• ベストアンサー

退職金の所得税、住民税の金額を教しえてください。

所得税、住民税の金額を教えてください。 勤続31年。3月31日で早期退職します。 退職金は、25,035,000円。 「退職所得の受給に関する申告書」は会社に提出しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

25,035,000円-(800万円+70万円×11)=9,335,000円(退職所得) 所得税 9,335,000円×1/2×33%-1536000円=4200円 住民税 9,335,000円×1/2×10%=466,700円 466,700円-(466,700円×10%)=420,100円

その他の回答 (1)

noname#131542
noname#131542
回答No.1

関連するQ&A

  • 退職金の住民税?

    私は、2010年3月31日に勤続年数12年した会社を退職し転職しましたが、その際の退職金に住民税が徴収されてました。 退職金の税金は、「退職所得金額=(退職金の収入金額-退職所得控除額)×1/2」かと思います。また 「退職所得控除額 =40万円×勤続年数」 です。 私は12年勤続ですから、40万円×12年=480万円が退職所得控除額になる。 実際私の退職金は170万円もないです・・・。ですからすべて控除になるはずなのに、住民税を約6万以上も取られています。 これ住民税は正しいのでしょうか?それか私自身で税務署?に、確定申告?で申し出るべきなのでしょうか?

  • 退職所得(退職金)について

    昨年9月に退職し、退職金300万円ほどいただきました。会社には「退職所得の受給に関する申告書」を提出したため、退職所得の源泉徴収20%はされず、後日「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」が届きました。これで所得税については終わったと思うのですが、住民税については別途申告が必要でしょうか。

  • 退職金と税金

    勤続10年、退職金200万円、10/20付退職。 この場合、「退職所得の受給に関する申告書」の提出は してもいい、しなくてもいい、の選択があるのですか。 このケースで計算したところ、退職金に対して所得税が発生しない、 と私は判断したため、 「退職所得の受給に関する申告書」の提出は不要、 と思っています。 が、「退職所得の受給に関する申告書」を提出しない場合、 20%の所得税がかかる、とのこと。 勤続10年、退職金200万で、「退職所得の受給に関する申告書」を 提出しない場合、この退職金200万円に20%の所得税がかかるのですか。 つまり、 200万-(200万×20%)=160万円 となり、退職金160万円を支給する、のですか。 (・・違う気がするのですが、混乱してわからなくなりました・・・)

  • 退職所得の受給に関する申告書がない場合の源泉徴収って??

    例) 退職金 28,150,000円 勤続期間 13年 『退職所得の受給に関する申告書』がある場合 28,150,000円-5,200,000円=22,950,000円 この金額に対して住民税が決まると思うのですが、、 『退職所得の受給に関する申告書』がない場合 はどの金額に対して住民税がきまるのですか?? また、『退職所得の受給に関する申告書』がない場合 の源泉徴収票の記入の仕方で質問なんですが、、 区分の3段目に、上記の場合 支払い金額 : 28,150,000円 源泉徴収額 : 28,150,000円 × 20%=5,630,000円 市町村税  : 分からないので**** 県民税   : 分からないので**** でよろしいのですか?? よろしくお願いします 

  • 退職金の税金住民税が0円だった場合で質問です

    退職金が20万ほどで8年ほどの勤続年数だと 所得税・住民税が0円なるそうです。 退職所得の需給に関する申告書を会社側に提出してもらわないと 一律20%が源泉徴収されていしまい 余分な税金を払わないといけないのでしょうか?

  • 退職所得にかかる住民税について

    住民税のことについて、以下に書いたことで正しいか教えてください。 平成20年1月1日現在、A市に在住し、X会社に勤めていましたが、平成20年8月31日に退職しました。退職金も10,000,000円支給されました。その後、11月15日にB町に転出し、現在に至っています。 この場合、X会社に勤めていた間の給与所得における住民税は、平成21年度の住民税としてB町で課税され、退職所得における住民税は、平成20年度の住民税としてA市で課税されるということでよろしいでしょうか。

  • 所得税と住民税について

    私は現在大学院生で、2009年4月から新社会人となり正社員として民間企業で働きます。 2008年の10月からアルバイトを始め、2009年3月で辞めます。 2008年の11月に扶養控除等申告書の用紙が送られてきたのですが、提出するのを忘れました。 2009年の1月に源泉徴収票が送られて来たのですが、2008年分の収入に関しては源泉徴収されていませんでした。 (送られて来た源泉徴収票を見ると、支払金額が15400円、空欄、空欄で、源泉徴収税額は0円でした。) しかし、先述したように、扶養控除等申告書の用紙を提出していないため、2009年の1月から受け取っている給与からは、所得税が乙で引かれています。 これに関しては、アルバイトを辞めた後源泉徴収票を貰い、2009年4月から働く会社に提出するつもりです。 質問(1) このアルバイトで取られた所得税は全額返ってくるのでしょうか? (毎月の給与は約3万円程で、今までで3000円程所得税を取られています。) 質問(2) また、住民税は入社1年目は取られないと聞いたのですが、今回少額でも所得税を払っていることは、今後の住民税の金額にどう影響しますか? わかる方がいらしたら、教えて下さい。

  • 住民税の所得金額について

    住民税の納税通知書が届きました。 20年度の確定申告をしたのですが、 『収入金額等の給与』は 3,149,434円 の会社からの給与のみです。 住民税の納税通知書の『所得金額』は 2,149,600円 になっています。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、 3,149,434-(3,149,434×30%+18万)で 2,024,600円ではないのでしょうか。 どう計算すればこの 2,149,600円 という金額になるのでしょうか。

  • 退職金と所得税について教えてください。

     夫婦が同じ職場に勤めており、5月に第一子が誕生のため妻の方が3月末で退職するつもりでいます。  妻の退職金の収入金額が80万円(勤続4年)で、今年1~3月までの給与収入金額は84万円(内、源泉所得税2万円)の見込みのとき妻の退職金には、所得税が課税されるでしょうか。また、確定申告すると2万円の所得税が還付されますか。  今年、妻と第一子を所得税法上の「扶養家族」に入れたいと考えていますが、妻に給与所得があるので難しいかとも判断が付きかねています。そのへんはどうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職所得の件ですが

    退職所得の受給に関する申告書は1カ所にのみ提出となりますか。 といいますのも企業年金一時金からと特定退職金共済からと会社からの3カ所から退職金を受け取るとなった場合、 源泉徴収はどうなるものかと悩んでおります。 一カ所のみ提出で残りが20%源泉とするのか、受け取る金額を計算して所得税がかからないようであれば 源泉徴収の必要はないのか、税額がかかる場合は?など悩んでおります。 例えば企業年金一時金200万、特定退職金共済100万、会社からの退職金200万 合計500万の受け取りの勤続年数11年10ヶ月だと仮定すると 最終所得税は5000円になるとは思いますが源泉所得税はどうなるものなのでしょうか。 会社からの200万は0円でその他は20%で源泉されて後は個人で確定申告でしょうか。

専門家に質問してみよう