• 締切済み

夕方になるとつのる強く不安感をおぼえます。

わたしは無職です。夕方になると段々、薬を飲みたくなってしまいます。で、 それで心がいっぱいになってしまいます。 以前、ODで救急車で運ばれ、薬物多量服薬性誤嚥性肺炎となり、 肺に膿がたまり、2か月入院してたこともあり、親に保険証などとりあげられています。 なので、処方薬は手に入りません。どうにもならないんです。 いちよ、その医者から眠剤リスパダール(安定剤ですが)3mlだしてもらってます。 でも、どうにもできない自分がいてイライラやモヤモヤがとまらず、狂いそうです。 だれか、助けてください。

みんなの回答

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.1

夕方になると 寂しくなったり、不安になって いたたまれない気分になる人はたくさんいます。 朝の夜明け前や日没の頃、 月の影響を強く感じる人がそうなりやすいようです。 薬に依存するのも人やペットに依存するのも基本的に同じことですので、 いつかはそのような依存をやめるのが理想ですよね。 ご存知だと思いますが、 依存とは自分から逃げて何か他のものを支えにすることをいいます。 自分から逃げたいのはなぜだとあなたは思いますか。 自分と向き合うのがイヤなんでしょうか。 私たちは生まれてこのかた、 自分と向き合うとか、自分を愛する、自分を赦す、自分を知るとか、 そのようなことを誰からも教えてもらったことがありません。 私たちは「自分に向き合う」ことを知ることなく人生を始めます。 私たちがこの世に生を受けて生まれてくる理由は ひとことで表現すると、「自分と出会い」、「自分と向き合う」ことです。 すべての出来事がそのために存在します。 私たちの目的は「自分」なのです。 まさに あなたが逃げ回っている「あなた自身」が、あなたの目的なのです。 まるで私を苦しめるためにだけ 私の人生に現われたように見える人がいるのはなぜでしょうか。 なぜ私にだけ意地悪をする人がいるのでしょうか。 そのようなことのすべては 私が私を見つけ出すために、私が自分に気づくために起きています。 自分を苦しめたり、自分を傷つける人がいる、というように 私たちは外の世界を見ています。 だけど本当はそうではありません。 私たちは繰り返される転生を通して さまざまな傷を現世に持ち越してきています。 その傷は癒されない限り私についてまわります。 私が自分の中の傷に気がつくのは その傷を誰かがつついてくれて痛みを感じたときです。 つまり私のなかにすでに痛みや傷があったから 他人がそこをつついて私に気づかせてくれたのです。 私たちは通常、 他人のそのような事情を知らずに人間関係を生きています。 人を赦すことがいつの場合でも真実で正しいのはその理由のためです。 私たちは人を赦すとき、いやされます。 自分自身を赦すとき、本来の自分自身になります。 自分と出会い、自分を赦し、自分を受け入れるとき、 あなたの生活と人生は変わります。

関連するQ&A

  • 夕方になるとつのる強い不安感でこまってます。

    わたしは無職です。以前ODをして、薬物大量摂取性誤嚥性肺炎となり 肺に膿が溜まり、2カ月入院していました。去年の暮れの話です。 物忘れなどひどいですが、なんとか体は戻ったところです。 そのため、ODをすればこの不安感はおさまると思いますが、親に保険証をとられているため それもできません。 医者からは、リスパダール(安定剤)ですが3mlと頓服でコントミン25mg処方してもらってます。 自分は、OD経験者だから、抗うつ薬も処方してもらえません。 ODとうつは別物なんですか? あと、不安感がピークに達しそうなとき、皆さんは対応してますか? おしえてください。 こわれちゃいそうです。

  • 肺炎について・・・

    数週間前から咳が止まらず、どうしたものかと病院に行ってまいりました。あまりに咳が止まらないせいか肺もズキズキと痛み、その事を医師に伝えていたのでレントゲンも撮りました。 医師の診断は「風邪」しかし肺に白いモヤモヤしたものが映っているとのこと。医師には「もしかしたら肺炎が治りかけてるのかもね」と言われました。薬も風邪薬のみ。その時は医師の方もあっさりと「肺炎かも」言っていたのであまり気にもとめていなかったのですが、今色々と調べてみて、段々と不安になってきてます。そもそも肺炎は自然治癒するのでしょうか。入院しなくても大丈夫なのでしょうか。今もズキズキと肺が痛むので大変不安で仕方がありません。 どなたかご回答お願いいたします。

  • 昏睡状態での誤嚥性肺炎に納得がいきません。

    つい最近86歳の父親が出先で倒れ、救急搬送されました。 入院時は意識もしっかりしており会話も 普段どおりでした。 検査結果 医師の診断ではクモ膜下出血だが、出血は少なく、様子をみるという ことでしたが、2日後に血管攣縮を起こし、昏睡状態となりました。血管攣縮の期間に脳梗塞になる 恐れがあるということも言われました。昏睡状態は続き、39度の発熱はありましたが、呼吸は比較的 安定していました。 しかし翌日 朝に病院から連絡があり、危険な状態になったというのですぐ駆けつけました。経口摂取した食べ物が誤嚥のため器官に入り、誤嚥性肺炎になるといわれました。 吸引してでてきたのはミカンだったらしいのですが、昏睡状態で咀嚼嚥下できない状態に口から ものを入れれば、誤嚥するのは当たり前だとおもうのですが、医師は流動食はかえって誤嚥の危険性があるし、なるべく口から食べたほうが、体力のためにいいというようなことを言っていました。 現在は肺に直接酸素を送っているような状態ですが、このようなことは普通ににありえるのでしょうか? ただの誤嚥性肺炎だけで亡くなる老人も多いのに、脳卒中に加えて併発すれば絶望的です。  

  • 義父の容態と入院費について

    義父が誤嚥性肺炎で入院しました。 というよりも、昨日救急車で運ばれてそのままICUへ。 運ばれた後も肺の機能がどんどん低下し今は人工呼吸器をつけて、麻酔で眠っています。 運ばれたとき、既に右の肺はほとんど機能していなかったそうです。 左も少し詰まっていて?身体には酸素がまったく足りない状態だったそうです。 普段からお酒が好きでお酒を飲むとろくに食事もとらないで飲んでばかりいたので、肝臓の方もだいぶダメージがあるらしいのです。 栄養も十分に取れていないらしく、容態は予断を許さない状態です。 3日がやまでしょう。といわれたのですが、 それはどういう意味でしょうか? たったの3日間で今後の容態がどうなるか判断できるものなのでしょうか? 義父はどうなってしまうのでしょうか? この肺炎は治るんでしょうか? 機能していなかった肺は元に戻りますか? 教えてください。 このまま容態が変わらず、ずっとICUに入院となるとどのくらい入院費がかかるでしょうか? 私たちも自分たちの生活でいっぱいいっぱいなので 今回の医療費を会社から借金しなければならないかとも考えています。最先端医療の費用について詳しい方教えてください。

  • 親が誤嚥性肺炎で入院しています。他の病院に転院しなければならないのです

    親が誤嚥性肺炎で入院しています。他の病院に転院しなければならないのですが、A病院は、ルールが厳しく不自由ですが一般救急病棟も同じ建物なので点滴や治療法も多種に渡ります。B病院はバイバップもあり誤嚥リハビリのSTさんもいるそうです又デイケア風イベントもあるそうです。はじめに入院した時に、そうかんして呼吸器を付けると肺が破裂しておしまいのような説明を受けた気がします。この時血中酸素濃度50パーセントでしたが、バイバップをつけて回復し、酸素1リットルにまでなりました。しばらくして遺漏を作って安定していますが、時々熱や肺炎で苦しみます。A病院は、こうした時そうかんすると言っていて、B病院は、療養で治療法は、少ないかも知れません。どうしたらいいでしょうか?付随情報があったら教えて下さい、お願いします。

  • 傷と病みとこれから

    アドバイス頂ければ助かります。 私は、17歳の頃から病み30歳の今までリストカット、アームカット、処方薬での薬物多量服薬、精神科入院に引きこもりなどをしてきました。 それから身体の病気も発症しストレスがかかる度に悪化します。 私はもうすぐ31歳、結婚をしていてもおかしくはない年頃。 しかし、それなりの経験はあるものの、今は恋人も居ず、干物化しております。 私の身体はリスカ、アムカ、ODでぼろぼろで傷だらけですが、 これから婚活などしようかと悩み中です。 こんな私ですが、男性の方からみて、傷だらけの私は、引いてしまうでしょうか? 左右の腕に傷痕がある為、とても汚いのです。

  • 高齢者の末期医療 尊厳死 IVH 脳幹の梗塞 誤嚥性肺炎 大学病院 医師の説明責任

    2月に84歳で亡くなった父のことについてお伺いします。昨年の11月に嘔吐、這うこともできなくなり、最初の病院で「万が一のことも考えておいた方が…」と言われ、その日のうちに以前心筋梗塞のカテーテル手術を受けた大学病院へ転送。主治医から、筋力・免疫力の低下、食道カンジダ「一週間から10日(で退院)だね」と言われ、前の病院と大きな違い。直後に重い誤嚥性肺炎、一時危篤状態になり多量の痰。万が一のときの気管内捜管を執拗に迫る。なんとか持ち直したものの、脳幹を主に何カ所も脳梗塞。(誤嚥性肺炎とともに入院前に発症?)完全に飲み込めなくなり、言葉(舌)が不自由で複雑な話は無理。自力の寝返りも打てず。無気肺で右肺下部が潰れて、そこに心臓が移動。最大限の酸素。残った右肺も相当部分が真っ白で、肺がんの可能性もあり。左も肺炎。MRSAに感染プラス3。問題は約二か月半の大学病院入院中、脳梗塞・無気肺・肺がんの可能性・MRSA・15枚のレントゲン写真など重要なことがすべて隠され、転院先の老人病院で知ったということです。入院後39日目まで説明に応じてもらえず、しかも嚥下困難の原因については「特発性」の一言だけ、肺炎の見通しは聞いても答えず、無気肺のレントゲン写真は見せず、軽い肺炎のものにすり替えて一枚だけ見せる。説明が一切ないままIVH。7~8人の白衣を着た人による付け替えが難航し、父は「三時間も腹の中を掻き回された」と泣いて私に訴え、ひどい痛みのため精神に異常を来しました。意識のしっかりしていた父は人工栄養を強硬に拒み、末梢点滴・抗生剤・鎮静剤のみ。家族も同じ考えのため尊厳死を選択したかたちになり、病院と対立しました。質問は、父の病状でIVHと経管栄養を拒否したことの是非と病院の対応について、些細なことでも結構ですので、できるだけ多くの方の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  •  祖父が発熱(最高39℃)で先週金曜日朝より水分、栄養が経口摂取できて

     祖父が発熱(最高39℃)で先週金曜日朝より水分、栄養が経口摂取できておりません。 近所のかかり付け医の判断で、金曜日にアルトフェッドという点滴を250ML、お昼に1回のみして頂きました。が、それ以外「ムセ」で水分も取れずにいました。夜に連絡を受けた私は早急に祖父宅に出向き、夜に「これでは脱水が進んでしまう」と私の判断で、同居の叔父に「点滴量は適切かどうか聞いて欲しい」とお願いし、土曜日に上記点滴500MLに変更になりました。 土曜の朝は解熱、夜に発熱(38℃)で座薬投与。 土曜の夜までお昼の点滴500MLのみの栄養/水分が続き、夜に口腔内を綺麗にして、「とろみ付きお茶」をムセ無く50ML程度介助で飲めました。意識は呼びかけには開眼して応答するレベルです。点滴後は開眼しやや元気にある印象があります。 そして日曜の朝、昨日口腔内は綺麗にしたものの水分摂取したので、誤嚥から肺への垂れ込み等心配していたのですが、案の定また発熱(38℃)。昼に点滴後、解熱。 年齢96歳で基礎疾患、心臓、腎臓機能が低下しているとの指摘を受けていました。その為、心臓への負担から点滴量も500MLで抑えておられると思うのですが、栄養面や水分がまったく足りていない印象を持っています。尿はオムツ内に500ML/日程度はしているようです。 かかり付け医は開業まで、大学病院で外科DRで、今は内科、整形、外科の看板を上げてクリニックをしていますが、専門はやっぱり外科のようです。 素人がかかり付け医の判断を疑問に思うこと自体、失礼だとは思うのですが祖父が心配でないません。 嚥下機能が落ちている為(水分を入れると嚥下反射は10秒以内におこっていますが湿性さ声は生じます)、誤嚥性肺炎の兆候もありそうですでの、今は口腔内の保清と、とろみ付きお茶をしっかり取ってもらってますが、今日で最高100MLしか飲みませんでした。高カロリーゼリーは味が口に合わないのか、食べてくれません。 点滴量はupしてもらった方がいいのか、栄養摂取の面など、何かアドバイス頂けないでしょうか。もちろん主治医の判断は尊重し、家族の意見として相談させて頂く所存です。よろしくお願いいたします。

  • 80歳、肺気腫と付き合うには?

    80歳の父が具合が悪くなり、病院で検査したらCTによって肺気腫が発見されました。 そして関係あるかわかりませんが、大きな胃潰瘍もできており、そのせいで食欲が落ち、 痩せてしまって(155cm37kgほど)救急で運ばれた次第です。 (※舌ガン後から普段は体重40~41kgだったみたいです。) 肺はすでに普通の人の三分の一以下の働きしかしていませんよ、と医師に言われました。 父は今まで結構なヘビースモーカーでしたので。 そして十年以上前には舌ガンを患い、舌を切除しましたので、現在は食事は完全流動食を 寝転がって口から流し込むという摂取状況です。 今までは年齢のわりには自分のことは何でも自分でやりこなし、ほかの家族に迷惑をかけることなどはほとんどなかったのですが、入院まえから息切れがひどく、体がダルかったそうで、それも今となっては肺気腫の症状だったように思います。 そこでお聞きしたいのが、こんな父のような肺の状態でいうと、、 ★医療用酸素ボンベを使うレベルであるか ★退院後も今までどおり自分でなんでも出来る体力はあるのか(25日間の入院となりました) ★車の運転は可能か(本人は大丈夫だと言っています) ★寝転がっての食事摂取によって誤嚥肺炎の心配はないのか ★父の年齢や状況、肺気腫の進行度からあと何年くらい生きられるか ★やはりこの先入退院を繰り返す覚悟は必要か など、わかる範囲で教えていただけるとありがたいです。 当の本人がなめてかかり、病気の自覚がないので、アドバイスをいただいたら本人にも自覚させたく思っております。 よろしくお願いします。

  • 夕方でもおはようございますと言う違和感

    昔働いていたところが、来た時も「お疲れ様です」というか、ほとんど「うっす」みたいなところだったので、他のところに行っても「お疲れ様です」と言ってしまいます。 しかし調べたらおはようございますのほうが一般的という意見の方が多いような気がします。 普通なのですか?

専門家に質問してみよう