクセスできないという、エラーが出ます。パソコンには、何も影響は、ないみたいなんですが・・・ どなたか、知っている方、回答おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは チョッと調べたのですが、何の実行ファイルなのかは分からなかったです。 レジストリに関しては、ファイル名で検索すれば見つかると思いますが、一応、被疑箇所を以下に載せておきます。 ****************************** [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\] Windows Update=vgcntfy.exe [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce\] Windows Update=vgcntfy.exe [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunServices\] Windows Update=vgcntfy.exe [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\] Windows Update=vgcntfy.exe [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce\] Windows Update=vgcntfy.exe ****************************** また、レジストリは以下の手順で、レジストリエディタから操作を行います。 スタート>>プログラムを指定して実行>>regedit 検索は、メニューの【編集】にあったと思います。

hirolibra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうやら、そんなに怪しいファイルではないようですので、修正するか、レジストリを削除するかは、保留にして、様子を見ようと思います。動作には、何の影響も、ないようですから。 わざわざ、細かいところまで調べてくださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.2

多分#1さんとSourceは同じだと思いますが(笑 コメント欄に以下の内容がありましたので、 そんなにあやしいfileではないのかもしれません。 サポートがあるようなので、誤ってfileを消して しまったとか聞いてみては? ; This file is generated by Unionway AppHunter 2003 ; Please contact support@unionway.com for more details

hirolibra
質問者

お礼

回答ありがとうございました。NO.1さんの、お礼にも書きましたが、とりあえず、様子を見るということにしてみます。とくに不具合は、ないようなので。わざわざ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス?(b.exe)

    vistaなんですが、起動するたびに「b.exeは動作を停止しました 終了します」みたいなのがでてきます。検索してもb,exeという名のファイルは見つからず、ネットで調べてみるとどうもウイルスらしく、レジストリキーがどうのこうのかいてありましたが、ファイル名を指定して実行してもファイルが見つかりませんでした。 削除したいのですがどうすればいいのでしょうか? 困ってます><

  • LoadGolfCourses.exeが駆除できません。。

    winXPを起動すると勝手にLoadGolfCourses.exeとかいうものを起動しようとしてしまい、ネット接続を要求されます。 キャンセルすることで起動はしていないようです。多分… ノートン2004でスキャンするとリスクのあるフォルダとしてLoadGolfCourses.exeが出てくるのですが駆除してくれません。。 検索しても外国のサイトしかでないし、どうしたらいいかわかりません。 ちなみに当然ながらスタートアップからも「アクセスできません」といわれ、削除できません。 そのファイル自体はProgram Files\Mini-Golfというところに入ってます。 駆除の方法ご存知の方、ご助言お願いいたします。

  • vbstub.exe?

    このごろいきなりウィンドウが非アクティブになるので、タスクマネージャを開いたところ、アプリケーションタブにbotというアプリが出ていて、プロセスのほうにはvbstub.exeというプログラムが起動してました。 ウイルスかスパイウェアだと思い、NortonInternetSecurity2005、Spybotで検索しましたが何も出てきませんでした。 いったいこれは何なんでしょうか?詳しい情報と削除方法をお願いします。

  • PcCtlCom.exeやPcScnSrv.exeやTmProxy.exe の削除

    当方、Windows XP ですが元々入っていたウィルスバスターをアンインストールし現在はプロバイダ提供のセキュリティツールを使用しております。 ウィルスバスター自体はコントロールパネルから削除しProgram Filesからtrendmicroのフォルダも削除しました。 しかし、タスクマネージャーを見ると PcCtlCom.exeやPcScnSrv.exeやTmProxy.exe などウィルスバスターのコンポーネントがメモリ使用量をくっており、どうにも気持ちわるいのです。 検索すると色々問題もあるプロセスのようでしたので削除したいのですが、 ◎ ウィルスバスターを完全にアンインストールした後でしたらプロセスを終了させても大丈夫なものなのでしょうか? また、 ◎ 安全にそれらを削除する方法はあるのでしょうか? よろしければご解答よろしくお願いいたします。

  • MsMpeng.exeが消えない

    win10でアップデートしたらこのプロセスが出てきて重いので削除しようとしたのですができなくて止める方法を調べました。 http://siso-lab.net/win10-antimalware-service-exec/ このサイトに書いてある方法でやったのですができません。 再起動してもなぜかのこっています。 どうにかして消すか止める方法はないでしょうか? windosw drfender自体をスタートアップさせないようにする方法もあると思いますけどその方法はなしでお願いします。 ちなみにMsMpeng.exeを削除しても再起動したら復活していました。

  • svchost.exe について御伺い致します。

    svchost.exe は、Windowsで必要なプログラムであり、パソコン内にウイルスが検知されない場合でも過激に動く場合が有りパソコンに負荷を掛け、停止すると再起動等の不具合を引起す。 と良く聞き、私のパソコンも同様ですが、ではなぜリカバリ後は、そう言う事が無く、一定以上 ( 1年 ? ) 使い続ける事で発現するものか、不思議でなりません。 何か発現に関わるウイルス以外のモノが埋め込まれるのでしょうか ? また他のプログラムの動きも増大しますが何でなものでしょうか ? 重い時、タスクマネジャーのプロセスで見た感じですが ・・・

  • exeファイルが削除できない

    一度起動したexeファイルを終了後に削除しようとすると ファイルまたはフォルダの削除エラー ~を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、 またはファイルが使用中でないか確認してください。 と表示され、削除できません。OSはXPです。 windowsタスクマネージャのプロセスを確認しても、実行はされておりません。 またこのような現象が、特定のファイルで起こるというのではなく、ファイルによって起こったり、起こらなかったりします。再起動やファイル削除用のツールで削除できるものもあれば、出来ないものもあります。 どうやらexeファイル終了時の終了処理が上手くいっていないような気がします。これだけでは特定は難しそうですが、どのような事がことが考えられるでしょうか。 何かご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • iom.exeとは何のプロセスでしょうか?

    Windows2000(SP4)にて起動直後にiom.exeというプロセスが大暴れしています。 CPU使用率がこのプロセスによって100%なっている状態です。 しばらくすると静かになるのですが、プロセス自体は残っています。 Google等で「iom.exe」を検索しても日本語のページはありませんでした。 ウィルスかなと思ったのですが、ウィルスチェックやスパイウェアチェックにも引っかかりませんでした。 なにか気持ち悪いので、どなたかご教授お願いいたします。

  • cClient.exeとは何ですか?

    知人のパソコンがウィルスに感染しているようなので代わりに質問です。 パソコンを立ち上げると、"cClient.exe"とやらがCPUを占領してしまい、ネットに繋ぐことができないそうです。 このファイルを削除し再起動しても、"cClient.exe"が復活してしまい、同じ現象が起きるそうです。 ネット検索ができない為、代わりに調べているのですが、解決しません。 "cClient.exe"とはウィルスなのでしょうか? また、駆除方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • dlljpst.exeについて

    パソコンを起動させると、パソコンがすごい重くておかしいと思ってタスクマネージャを見てみたら、プロセスのところにdllhost.exeというがあって、CPU使用率が100%になっていまして、dllhostのプロセスを終了させると、普通にパソコンが動くようになるんですけど、そうすればいいんでしょうか?C:\WINDOWS\system32\winsのフォルダの中にdllhost.exeがあると感染しているらしいのですが、自分のはなかったです。プロセスを終了させると直るんですけど、再起動したりするとまた重くなっているんです。何かおかしくなっているんでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PCとWIN1の無線接続できないトラブルについて相談します。
  • 製品名はDCP-J1200で、Windows11と無線LANで接続しています。
  • 解決策を探すために試したことやエラーなどを教えてください。
回答を見る