• ベストアンサー

地球の地殻や大気への月の重力の影響は・・?

月の重力の影響で、潮の満ち引きが引き起こされているのは教えられましたが、その他地球の地殻とか、海水より軽そうな大気へは、どのような影響が出ているのでしょうか、またそれはどのような結果として現われているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 大気にも大気潮汐と呼ばれる潮汐があり、1.2hPa程度の気圧変化が生じていて、それにより高度47.4km~86kmの中間圏では秒速数十m、最大で秒速120mもの風が吹いているそうです。  又、それよりも上空にある電離層でも、大気潮汐によって生じる気圧や風の変動により、電離層中に含まれているプラズマの流れが生まれ、それにより地磁気の強さに周期的な変化が生じているそうです。  しかし、大気潮汐の主な原因は、太陽光線に含まれている紫外線によって、大気が温められる事が原因となって、1日周期と半日周期の2つの周期的な気圧変化が生じているためです。  紫外線の大気の加熱による、1日周期の気圧変動幅は赤道付近で約0.5hPa程度で、半日周期の気圧変動幅は赤道付近で約1.2hPa程度だそうで、これに対して月の潮汐力による影響はその10分の1以下で、赤道付近で約0.1hPa程度に過ぎません。 【参考URL】  大気潮汐 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6%BD%AE%E6%B1%90  超高層大気の風と波   http://www.sgepss.org/sgepss/kyoiku/II-07/atmos_wave.html  Jacso Palace > 気象用語集 > 大気潮汐   http://kobam-hp.web.infoseek.co.jp/meteor/tidal.html  地殻と言いますか、地表面は月の潮汐力の影響で変形します。  これを地球潮汐といいます。  地球潮汐により地表は、赤道付近で約30cm程度上下していると考えられている様です。  地球に加わる潮汐力は場所によって異なるため、上下動の幅も当然異なり、これによって地面には角度にして約1800分の1度程度の傾斜が生じるそうです。  又、月に対して90度ずれた地点と、月の真下の地点を除けば、月の潮汐力は斜め上向きに働きますから、地表面は水平方向にも僅かに移動しているそうです。 【参考URL】  東京大学地震研究所 > 地球計測系研究部門 > 大久保 修平 ホームページ > 研究 > 変形(理論・解析研究/潮汐や表面荷重などの外力による,地球の変形) > 地球潮汐 - 陸地の干潮・満潮   http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/okubo/ResearchHP/HP38.EarthTide.pdf  地震は地殻のプレートに蓄積された歪みが、解放される事によって発生しますが、地震が起きる寸前まで歪みが蓄積されている場所があると、地球潮汐が地震を発生させる引き金となる事もあるため、地震はその震源が月の潮汐力が強い時間帯になった時に起きる割合が多いというデータがある様です。 【参考URL】  WIRED VISION > ニュースアーカイブ > もっと見る > 2004年10月 > 地球潮汐が地震の引き金に   http://wiredvision.jp/archives/200410/2004102606.html

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他の部分でも勉強させていただきました。

その他の回答 (2)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 回答番号:ANo.2です。  先程の回答では書き忘れておりましたが、地球潮汐にによって地球内部に摩擦熱が発生する事は確かですが、それは地球においては地熱の熱源としては僅かなものです。  地熱の熱源の大半はウランを始めとする、地球内部に含まれている放射性物質が、放射線を出して崩壊する時のエネルギーです。  それ以外の熱源としては、地球が誕生する際に盛んに起きていた、小天体の衝突のエネルギーや、地球の原料になった小天体に含まれていた、鉄やニッケル等の密度が高い成分が、地球の内部に沈んで核を形成した際の摩擦熱、等の余熱が、主なものです。  ですから、月が無くとも地球内部が冷えてしまう事はありません。 【参考URL】  地熱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1  第一、衛星が小さ過ぎて衛星の潮汐力が殆ど無い火星や、衛星の無い金星にも火山はあります。 【参考URL】  オリンポス山 (火星) - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E5%B1%B1_(%E7%81%AB%E6%98%9F)  千葉学芸高等学校 > ザ・ナイン・プラネッツ日本語版 > ☆日本語暫定版オリジナル > 金星 (Venus)   http://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/venus.html  因みに、木星の衛星であるイオやエウロパ等では、木星の潮汐力による摩擦熱が、地熱の主な熱源だと考えられています。 【参考URL】  イオ (衛星) - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)  エウロパ (衛星) - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%91_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)

  • hanniyagi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.1

月の引力で、干満が起こるなら、月に向いている面が満潮なのは解るが、裏側が何故満潮になるのか?。これは子供の頃誰もが疑問に思い先生も適切な答えを示せない問題、ではなかったでしょうか。地球内部で重心が移動する、重心が回転している。裏側は重心が遠のくから(相対的に遠心力が大きくなり盛り上がる?)満潮になる。そんなところでしょう。 地球内部で重心が回転するとすれば。それによってマグマが動き、摩擦熱が発生し続けている。と考えられます。地球が誕生して、40億年とか、未だに、地核変動、火山活動、が治まらないのは 、地球内部で熱量の発生がある(なければ、とっくに冷えきって、死の星になっている?)ではないでしょうか。死の星になるとは、内部が水の沸点を超える高温でなければ。リンゴの皮ほどでしかない、海水は、地核にしみ込み、表面に戻ることはない。水のない惑星となるはずです(火星がそうなったのでは?)。月をなくせば、気候が安定し災害もなくなる、などの説がありましたが。とんでもない話だと思います。月はやはり、生命の母、なのです。 月の引力と大気のもんだいは、もし地表に陸地がなく、均等な深さの海水に覆われていたら。 干満はどうなるか。ではないでしょうか。基本的には回転流になる?上空大気は、ジエット気流 など、基本的には回転流になっているのではないでしょうか? 若い頃の私見です。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月がなくなるとどんな影響ができますか?

    万が一、月がなくなってしまったとしたら、 地球や人類にどんな影響がでますか? 潮の満ち引きがなくなりますか? 自転が早くなりますか? 公転にも影響がでますか? あるいは人類に大した影響もなく、 月のなくなる以前と同じように生活していけますか? よろしくお願いします。

  • もし地球の重力が軽くなる方向に変化していくと、

    もし地球の重力が軽くなる方向に変化していくと、 生態系はどのような変化、影響を受けると考えられますか? 恐竜が生きていた時代には、地球の重力は現在よりも小さかった、 なんて仮説もありますから、やはり大型化が進むんでしょうか? 海水位が上昇するでしょうから、海棲生物が増えるでしょうか? 大気は組成が変わるでしょうか?その辺は生物カテではないですね(^^;) お知恵をお貸しください。

  • 月には大気ってないの?

    月には大気ってないのでしょうか? 地球の六分の一とはいえ重力があるならその分少なくなるでしょうが、大気もありそうなきがします。 月の大気はどうなっていて、その理由は何か、教えてください。

  • 地球の重力の影響はどこまで?

    教えてください。 地上600キロほどにある宇宙ステーションは地球の重力の影響をうけてますよね。 (無重量なのは自由落下しているせいですよね?) では静止衛星くらい離れていたら(36000キロ)重力の影響はうけていないんでしょうか。 地球に影響されずに無重力になる場所は地上何キロからですか?

  • 地球重力と大気圧の関係。

    地球重力と大気圧の関係。 例えば、 突然地球の重力が今の二十倍になったとします。 そうした場合、大気圧も何らかの影響を受けるのでしょうか? 単純に、大気圧も今の二十倍になるとか……。 教えて下さい。

  • もし、地球の中心に行けたとしたら、重力はどうなるの?

    地球の中心に到達することができたとしたら(そんなことは実際には無理ですが)、重力はどうなるのでしょうか? 高い山の上と地面では、重力は違うのですか? (重力について) 高い山(富士山)に登ったとき、自分のからだが軽いとは思いませんでした。(あくまで、自分の感覚ですが・・・) もし、地球の中心に到着して、重力がなくなるのであれば、地下を掘り進んでいくうちに、自分の体重が軽くなっていくということでしょうか? 逆のことですが、 宇宙旅行をしておられるのを見たときには、一瞬無重力になりますよね。ってことは、宇宙旅行とは、無重力状態になったときのことを言うのでしょうか? 重力の及ぼす範囲は、大気圏だけなのでしょうか? あれは、大気圏外に突入したということでしょうか? 大気圏を脱出したときに、すごい熱が発生すると聞きました。 無知なのもので、わからないことばかりです。ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 娘に質問されたのですが、わからないので困っています。

  • 重力って軽くなるの?

    重力は地球と月では大きさが違いますが、 大気圏では軽くなるんでしょうか? 地上より重力が軽くなったり、重くなったりする場所を教えてください。

  • 月の引力と地球の空気

    教えてください。 月の引力に影響されて、地球上の空気(大気)の圧力(気圧)が或る地点において高くなったり、低くなったりはしないのですか? もしならないのなら、何故空気は海水とは違って月の引力の影響を受けないのか、その理由を教えてください。

  • 大気を地球に縛り付けているのは何の力ですか?

    遠心分離機は、ものすごい勢いで回転させて、やっと密度差が生じて分かれます。仮に遠心力が働くとしても、非常に弱い力しか及ぼさないのではないでしょうか。 気体に少ししか遠心力が働かないとすると、等価原理によって大気にも重力があまり及ばないことになります。大気を地球に縛り付けている力は、本当に重力なんでしょうか? 等価原理は、遠心力と重力の区別がつかないということです。相対性理論で使われています。

  • 地球の中心に向かって穴を掘っていったらどうなるの?(重力)

    空想科学的な質問です。 重力って、地球の中心に向かって引っ張る力だと理解しています。 もし自分のいるところから地球の中心に向かって地球の中心まで掘って行って、中心までの物質(地殻、マントル、コアとか?)を全部除けたとすると、その領域は中心に向かっての重力が無くなって、宙に浮ける気がするんですが、どうですか?