• 締切済み

スピーチと、あいづち

スピーチがとても苦手です。緊張するわけでは無いんですが、言葉を発するので脳が精一杯になってしまう感じで、何を説明しているんだか自分でもわからなくなり、思っていたことの1/10も話せません。 一方、同じシチュエーションで同じ内容を説明するのでも、誰かと一対一で話すようにすると、相手が相槌を打つ程度でも、すらすらと話せ、またアドリブなども出来るようになります。 後者の場合、「話す(言葉を発する)」のに脳をあまり必要としていないため、いま話していることや、その次に話すことなどに頭を使う余裕があります。何か、捉え方というか考え方のスイッチが1つ切り替わるだけで、スピーチでもうまく話せるような気がするんですが、それが何かわかりません。架空の誰かに話しかけるようにしてもうまくいきません。 とても困っていますので、何かヒントでも頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • lily_dai
  • ベストアンサー率40% (84/209)
回答No.2

こんにちは ちょっとヒントとは違うのかもしれませんが 私は励行している事なので^^;(スピーチ得意です まず前出の"真ん中あたりの人を見て"という手 私もやります できれば知り合いだとなお良 あとは事前の準備 確かに臨機応変にアドリブを入れれたら格好良いですよね^^ でも失敗することを考えたらぜ~ったいに避けた方が良 事前にスピーチ内容を文章に起こして完璧に覚える で何度か声に出して練習 これも完璧に アドリブは基本ナシ!  で実際にスピーチする際には文章を起こした紙は持ってはいても見ない! 所々で二呼吸程入れる(深呼吸ではないです 自分では二呼吸はかなり間が空く様に思いますが 見てる聞いてる側からすると心地良い間になると思いますよ もちろん自分も落ち着きますので^^

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

真ん中あたりの安心できそうな人を選んでその人の目を見て話すことです。また、自分に自信を持つことです。

関連するQ&A

  • スピーチと、あいづちのある場合の差異

    スピーチがとても苦手です。緊張するわけでは無いんですが、言葉を発するので脳が精一杯になってしまう感じで、何を説明しているんだか自分でもわからなくなり、思っていたことの1/10も話せません。 一方、同じシチュエーションで同じ内容を説明するのでも、誰かと一対一で話すようにすると、相手が相槌を打つ程度でも、すらすらと話せ、またアドリブなども出来るようになります。 後者の場合、「話す(言葉を発する)」のに脳をあまり必要としていないため、いま話していることや、その次に話すことなどに頭を使う余裕があります。何か、捉え方というか考え方のスイッチが1つ切り替わるだけで、スピーチでもうまく話せるような気がするんですが、それが何かわかりません。 とても困っていますので、何かヒントでも頂ければ幸いです。

  • 会社のプレゼンや、飲み会の時アドリブで挨拶するようなケースがよくあり、

    会社のプレゼンや、飲み会の時アドリブで挨拶するようなケースがよくあり、苦手なので、つい避けてしまいます。(誰でもそうかもしれませんね・・・) 緊張は大きな要因ですが、失敗してもいいと開き直ればある度、緩和されるもので、でも結局、上手く話す技術を上達させる事とはあまり関係無いと思います。 プレゼンやアドリブは、次に発する言葉を思い付く事の連続作業で、この"言葉を思い付く事"に自信が持てるくらい得意になれば、プレゼンやアドリブも上達するのではないか?と思うのですが、訓練方法がよく分かりません。 この"状況に応じた言葉を即興で思い付く"という事について、例えば脳科学的にこういう訓練方法がある、といった方法を御存知でしたらどうぞ教えて下さい。

  • 先生と話すと異常な緊張に襲われます…

    先生と話すと異常な緊張に襲われます… 高一女子です。 学校で先生2人対自分の三者面談があり、先生2人の前で、今学期を振り返ったスピーチみたいなことをしなければいけませんでした。 面談室に入るとすぐに原稿用紙を持って黒板の前に立ったのですが、あまりの緊張から原稿用紙を持っていた手が震え、下を向いたまま全く声が出なくなってしまいました… その状態のまま20分が経過した頃に私が泣き出してしまって、それでももちろんスピーチはしなければいけなかったので、そこから更に30分程かけて震えた小さな声でスピーチをしました、、 それが終わるとやっと座って面談をしていくのですが、もちろんその際も声は出ず、震えてうつむいているだけで精一杯でした… 今回のことがあったため始業式の日に私だけもう一度面談をさせられます… 今から不安で泣き出しそうです、、情けないです…… こんな生徒を先生はどう思ったでしょうか… みなさんが先生ならどう思いますか、、?

  • 英会話 相槌や間投詞、感動詞、感嘆詞など。

    現在の英会話でよく使われる相槌や間投詞、感動詞、感嘆詞などを できるだけ、"たくさん"、"詳しく"、"正確に"、"わかりやすく"教えてください。 使われるシチュエーションや、 すごい!という意味でも、Awesome!やIncredible!やAmazing!に違いがあれば、違いなども詳しく書ける方は書いてください! Hey!は、おい!!みたいな強い口調なのか、やぁやぁみたいな柔らかい口調なのか等、ニュアンスも書いてください! そして、Awwwwとかはどんな発音なのか、説明は難しいかもしれませんが…書いてもらえると嬉しいです。 また、紛らわしくなる場合(たとえば、あぁであれば、日本語では悲しみを表したり、了承を表したりしますが、)表記をわかりやすく、または注などをつけて、明快にしてください!   まとめの表みたいなものができたらいいなと思ってます。 たとえば、  ・へぇ~!  ・なるほど。。  ・うんうん  ・本当?  ・え?  ・うそー!  ・まぁ  ・なんていうか  ・あぁ…  ・ありえない!  ・うーん…  ・はぁ…  ・うわっ  ・やったー!!  ・もぐもぐ  ・おえっ  ・まずい!!  ・気持ち悪っ!  ・おっと  ・おお!  ・がーん  ・えーん  ・えっと  ・ふーん  ・ん??  ・かっこいい!  ・かわいい!  ・すげぇ…  ・最悪…  ・超最高!  ・死にそう‥  ・もうやだ…  ・ははは  ・やったね!  ・残念だったね  ・さあ!  ・さぁね  ・しーっ  ・聞いて!  ・ねぇねぇ  ・知ってる?  ・なんじゃそりゃ!  ・(笑)  ・(泣)  ・(涙)  ・(爆笑)  ・(失笑)  ・ぎゃああああ!!  ・おおおおお!!!!(驚き)  ・えへへ  ・いえーい  ・いいなぁ  ・いいでしょ!  ・はぁ??  ・やめて!!  ・いいねぇ!  ・ビミョー  ・がんばれ!  ・少し待って!  ・もうちょっと待って!  ・そうか?  ・いや、それは違う!  ・こら!  ・おーい  ・やぁ  ・何だって!?  ・それはそうとして、~  ・うまいぞ!  ・いいぞ!  ・いいかんじ!  ・おやおや  ・もう・・・  ・そうだろ?  ・違う?  ・でしょ?  ・ほらね!  ・もおー!  ・くそっ!  ・痛い!  ・まぁね  ・そうなの?  ・あっそ  ・えーと、あのー  ・あほくさ  ・オーマイガー  ・べぇー  ・しまった!  ・うんと(言葉が詰まったとき)  ・あっ  ・そうそう(前文が肯定文のとき&否定文のとき)  ・もしもし  ・それっ  ・さむっ  ・むふふ  ・ガーン  ・で??  ・るんるん  ・どんまい  ・わかった!  ・ひっひっひ  ・やばい!  ・きもい!  ・危ない!  ・嬉しい!  ・はらへった!  ・のど渇いた!  ・言葉にできない!  ・物悲しい…  ・くさい!  ・いいにおい!  ・おいしそう!  ・なにこれ?  ・冗談だろ!?  ・そっかぁ  ・ありがとう  ・わかる?  ・そうですか  ・いいの?  ・おらおら~  ・っしゃああああ!!  ・なにすんだよ!  ・じゃまするな!  ・助けて!  ・それとって!  ・ばかげてるよ  ・おかしいなぁ  ・うわぁーショック!!  ・楽勝!  ・難しい!  ・ふぅ  ・終わった!  ・終わった?  ・まだ?  ・もう?  ・いいよ  ・やだよ  ・駄目!  ・んー…  ・キーーーッ!!  ・クーーッ!  ・痺れるぅー!  ・せーの  ・ただいま  ・おかえり  ・いってきます  ・いただきます  ・ごちそうさま  ・どいて!  ・素敵!  ・やるねぇ!  ・そうはさせない!  ・なーんだ  ・(ニヤニヤ)  ・ひぃ~  ・ほぉ  ・ムッ  ・やぁ  ・ばぁ!  ・きゃーー  ・ひゃぁ  ・ぎゃあ  ・じゃあ  ・もうむり  ・許して、勘弁して  ・許さん!  ・おっとっと  ・やってやろうじゃないの  ・まかせとけって  ・そうかもね  ・よくわかんない  ・いいんじゃないの?  ・まぁまぁ  ・キテるね~  ・おもしろいね!  ・落ち着くー  ・やっぱり  ・そこはそうじゃない  ・しらなかった!  ・うそだよーん  ・テンション高いね!  ・テンション低いね!  ・テンションあげろよ!  ・んじゃこらぁ!  ・だまれ!  ・そうだよね!  ・お疲れ様!   思いつくだけあげてみました!もう思いつかない…間投詞じゃないのもいっぱい入ってる(苦笑) 1対1対応じゃなくても、驚きを表すのはこれとこれと…とか、プレゼントをもらったときに思わず一言!みたいなものでもかまいません。 また、回答に、付けたしてもかまいませんし、質問してもかまいません! 辞書以上のものにしましょう!!! 長文失礼!!

  • 最近すごく気になることがあります。

    最近すごく気になることがあります。 中3です。 私はすごく人見知りで緊張しやすい性格です。 それが最近ひどくなってきていて、発表や先生と1対1で話すときの声がすごく小さいみたいです… 少し長くなるかもしれませんが読んでいただけると幸いです。 今日授業で当てられて、自信がなかったのもあると思いますが、緊張ですごく小さい声しか出せませんでした…友達が言うには蚊の鳴くような声で、席の近い友達にさえもほとんど聞こえなかったらしいです。 数学の先生に質問に行った際も、先生に何かを問われ、自分の中では精一杯答えているつもりなのですが真横にいる先生にさえ声が届いていなかったみたいです… 相槌もかすかにしか出来ていなかったらしく、「大丈夫?分かった?」と何度も聞かれてしまいました…。 今まで、ここまで声が小さくなったりすることはなかったです。 突然声が異常に小さくなったりすることはあるのですか…? あと、私は友達といるときなどは普通に明るいので、先生にはなんとなく「緊張してるんだろうな」ということは伝わっていると思います。それでも、中3にもなってこういう生徒がいたら良く思わないですよね…というか、先生はこのような生徒をどう思うのでしょうか……?

  • 人前で話しをする時のアドバイス

    来月、友人の結婚式で友人代表のスピーチを頼まれました。 お祝いの言葉をいわせてもらえるのはとてもありがたい話で、精一杯祝福したいのです。 しかし、わたしはあがり症で人前で話すのには頭が真っ白になって、絶対声が震えてしまいます。あがり症を克服する本を読んだりもしましたが、いざ人前で話す機会がなくてとても心配です。多少の緊張感で話すことはいいことだと思ってはいるので、せめてしっかりとした声で話をしたいのですが、何かアドバイスはありませんか? 私は福井県にすんでいるのですが、練習したりする場などありましたら教えてもらいたいです。

  • コミュニケーション、説明することが苦手です

    以前から困っている症状ですので改善する方法などをお存じの方がいましたら回答よろしくお願いします。 私はコミュニケーションしたり物事を人にわかりやすく伝えることが苦手で、なおかつ吃音持ちという八方ふさがりの状態です。小学生のころから話をしたり説明することは上手ではありませんでしたが、当時は話すことに抵抗は感じず、至って普通の生徒で吃音もありませんでした(ただ認識してなかっただけかもしれませんが)。 しかし自宅浪人をしたり大学で一人暮らしをして話す頻度が急激に低下して以降よく言葉につまるなどの症状がでるようになりました。今はそれが原因ではないかと思って人と話すようにしていますが、2年たっても改善する気配が見えません。 そろそろ少しぐらいは克服したいと思っていまして、そのためのヒントなりなんなり持っているかたがおられましたらよろしくお願いします。 主に出る症状を羅列しますと ・物事を説明する際に初めの一言はさっと言えるがそれからが続かない(「~のことで聞きたいことがあるのですが。え~っと・・・・・・・」という感じ) ・プレゼンなどの際に準備したことは大丈夫だが、準備したことと違うことを行ってしまった場合アドリブが利かない ・言葉足らずで相手に伝わらない ・簡単な単語をわすれて「あれ何だっけ?あの丸いやつ」などということが多い ・言葉がよくつまる(脳がストップをかけているような感覚) 上に加えて話が苦手で続かなかったりという感じです

  • 先生と1対1で話せません…。中3女子です。

    先生と1対1で話せません…。中3女子です。 先生と1対1になるとあまりの緊張でずっとうつむいて黙り込んでしまいます。話そうと思っても自分の思いを言葉に出来ず、うつむいたまま顔を赤くして、蚊の鳴くような声で話すのが精一杯です…先生と目を合わせるのも、上目遣いで限界です…。 友達とは普通に話せるので、先生に全然キャラ違うなとか誤解されていないかなど不安でたまりません…。 こんな生徒を先生はどう思っているのでしょうか…。先生は、話しているときに顔を赤くしてうつむかれたり、わざとではないにしろ上目遣いされたら嫌なものでしょうか… 元々の性格があり、直すにもなかなか直せません… お願いします。教えてください…!

  • 複数の相手の会話スピードについていくためには?

    お世話になります。 普段、1対1の対話か、 文字のみでのコミュニケーションしかない生活を送っています。 躁うつ病、障害手帳3級所持、 ADHD持ちです。 時々、相手側1人、こちら側2人のような場で、 自分は、相手とこちらのパートナーの会話を聞いてはいるのですが、 話題がコロコロ変わってしまうと、そのうち追えなくなってしまい、 内容が理解できなくなってしまうのです。 端的に書くと、言語の脳の理解スピードが一般の人より遅いみたいなのです。 Lineなどのグループチャットですと、 前の話の流れを何度も見返すことができるので、 適切に返信ができるのですが、 リアルタイムな会話ですと、ただ聞いているだけで、 (理解できていないのに)相槌を打つのに精一杯になってしまいます。 最初に書いた病気になる前から、この症状はありました。 会話をすべて理解するためには、 具体的にどんな対策をしたらよいのでしょうか?

  • 結婚式の新婦友人代表スピーチ添削お願いします

    初めまして。 近日、友達の結婚式で新婦の友人代表としてスピーチをすることになったのですが、日が近づくにつれて、自信がどんどん無くなり不安でいっぱいのため、ぜひとも添削・アドバイスをお願いしたいです。 ●●さん、○○さん、本日は誠におめでとうございます。またご両家、ご親族の皆さまにも心よりお祝いを申し上げます。 ただいまご紹介にあずかりました、☆☆と申します。○○さんとは大学時代からの友人になります。 今日はとても緊張してうまく話すことが出来そうにありませんので、 ○○さんに手紙を書いて参りましたのでそちらを読ませて頂きたいと思います。 申し訳ないですがいつも通り「○○ちゃん」と呼ばせてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ○○ちゃん今日は本当におめでとう。この日を待ちに待っていました。 当日を迎えるまでの不安な表情がなくなって、今日は笑顔いっぱいの幸せそうな姿が見れて本当に嬉しいです。 大学時代に出会ってもう10年になるね。 最近は会うとお互いに悩み相談をして自分の至らない部分を反省することが多いよね。 だから、今日は私が知っている○○ちゃんの素敵なところを伝えます。 一つ目は、「家庭的なところ」 大学生の時には食堂でお昼ご飯を食べる人が大半な中、手作りのお弁当を持ってきてたね。1人暮らしをしていても生活が乱れることなく、休みの日には朝から掃除をしたりと、そんな○○ちゃんにいつも感心していました。大学時代から鍛えられた腕前で今はおいしい手料理を●●さんに毎日作っているんだろうね。 二つ目は、「自立しているところ」 かわいくてゆったりとした雰囲気を持っているけど、芯が強くてしっかり自分というものを持ってるよね。 ●●さんと△△と▲▲で遠距離になって寂しい時もあっただろうけど、しっかり自立した○○ちゃんだからこそ●●さんを信じてやってこれたんだよね。 三つ目は、「一途で可愛いところ」 出会ってから何年経っても、○○ちゃんは変わらずいつも●●さんのこと大好きだったね。愚痴といえば、記念日に交換する●●さんからの手紙が毎年短くなってきてるって言ってたことぐらいかな(笑)でもこの前は手紙長かったって喜んでたね☆ ○○ちゃんにはこんな素敵なところがたくさんあるけれど、実はあたしが好きなところは別にあります。きっと大学時代からずっと変わらないところで、それは、いつも私の気持ちに共感してくれたところです◎ 仕事や人間関係で悩んだときにはいつも○○ちゃんに「今すごくしんどい」とメールで弱音を吐いては、近いうちに会って話を聞いてもらってるよね。○○ちゃんと話しをすると、こんな自分でも良いのかなぁっていつも心が救われました。疲れたときにしんどいと言えて、嬉しいことがあった時に聞いてもらいたいと思えるそんな○○ちゃんとの関係がとても大切です。○○ちゃん、いつも話しを聞いてくれて、私を受け入れてくれてありがとう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●●さん、これからも○○ちゃんのことを温かく見守って支えてあげて下さい◎ お二人の末長い幸せを心からお祈りして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日は誠におめでとうございます。 新婦とは大学時代の友人で、新郎の方も同じ大学なのですが、ほとんど話したことは無いような関係です。主賓が新郎新婦とも恩師がすることになっていますので、新婦のこつこつ努力するような性格は恩師がスピーチしてくれるのでは無いかな?と予想しているので、私は別の部分を伝えようと思っているのですが・・・。 結婚式のスピーチはやはり私と新婦の出会いの説明から、こんなことがあってあんなことがあって、という流れの方が良いのでしょうか?大きな発表できるようなエピソードがあまり無くそういうのは難しいのですが・・・(>_<) 初めての投稿で改行や文章などで、読みづらい部分がありましたら申し訳ないです。 アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。