わがままな性格を直す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校生の男性が自分のわがままな性格に悩んでいます。友人との関係や自分の居場所に対する不安が原因で、無口かつそっけない態度をとってしまいます。普段の努力では改善できず、見捨てられる可能性も感じています。わがままな性格を直すためにはどうすればいいのでしょうか?
  • 高校生の男性が自分のわがままな性格に悩んでいます。友人との関係を大切にしたいのですが、すれ違いが生じると不安になり無口になってしまいます。また、自分が近くにいないと見放されたり居場所を奪われたりする恐怖も感じています。わがままな性格を改善するためにはどのようなアプローチが必要でしょうか?
  • 高校生の男性が自分のわがままな性格を改善したいと相談しています。友人との関係においてすれ違いが生じると不安になり、無口かつそっけない態度をとってしまうことが悩みの種です。また、近くにいないと見放されたり自分の居場所を奪われたりする恐怖も感じています。わがままな性格を改善するためにはどのような方法が有効でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

わがままな性格を直したい

高校生の男です。 最近自分の性格がとてもわがままだと気づいたのでアドバイスお願いします。 仲のいい友人たちが違うクラスにいるのですが、 友人たちとすれ違いで数日間しゃべれなかったり、僕が苦手な人としゃべっているのを見ると、「なんで?」と思って不安になってしまい、無口になってそっけない態度ばかりしてしまいます。 こんなのは自分の思いどおりにいかないからだと分かっているのですが、 僕が近くにいないと見捨てられたり、他の人に自分の居場所をとられてしまいそうな気がするのです。 いつも「そんなことない、大丈夫」と言い聞かせて普段どおりに振舞おうとするのですがやっぱりダメなのです。 このまま同じ行動を繰り返していると本当に見捨てられてしまいます。 どうしたらこういう考えや、わがままな性格を直すことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39754)
回答No.2

仲の良い友達なんだよね。 その仲の良さって、一日一日でアップダウンがあったり、日によって違うもの? 良く考えてみたらわかる事なんだと思う。 ただ、貴方はクラスが違うが故に不安なんだよね。 自分は自分のクラスに人間関係としての居場所を創れてない。 彼らの存在に頼る部分が大きいんだよ。 だから外にある仲の良い関係まで「取られたら」。 僕は一人になってしまうと。 そういう不安な気持ちが貴方を焦らせて、バタバタさせて。 貴方も書いているように、自分の思うように動いてくれない、 自分が安心できない形で交流している姿が許せなくて。 貴方は自分で自分の心を閉じたり、不機嫌になったり子供っぽい対応になる。 仲の良い友達から見ても?なんだと思うよ、貴方の不安定さは。 彼らは。 貴方が貴方のクラスで誰とどう仲良くしようと。 それは全然問題ないと思ってる。気にしていない。 それはそれだから。貴方は貴方だから。 友達関係は束縛しあう関係ではない。 だからこそ彼らも。彼らの場所で、彼らの人間関係を大切にしている。 でも、それが貴方の場所を奪う事なのか? 貴方が貴方である以上。 誰も貴方の代わりは出来ないんだよ。 貴方は一人しかいないから。 貴方の場所は、貴方しか存在できない。 貴方だって友達と呼べる関係を誰にでも見出せる訳じゃない筈。 お互いに受け止め合えてるんだよ。認め合えてるんだよ。 それが「親友」関係でしょ? 彼らはそう思ってる。 だから常に貴方との繋がりの「余地」は残した状態で。 マイペースに自分の交友関係を広げている。 コミュニケーションを楽しんでる。ただそれだけなんだよ。 別に貴方が我侭だとは思わない。 ただ、不安定なんだよね。 その不安定を作り出している考え方、感じ方を「整理」する。 それだけで貴方は落ち着けるんじゃない? 貴方にも「わかる」事だから。 「わかり」あえるからこそ親友なんだから。 もっと肩の力を抜かないとね☆

souta27
質問者

お礼

もう本当にご回答の通りで、 僕はクラス替えからずっと溶け込めず、ずっとクラスで浮いた存在でした。 でもみんなはそんな自分を受け入れてくれて、ずっと友人たちを支えにして過ごしてきました。 ですから、友人たちがクラスの人としゃべっているのは耐え難いものでした。 相手を束縛するのが友情ではないですよね 「相手は相手、自分は自分」を心がけるようにします。 気持ちがすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.6

話を聞いた限りでは、私としては、わがままっていうか、自分に自身がなくて不安になっているってイメージあります。 あと、友達に依存しているようにも見えます。 部活に精をだしたり、バイトしたり、趣味を見つけたり、彼女みつけたり っていう自分の居場所を自分で作ってみればどうでしょうか。 学校の友達っていう狭いものだけ見ないで、もっと外に目を向けるって言うのかな。

souta27
質問者

お礼

やっぱり依存していますか・・・ バイトも部活もしているんですが、なんか違うんです。 その時、その場だけの関係のに感じます。 仲間内だけ良くして、周りに敵ばっかつくってたらそれこそ依存してしまいますよね もっと外に目を向けようと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

一番効くのは、我儘な性格で、片思いの相手から嫌われる事です。 これは効きます… 性格は辛い体験が、一番変えてくれます。 ですが、人間は辛い体験などしない方が良いと思います。 高校生の内に気付けたのは、大きいと思います。 性格や考えは、年齢が高くなる程、直せなくなりますから。 感じている不安感は、経験を積み、他人の気持ちを学ぶ内に消えて行く類かも知れません。 他人の考えが分かれば、理由が分かり、不安感を打ち消す事が出来るからです。 自分を言い聞かす言葉を見付けては、いかがでしょう。 例えば、友人が自分の苦手な人と話している時は、「用が合って、仕方なく喋っている」とか「自分は苦手でも、友人にとっては苦手な人ではない」など。 頭の中で自分に言う事で、感情をコントロールする訳です。

souta27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手の気持ちを分かってないから自分勝手になってしまうんですね。 自分で自分の感情をコントール出来なきゃダメですよね。 相手の気持ちが分かるようになるようがんばってみます。

  • umiameo
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.4

今晩は、40歳の親父です。 貴方の気持ちはわかります。やきもちというか、なんというのか・・・。 ただ、それって我侭だとは思いません。他人にはみせたくない心の葛藤だと思うのです。 >無口になってそっけない態度ばかりしてます これは、自分を見て欲しい、自分を気にして欲しいという気持ちの現れですよね。 正直な感情だと思います。 で、アドバイスなるものは実際ありません。アドバイスをしたところで、感情というのは そのアドバイスとは逆の方向に走りがちです。 よくある話で、好きになった人がいたとします。ただ周りからはつきあうのをやめた 方がいいなどのアドバイスがあるとします。そういった時、そのアドバイスをまともに受け止めて や~めた、などどいうことはありませんよね。自分の感情を抑えきれず好きになった人に 流れてしまう。ここで上手くいけばいいですが、アドバイスどおり失敗する。自分は傷つきます。 人生その繰り返しなると思うのです。それが人の感情だと思います。 由一、私から言えることは自分のそういう部分も受け止めて下さい。 一杯そういった部分で悩んで下さい。もし仮に、失敗してもそのときはつらいかもしれませんが、 自分のそういう部分も後に受け止めれます。 そして、数年後には「あ~いったこともあったな~」などと微妙な思い出になります。 ですからたくさん悩んだほうがいいと思います。そのほうが色んな意味で人にもやさしくできます。 求めている回答にはなりませんが、とにかく一杯悩んで下さい。 そして失敗を恐れないで下さい。

souta27
質問者

お礼

人生そう簡単にはいかないのですね・・・ もっと自分でいろいろと考えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#139377
noname#139377
回答No.3

我儘っていうのはわかりやすく言うと自分本位なわけです。 だから、それがダメなわけです。 どうすればいいかというと、自分ではなく、他人本意になればいいのです。 私なんか昔から他人本意です。 自分よりも家族・恋人を優先する、 家族・恋人よりも知り合いを優先する、 知り合いよりも他人を優先する、 そうすることでどんな場合でも自分が最後でいいですよ、となる。 しかし、我儘だと、まず先に俺、次に俺、その次にも俺のようなジャイアニズムにもなるし、 よくても俺、次に恋人、次に家族、知り合いや他人は無視ともなります。 たまに自分よりも恋人を優先する人もいますが、結局はそういった人も、 まずは恋人、次に俺、次に家族で、知り合いや他人は知ったことじゃない、となります。 稀に遭遇するのが、満員電車で目の前の人が立ったから座ろうとしたら、 隣に座ってた人がいきなり荷物を置いて、別の人をそこに呼び込んだりする。 30数年生きてきて、3,4回されたことありますね。そのうち1人だけ、 呼び込まれた人が私にしっかり謝罪してましたけど、呼び込んだ人は それが悪いということすら気づいていない・・・ちなみにその呼び込んだ人はおおよそ50代でした。 つまり、50代になっても自分たちさえよければ周りはどうであっても構わない、 という生き方をする人も中にはまだまだいるということです。 だからこそ、自分や身内よりもそれ以外に目を配ることで、人としてダメでなくなります。 優先席に、恋人とラブラブしながら座っていたりせず、 高齢者が来たらさっと席を譲らなければなりません。 それができない人というのは、わざわざアドバイスをくれる人がいればいいですけど、 大人になったら悪いことをしても誰も注意してくれないので、結果としてどんどん人が 離れていくことになります。 ボランティア活動をするのもまた我儘な心をなくす手段のひとつですよ。

souta27
質問者

お礼

自分のことを優先しているからそっけない態度をしたりしてしまうんですよね。 卑屈になるんじゃなく、相手のことを思いやる謙虚さを持つよう心がけます。 ボランティア活動にも一度参加してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.1

わがままというか、寂しかったりするのはしかたないですがもうちょい自立した考え方の方がいいですよ。 しゃべっているだけで落ち込まれてたらたまらないですよ。

souta27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みんな頼れる人たちなので、思えば最近はかなり依存してたかもしれません。 相手のことも考えないとダメですよね・・・

関連するQ&A

  • ワガママな性格をどうにかしたい

    昔から負けず嫌いで我儘で、ちょっと思い通りにいかないとすぐに腹を立ててしまいます。 もう子供ではないのでいい加減直したいのですが…すぐにカッとなってしまいます。 カチンときた時「これで当り散らしたら、また相手に嫌われてしまう」と思うのですが、態度に出さないよう努めても声や表情に出てしまって結局相手に不快な思いをさせてしまいます。 気持ちの面では「これではいけない」と思っていますが、イライラが納まりません。 劣等感が強いためか「相手から見下されている」と少しでも感じると高圧的な態度を取ってしまいます。叱られていても納得のいかないことだと年上だろうと噛み付いてしまいます。でも大人になれば例え納得のいかない理由でも頭を下げなきゃいけませんよね…。 友人でも不愉快な思いをさせられると一方的に関係を切ってしまう癖があります。 どうすればこの性格は治りますか?

  • 暗い性格をなおしたいです。

    タイトルどおりなんですが、一通り説明させていただきます。 私は小さいころは明るい性格で、誰にでも話しかけ、友達がとても多かったです。しかし中3の時にクラス替えがあり、その時たまたま仲のいい子が一人もいなくて少し落ち込んでいました。(私の学校は生徒数が多かったので・・・)というかむしろ、私と仲の悪かった子の集まりでした。なので、あまりクラスに馴染めず孤立していきました。このままではいけないと思い、話しかけるなどもしたんですが、ほとんど無視だったので、悲しくなって話しかけるのもやめてしまいました。 しかし、そんな中学時代も終わり、高校に進学することができました。 でも中3のことがあってから、人と話すのが苦手になり、まただんだんと孤立してきています。考え方も暗くなり、自分でも嫌になってきています。もうこんな暗い性格は嫌です。でもやっぱりなおりません。。。 暗い性格をなおす方法ってありますか? 教えてください!!><

  • 性格を直したいです

    高校一年生の者です。 私は今、自分の性格でとても困っています。いや、正確に言うならば数年前から困っています。 自分で言うのも難ですが私は困っている人を見ているとつい、助けたくなってしまう性格です。しかし、そのような性格で過去に何度も困った事態になったことがあるのです。 中1の頃です。私の仲の良い友人が鬱になってしまったのです。やはり、仲の良い友人なので傍にいてあげたいと思ってしまったんです。しかし、その後が問題です。私まで病みかけてしまったのです。友人のあまりの予測不能な行動(登校の待ち合わせをすっぽかされるなど)に振り回され続け、そうなってしまいました。 あとは中2の頃です。私の仲の良い友人(先ほどの人とは違います。)の揚げ足を取っている人がいたのでそれに対して反抗してしまいました。その時、私は仲の良い友人がやられているのを黙って見ていられませんでした。これもついやってしまったというものでした。その後は予想通り、自分が逆にやられるようになってしまいました。(逆に酷くなって最早いじめ)その頃の私は元々精神状態が悪く(俗に言うと病んでいたの部類に入ってた)そのいじめを受けたことにより自律神経系の病気にかかってしまいました。 現在も困った事態になっています。入学式後から 不登校の子がクラスにいます。そこでも自分の放っておけない精神が発動し「悩みがあったら言ってね」と言ってしまいました。今はその子から頼りっきりにされています。そう言ってしまった以上、その子が私に頼ってくるのは必然的です。しかし、私にも仲の良い友達がいます。身勝手ながら私はその友達とも仲良くしていたいです。実はその不登校の子はしつこいということでクラスから嫌われています。私のグループにも嫌っている人はいます。残念ながらその子をグループに入れることはほぼ不可能でしょう。 この中途半端な優しさを振りまく自分をどうにかしたいです。あと出来れば、その不登校の子への対処法を助言してくれたらと思います。こうなったのは自業自得かもしれませんが非常に困っています。何卒よろしくお願いします。

  • 人間皆ワガママですか?それとも私が悪いんですか?

    私は30代で、一応挫折も経験した子を持つ親です。 何となく自分の性格は、自分の思い通りになって欲しいという思いが強い、とてもワガママな性格なんだと思います。 私は自分の両親には甘えてワガママを言ってしまうこともあるけど、妙に気を遣って距離を置いてしまうこともあります。 昔からの友人と過ごすのは楽しいけれど、気を遣ってしまい、本心が言えず、疲れる自分もいます。それでも親友だと思っています。 職場では、和を大切にしたいし、悪口は嫌いなので当たり障りのないことしか言いません。でもとても楽しく仕事できています。何故だか一番自分らしく生活できているように感じます。周りの方が、良い人ばかりだからなのかもしれませんが…。 彼氏には女性として見てもらいたいし、自分の全てを受け入れて欲しいし、受け入れたいし、一生支え合いたいという思いが強いです。 自分なりに子供の頃からわがままな発言や態度をしないように気を遣って、相手に合わせてきました。社会で生きていくには我慢が必要なこともわかっています。そんな風に生きてきたら、私は誰にも本性を見せていない嘘でできた人間になってしまったような気がします。相手によって態度を変えてしまう自分が嫌です。誰とでも同じように接して、飾らない性格の人がとても羨ましいし、大好きで、そういう方とは気楽に接することができます。そして自分もそんな性格になりたいです。自分は人見知りが激しいのは、ワガママな性格だからでしょうか?ワガママではない人はどうしてそんな性格になれたのでしょうか?それとも人間皆ワガママな性格なのでしょうか?

  • わがままって・・・?

    初めて投稿します。高3の女です。  私が中学生の時の事なんですが、友達と喧嘩をしてしまい、前から薄々気付いてはいたのですが、クラスの担任に私はわがままだと言われました。友達は人の言いなりな性格で、私はハキハキした性格だったので余計にそう見えたのかもしれませんが、確かに友達は三人兄で、私は一人っ子なので、私より我慢することが多く育ったと思います。  それ以来、私は自分の意見を言うことがわがままだと思い、自分を抑えるようになりました。常に人の言うとおりにしていれば安心するのです。  しかし今度は親や親戚に、自分の意見がはっきり言えない子だ、思ったことは言わないと損するよ、などと言われるようになりました。たまに自分の意見を言えばいつも私に振り回されてると言われたり・・・。  それからずっと考えているんですが、わがままと自分の意見が言えるというのはどう違うんですか?どこまで自分の意見を言ってもよくて、どこからがわがままなんでしょうか?このまま自分を抑えている事がいいとも思えません。教えてください。    

  • 寂しがり屋でワガママな性格ですがどうすれば

    もうすぐ27歳になってしまう男ですが、寂しがり屋でワガママな性格です。 男なのに恋愛をするといつも相手が離れていかないか、見捨てられ不安に陥ってしまいます。 具体的には ・些細な行動や言葉を過敏に捉えてしまう。(メールが返ってこないとか) ・好きならこれぐらいできると価値観の押し付けてしまう。 初めは相手も相当頑張ってメールをしてくれたり、不安にさせないように頑張ってくれていました。(なぜかいつもメールが苦手なドライな人ばかり好きになります) でも頑張ってくれた相手に対して僕は「まだ寂しい」と感謝どころかさらに要求をしてしまいました。相手のことを思うなら今度は相手の時間を大切にしてあげるよう僕が歩み寄るべきだったのに。。。 こういったことを繰り返して相手があきれてくると、今度は嫌われたくないと自己保身で精一杯になって顔色を伺うようになってしまいます。 そんな無理してビクビクおびえる姿やワガママな僕にあきれて最後は振られてしまいます。 原因はきっと自分に自信がなく、極端にネガティブ、気にしすぎだからかなと思います。 自分の程度なんて知れている、期待に応えられない。と。 どうすればいいのでしょうか? 1.そもそも相性が悪い 相手を笑顔にすることが自分が笑顔で居られなくなるぐらいの努力がお互い必要な相手(ドライと依存気味)を選んでしまっているだけ 2.自意識過剰、自信を持つべき 自分が相手を気にしているんだから、他人も同じように自分に対して気を使ってくれるはずと感じすぎ。期待に外れると猛烈にがっかり でも実際世の中の恋人はそんなに恋人のことを気にしてない。 思ってるよりみんな何も考えてない。 だから些細なことで嫌われるとか、期待に応えれないとか考えすぎ。もっと自信をもつべき。 と自分なりに必死に考えてみました。 もっとこういった心構えが必要といったものがあればお願いします。

  • わがままな性格を改善したい

    もうじき19になります。 進学をするのでまだ社会人にはなりませんが、 どうしても気になるので宜しければ教えてください。 私の性格は一言で言うとわがまま。付け加えると短気で、最悪です。気に入らないことがあるとすぐに怒り出したり、自分の思い通りにならないと文句を言ったり…。昔から末っ子ということで甘やかされて育てられたのが原因かもしれないのですが、これから何年か先、社会人になるというのに、いつまでたっても子供のようなままではいけないと思うのです。 そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、どうしたらこのような性格を改善することができるでしょうか? 人の性格はそう簡単に変わることができるとは勿論思っていませんが、心持一つで随分と違った人間になることができると思うのです。 この事柄についてのオススメの本等もございましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

  • 弱い性格に悩む

    僕の性格は弱く、内気で無口という内向型なのです。 人にどんな態度をとられても怒るという感情を 知らないほど弱く、人には気まずい思いをさせる つきあいしかできない。満足に人の家へも訪問 できずに、いつもびくびくしている自分。 こんな自分を思うとき、生きることがわからず 何か悲しい自己嫌悪の気持ちになるのです。

  • 壁を作ってしまう性格は直りますか?

    私は人見知りがあり、人と壁を作ってしまう性格です。自分でも「あ、今、壁を作っているな」と感じます。初対面はもちろん、長らく会っていない友達に対しても壁を作ってどこかぎこちなくなってしまいます。長く会っていないと、どこか変わっている所があるでしょうから、どう接すればよいのか分からなくなるんです。小さい頃からそういう性格でした。まず、人を観察して「この人はこういうことを言うと嫌がるんだな、あの人はこういう話が好きなんだな」と分析して人と接するような感じです。多分、警戒心が強いのだと思います。 だから友達によってキャラが違います。話好きでワガママな子といる時は話を聞いて何でも従うような性格に、受身で優柔不断な子といる時は積極的で行動力のある性格になります。 初対面の人に対しては演じた自分で接している感じです。以前接客業をしていたので、お客様に接するのと同じように「初対面の人用」のキャラがあって、素の私ではなくそのキャラが話しているような感じです。 演じて喋っているので内向的な人だとは思われませんが、キャラを演じているだけです。 本当の私は、無口で一人が好きで、でも寂しがり屋でワガママで甘ったれです。素を出せないのは、こんな性格は社会では受け入れられないと思うからです。 自分で自分に疲れてしまいます。誰に対しても同じように自然に接せられる人になりたいです。いきなりは無理でしょうが、少しでも壁を作る性格を直せないでしょうか?

  • 性格を変えるのは難しいけれども…

    閲覧ありがとうございます。 大学3年女です。 最近自分の性格について振り返ることが多いのですが、ハッと気付いたことがあります。 私は自分から心を開くのが苦手です。相手に嫌われたらどうしよう?この話つまらないかな?ということばかり考えてしまいます。 これらは、自分に自信がないからなってしまうのだと思っていました。 ですが、最近色々考えているうちに自分はプライドが高い劣等感の塊なだけなのではないかと気付きました。 無意識に友人のことなどを見下している自分に気付きました。 そう考えると自分から心を開くのが苦手なのも、大切な人でも信用できないのも、相手から見下されたくないからなのではないかと思います。 このことを自覚して自分は余りにも酷い人間だな…と思いました。 結局私自身が一番人を見下していて、そのくせ見下されたくないから自分自身というものを今まで人に見せなかったのだと思います。 この性格を克服したいです。ですが性格を変えるのは不可能だとよく聞きます。性格を変えるのが無理ならば行動を変えるべきだとは思いますが、具体的にどうしたら良いのでしょうか。