• ベストアンサー

木造軸組みの構造について

HMで木造の2階建ての自宅を建築中です。現在構造ができたくらいの状態です。 立会いをしたところ、1Fの天井上あたりに金属の梁のような金物が所々についていました。HMの管理者に尋ねると2Fからの音などが1Fに響かないように設置しているとのことです。 私は建築のことはくわしくないのですが、母親が木の家なのに金物の梁のようなものがついているのは、おかしい、コストを削減している、などと言い出しました。母親を納得させるような説明をしたいのですが。。。木の家は本当に全部木でできているものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>HMの管理者に尋ねると2Fからの音などが1Fに響かないように設置しているとのことです。 HMの管理者に「母に納得できるように説明して」と依頼してはいかがでしょうか。 写真も無く、理解にくい状態で回答を募集し、それでお母様に説明するより、ずっと良いじゃないですかね。 一般論ですけど、「木の家」という商品名の商品を買ったからと言って全部木でできることはありません。 木を原料とした”工業製品”を中心に使用しますが、セメントやアルミや鉄やガラスなども大量に使用します。 全部木で作るとなると、神社や仏閣を建てる、いわゆる宮大工にお願いしないとダメです。 宮大工は、金物を(ほとんど)使わずに(ほとんど)全部木で家を建てることが出来ますが、昨今は、建築基準法で金属を使うよう定めてあったりするので、全部木の家をつくるためには建築申請、建築許可が大変です。「石場建て」という検索語で検索してみると概要が分かります。 HMはこのような手間のかかることはしません。

choco0922
質問者

補足

皆様ありがとうございます。たいへん勉強になりました。 回答していただいた内容から調べていくと、どうやらHMの特許の金物のようです。 一応HMからは説明をしていただきましたが、私も母もド素人ですぐには理解できませんでしたwww。 一概に在来工法の木造だといってもそれぞれ違いがあることがわかりました。 どうやら、母は全部木でできるものとイメージしていたようです。 基本的にはHMを信用しているので、母には、大丈夫、大丈夫となだめます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tekine1
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

写真を撮っておきましょう。 まずは不安な部分は写真を撮る癖を付けて下さい。 また、説明が分からない場合はそれではわかりません。 もう少し詳しい説明か図などで丁寧に教えてください。 と発言してみて下さい。 その結果、理解できない。納得いかない。という場合は 当社にご相談ください。 近年、新築やリフォームで悩まれている方が多くなって おります。 私の経験上、木造軸組みで梁に金属金物があると言えば 梁と柱を受ける補助的なものです。 (写真を添付しておきます。) それ以外では木軸工法ではなく、パネル工法というもので 梁と柱を取り付ける時には必ず金物が入ります。 建築は信頼関係を築くのが重要ですが、 職人さんや建築会社の考え方は現場の担当者によって 変わったりしますので、当社のような第3社機関の立場で 施主(発注者)側にたつ建築の専門家が必要になっています。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/497)
回答No.5

同じく自宅を新築中の者です。 一般的には様々な金物を利用しますよね。基礎と土台を繋ぐアンカーボルトやホールダウン金具は当然金物です。特に変なことではないです。 他の方の回答にありましたが、我が家でも2階の音を下に伝えないように構造の梁と1階天井を支持する梁は別になって金物で取り付けられていますよ。(木造ツーバイフォーです)

choco0922
質問者

お礼

ありがとうございます。きっと同じような機能のかなものですね。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.4

平屋なら丸太梁http://www.yamasibu.jp/free_9_107.html でその様な金物を取らずに出来たでしょうが、2階建てと言うことで1階天井裏で納まらず、出来なかったのでしょう。 それを使用している箇所は《柱の無い広い部屋》では無いですか? 構造計算上、広い部屋でも柱があれば、その様な材料が無くても出来ますが、柱があるとせっかくの広い部屋が使い勝手が悪くなるからね。 一昔前の木造2階建には広い部屋が無い。広い部屋があれば鉄骨と混合している。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

それは天井材を吊るための金物です。昔は床梁に直接天井を貼っていたのですが、2階の音が直接響く(太鼓のような現象)という苦情が出たので取り付けるようになりました。 構造材ではありません。

choco0922
質問者

補足

何となくかみ合ってきたような気がします。1Fの天井高を20cm上げてもらったので、キッチンと真壁和室は逆に標準高さに下げているようです。キッチンにあったのを見たので、1Fと2Fとの間の空間がひろい箇所にあるのですね?

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

HMによって工法は違うので詳しくは解りませんが金属の梁を入れるとなるとコスト削減どころかむしろ高くなると思いますけどね。 あなたも建築のことに詳しくないのなら納得させる説明なんてできないでしょう。あなた自身が解ってないのですから。 説明はHMの人に直接してもらってください。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

http://group.panasonic-denko.co.jp/pewjtst/techno/strength/ これを利用しているのではないですか? 利点があるのはわかりますが、私は工事を拝見したことはありますが採用したことがないです。 おそらく純然たる木造として申請できないと思います。混構造として構造計算が必要かと。 ・・構造計算をすべてやるようですね。HPをみると書いてあります。安全率が1なら法基準は満たしますが必ずしも構造計算をやること=非常に安全ということではなく「普通に安全を確認している」ということになります。 建築前に構造の説明を受けてなかったのでしょうか。 採用されているのがこの商品であれば お母様にはパナソニックの技術で造った梁だよ・・・と説明するしかなさそうです。 しかし、その前に業者さんにちゃんと説明を受けるべきですね。 それ以外にも木造には今では金物がいっぱい使われます。が、おもに部材と部材の取り合い部分の補強です。構造材自体に金属がつかわれているのは厳密に木造ではありません。混構造です。

choco0922
質問者

補足

ありがとうございます。パナさんのではないです。どちらかというと木の梁の下に細い金物梁が付け足されているような、柱と柱の間で宙に浮いてたような感じがします。

関連するQ&A

  • 1階の天井が2階の床、という構造の木造2階の家は、

    1階の天井が2階の床、という構造の木造2階の家は、 耐震、構造上、大丈夫なのでしょうか? (節約のプランでおすすめされた方法です) 使用するパインの無垢材は厚さ30ミリです。 梁はしっかりしていると思います(素人目) 節約プランでないほうは、 2階にはさらに合板をはるらしいです。 そちらにしておいた方がいいのでしょうか? そこは節約しないほうがいいのでしょうか?? 1階の天井は梁が見える状態で「木の家」といった感じの家です。 2階のほこりが落ちたりしたり? 2階の足音もけっこう気になりますか? 設計士さんや大工さん、そういった家を建てられた方など わかる方に教えていただきたいです、よろしくおねがいいたします

  • 木造 準耐火建築物

    地上2階建てなのですが、準防火地域で500m2<S≦1500m2の為「準耐火建築物」にしなければなりません。予算的に木造で建てたいのですが、木造で準耐火建築物は実際問題可能なのでしょうか? 私の解釈では(イ)準耐建築物で、内壁に関してはt=15の石膏ボード。床の裏側もしくは天井にt=15の強化石膏ボードを張り、防火被覆の取り合い部に当て木等の処理を行えば、「壁内の柱」もしくは「天井内の梁」は防火被覆しなくてもよいと思っていたのですが(H12告示1358号参照)。私どもの地域の主事の認識では柱・梁も防火被覆しかつ、壁・天井も準耐火構造にしなければいけないとのことでした・・。 この告示の柱・梁とは「真壁・あらわし梁」のことで、大壁・懐内の梁に関しては壁面等で準耐火構造をとれば(取り合いは当て木を行えば)問題ないのではと思っているのですが、やはり問題があるのでしょうか? 正直、梁・柱を一本一本防火被覆をするのはあまりにも現実的ではないと思うのですが・・。どうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 準耐火地域の木造で梁柱を表しでみせたい

    準耐火地域の木造で梁柱を表しでみせたい。 有名建築家の作品で準耐火地域の木造住宅で 天井をはらずに.構造体を化粧で見せている建築をいくつかみましたが 木造で外壁耐火に出来るのでしょうか? またどんな方法をとっているのでしょうか? ご存知の方おしえてください。

  • 木造建築に金物は必須でしょうか

    こんにちは。木造建築で家を建てる計画があります(二階建て)。 私自身は、いわゆる「伝統工法」と言われている、金物を一切使わずに全て木組で建てる工法が好きなのですが、以前知り合いから「木造建築の場合、耐震性の点から、今は法的に金物が必須」と聞いたことがあります。 これって本当ですか?また法的には問題なくても融資が受けられないようなことが有ったりするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 木造・梁貫通について

    お世話になります。10月末を目標に現在3F建木造住宅を建築中です。先週に上棟式を済ませ現在は金物取付、電気配線工事のステップに入ってます。 ところで先ほど、契約工務店から連絡が入り「構造上梁が大きくなっている為に、1階の電気の配線が回らない状態」との連絡が入り以下の提案を受けました。 【対応案】  (1)梁貫通(50Φ程度)させて配線を通す。   →構造的には貫通、欠き等をすることを考慮した上で    梁サイズを決めているため大きな問題はないとのこと。  (2)天井高さを下げる(LDK:CH=2450→CH=2400)   →天井高さを下げることで梁下に配線は通す。 そこでご質問です。  Q1:(1)で進めても大丈夫でしょうか?工務店に申し入れるべき注意事項等ありますでしょうか?     ・>工務店は(1)ですすめようと考えているようです  Q2:一般的に(2)による影響のほうが大きいでしょうか?     ・>窓・建具等の高さ等すべてに影響がでるため 私としては【対応案】(1)の場合、電気配線以外にガス配管・LAN配線・TV配線・セコム等の警備機器等への端末接続用有線などもろもろあるため、梁がバンバン抜かれないか・構造上問題がでないか心配です。 上記対応それぞれについてまたQ1・Q2について何かいいアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。   

  • 木造住宅の部材断面寸法について

    私は建築士です。木造建築は経験がなく最近勉強をはじめました。 3階建ての木造は構造計算によって部材の断面を求めるようですが、2階建て以下では壁量計算とねじれおよびN値計算による金物を守ること、また柱の最小径を令43条の規定以上とすれば、梁の断面寸法は自由に決めてよいのでしょうか?4号特例の建物なので、チェックする術はないとおもいますが、それは、昔からの大工さんの経験を当てにするということなのでしょうか?経験的にスパンの12分の1程度といっても公にきまっていることではないですよね。どなたか木造に詳しいかた教えていただきたいのですが。 また、金物については本当にN値計算で求めてすべてそのとおり現場で大工さんが施工しているのでしょうか。

  • 天井の梁で通ってるH鋼のフランジ下端、中心より照明器具を吊り下げたいのですが

    天井の梁で通ってるH鋼のフランジ下端、中心より照明器具を吊り下げたいのですが なかなか良い金物が見つかりません。 どういったメーカーにそのような建築金物がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木造3階建て 耐火建築の仕様について教えてください。

    こんにちは。 防火地域に木造3階建て耐火建築物を建てようと思っています。 木造耐火建築物の外壁・屋根・床・天井の仕様教えていたげけませんか? ローコストで考えてますので、なるべく安価な仕様がいいです。 また、プラン上2*4が難しいので、在来工法で考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 新築木造住宅 柱の黒カビ

    現在建築中の木造住宅です。棟上げ式の時から気になっていましたが、柱や梁に 黒カビが発生していました。2週間たって、床材は貼り終わり、窓サッシは入っています。 天井を見上げると、梁、屋根の下屋などの木材が黒くかびているのが見えます。 このまま工事を進めてもだいじょうぶなのでしょうか?子供はアトピーでシックハウス が心配でこの業者に頼みました。黒カビの処理の仕方を考えるべきか、建築材料の取り換えを すべきか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

  • 木造在来(ラーメン構造)3階建てについて不安

    気に入った土地で建売住宅を買うことにしました。 これから建つ予定です。 ですが、木造なのに3階というのに少々不安を感じます。 しかも、1Fの一部がビルトインガレージです…。 ・耐震性や、耐久性は大丈夫なのでしょうか? ・屋上があるのですが、重量やメンテ等が不安です。 以下が現在わかっていることです。 間口5.5メートル、奥行き18メートル、長方形 準防火地域 地盤良 JIO検査あり 1F:1/3のみビルトインガレージ(車上部半分が隠れる感じ)   玄関、シューズクローク、納戸、6畳1部屋、トイレ 2F:LDK、バス、洗面、トイレ、ベランダ 3F:3部屋 4F:屋上(無いプランですと-60万コストダウンします) 1Fのビルトインガレージ部分は、ラーメン構造とかいうものらしいです。 非常に太い梁を見せて頂きました。 そのガレージの上に、バス、洗面、トイレになります。 筋交い&壁は、ダイライトパネル、モッケン金物工法での接合、JIO検査があり、頑丈に作られています。 と、営業さんは言っていました。 詳しい方、同じ様な条件で住まわれてる方等ご意見頂ければと思います。