• ベストアンサー

ピアノ楽譜をメロディー譜に直す方法

ピアノ楽譜を二胡という弦楽器でも弾けるようメロディー譜に直したいのですが、 和音などは一番高い音で棒が上に伸びてる音符を拾えばメロディーになるのでしょうか? 棒が下に伸びてる音符は拾ってはいけないという事を注意すればいいのでしょうか? ちなみに二胡は単音楽器なので和音などは弾けないです。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

noname#178738
noname#178738
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.2

音符には長さを現す必要が有る為→白丸・黒丸・丸に棒線・棒線に羽を、何本か付けます。 音の高さは、五線譜の位置で表します。五線譜で足りない分は、五線譜の上下に加線を加えます。 棒線の向きは上向きでも下向きでも同じ意味ですが、隣同士を結ぶ時互いが同じ向きで書かないと結べ無くなるので上か下かを決めるだけの事です。 --- 一方、音符とは逆に音を出さない、休符と言うのが有ります。 音符の長さと同じ様に、(全休符・2分休符・4部休符・8部休符・16部休符・32分休符) ---- 最近の大正琴やハーモニカや二胡、等では数字譜と言う物を使う事が多いです。 特に、ハーモニカや二胡、では、調性と言うものが存在するので、ピアノ譜を数字譜にしただけでは弾けません。 例えば、D調の(ニ調長)に調弦された二胡で演奏する為には、元のピアノ譜をD調用に移調しなければ成りません。 -- 移調とは、例えば、カラオケで歌う時演奏のキーが自分とは合わない時、♯とか♭へ±で低くしたり高くしたりする、あれと同じです。 --- 又、西洋音階には、長調(メジャー)と短調(マイナー)←短調には3種類有るのでそれらの事も考え無くては単にピアノ譜を数字譜に移す(書き換える)だけでは演奏出来ません。 ~~~~~~~ 五線譜から数字ふに変換するには、五線に下から(3.5.7.2.4)と数字を書き込み目安とします。 五線の空間の所へ(4.6.1.3)←と、目安の数字を書き込んで置くと、おたまじゃくしと、数字が簡単に対比出来ます。(休止符は別途考える) 五線の下に一本線を引いた物へ(1)引いた線と五線の空間へ(2) ----

noname#178738
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 色々ネットで検索し、二胡はレ~ラ(1オクターブ高い)までの2オクターブ程度までしか出ない事が分かりました。 その音域より低い、高い楽譜は移調が必要。 五線譜にハ長調(C調)でドレミと譜って、そこに数字をあてるようにしてみました。 とりあえず単純な日本の童謡などから取り組んでみようと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • polare
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

和音の時は一番上の音で良いと思います。棒が下と言うより、そのメロディーの音符の長さで弾くか弾かないかがわかるのかな?と思いますが…

noname#178738
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 すみません、実は僕は楽譜が全く読めなくて、音符の長さとかも分からないのです。 そこら辺も教えていただけませんか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 楽譜のピアノコードについて(ギターコードでも)

    今、家にあるピアノの楽譜を見ながら書いているのですが、 J-POPの歌のメロディ譜なのですが、 楽譜の上に、1節ごとなどにEM7、D#7などのコードが書かれています。 で、後半のページにはピアノ・コード一覧表が書かれているので、左手でコードどおりに和音を弾こうと思っているのですが、 4点疑問があります。 1、楽譜のコードの中に、G#m7onF#というものがありますが、  これはどういう意味でしょうか?  G#m7の和音とF#の和音を同時に弾くということでいいのでしょうか? 2、楽譜のコードの中に、Fm7(♭5)というものがあります。   これはどういうことでしょうか? 3、楽譜は曲によって、楽譜の一番端に、#や♭がもとからついていたりするものもありますが、そういう場合、コードの音に、その符号も付け加えるということで合っているのでしょうか?  ある曲の、1小節目がEM7でミソシレだったのですが、  そのまま、メロディにあわせて左手でミソシレを弾いたら、変な感じがしました。で、その曲は、元々ラドレファソに#がついていたので、  レとソに#をつけて、弾いてみたら、合っている感じがしました。  これはこれでいいのでしょうか? 4、楽譜のページのところに、リズムというのが載っているのですが、  これはコードのリズムだということはわかります。  ただ、どういう風に見ればいいのかがわかりません。  リズムの表記は一本線の上下に音符がついています。  で、リズムの表記は4分の4拍子で、  線の上には8分音符が8個、  線の下には4分音符が1つ、その次に4分休符、その次に8分音符が2個、4分休符が1個となっています。  コードがEM7の場合、ミソシレですが、線の上が音階の高いほう、  線の下が音階の低いほう、ということでいいのでしょうか?  そうすると、コードがCだとドミソなので、3音ですから、2音が上なのか、2音が下なのか迷ってしまいます。EM7のように4音なら2音ずつ分けられるのですが。 いろいろわからないのですが、教えてください。

  • ピアノの五線譜の読み方のサイト教えてください

    すみません。ピアノ初心者で、 ドレミなどの音符は読めますが、 上の段と下の段になるとそれ以上読めないです。 たとえば、右手のド以下の音の音符が読めない。 だから、ピアノの五線譜の読み方のサイト教えてください。お願いします。

  • ピアノコードの楽譜がわからない。

    ピアノをコードを使って演奏しようと思っていますが、コード付きの楽譜を見ると意味がわかりません。 ピアノのコード付きの楽譜が無料で見れるサイトで楽譜を見ると音符の上にコードが書いてあって音名は同じですが、マニュアルとは違い片手で弾ける形ではなく両手で弾く形だったり。 又は8部給付があるのにその上にコードが書いてあったり。 コードは右手で弾くと書いてあるのに右手の単音しか書いてなくて左手の音符も書いてなかったりします。 正直さっぱりわかりません。どなたか教えてください。

  • ピアノ 楽譜 読み方

    ピアノの楽譜についての質問です。 https://imgur.com/m9rRdcK.jpg この楽譜の上の段って、いわゆるメロディですよね? 2段目はなんでしょう? そしてこの2段目の音符の並びはコードというものと何か関係があるのですか? これは多分ト短調の曲だと思うのですが、これにコードをつけるとしたらGm?のダイアトニックコード?が合うんですよね? このコードは2段目の音符たちと何か関係がありますか? https://imgur.com/YAvzS6H.jpg この楽譜の1段目がコードで2段目がそのルート音らしいのですが、同じ音でも音域が変わったり、そもそも音の高さ自体違っていたり、タイがついていたり、音の長さも四分音符と八分音符が混在していますよね。 これはなぜですか?全部同じ四分音符ではダメなのですか? 最近ピアノの勉強を始めたのですが分からないことだらけです。 テキストを理解可能な範囲で読み進めてはいますが本当に未知なことが多いです。 ちなみに1枚目の画像と2枚目の画像は特に関係はありません。 力を貸してください、よろしくお願いします。

  • ピアノの楽譜内にある棒状の記号

    恋愛写真(ピアノアレンジ:遠藤真理子)のピアノの楽譜で、ト音記号内の1つの音符からヘ音記号内の1つの音符に(又は、その逆に)向かって、まっすぐな棒が引かれているのですが、これは何を意味するのですか? ※スラーではないと思います※

  • 合唱の楽譜(女声3部)で2和音の部分のメゾソプラノ

    合唱の楽譜(女声3部)で2和音の部分のメゾソプラノ 女声3部合唱の楽譜を渡されました。3和音の部分が大半ですが、部分的に1音や2和音しか書いてありません。1音の部分は、全員で歌うとなっています。2和音の部分は、メゾは上の音を歌うか、下の音を歌うか迷います。音符の棒は、特に上下に分けて書かれてはいません。省略された(不親切な)楽譜だと思うのですが、メゾソプラノはソプラノ寄りなので、上を歌っていればよいのでしょうか? また、混声3部でこのような楽譜があれば、アルトは上と下のどちらを歌えばよいのでしょうか。

  • 単音の楽器でギターなどのパートのコピー

    二胡や三味線など、基本的に単音で弾く楽器でギターやピアノなどの和音の多いパートをコピーしたいと思っていますが、その和音のうちどの音を弾けば良いのでしょうか? ルートを弾くのか、もしくはその和音の一番高い音を弾くのか…。 一応実際に試してはみましたが、弾いてるうちに本当にこれでいいのかと自信がなくなってしまいました。

  • 弾き語り譜をソロで

    ピアノの「弾き語り楽譜」を「ソロ」として弾くいい方法はないでしょうか? 楽譜にある一段目(主要なメロディーライン 本来なら歌う音)を右で。三段目(ほとんど単音に近い伴奏)を左にとあわせるとそれらしくはなりますが 左手が物足りなくて退屈です。。 一段目を右で。二段目(本来なら右手で弾くべき伴奏部分)を左であわせると忙しすぎたり うるさかったりします。 今は右手はメロディーラインを 左は二段目と三段目の好きな部分を合体させ、伴奏にするという非常にややこしいことをしております。 ピアノ弾き語り譜をピアノソロ譜にするコツみたいなものをご存知の方 ご助言お願いします。m(__)m

  • ROCKな曲のピアノ・メロディー譜を探しています。

    (カテゴリーを間違えたので再質問です) AeroSmith(エアロスミス)、Led Zeppelin(レッドツェッペリン)、The Beatles(ビートルズ)といったROCK調のピアノ・メロディー譜を探しております。 バンドスコアやコード譜といったものではない楽譜です。 琴を弾く知人(かなりの年配の方)が、そういった曲の依頼を受け、ピアノ・メロディー譜があれば弾けるので探したところビートルズの数曲はあったそうですが、他は見当たらないとの事です。 ご本人さんは、年齢的なのか、インターネットで探す事が出来なく(携帯電話のメールも出来ません…)、相談を受け私がネットで探してみましたが、見当たらなく…。 外国語のページでそれらしきところがあったのですが、当方、英語さえ分からなく、そのサイトでの購入は断念。 日本語サイトでそういった楽譜の購入サイトをご存知の方、いらっしゃいましたらご助力いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 頭に浮かんだメロディを譜面に起こす方法

    現在、19歳でクラシック、洋楽、邦楽、アコギソロ、ピアノなどの曲を聴いているうちに 自分で美しいメロディをつくりたい(作曲)と考えているものです。 作曲といっても音楽理論どうこうというより 頭に浮かんだメロディ(伴奏、和音つき)を譜面に起こす感じです。 欲しいのは出したい音をピアノで弾いたり、譜面に起こす能力です。 特に前者が一番欲しいです。 ギター歴2年でピアノは経験なしです。 音感は母(ピアノ講師)によると悪くはないそうです。 頭に浮かんだメロディを 単音のメロディならピアノで音を出して自分の出したい音がどの音か模索しながら ピアノで弾くことができます。 大学は外国語学部なので専門的な勉強はできませんが、 当面の目標として「頭に浮かんだメロディをピアノで弾く」 ことを考えています。というか、頭に浮かんだメロディはどんな和音か、メロディか?(Cmとか ドとか)というのがわかるようになりたいです。 頭に浮かんだメロディは大抵ピアノでいうと両弾きの状態で、メロディと和音と伴奏(?) がついていて、最終的には和音や伴奏(ピアノでいう旋律を弾くほうじゃない手で弾く部分) が譜面に起こせるようになりたいです。 文章がわかりにくかったらごめんなさい。 和音や伴奏を含めた頭に浮かんだメロディの音の構成がわかるようになりたいのですが まずはどのようなことをするべきですか? 知っている人はお願いします。