義理のお父様の1周忌に贈る贈り物は?

このQ&Aのポイント
  • 義理のお父様の1周忌で贈るおすすめの贈り物として、食べ物や使えるものがおすすめです。
  • 奥様の元同僚として、義理のお父様の1周忌に贈る贈り物の選び方についてアドバイスをいたします。
  • 義理のお父様の1周忌に贈る贈り物として、荷物にならず使えるものを選ぶことが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

贈り物

こんにちは。 みなさんが義理のお父様の1周忌にもらって嬉しい物を教えて下さい。 これはちょっと困るな~というものがありましたら、併せて教えていただけると幸いです。 ・私は奥様の元同僚 ・私の夫とその夫婦は同じ会社で、仕事上の接点もたまにあり、立ち話等もする ・その夫婦の年齢は30代半ば(妻側から見て義理の父です) ・義理の父の実家は地方なので、帰省はGW・お盆・年末年始等 形式上は故人への贈り物ですが、ご夫婦に食べてもらえるものや使ってもらえるものも含めて 考えています。 故人にお供えしていただくにしても、かさばらず荷物にならないものにしようと思っています。 余寒見舞いと併せてお贈りしようと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1周忌にもらって嬉しい物を教えて下さい… ご質問文を読む限りでは、うれしいどころか迷惑がられるだけですよ。 >形式上は故人への贈り物ですが… 通夜・葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 しかも、お参りに持参するのは「贈り物」ではなく「お供え物」です。 贈り物は慶事に使う言葉ですし、御供えはもらってうれしいなどと言うものではありません。 >・私は奥様の元同僚… それで、一周忌に呼ばれているのですか。 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 案内もないのに勝手に押しかけたり、「贈った」りするものではありません。 >・義理の父の実家は地方なので… ということなら、その友人夫婦が施主である可能性は低いです。 友人さんはあなたの「贈り物」を施主に「送って」、施主は返礼の品をまた逆ルートをたどって送る手配をしなければなりません。 >夫婦に食べてもらえるものや使ってもらえるものも… 一般に法事の御供えは、読経終了後ばらばらにされ、お参り客へのお裾分けとなります。 以上、法事にはそれなりのマナーがありますので、突拍子もないことをしないようにしましょう。

cherry-peach
質問者

お礼

ありがとうございました。

cherry-peach
質問者

補足

ご親切にありがとうございます。 通夜・葬儀・法事に参加したことは何度もあるので、No.1様にご説明いただいた内容は、 概ね存じ上げております。 文章が下手で失礼しました。 昨年末に昨年1月に義理のお父様が亡くなったという喪中はがきが届きました。 数年前より体調が思わしくないと伺っておりました。 「喪中はがきが届いたらお進物用のお線香を…」というテレビCMを見て、寒中見舞いと 併せてなにかお渡しできたらな…と思っております。 余寒見舞いだけの方が無難なようですね。

関連するQ&A

  • 喪中はがきに対するマナー

    こんにちは。 昨年末に元同僚よりお父様が亡くなった旨を喪中はがきで知りました。 ・元同僚には仕事で大変お世話になり、結婚式にも来ていただいた ・彼女のご主人とも面識があり、複数で遊園地に行ったこともある ・現在私とは年賀状を交わす程度だが、私の夫と元同僚夫妻は同じ会社なので 頻度は低いが仕事で接点があり、立ち話等もする ・おそらく亡くなったのは彼女の義理の父だと思われるが、数年前より病気で体調が 思わしくないことを聞いていた(当時の彼女は独身) 寒中見舞いを出すには少し遅いのですが、1周忌になるので気持ちばかりの品を贈りたいと いう気持ちがあり、質問させていただきました。 お返し等に気を遣わせたりせず、帰省の際にも荷物にならないものを・・・と思っております。 (夫妻の実家は現住居ではなく、飛行機や新幹線で帰省する場所にあります)。 1周忌の翌月になってしまいましたが、はがきとともに贈りたいと思っております。 お進物用のお線香はどうかな・・・と思っていますが、お菓子の方がいいですかね? 本来であれば、1月中にすべきなのですが、つわりで寝込んでいてできませんでした。 はがきの文面等もご教授いただけると幸いです。 (もちろんつわりで・・・等の理由を書くつもりはありません) よろしくお願いします。

  • 新盆でのお供え物(贈り物)について。

    今年、数件の新盆があり、お供え物(贈り物)をどうするか困っています。 と言うのも亡くなった方が『祖父(故人)の兄弟』、『父の葬式に参列し、お香典を頂いた方』、『両親とは知り合いらしいが深い付き合いはない方』です。 特に祖父の兄弟の住宅はあまり広くないので、場所を取る盆提灯ではなく別の何かをと考えています。 新盆でこれを贈られてよかった、これは正直不要だった、など宜しければお教え下さいませんでしょうか? また祖父の兄弟、父の葬儀に参列し、お香典を頂いた方、あまりつき合いのない方ではお供え物(贈り物)のグレードを変えた方がいいでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 義親への贈り物の頻度

    義親とのお付き合いについて教えてください。 私達は、主人と2人で生活しているので義親とは別居です。 そう簡単に行き来できる距離ではありませんので、会えてもお盆かお正月位です。 義親が私に気を使ってくれて、「私が(義親)あれこれ言うとお嫁さんがかわいそうだから。」と理由?らしく、全くと言って良いほど干渉はありません。 5月は、母の日。 6月は、父の日。 プレゼントをしました。 7月は、お中元ですよね。 8月は、お盆で帰省するので、名産物でも買って手土産にしようと思っています。 9月には、敬老の日。(主人の祖母) ずっと、毎月のように贈り物が続きそうです。(手土産は別ですが、買って渡す事に変わりはないですよね。) そして、距離的に行って、贈り物をしようとするとほとんど郵送になってしまいます。 また送られてきた。と思われるでしょうか? お金を使いたくない訳ではありません。 現在2人で共働きしているし、これくらいのプレゼントくらい全く生活に問題ありあせん。 ただ、相手の親にこれ以上、気を使ってもらうのは、申し訳ないと思うんです。 父の日のプレゼントなどは、お礼の電話がありました。 私は、それで充分なんです。 この先、お中元とか贈ったら、気を使ってお返しを送ってきたら申し訳ないなと思うのです。 こちらの気持ちで送るので、お返しは頂こうとは考えていません。 義親は年金生活に入られ、限られた年金ですので、私達にお返しなど考えず、他の事に使って欲しいと思います。 やはり、こんなに贈り物ばかり続けば、お返しをされますよね? お中元やお歳暮は、私たちの方から贈るのを辞めて、母の日、父の日、敬老の日のみのプレゼントにすれば、あちらもお返しを考えなくてすむのでは?と考えているのですが、どうでしょうか? 義親にお中元やお歳暮をしない嫁は、不義理な嫁でしょうか? 義親の家には、1年に何度ほど、贈り物をされていますか? 今後の参考にしたいので教えてください。

  • 弔電の敬称

    社長の奥様のお父様がお亡くなりになり、会社から弔電をだすことになったのですが、その場合には「ご尊父様」でいいのでしょうか。それとも義理の父の敬称があるのでしょうか?教えてください!

  • 香典の金額について

    職場の上司の奥様のお父様(上司夫婦とは別居)がなくなられました。その上司からは4年前に私の父がなくなったときに香典をもらっています。こういう場合、香典の金額としては私の父が亡くなったときにいただいた香典の金額と同額を包むものでしょうか。それとも少し低い額でもよいものでしょうか。基本的には香典はいただいた金額を包むということを聞いたことがあるのですが、上司の親の場合ならそうかもしれないけど、配偶者の親(別居)なので少し低い額でもいいのかなどと思ったりしていますが・・・(ちなみに喪主は故人と同居している上司の奥様の弟さんです)

  • 喪主との服装のバランスについて教えて下さい

    来年の2月に義理の父の三回忌、5月に義理の母の一周忌があります そこで教えて欲しいのですが、母の葬儀の時は私はただの彼女という立場だったので 他の参列者と一緒に黒いスーツで参列しました 今は婚約をして、母の一周忌が終わったら入籍する事になっています。 そうすると今回は親族側になるかと思うのですが 三回忌、一周忌はどの様な格好をすれば良いでしょうか? 喪主は義理の兄夫婦ですが、母の葬儀の時の義理の姉は普通の パンツスーツでした・・・ 私の実家はこの様な時は喪主・親族は皆和装の紋付か 洋装ならブラックフォーマルなので・・・ でも喪主よりも正式な格好をしては次男の婚約者としてはマズイですよね・・・? でもパンツスーツじゃ故人に失礼にならないかと心配です 私にとって義理の両親は大事な人だし、生前はしきたり的なところを 大切にしていた両親なのでパンツスーツでは悲しむかな・・・? なんて思ったりしますが義理の姉は『喪服なんて着なくても良いでしょ』って感じです・・・ どのように考えたら良いでしょうか? 教えて下さい

  • 一周忌法要に夫婦で招かれたときのお包み金額

    叔父の義母の一周忌に夫婦で招かれたのですが、父と母の葬儀にそれぞれ15万円、四十九日、一周忌、にはそれぞれ5万円お包みを持ってきてくれています。叔父の性格として義理堅くプライドも高い人なのでそれだけ包んできたのだと思いますが、うちは本家なのでどれくらい包めば良いのか迷っています。

  • 父の一周忌

    今年は父の一周忌がありますが、実家では特に法要はせず、お寺からお坊さんが来てお経をあげるだけだそうです。 実家は遠方で、しかも、命日は週末でもありませんし、会社の方もちょうど休んでもいられないような時期です。 今年のお盆になるかわかりませんが、いづれ一回は帰省する予定でいますが、交通費も安くはないので一周忌に帰るか、ほかの日で、休みも取りやすい日に帰るか、、両方帰るべきか、、悩んでいます。 やはり、一周忌とは、帰るべきでしょうか? もしくは、一周忌前の土日で帰るかとも考えてます。 母親と相談して決めるべき事だと思いますが遠方が実家の皆さんはどのようにされましたか? よろしくお願いいたします。

  • 四十九日、一周忌のお香典の金額

    夫の父の兄弟の四十九日、一周忌の法要に出席する予定なのですが、お香典は夫婦でいくら位が相場なのでしょうか? 私は故人には会ったことがなく、夫も深いつきあいはなかったそうなのですが・・・。 お葬式の時には夫婦で3万円包みました。 結婚したばかりの20代にふさわしく、失礼がない金額がどれくらいなのか、わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 年末年始、帰省しない場合の仏前へのお供えについて

    年末年始、夫婦両方の実家へ帰省しない予定です。 ここ数年、仏前へのお供え物(菓子)を贈っていました。 でも、お供え物は、お盆とお彼岸に贈るものなのかな、と疑問に思っています。 マナーとしてはどうなのでしょうか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう