• ベストアンサー

超濃厚こってりらーめんをどうにかしたい

友人から「おいしいから」と言われてこってりラーメンをたくさんいただきました。 早速食べてみたのですが、あまりに濃厚すぎて油が「甘い」と感じるくらいでした。 たしかに癖になる味だったのですが、自分にはこってりしすぎて1人前を食べきるのに大変でした。 こういうとき、味を損なわずに強いこってり感を抑える方法はないのでしょうか? 甘さをなんとかするために、軽く醤油を入れたら少しマシにはなりましたが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

適度にだしで割ってみるのはどうでしょうか おすすめのだしは「味覇(ウェイパー)」ですね お湯で溶いて適量ラーメンスープに入れてみたり そうすると麺が先になくなって、スープが余っちゃいますね そうしたらそのスープにお好きな野菜と、市販のワンタンや水餃子 つくねや肉団子を入れてもおいしくいただけます 鍋のだしにも良さそうですね 鍋だしにだったらお湯で割るだけでもいいでしょうね 味が単調になりそうなのでお好みで 柚子こしょう、おろししょうが、おろしにんにく、黒こしょう お酢、ラー油、ごま油等を少量足してもまた違った味になるでしょう

その他の回答 (5)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

済みませんが回答ではありません。 そのラーメン食べてみたいです。よろしければ名前を教えてください。 ぜひ買ってみたいので。

hoihi44
質問者

お礼

天下一品だったかな? こってりラーメンでなんか有名らしいですけど。 家は田舎なのでお店ないんですよね。

回答No.5

 味は変わるけど、酢を少し入れるとか。卓上に酢を置いてる店も多いですね。目安としてはレンゲに半分ぐらい。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

スープの分量ですが、入れる量を少なくするか、水を多めに入れてスープを作ってみてください。 薄いなと感じたら醤油を足す方向で調整しましょう。 あとは、味は変わりますが、酢を少量足してみるとかいう方法もあります。

回答No.3

スープを鶏がらスープか何かで適宜薄めてみては? あとは具やトッピングの風味で調節するとか。 ザーサイや香菜(パクチー)などはいかがでしょう。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

個人的には超こってりは大好きなんですけどね(^^; 長ネギをみじん切りにして、 それを軽く焦がすくらいに炒めたものを入れてみては? あととんこつスープなのであれば、 紅生姜がオススメです。       

hoihi44
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こってりは好きなのですが、「超」こってりなのでさすがに引いてしまいました。 いままで食べた中で一番と言ってもいいくらい。 鶏がらスープですかね。 しばらくするとまた食べたいと思わせるのですが、どうせなら最後までおいしくいただきたいので何かうまいやり方があればなと思っています。

関連するQ&A

  • ラーメンのつくり方

    ラーメン専門店のような味を 家庭で出したい あちらこちらの ラーメン店では スープを入れる前に 黒い醤油のような物を入れています その次に とんこつ 鶏がら 等ののスープを入れますよね あの黒い醤油のような物は何なの? つくり方も教えて下さい ラーメンは このようにすれば美味しいとかの 秘伝教えて下さい お願いします

  • とんこつらーめんにはちみつ

    とんこつしょうゆらーめんのおいしいお店があったので、通っていたのですが、子供ができてからいけなくなってしまいました。 味が忘れられないのですが、確か隠し味にはちみつを使っているのを見たと夫が言ってました。 市販のとんこつしょうゆらーめん(生)にはちみつをいれてみたら、おいしくなるでしょうか。 何か味を調える方法ありますか? 自分でやってみればいいのですが、いまいち怖くてできません。

  • ラーメンについて

    以前、テレビで、「俺のラーメンは、誰にも負けない」こう断言した人がいました。 た。(○野実) 食べ物の味は、その人の好みです。 私は、ラーメンは好きです。 その人のラーメンを食べてみたいですね。 ラーメンは、色々乗せると、ラーメン本来の味が損なわれ、ただのチャンコになってしまいますね。 ラーメンの基本になる具材:ラーメン、スープ、ダシ、シナチク、チャーシュー、ナルト 醤油味なら、醤油ですね。 醤油味で、これより他の具材を入れると、味が変わります。 みなさんはどうですか? 私は、ラーメンの味には煩いです。 まぁ、人の好みでしょうけどね。

  • 最近のラーメンっておいしいですか?

    ここ数年ラーメンが流行って、あちこち行列ができてますよね。ラーメン屋もたくさんできて、激戦ですよね。 雑誌で紹介されたり、他人から紹介されたラーメン屋に行く事がありますが、いまだに心の底から「ウマイ!」と思った事がありません。マズくはないんです、そこそこウマイのですが、「並ぶほどかな~」「何度も通う程か?」といつも疑問です。醤油系やとんこつといった味に関係なく、そう思います。 昔からやってる、おやじが経営している、チェーン店ではなく、店構えも若者向きではない、近所にある、いわゆる中華料理屋のラーメンが一番うまいと思うのですが(渡る世間は鬼ばかりの幸楽みたいな?)、、、、それはただ慣れ親しんだ味だからでしょうか。油の違いかな?コクの違いを感じます。 みなさんはどうでしょうか? 所詮他人が勧めるものですから、必ずしも自分に合うとは思ってませんが。 付け加えると、私は味にうるさくない人間です。

  • 好きなラーメンの味は何ですか?

    好きなラーメンの味は何ですか? 1.醤油 2.塩 3.味噌 4.豚骨 5.その他 僕は、1の醤油と3の味噌が好きです。 皆さんの好きなラーメンの味は何ですか?

  • くせがあるラーメンについて

    「くせ」というか獣的な味というか匂いがするラーメンが最近多いのですが、それって、何か調味料的なものであの独特の匂いというか味をだしているのでしょか? それとも特定の料理方法であの味というか匂いを出しているのでしょうか? 友人は「そこがいい!」と云っているのですが、私は苦手です・・・というか全然ダメです。 遠出をして「人気ラーメン店!」へ行ってみても、獣的なラーメンだったりして何も食べれないことが何回かありました。 今後は事前に電話で確認をしたいのですが、そのときお店の人に何と云えばいいかを知りたいです。(貴店のラーメンは獣の味というか匂いがしますか?・・・・とはきけないので。)

  • 何軒位回って好みのラーメンを探して食べていますか?

     食欲の秋ですが、ラーメンも美味しい季節になりました。  全国のラーメン好きな方は、相当な数の店で食べた事があるのと思いますが、自分の好みのラーメンを食べ当てるのに何軒位回って食べたのでしょうか。  店の数はラーメン専門店ばかりでなく、そば屋で食べたラーメンとか、和洋中華何でもありのデパートのレストランのようなところで食べたの店も数に入れても構いません。  2~3軒回って自分美味しいラーメン屋に合えた人もいるだろうし、数十軒回ってもなかなか美味しいと思えない味にうるさい、こだわる人もいると思います。  また、食べる前に美味しい店だと見分ける方法や情報は何を目安にしていますか。  私の場合は30軒位ですが、生まれも育ちも東京近郊なので、しょうゆベースの昔ながらのしょうゆ味のラーメンが好きですね。そば屋で食べたしょうゆ味が好きです。でも、トンコツやみそ、塩味などもいいです。麺類は何でも好きです。テレビや雑誌は余り信じない方です。    暇なときに回答の程、宜しくお願い致します。

  • 康竜は醤油ラーメン?とんこつラーメン?

    康竜の自分仕立てラーメンを食べたのですが、スープは何味なのかわかりませんでした。 醤油でしょうか?合ってますか?

  • ラーメンは しょうゆ?味噌?塩・・どれが好きですか?

    おはようございます。 私ラーメン好きで、よく一人で美味しそうなラーメン屋を見つけては ぷら~っと入り食べています。 みなさんはよく食べるラーメンのスープの味は何が多いですか? 私は、やっぱり圧倒的にしょうゆラーメンですかね~。。 とんこつスープもたま~にむしょうに食べたくなりますが・・・。

  • ラーメン、なつかしい味のアンケートです(__)

    こんにちは、ラーメン好きの人間です。 で、先日、「昔ながらの中華そば しょうゆ味」を食べて、ふっと、この質問を思いつきました。 http://www.maruchan.co.jp/product/chilled_n.php 皆さんにとって、"昔ながらの"とか、"なつかしい味"のラーメンはなんですか?? 別にこだわりません、味のことやお店の話題など、なんでも結構です。 ちなみに、私は学生の頃、もう30年も??前ですが、小学校(母校)の近くにあった、ワンタンメンだけの小さなお店で、ラーメンとワンタンメンしかない店。そこの特徴は、学生向けに、大盛り、特盛り、超盛り・・最大が、超々盛りとあり、たっぷりと満腹になるまで、食べられるお店でした。 もっとも、ずーと行って、ないので、いまも、あるかはわかりませんが(__) 味は普通の醤油味で、くせのない鶏がらの味と記憶しています。 お暇な時にどうぞ、回答をお待ちしております(__) 以上

専門家に質問してみよう