• 締切済み

水草が元気ありません

買ってから3週間ほど経つアマゾンソード、タイニムファ、エキノドルステネルスの調子が悪く茶色く枯れていってます。 買った時から出てる新芽も成長してません。 水に慣れる前に一旦枯れようとしてるのか、それともこのまま全滅するのか… 是非ともアドバイスをお願いします。 環境 水槽 30cmキューブ 底床 大磯5mm粒 照明 24w 6時間 濾過 エーハイム2211 換水 4分の1/1週間 CO2 発酵式 1滴/3秒 消灯時にエアレーション 生体 グッピー4、グリーンネオンテトラ7、オトシン2、レッドチェリーシュリンプ約10 餌は1日に1回、30秒で食べ終わる程度。 肥料はイニシャルスティックを水草の根本に1~2粒程度、一週間ほど前に施肥しました。 同時期に買ったマヤカは一度も調子を落とすことなくどんどん増えてトリミングに追われてます。が、頭頂部が白んできてる気もします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

んー写真が見れないのでなんともいえませんが 立ち上げたばかりの水槽に入れて3週間目だと枯れかけている様に見えるかもしれませんね そんなときは、肥料は禁物なんですが・・・調子の良い種類があるならしっかり書くとそれも指標になりますよ。 まあマヤカが育っているようですし、その程度なら大丈夫かなと思うのでゆっくり見守るのが良いかなとおもいます。 ちなみに仰った水草、根が張るので低床が薄いと調子を崩すかも、水上葉なら一度全部枯れることもあるので検索して調べてみるといいかも

  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.1

光合成は順調に捗っていそうですか?

GEORGE3588
質問者

補足

光合成が順調かどうかの判断は気泡でしょうか? でしたら順調ではありません。 テネルスだけは買ってからしばらくはほんの少しだけ気泡を付けてたのですが最近は全く付けておりません。 ランナーは伸ばして新芽が出ています。

関連するQ&A

  • 最近急に水が濁ってきました。

    最近急に水が濁ってきました。 2~3日前から水の濁りが目立ち1/3換水しても変わりません。 濾過は60cmにエーハイム2213とサブ2213で、底床はソイルです。 魚は大型でエンゼル4匹とパールグーラミーが3匹、小型のラスボラ・赤ヒレ・ゼブラ・オトシン・コリドラスなどが十数匹です。 あと冷却ファン2基で水温は27~28℃、特に高温というほどではないと思います。 やはりフィルター系の問題でしょうか? 底床の汚れも関係しているかも。セッティングして1年3ケ月ほどたっています。 全換水もしくはリセットが必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 底床 川砂 掃除、メンテナンスについて 水草

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 いくつか質問させてください。 (1)プロホースSを持っているのですが、これを使って定期的に底床(川砂)の掃除をした方が良いのでしょうか? (2)その場合の掃除の間隔を教えてください。また、もしコツがあれば教えてください。 (3)底床は3、4センチ敷いてあります。アマゾンソードが抜けやすいのですがこの底床は水草には向いていないのでしょうか?(何もしなければ抜けはしませんが)  

    • ベストアンサー
  • 水槽ガラス面・水草に白い水垢?

    ある日突然1日で水槽全体ガラス面・水草になどに白い2~3cmくらいのフワフワした水垢(?)みたいなものがついていました。 擦ったらすぐにとれるのですが、ぬるぬるしていて水槽全体に漂って、とても最悪な状態になります。見た目も悪いし、フィルターは詰まるし…今のところネットですくってなんとかしのいでますが、水草に絡まったものがとれなかったりでやっぱり見た目は悪いです。 air付近の水流のあるところに多くあるようにも思えます。そして、今のところ魚には悪影響はなさそうです。 この白いフワフワした物体についてわかる方おられたら教えてほしいです。できれば対策方法なども、教えていただける方おられたらお願いします。 [水槽] 30×30×30 [照明] 二灯式(8ワット×2本) [フィルター] 外部フィルター(エーハイム2211) [底床] パワーサンド、バクター100 、アクアソイルアマゾニア [換水] 1週間に1~2回 [水質] 水温26℃、PH?、TH? [魚] テトラ7匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、ミナミヌマエビ10 匹 よろしくお願いします。

  • ソイルをろ過材使用すると

    アクアリウム暦1年です。 pHの上昇に困っています。友人より底床にソイルを使うと良いと聞きましたが、そのソイルを底床としてではなく、上部フィルターの濾過層に濾過材として使用しても効果があるのか教えてください。 環境は下記の通りです。 ・生体・・・青コリ2匹、赤コリ4匹、トーマシー2匹、テトラ類20匹程度 ・水槽・・・60cm ・濾過・・・上部フィルター+水槽内投げ込みフィルター(GEXイーロカ) ・照明・・・20W蛍光灯2灯式で10時間 ・水温・・・26℃固定 ・水草・・・ナナ1株、アマゾンソード3株、ミクロソリウム2株、マヤカ20本、アマゾンチドメグサ5本、バリスネリア10株、ウォーターバコパ1ポット、ハイグロフィラ3株 ・給餌・・・1日1回 ・換水・・・1週間に1回4分の1程度 ・底床・・・新田砂 換水直後はpH7.4程度(水道水が7.3)ですが、3日もたつと8.0位まで上昇します。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 赤系水草の赤みが落ちてきました

    60cmの水草水槽を立ち上げてから半年経過しました。 最近、赤系水草の赤みが落ちてきたように感じています。 立ち上げてから条件等は特に変えていません。 参考にしたいので教えて下さい。 以下に使用環境を記します。 照明: ADA アクアスカイ602 外部フィルター: エーハイム2213 底床: ADA パワーサンド、ADAアマゾニア2 CO2添加: 1滴/秒 添加肥料: グリーンプランツ 水換: 1/3~1/2を1週間に1回程度 水草: ロタラ※ よろしくお願いします。 ※出先なので間違っているかもしれません。

    • ベストアンサー
  • 水草の白化

    立ち上げて3週間程の60cm水槽なのですが、水草が思ったように育ちません。新芽が伸びても白っぽくなってしまいます。 ■水草: ・ロタラインディカ×30本/水上葉から2週間ほど育成。頂芽はピンクっぽいが色は薄い。水面近くまでは伸びた。 ・グリーンロタラ×10本/水上葉から2週間ほど育成。伸びも遅く頂芽付近の色がものすごく薄い。(白化?) ・アマゾンチドメグサ×7-8本/水中葉で3週間ほど。新芽の色が薄い。葉脈付近のみ緑の筋が残りあとは白っぽく。(白化?)黄色く枯れてきているのもある。 ・ピグミーチェーンサジタリア×4株/色の薄い葉が混じりだした。 ・ホシクサ×2株/黄色くなっている葉や溶けだした葉も。 ・ジャイアントアンブリア×3本/立ち上げ当初に植え、頂芽付近から色が薄くなり葉が溶けてしまった→既に廃棄… ■照明:72W(36W×2灯)・8時間程度/日 ■CO2添加:1滴/秒(照明点灯時のみ) ■底床:砂利系(ADAフォレストサンド) ■施肥:底床にK・Mgの錠剤を水草の周辺にランダムに埋め込み。K中心の液肥。 ■生体:ヤマトヌマエビ×2・オトシンクルス×2 ■水:「ジクラウォーター」水草用使用。「たね水」、テトラ「アルジミン(コケ抑制剤)」規定量添加。PH6.2程度。26℃。 1週間ほど前からコケが出始め、おもにケイソウとか緑色の糸状のものがガラス面、何も植えていない底床に付着し始め、こまめに掃除しているのですが、最近水草への付着もしてしまい。 水草がキレイに育成をしてから、と思っていたので生体が殆ど入れていないため、エサを投入することはありません。なので、PとかNとか必要元素がない貧栄養が原因と思うのですが、施肥でまかなうべきか、生体をもっと導入して循環でまかなうべきか、悩んでいます。 この白っぽくなってしまった状態から施肥によって回復するのでしょうか?良い肥料があれば教えてください。 あるいはもっと違う方向で考えた方がよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • グロッソ 育成について

    グロッソを育成していますがうまくいきません。 立ち上がり、葉が黄色くなってきています。 現状水槽リセット直後にグロッソを植えてから1ヶ月ほど経ちました。 増えるどころか少なくなってきているような感じです。どなたかなんとなくの原因わかる方いないでしょうか。 追加で情報必要であれば明記お願いします。 水槽環境  60cm水槽  外部フィルタ(エーハイム2213)  証明:110W(アクシーファイン PL600) 点灯時間6時間  CO2:1秒/滴  PH:6.5ぐらい  水温:27℃  底床:ソイル(コントロソイル)  生態:ヤマト4匹、グリーンネオン20匹、オトシン2匹

    • 締切済み
  • 水草に産毛が・・

    立ち上げ7月中 60L水槽(90×23×30CM) アマゾンソイル エーハイム2213と吸水口に スポンジフィルター コトブキツインライト(30W×2)13時間 ADA CO2 2/秒 水買え 4/1を10日に1回 めだか30匹 水温29度(ファンで調整しています) 上記の水槽ですが、 水草を植えて 1週間もすると茎の途中から出てきている白い根が黄色くなります。 細葉アマゾンソートには産毛のようなものが トニナやニューパールグラス、グロッソスティグマも葉が黄色っぽくなってきて アヌビスナナは なんとなく黒くや黄色のまだらで 6月に購入した南米ウイローモスは茶色で かなり悲しい水槽です。 同じセットの水槽で 無名の茶色ソイル、吸水口にフィルターがなし レッドチェリーシュリンプ10匹 の水槽のほうは 毛は生えていません。 (がグロッソや リシアが いまいちぱっとしない色)です。 夕方の時点で PHを図ってみましたら 弱アルカリ性でした。 素人には何に問題があるのかもわからず とりあえず水草を水洗いでもしようか? 夜間エアレーションが必要なのかなどと 途方にくれいています。 こうなってしまった水草はどうしたらよいのでしょうか? どこを改善すべきでしょうか? どーかアドバイスをくださいませ。よろしくお願いします。

  • レッドビーシュリンプの水槽環境について

    レドビーシュリンプ飼育して一週間未満の初心者です。 水槽内で活発にツマツマしている姿が微笑ましく、早くも愛着が湧き、この環境を維持してあげたいと思っています。 ネットであらゆる事を調べてから飼育しはじめましたが、水槽環境に関しては調べれば調べるほど、いろんな方法が出てきて戸惑っていますので、教えていただけると幸いです。 ショップでも言われましたが、底砂はソイルが良いとの事ですが、 金魚を飼育していた水槽のため川砂が5キロ近く入って居ます。 せっかく、それで安定している所に変化を加える事を躊躇しています。 まだ一週間ですが、シュリンプ達は餌の食いつきもよく動きも活発で問題ないのですが、 今後の事を考えると、やはりソイルは使用すべきでしょうか。 上部フィルターの濾過槽内にソイルを入れてみるなどもアリでしょうか? その場合、急に加えて水質の変化は大丈夫でしょうか? 今後、様子見の中で、シュリンプが調子を崩すような事があった時のために上記は知っておきたいと思っております。 次に心配事なのですが、上記でシュリンプは活発と書きましたが、 店員さんに水流を好まないと聞きました。 しかし、たまにわざわざ、水流に逆らって泳いでいる個体がいる時があります。 これは、苦しんでいるのでしょうか? 見ている限りは、長時間ではないので問題なさそうなのですが…。 また、今後、数が増えると上部フィルターのエアレーションだけに頼らず、エアストーンも入れてあげるのが良いでしょうか? 最後に、いちばん気になる換水についてです。 これまでは金魚を飼育していましたので夏場は一週間に一度、冬場は二週間に一度3分の1の換水を行っていました。 しかし、シュリンプの場合は足し水のみだとか、少量換水だとかが推奨されているようですので、これまでの常識で換水すると弱らせてしまうと感じました。 ファンをまわしているので、毎日コップ一杯の足し水(濾過槽に静かに入れる)をしていますが、 その足し水に関しては貯水槽でエアレーションしている水を使用していますが、コップ一杯でも、やはり温度合わせをした方が良いでしょうか。 コップ一杯なら浄水器を通した水で良いとも言われましたが、そのあたりはどうなのでしょうか? このような足し水を続けるとして、これまで金魚飼育していた私としては、別に換水が必要だと個人的には感じてしまいますが、逆にしない方がいいのでしょうか。 した方が良い場合、頻度と量はどんな感じなのでしょうか? 今後、シュリンプの数が増えていく事も想定して教えていただければ安心です。 最後に、水槽環境を記しておきます。 よろしくお願いします。 水槽環境 ・テトラ51Cm水槽(水量30リットルくらい) ・上部フィルター ・冷却ファン+エアコンで水温は24~25℃ ・底砂(川砂5キロくらい) ・流木(枝も多めで、よくシュリンプが登っています) ・カボンバ ・トンネル 生体 ・レッドビーシュリンプのみ10匹(今後、増えると思います)

    • ベストアンサー
  • ガラス面に付く緑色のコケについて教えてください

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス1匹です。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは24度設定、CO2添加なし、水草肥料なしです。 水換えは週に1回1/4~1/5ぐらいを換えています。 エサはテトラミン1日1回、プレコタブを週に1回(1タブレットの5分の1ぐらい)、エビ玉を週に1回(1粒の3分の1ぐらい)です。 水槽を立ち上げて2ヶ月ぐらい経ちます。 少し前に茶色いコケが付いたときはオトシンを2匹入れると、ほぼなくなりました。 それから1週間ほど経った今、今度は緑色のコケが付きましたが、オトシンは食べていないようです。見たところ髭状や糸状ではありません。 ごく一部ですがスポット状の緑のコケも少しだけ付いています。(ガラスと水草に) いくつか教えてください。 (1)このタイプのコケが付く原因として考えられるのは、「光が強すぎる」「富栄養」などでしょうか?他の原因がありますか? (2)どちらのコケもオトシンは食べないのでしょうか?オトシンが食べるのは茶色いコケだけですか? (3)この緑のコケの対策を教えてください。 (4)対策として生物兵器を投入するとしたらどういったものがよいでしょうか? (5)小型のプレコで水草の食害がなくコケはよく食べてくれる種類はいますか?

    • ベストアンサー