退職所得の申告書提出と源泉徴収について

このQ&Aのポイント
  • 退職所得の受給に関する申告書は1カ所にのみ提出となりますか?企業年金一時金や特定退職金共済、会社からの退職金を受け取る場合、源泉徴収はどうなるのでしょうか?
  • 具体的な例として、企業年金一時金200万円、特定退職金共済100万円、会社からの退職金200万円を受け取る場合、受け取った金額に対して源泉徴収が行われるのでしょうか?どのように確定申告を行えば良いのでしょうか?
  • 退職所得の申告書提出と源泉徴収について悩んでいる方へのアドバイスとして、受け取った退職所得の合計金額に対して源泉徴収が行われ、所得税の申告が必要になる場合もあることを説明しましょう。また、個別の状況に応じて税務署への相談や税理士への相談をおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職所得の件ですが

退職所得の受給に関する申告書は1カ所にのみ提出となりますか。 といいますのも企業年金一時金からと特定退職金共済からと会社からの3カ所から退職金を受け取るとなった場合、 源泉徴収はどうなるものかと悩んでおります。 一カ所のみ提出で残りが20%源泉とするのか、受け取る金額を計算して所得税がかからないようであれば 源泉徴収の必要はないのか、税額がかかる場合は?など悩んでおります。 例えば企業年金一時金200万、特定退職金共済100万、会社からの退職金200万 合計500万の受け取りの勤続年数11年10ヶ月だと仮定すると 最終所得税は5000円になるとは思いますが源泉所得税はどうなるものなのでしょうか。 会社からの200万は0円でその他は20%で源泉されて後は個人で確定申告でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

[手続名]退職所得の受給に関する申告(退職所得申告) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_37.htm この用紙を全ての支給者に提出することとなります。 記載については、税務署か会社の担当者に聞かないと難しいと思います。

nama-hage1
質問者

お礼

自己解決しました。ありがとうございました。

nama-hage1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 #1さんの補足にも書きましたが 1カ所なら源泉徴収の計算されるだけで終わりますので気にならないのですが、3カ所から退職金をもらう場合はどうなのか、 全部に退職所得の受給に関する申告書を提出すれば源泉税額はおのおの0円、 しかし質問の例でいきますと、合計すると500万の退職金となります。 12年で480万控除ですと退職所得が発生し、計算すると5000円が所得税となるのですが 3カ所に提出するのであれば確定申告をして5000円納付する、という事になりますでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#112894
noname#112894
回答No.1

退職所得には金額と、勤続年数で所得税が免除されたり課税されたりとあります。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 支払われた退職金で、源泉徴収されているなら、確定申告する必要はありません。

nama-hage1
質問者

お礼

自己解決しました。ありがとうございました。

nama-hage1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、ですので3カ所から退職金を受け取る場合の源泉はどうなるのか疑問に思いました。 1カ所なら源泉徴収の計算されるだけで終わりますので気にならないのですが、3カ所から退職金をもらう場合なので… 全部に退職所得の受給に関する申告書を提出すれば源泉税額は0円、 しかし合計しますと500万の退職金となりますと退職所得が発生し、5000円が所得税となると思いますので 源泉所得税額は0円で確定申告して5000円納付となるのでその処理で正しいものなのかが分からないのです。

関連するQ&A

  • 退職所得(退職金)について

    昨年9月に退職し、退職金300万円ほどいただきました。会社には「退職所得の受給に関する申告書」を提出したため、退職所得の源泉徴収20%はされず、後日「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」が届きました。これで所得税については終わったと思うのですが、住民税については別途申告が必要でしょうか。

  • 退職金の所得税【退職金(会社一時金+企業年金)】

    退職金の税金につき教えて下さい。 次で正しいのでしょうか? 勤続21年9ケ月 会社一時金16,648,800円 → 所得税332,300円 (+住民税341,800円) 企業年金   7,320,100円 → 所得税747,200円 (+住民税329,400円) 企業年金部分を退職金として受領せずに将来、年金として受給していく選択とした場合 企業年金部分の所得税は受給時毎に7.5%の源泉徴収となると理解してます。 会社一時金の16,648,800円に退職所得控除940万円を控除し それを1/2を行い、20%乗じ427,500円引いて 税額297,300円とはならないのでしょうか?

  • 退職金の所得税について

    税金の詳しい方に質問させていただきます。 昨年、父が42年間勤めた会社を退職しました。 退職金は3000万円ほどあったと聞いています。 ただ、退職金は2つにわけて、1500万円は会社から退職金として 1500万円は保険会社から企業年金としてもらえるとのことです。 ただ、父は企業年金をとらず一括で1500万円もらったとのことです。 (会社からの退職金 1500万+企業年金の退職に伴う一括払い 1500万円=3000万円) この場合、退職金の控除は1500万円分しか効かないのでしょうか? もしくは3000万円として(800+70*(42-20)=2340万円)の控除が効くのでしょうか? また、会社からの退職金の源泉徴収票には退職金1500万円で、源泉徴収0円と記載されていますが、 企業年金のほうの所得税は源泉徴収されないのでしょうか? また保険会社から源泉徴収票は届かないのでしょうか? 無知ですいませんが、ご教授お願いいたします。

  • 確定申告と退職所得の源泉徴収票と厚生年金基金

    時系列で。 昨年8月頃、妻が8年ほど勤めた職場を退職しました。 厚生年金基金に加入していました。 退職所得の源泉徴収票はそのうち元職場から届きました。退職金は約75万円ほどでした。 1ヶ月後くらいに、厚生年金基金から積立金をどうするかの書類が届きました。 一時金として受け取ることを選択しました。 このときの送付書類として、元職場から送られてきた退職所得の源泉徴収票の原本を添付して送りました。 ほどなくして、厚生年金基金からも退職所得の源泉徴収票が届きました。基金からの一時金は30万円ほどでした。 この源泉徴収票には「所得税法第201条第1項2号・・・」と書いてあり、摘要欄に「厚生年金基金制度による一時金」と書いてあります。 これが昨年11月のことです。 今年に入り、確定申告をしようとeTaxで打ち込んでいました。 手元には、給与の源泉徴収票(年調未済)と基金からの退職所得の源泉徴収票の2枚あります。 退職所得の欄を打ち込んでいたら、 eTaxさんから「所得税法第201条第1項2号だけなの?あんたちょっと他に記入すべき退職所得あるんじゃないの?」と怒られてしまい、先に進めません。 しかし手元には退職金(75万円分)の源泉徴収票がありません。基金の物のみです。 退職所得控除額は360万円と書いてあります。 なお、給与からの源泉徴収額は7万円ほどあります。他に株式の配当金が8万円ほどあります。(特定口座) これらを確定申告すると3万円ほど還ってきます。 退職金、基金一時金からの源泉徴収は0です。 さてここでいくつか質問させて下さい。 1. 退職金(計100万ほど)を確定申告する必要はありますか?(申告しないと脱税やその他よろしくないことになるか?) 2. 確定申告したら還付金増えますか? 3. 退職所得の源泉徴収票が必要なら元職場に掛け合えば再発行して貰えますよね?(それとも基金に掛け合うのか?) 何とぞよろしくお願い致します。

  • 退職金の源泉徴収について

    転職した会社から前職での源泉徴収票を提出するよう言われています。 前の職場にお願いし、給与所得のものと退職所得のものと2枚送られてきたのですが、退職所得の源泉徴収票に、退職金30万円で源泉徴収税3万と記載がありました。 調べてみたところ、申告書というものを提出していない場合は、源泉20%、提出してれば私の場合だと課税はないようなのですが(ちなみに申告書というものは何も提出していませんが・・・) 源泉徴収税が10%になってるということは、向こうが間違っているのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職所得控除額退がわかりません。

    8年勤務し、企業年金から退職一時金を70万もらいました。確定申告を使用と思うのですが「退職所得控除額」の計算の仕方を観ても、全く分かりません。ちなみに、この支払い通知書を見ると源泉徴収額など0円です。何も引かれていません。源泉徴収票を観ると、支払い金額に給与・賞与の合計と、源泉徴収税額と社会保険料等の金額が書かれています。 どうすればいいのでしょうか。

  • 退職所得について

    退職所得について教えてください。 退職所得の源泉徴収票・特別徴収票をもらいました。 その内の”源泉徴収税額”が”0”になっているのですが この場合”退職所得の受給に関する申告書”を提出していなくても 確定申告はしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職所得の税金

    退職にあたり 現在の会社に「退職所得受給に関する申請書」 を提出しなくても良いのか、と質問したところ 以下の回答でした。 (1)退職金は、会社からではなく、 契約した保険会社より 払われる退職一時金のことである。 (2)想定金額は非課税範囲内に納まるので 「受給に関する申請書」は出す必要がない。 その代わり保険会社に出す 「退職一時金の請求書」を提出して欲しい。 (3)そんなに心配なら源泉徴収表がとにかく出るから それを見てから考えて欲しい。 ということでした。 私の考えでは「申請書」を出さないと 所得税を源泉徴収されてしまうから、出したい と思っているのですが、間違っていますか? また、どうしても「申請書」を出したい場合は 税務署から用紙をもらって、どこに提出すれば いいのですか? 雇い主である会社か、一時金を払う保険会社か 税務署なのか…です。 以前リクルートの欄から前段階にあたる 質問をしました。IDの不具合でお礼をかけず 心苦しく思っています。もし答えて頂いた方の 目にとまったらこの場でお礼を申し上げます。 今回新しくIDをとったのでよろしく御願い致します。

  • 確定申告で、退職金に退職年金は加えるのですか?

    確定申告で、退職金と退職年金についてお尋ねします。 まずは、退職に関する詳細は下記お通りです。 退職日    :平成25年2月20日(早期退職) 勤続年    :25年 退職金    :1,135万円 退職所得控除額:1,150万円 上記より、退職所得控除額が1,150万円なので、退職金1,135万円であれば所得税はかからないという解釈でよろしいのですよね? 実際「退職所得の源泉徴収票」にも源泉徴収税額の欄は空欄でした。 また上記の退職金に加え「退職年金」というものも前払いで一括で受け取りました。(315万円) 会社から貰った退職金の明細書には、退職年金の欄にカッコして(確定給付企業年金)と書かれ、「年金に代わる一時金」として315万円が書かれています。 ちなみにこの退職年金は、三菱UFJ信託銀行から振込まれましたが、実際振込まれたのは294万円です。 問題はここからなのですが、1~2月給与所得の確定申告に加え、通常なら退職所得を含めて申告する必要はないと思われますが、もし退職金に「退職年金」を含めるのであれば、 1,135万円+315万円=1,450万円となり、退職所得控除額の1,150万円を超してしまいます。 退職金に「退職年金」を含めるのかどうか、そもそも退職金と退職年金は合わせて計算するものではないのですか? どなたか詳しい方、ご回答お願いします。

  • 小額の退職所得の所得税について

    退職所得の所得税について質問です。 (質問1) 支払った退職手当が20万円前後と小額の場合、 所得税の計算は実質非課税になると考えてよいのでしょうか? (質問2) 別の質問ページの回答で >「退職所得の受給に関する申告書」の提出が無ければ、 >一律20%の源泉徴収が必要となります。 という記述を見たのですが、 これは支払われた退職手当が小額でもこれに該当するのでしょうか? (質問3) 質問2の場合、退職手当が20万~25万程度であったけれど、 「退職所得の受給に関する申告書」を事前に提出していなかった場合は、 20%の所得税をひかなければならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう