父親の廃用性症候群からのリハビリについて

このQ&Aのポイント
  • 父親が廃用性症候群で入院し、リハビリを経て自立していたが、てんかん発作で状態が悪化しました。
  • 現在のリハビリ期間では自宅に帰っても困難なため、転院や病院への要望を検討しています。
  • 家族の経済状況も考慮し、介護保険のサービスを利用するしかないのか、他の選択肢はあるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

廃用性症候群からリハビリ(長文です)

68歳の父親についてです。 8年前に脳梗塞、2年半前にそれに伴う症候性てんかんで、入院、リハビリをし、その後は要介護1認定でデイケアに週2日通いながら、自宅でほぼ自立して生活していました。 昨年の11月半ばに転倒し、それが原因かどうかはわかりませんが、一人で歩行が困難になり、病院へ連れていきました。 とりあえず入院ということで入院しましたが、歩けなかっただけだったのが、その後だんだんおかしくなっていき、病院でいろいろ検査をしても原因わからずで?廃用性症候群?と病名がつきました。 入院中に腸閉塞(腸に便がつまった)の手術をし、ようやく回復期リハ病棟に移ったのが今年の1月。 それから自宅への退院に向けて順調にリハビリを行っていたのですが、2月8日にてんかん発作を起こし、また入院当初に近い状態に戻ってしまいました。 てんかん発作の原因は、ずっと服用していた自宅から持参したてんかん予防薬を病院で飲ませていなかったからです。 病院側のミスだと認めていました。 昨日の医者からの話で、リハビリ入院の日数の限度が90日なので3月いっぱいで退院になるとのこと。 わたしたち家族としては、順調に回復していたものが病院側のミスで症状が悪化したのに期間が決まっているから退院しなさい、というのが納得できません。 今の状態から3月いっぱいまでのリハビリでは自宅に連れて帰っても自立した生活は困難です。 てんかん発作さえなければ大丈夫だったのに、という気持ちでいっぱいです。 病院側に何か話してみるか、転院するか、入院して4月以降もこのままリハビリを続けさせることはできないのでしょうか? 自宅へ連れて帰って、介護保険を利用して受けられるサービスを利用するしかないのでしょうか? 母親もわたしも仕事をしていて、家のローンもあるため、二人とも働かないと生活が困難な経済状況です。家族は途方にくれています。 何か情報、知恵など、教えていただけると幸いです。長文読んでくださいまして、ありがとうございました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189845
noname#189845
回答No.1

 お気持ちはわかります。  健康保険の90日ルールですね。病院が、てんかん予防薬を服用させなかったというミスは  認めても、継続入院は無理ということですよね。病院は、てんかん治療している病院  ではなかったのですか?病気が、複数の診療科に及んだ時の連携は重要です。家族の  適切な説明や違う医療機関の場合の診療情報提供書の提出なども必要です。  病院と話し合って、転院の可能性も、医師と相談してください。病院にケースワーカー  さんがいると思います。医師との架け橋のなってくれますから、声をかけてください。    残念ながら、予防薬を服用していたら100%発作が防げたか?ということも  断定できません。病院と争うのは、決してお互いの利益にはならないことです。  冷静に話し合って、今できることを、模索してください。  介護認定も見直していただくために、ケア‐マネージャーさんに相談したり、行政にある  相談窓口の保健師さん、利用できるサービスを見つけてください。(自治体のよって医療  環境も違う)  かつて、家族介護を経験したことを思い出しましたが、お父様の年齢や病歴とうちの家族が  かなり違っていましたので、たいしたお役に立てませんでした。  うちも、介護保険と健康保険の狭間で苦労いたしたことは、共通しています。もう、看とって  5年ですが、法整備は、まだなのですね。  お母様や質問者様、くれぐれもご自愛ください。長丁場ですから。  

hotcakeusa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずっとお世話になっていた病院は、神経内科がなくなってしまい、同じ県立病院ではありますが、今までとはちがう病院にかかっています。 この質問を書き込んだあと、夕方にケアマネさんに現状報告をしてきました。 答えはまだ出ていませんが、父親にとっても、わたしたち家族にとっても、最良の方法が見つかるよう努力します。 to5411さまも、介護経験者でいらっしゃるのですね。 多少状況は違えど、経験者同士でなければわからない気持ちってありますよね。 共感してもらえて、アドバイスをいただけただけで、だいぶ気持ちが楽になりました。 それに、労いの言葉まで、ありがとうございます。 to5411さまも、ご健康に留意してお過ごしください。 この度は、アドバイス、心暖まる言葉、ありがとうございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • リハビリで・・・

    私の父は今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術そして5月に水頭症のシャント術の手術を受けました。順調に回復をしリハビリに入っていたのですが、6月の終わりにまた脳内出血をおこしました。 後1ヶ月くらいで退院とまで話が出ていたのに本当に残念でなりません。しかしこの脳内出血の原因がイマイチわからないとのこと。脳内の血液の流れが悪くなっているらしいのですが・・・。 父は高血圧で毎日薬を飲んでいて(倒れる前からです)入院する前からあまり長い時間歩いたりするとかなり辛い感じでした。しかし、病院でのリハビリでかなりハードなメニューをこなしており入院する前よりもかなり歩かされていました。 そして、6月の終わりに痙攣発作をおこし脳内出血していることがわかりました。 家族としては無理なリハビリのせいではないかと考えていますが病院側は関係ないといいます。 無理なリハビリのせいで脳内出血をおこしたのでしょうか?それともリハビリしなくても脳内出血をおこしていたのでしょうか?どなたか教えてください。 父は今出血も落ち着いて意識が戻りつつありますが、またリハビリを始めています。本当にこれでいいのでしょうか?

  • てんかんと無呼吸症候群は関係があるのでしょうか?

    昨年彼氏がてんかんだと診断され、現在薬を服用しています。 彼は寝ているときに初めて発作を起こし、救急車で運ばれたのがきっかけで脳波を検査したところ、脳波に異常がみられ、てんかんだと診断されました。その後の発作も睡眠中に起きています。 しかし最近、友人に「寝ているときに呼吸が止まってる気がする」と言われたらしく、てんかんではなくて無呼吸症候群かもしれないと言っていました。 言われてみれば、確かに寝ているときにいびきが途中でとまって、また始まってを繰り返していることがあるような・・・ しかし、無呼吸症候群でよく言われているようなうるさいいびきではなく、ごく普通(?)のいびきだと思います。 また、身長約180cm、体重約76kgくらいなので、痩せ型ではないけれど肥満でもないと思います。 これは無呼吸症候群に当てはまるのでしょうか? てんかんの発作で睡眠時に呼吸がとまるようなことはあるのでしょうか? それとも、無呼吸が原因でてんかんのような発作が起こっているのでしょうか? 今度病院に行ったときに先生に言ってみると言っていましたが、次の病院は1・2ヶ月先なので、こちらで質問させていただきました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • リハビリについて

    学生時代の後輩が5月に脳梗塞で倒れました。昨年の12月に1回目で今回で2回目です。 1回目の時は回復も早くすぐに普通の生活に戻れましたが(もちろん無理はしていません)今回は3カ月経ち現在は、マヒしている左脚に器具を付けて、歩くリハビリに入っています。 周りに同じような症状になった人がいないのでわからないのですが、私としては送られた動画を見る限り、十分リハビリの効果が出ていると思うのですが、本人が納得していなくて、腕がまだ全然だめで・・・と落ち込んでます。 言葉は当初は聞き取りにくかったですが、今は若干舌足らずかな・・・ぐらいで、十分わかります。 本人が言うには、6ヶ月(今年の10月)で退院させられる、それまでに歩くのは多分かなり良くなるだろうけど、腕が半分も動かないんじゃないか・・・と。今現在全然動かないようです、 10月近くになってからどのくらいの回復力かを見てから考えればいいのでは・・・とも言ったのですが、どうももどかしいようで。 こういった治療は6ヶ月で退院した後は、どこかほかの病院を自分で探すのでしょうか、それとも紹介してくれるのでしょうか。 通院でも退院後リハビリは出来るけど、毎日じゃないみたいなことを言われたようですが・・・。 電話のやりとりで後輩の言いたいことと私が受け取っていることに差が生じているかもしれませんが。 知りたいのは 1.退院後は他の病院に入院してリハビリ治療が出来るのか 2.その場合はその病院は自分で探すのかor紹介してくれるのか 3.同じ病院に腕だけのリハビリとして、再入院は出来ないのか 4.リハビリだけの専門の施設(?)みたいなものがあるのか(聞いたことないですが・・・) 以上4点です。 本当に何も知らずに恥ずかしいですが、どなたか詳しい方教えて頂けたら、後輩が励みになると思いますので、よろしくお願いいたします。

  • リハビリ病院を探しています

    弟が脊椎損傷で救急病院に運ばれて手術し2ヵ月後にリハビリ病院に転院しました。現在3ヶ月が経過し身体機能は回復傾向にあります。しかしまだ一人で生活するのは無理なようです。私が遠隔地に住んでいるので、できればこのままリハビリを続けさせたいのですがリハビリ病院は受傷後6ヶ月が退院の目安と聞いています。他のリハビリ病院に転院させる可能性を探っているのですが、受傷後2ヶ月までの入院が条件になっているようです。弟が現在のリハビリ病院を退院した後に再度入院してリハビリを続けられるような病院をご存知ないでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • てんかんとくも膜のう胞 (長文)

     私の兄は現在25歳で、てんかんをもっています。  てんかん発作が週に2、3度とひどいために精神科への通院と薬を飲みながらの自宅療養中です。  2年ほど前、仕事中にてんかん発作のような症状が現れたため脳外科へいきました。 そこでは頭に水がたまっている、水を抜く手術をします『くも膜のう胞』という病気ですといわれました。そして手術を2度しました。入院中も発作は度々ありました。  退院後、手術前より発作の頻度も多く発作の症状もひどいときもあったのでほかの病院へいきました。そこでは『てんかん』と診断されました。  手術が原因で脳になんらかの障害がおき、てんかんがひどくなったなどは考えられるのでしょうか?   現在はてんかんのほうだけで通院中です。2年前までは兄は普通に元気に働いていました。てんかん発作は22歳のころからです。  長くなりましたが、どなたかご回答お願いいたします。

  • リハビリを続けたい

    週3回の透析をしている義母の事で相談します。去年の9月に脳出血で入院、右半身麻痺となりました。その後、透析も出来る療養型の病院に転院し、リハビリも上限いっぱいの6ヶ月行われました。歩行は困難ですが、車いすへの移動が、何とか一人で出来る状態まで回復しました。今の病院はリハビリ期間が終わってもずっといられる病院ですが、もうリハビリは受ける事が出来ません。しかし義母はリハビリをしたいと言うのです。何か違う手段でリハビリは出来ないものか、看護婦さんに相談したところ、保険(医療か介護かは分かりません)ではもうリハビリは出来ないとの事、自費であれば以前のようにリハビリは出来ますが、その代わり、医療費、入院費も自費なので、一ヶ月100万円程かかると言われました。これはどうやっても払い続けられない金額です。どなたか介護やリハビリについて詳しい方、いい方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。本人は身体障害者でもあります。

  • 退院後の再入院は可能か

    骨盤骨折で入院し、手術後、リハビリにて片足荷重で松葉杖での自立が可能になり退院しましたが、自宅がエレベーター無しの4階で、自宅に帰れませんでした。 急遽ホテル宿泊しました。 ホテルでの生活もかなり大変で、まともな日常生活を送れなそうなのですが、退院後に同じ傷病で再入院することは可能なのでしょうか? 先に入院していたのが救急で運ばれたA病院で、退院後は自宅の近所のB病院に外来で診察とリハビリをお願いしています。 どちらも急性期病棟です。 また、健康保険ではなく、労災扱いです。 よろしくお願いします。

  • 過喚起症候群てなんですか

    心筋梗塞で昨年12月病院に救急車で運ばれましたが 検査の結果心臓には異常ありませんでした。 しかし退院後胸が急に熱くなりそのうちに体全体が痺れてきてしまうような状態が幾度も続いています。 1/23病院の入り口で、再度発作がおき救急室に運ばれましたが何の処置もしないうちに直ってしまいました。 初めて看護婦さんに過喚起症候群という言葉を聞かされました。それまでは医者から狭心症と聞かされていましたので驚いています。 今は循環器内科に通っていますが、今後精神神経科に 行くように言われましたが本当にそれでよいのでしょうか。この病気は完全に治るのでしょうか。 また発作が起きた場合は循環器内科よりもらっている ニトロ舌下スプレーを投与しても構わないのでしょうか。専門家の方がいましたら出来るだけ詳しく教えてください。お願いします

  • 症候性てんかんはてんかんではない…?

    (1)「症候性てんかんはてんかんではない」のか? (2)てんかんの治療に脳波検査は必要ないのか? 今年の1月に初めて痙攣を発症しました。脳外科のある病院でCT、MRIの検査をしたところ脳に血管奇形が見つかり、そこで微量に出血していました。 血管奇形は悩んだ結果、手術もガンマナイフもしないで経過をみています。 ただ医師からは症候性てんかんだと言われ、抗てんかん薬を貰いに同じ病院に2ヶ月に1度通院しています。 そのため自分は「てんかん」になったのだと思っていましたが、先日医師から症候性てんかんはてんかんではないと言われました。症候性てんかんはてんかん発作を起こす原因となる病気があるのだからてんかんではないと。 私の理解力が足りないのかもしれませんが、てんかんと言われてから色々と本で調べてもそのような記述は見たことがなかったので未だに医師の説明が理解できないでいます。どなたかこんな話に補足が出来ればお願いします。 そして私は未だに脳波検査を受けたことがありません。脳波検査でてんかんが100パーセント確定できるとは限らないとも聞きますが、てんかんの診断に脳波検査は必ずしも必要ないのでしょうか?

  • 過敏性腸症候群

    過敏性腸症候群です ストレスの原因は仕事だと思います 交代勤務をしていて夜勤の時はあまり何ともないのですが 日勤の時はおきたら腹が痛く常に便意がある状態です 病院でも恐らく過敏性腸症候群だと言われそれの薬も貰いました 薬のおかげで何ともないのですが 薬がなくなると又なりそうです。ですが薬を飲んでこれからやっていく訳にもいきません 過敏性腸症候群の治し方、食生活の改善など色々なアドバイスお願いします