• ベストアンサー

イングランド人をEnglish manと言う理由

辞書には形容詞Englishにも民族名の名詞の意味もありますが、 学校英語では表題の言い方をすると習ったような気がします。 実際は彼ら自身はweとは違うはっきりと民族名を出したい場合には English manを使うのか否か、そうならば何ゆえか、 理由を教えてください。

noname#200115
noname#200115
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「~人」を表すのに2通りあって, the Japanese the Americans the English これらはその国民全体を表し,複数扱いです。 この場合は the English を用います。 それに対して,その国民の個人を表す場合, a Japanese an American an Englishman(2語に分けず,1語です) (女性なら an Englishwoman,性を区別しない場合 an English person これは2語) のようになり,複数の人なら Japanese(単複同形) Americans Englishmen/Englishwomen/English people となります。 さらに, Japanese, American, English で「~人の」という形容詞がありますので, He is an Englishman. と He is English. はほぼ同じ意味です。 形容詞のみの場合,冠詞はもちろんつきません。 これなら English という語が使えます。 これは現実を示しただけで,なぜ Englishman だけ特別なのかという理由にはなっていません。 ただ,このパターンは England だけでなく, Ireland - the Irish(国民全体)- an Irishman(個人) Scotland - the Scottish(国民全体)- a Scotsman(個人) France - the French(国民全体)- a Frenchman(個人) Holland - the Dutch(国民全体)- a Dutchman(個人) などにも見られます。 この後,形容詞形にいくつか種類があることも質問されているようですが, パターンとして形容詞形が -ish, -ch になる場合に -man がつくように思います。 -ese になる場合は,国民全体は形容詞と同形,個人では単複同形, -an になる場合は,国民全体,個人複数では -ans とする。 -ish, -ch の場合,国民全体は形容詞と同形で,個人には man をつける。 こう区分することができ,発音上の問題が関係あるように思います。

noname#200115
質問者

お礼

詳しい事例の提示に感謝します。 知りたいことは このパターンは England だけでなく他の民族名でも見られるとのことで 納得しました。 世界帝国との関係でえらぶっていることが原因となって、 自分等のことは正式に表現して 他民族は形容詞で簡略化している のではと思っておりましたので。

その他の回答 (2)

noname#202494
noname#202494
回答No.2

こんにちは、 普通、Englishmanと一語で綴るように思います。 イギリスの国の成り立ちが複雑なので。。オーストラリアもイギリス(というか、グレートブリテン)の一部だったことがあるぐらいで。 England,Scotland,Walesをあわせて、グレートブリテン。 Great Britain,Northern Irelandをあわせて、ユナイティド・キングダムになるんですが、 そのうち、イングランドというと、United Kingdomのほんの一部ですよね。 そんなこともあって、イギリス人の中のイギリス人、男の中の男、って言うイメージかなぁなんて、いつも感じていました。結構偉そうに言ってますから。 英語を使えば全部イングリシュマン。。。って言うのは、ちょっと。。。。 ほかの方の回答にも興味があって、投稿しました。

  • kusatta
  • ベストアンサー率5% (2/36)
回答No.1

学校英語では表題の言い方?というのがよく分かりません。なぜイギリス人が自分達をenglish manというか? ということですか??それは彼らがイギリス人だからでしょう。しかし会話の中で、we english people are,,,とかは言わないし、(we japanese people are,,,同様、会話で、私達日本人は、と言うと感じ悪いので)アメリカンがenglish man って言うのなら分かりますがイギリス人が自分達のことを言うならim british とか?im english man っていったら、アメリカでイギリス人が、「君らアメリカンとは違って紳士だから僕は」ってニュアンスがあるかなって思います。 答えになってるか分かりません。

noname#200115
質問者

お礼

早速の反応に感謝します。 学校英語ではという部分はどうかなあと思いつつ 他に書きようが無かったのでそのように書きましたが、 やはり誤解されました。この部分は無視してかまいません。 改めて中心の質問を鋭くすると、 england人だけでなく、すべての英語国民は、 england人のことをenglishということがあるのか、 english man(womanもか)と言うのかです。 付随して、english manとしか言わぬならば、それは何ゆえか、です。 地球上のすべての国民は国名の形容詞を使って簡単に言いますから、 england人だけに対して何ゆえ特別にmanをつけるのか、 です。

関連するQ&A

  • to不定詞の形容詞的用法

    「英語の勉強をする目的」というのを英語にする場合、 purpose of studying English が一般的だと思いますが、これを purpose to study English とは言わないのでしょうか?それとも言えないのですか? この場合、to不定詞の形容詞的用法だと思いますが、形容詞的用法を使えない場合というのはあるのでしょうか? 調べたところによると、 (1)名詞が後に続く不定詞の意味上の目的語になる場合。 (2)名詞が後に続く不定詞の意味上の主語になる場合。 (3)名詞が後に続く不定詞と同格になる場合。 と書いてあり、(3)はどんな名詞にも使えるのでしょうか?それとも限定されているのでしょうか? お願いします。

  • 中学英語yourについて

    学校の英語の授業(中学1です)で、先生がyourの品詞は?と聞いてきました。yourは代名詞と思って代名詞と発表したら、形容詞と言われました。IとかHeとかは代名詞で、myやhisは人称代名詞の所有格から代名詞と思います。また辞書にも代名詞と書いてます。 yourは代名詞ですか、それとも形容詞ですか。 考えたらyourが後ろの名詞に修飾するから形容詞ですか? 教えてください。

  • 形容詞について

    =標題に関しては様々な種類 (語彙ではなく成り立ち) がある事ご案内のとおり   訪ねたいのは「~スロプタ型」の形容詞 (1) 辞書で「スロプタ」を調べると「名詞について形容詞を作る・・」とある。 (2) で、例えば-ウルシニョンスロプタ(形容詞)⇒もの侘しい / 困窮している-とある。 (3)では名詞のウルシニョンがあるのか、と見てみるとそれは載って無い。 (4)ハ形容詞の場合には、まず名詞が出て来、説明で「ハ」「形容詞」    となっているので、ハハ~「ハ形容詞」だなと分かる。(不安⇒不安だ) ※ 以上は 編集の都合なのか / 本当に名詞のウルシニョンは無いのか    もし無いとすると、「名詞+~」ではない、最初からスロプタ型の形容詞と言うものがあり   例文がそれなのか? =要旨、以上のとおりです。ご存知の方いらっしゃったらお願いします。   

  • beat copの意味がわかりません。何か調べる方法ない?

    英語をやっていて難しいのは、形容詞+名詞のように二つの単語がつながって意味をもつ場合です。辞書を引いても載っていない場合、もう調べようがありません。 しかし、インターネットを使ったら何か調べる方法があるよな気がするんですが、何かないでしょうか?皆さんどうしてます?

  • trivia(名詞)→trivial(形容詞)→t

    trivia(名詞)→trivial(形容詞)→triviality(名詞) triviaという名詞があるにもかかわらず、わざわざ形容詞からtrivialityという名詞を生み出す必要がさっぱりわかりません しかもtriviaもtrivialityも辞書をひいたら意味が全く同じのようです 忘れてしまいましたが、このようなケースが他の単語でもあった気がします それについても教えて頂きたいです

  • I need your lovingとは?

    こんにちは。 よろしくお願いします。 I need your lovingというセンテンスを見つけたのですが、どういう意味になるのでしょうか? lovingを形容詞ではなく名詞として使ってるんですよね? 辞書で調べてもlovingは形容詞しか出てこないし・・・よく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 単語 language について

    辞書で引くと名詞としか載ってないのですが、形容詞的に例えば language teaching などといった使い方も出来るのでしょうか? 全ての名詞に形容詞として付けられるのでしょうか?

  • beingが入る理由

    こんばんは! He is far from being a gentleman. でbeing(・・・であること)が入るのはどうしてでしょうか?? far from A→少しもAではない(Aは名詞・動名詞・形容詞)と辞書に載っていたのですが、gentlemanは名詞ですよね? よくわからないので教えてください。。

  • 英作文 ー so+形容詞+名詞+that 構文

    so+形容詞+名詞+that 構文 や as+形容詞+名詞+as構文  を使って作文したいのですが、要点がよく分かりません。 例えば数えられる名詞だと He said it in so high a voice that we were able to hear him clearly. (辞書から) どんな形容詞でもこの形はとれるのでしょうか? また、これが複数や数えられない名詞になるとどうなりますか? so high voicesとかso high qualityという言い方は可能でしょうか? suchとどう違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「オールイングリッシュ」は英語で?

    熟練者・専門家にお伺いしたい素人の素朴な疑問です。 質問趣旨は質問題名そのもので, 「オールイングリッシュ」は英語でなんというか? です。英語教育業界で,授業1コマを日本語ではなく英語で行う場合によく使われている表現ですが,これって実際には英語でなんと言うのでしょうか? 形容詞表現が好ましいです。 speak in English throughout the class などに類した説明的な表現しかないのでしょうか?