• ベストアンサー

液体の体積

水100mlとアルコール100ml混ぜると200mlより小さくなるそうですが理由を教えてください。 小学生にも分かるようにお願いします

  • IJHSM
  • お礼率80% (75/93)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 計量カップか計量スプーンでお米と塩を1杯ずつ取り、混ぜます。 混ぜると、2杯分よりも、かさが少なくなります。 ※ これは、とんちではなく、実際に水の分子とアルコールの分子が、互いに隙間に入り込むんです。 また、塩を水に混ぜても、水の体積があまり変わらないのと同様です。

IJHSM
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

#1さん、#2さんの回答の通りなのですが、ちょっと見方を変えて解答します。 水とアルコールはとても仲がよくて、互いに引っ張り合います。これを人と人が手をつないでいる状態に例えると、 (1)仲がよくない同士が手をつないでいる時    互いにあまり近づきたくないので腕を伸ばしている (2)仲が良い同士が手をつないでいるとき    互いに腕を曲げて、できるだけ近づこうとする ということになると思います。例えば学校のクラス全員が手をつなぎ合って固まっていると考えると、(1)の場合よりも(2)の場合の方が小さい固まりになるはずです。  水とアルコールもこれと同じで、互いに引きつけ合おうとするので単純な足し算よりも体積が小さくなります。

IJHSM
質問者

お礼

ありがとうございました

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

おにぎりくらいの大きさの石と砂 それぞれバケツ一杯ずつを混ぜてみましょう。 体積はバケツ二杯より小さくなります。 大きな石のすきまに砂が入り込むので体積が足し算するより小さくなります。 ここまで 小学一年生向け

IJHSM
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 体積

    アルコールと水は混合前後で体積が変ってくるのは なぜなのか教えて下さい。

  • 窒素の体積

    容積600mlの真空容器に100mlの水をいれ、0℃に保ちながら気体部分の圧力が3.03*10^(5)Paに なるように窒素をゆっくり入れた。これについて以下の問いに答えよ。なお、0℃において 1.01*10^(5)Paの窒素は水1.0mlに対して、2.3*10^(2)ml (0℃、1.01*10^(5)Paでの体積)溶け ヘンリーの法則が成り立つものとする。窒素は理想気体とし、気体定数 R=8.3*10^(3) [Pa*l/K*mol]とする。 また、水の蒸発や体積変化は無視できるものとする。数値は有効数字2桁で答えよ。 問い1、水に溶解している窒素の体積は、この圧力(3.03*10^(5)Pa)の下で何mlか。 自分は圧力が1.01*10^(5)の3倍になっているから、体積は1/3になると考えて 窒素が水100mlに解ける量2.3mlを1/3して、0.7666...=0.77mlとしましたが どうにもおかしな感じがします。圧力が容器の中と同じだから、2.3mlでいいのでは、思ったんですが 次の問題でますますどちらが正しいのかわからなくなりました。 問い2、水に溶解している窒素の体積は、1.01*10^(5)Paの下で何mlか。 これを私は2.3mlとはじめは答えていたんですが、圧力が1/3になってるから2.3mlを3倍にするのかなと 思い始めて、どんどんわからなくなっていきました。 ちょっと理解できていないみたいです。 どなたか教えてください。 おねがいします。

  • 体積の加成性

    水1mlとメタノール1mlを混合しても2mlにならないのは水素結合するからですか?そうならなぜ水素結合すると混合の体積は小さくなるのですか?

  • 食塩水の体積

    食塩a(g)と水(1000-a)(g)を混ぜ合わせると食塩水は1000mlでしょうか。 違うのでしたら何mlになるのでしょうか? 教えてください。

  • 砂糖の体積

    砂糖って重さと同じ分、体積も変わるんでしょうか? 450mlの水が入った500mlの空ペットボトルに、120gの砂糖は入らないでしょうか…

  • 窒素の体積について

    容積600mlの真空容器に100mlの水をいれ、0℃に保ちながら気体部分の圧力が3.03*10^(5)Paに なるように窒素をゆっくり入れた。これについて以下の問いに答えよ。なお、0℃において 1.01*10^(5)Paの窒素は水1.0mlに対して、2.3*10^(-2)ml (0℃、1.01*10^(5)Paでの体積)溶け ヘンリーの法則が成り立つものとする。窒素は理想気体とし、気体定数 R=8.3*10^(3) [Pa*l/K*mol]とする。 また、水の蒸発や体積変化は無視できるものとする。数値は有効数字2桁で答えよ。 問い1、水に溶解している窒素の体積は、この圧力(3.03*10^(5)Pa)の下で何mlか。 圧力が3倍だけど体積が1/3なので、答えは2.3mlという考え方であってるでしょうか? 問い2、水に溶解している窒素の体積は、1.01*10^(5)Paの下で何mlか。 圧力が1.01*10^(5)Paに固定されていて、容器内の圧力は3.03*10^(5)Paだから 答えは6.9ml、という考え方であってるでしょうか? 問い3、水に溶解している窒素の物質量は何molか? これがよく分からないです。 式をあやふやな考えのまま、6.9/{22.4*10^(3)}として、答えは0.308...*10^(-3)となり、有効数字2桁なので 3.1*10^(-4)molとしたんですが、なにか間違っているようなきがします。 でもそれが何か分からずに悩んでます。 教えてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 化学

    濃度20%のアルコールを使って、濃度5%のアルコールを200ミリリットルつくりたい。濃度20%のアルコール何ミリリットルに水を加えて200ミリリットルにすればいいですか? この問題はミリリットルをグラムに直すのでしょうか? また公式を使えばよいかわかりません。どのように解いたら良いのか教えていただけませんか?

  • 無水アルコールをウォッカで代用したいのですが・・・。

    石鹸作り・化粧品作りのために、無水アルコール(アルコール度数ほぼ100%)を使うことになりました。 が、しかし手元にアルコール度数50%のウォッカしか有りません。 結果的に同じ量のアルコールを使ったことにしたいのですが、いまいちピンときません・・・。 単純に下記のような計算で大丈夫でしょうか?最後は100mlのアルコール水にしたいです。 (あまり理数系が得意ではないので悩んでいます;) (1)90mlの水に無水アルコール(ほぼ度数100%)を10ml入れる (2)80mlの水にウォッカ(度数50%)を20ml入れる すみません、お知恵を貸してください。よろしくお願いします!

  • 塩水の体積。

    「水に食塩(塩化ナトリウム)を溶かすと体積が減る」らしいのですが、理由がわかりません。なぜ体積が減るのか教えてください。ちなみに水にリン酸ナトリウムを溶かすと逆に体積が増えるそうです。こちらもなぜ体積が増えるのかわかりません。

  • 液体の希釈について

    めんつゆ2倍濃縮のものを100ml使うレシピがあったのですが、3倍濃縮の場合は70mlに水30mlを加えてくださいとありました。 3倍濃縮のものを2倍濃縮の濃度になるように希釈するのであれば10mlに90mlを加えるのではないのですか? そもそも3倍濃縮が10^3、2倍濃縮が10^2で、10倍希釈して10^3→10^2の濃度にする という私の考え自体が違いますか? それとも、↑で薄めると薄すぎるからですか? 私は頭が悪くて、、今後料理をするときの知識として知っておきたいので教えてください~m(__)m