• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の質問「色々な誕生について」)

子供の質問「色々な誕生について」

nene-kの回答

  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.3

子供の質問攻め…懐かしいなぁ こんなのはどうですか?↓ http://www.php.co.jp/family/detail.php?id=63302 昔、この本読んで、子供と一緒に勉強しました。 今は、どこかにいっちゃいましたが…

r9612479
質問者

お礼

さっそくネットで検索してみました!目次を見た感じ良さそうですね。いずれ子供に聞かれそうな事とか、私も知りたいと思うような内容が詰まってそうです。さっそく購入してみます。貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【映画】もし○○が○○だったら

    【映画】もし○○が○○だったら スピルバーグを超えるシナリオ脚本を考えてください。 スピルバーグはもし○○が○○だったら?という視点だけで大ヒットを連発しています。 もし人間が宇宙に行ったら もし猿が人間だったら もし地球に恐竜が生き続けていたら等 スピルバーグはまず興味があるワードを作ります。 宇宙、猿、恐竜等、興味を持ったものを調べまくります。 博学になったワードと何を入れ替えたら面白いか考えます。 そして、もし○○が○○だったらという○○にワードを当てはめて映画化しています。 たったこれだけで大ヒット映画連発です。 あなただったら、○○に何を入れて大ヒット映画の脚本にしますか? もし○○が○○だったら ○○のワードを教えてください。 大喜利です

  • からだの本でおすすめは?

    年中の子供がいます。 最近園でからだのしくみを学んでいるらしく 園でもらった人間のからだの(しくみ)本を興味深く読んでます。 図鑑を見ながらいろいろ聞いてきます。 恐竜や虫にはほとんど興味を示さなかった子なだけに こんなに体の本をじっくり見入っているのに少し驚いてます。 でもポケットサイズの本なので、ちょっと見づらく、 少ししか載っていないので、物足りないかなと思ってます。 それで大きな図鑑タイプのものを、買ってあげたいと 思っているのですが、幼稚園年長~小学生ぐらいまで 使えるからだの図鑑でおすすめの本を教えてください。

  • おもしろい図鑑

    末の弟が買ってもらった恐竜図鑑や植物図鑑を見ました おもしろいですね図鑑って、あの大きさがまたいい感じです 21歳にもなって図鑑の面白さを知りました 恐竜や植物も興味深くいいのですが、大人向けとでもいうのでしょうか 変わったおもしろい図鑑など、ないでしょうか?? 他にもみなさんのお薦めの図鑑本教えてください。

  • 本能ですか。

    人間はずっと殺しあいをしてきましたけど、 どうしてですか。 アメリカ人は言います。 「共産主義の猿は神を信じないから殺しちまえ」って。 別に神を信じなくても殺す必要は無いと思うんですけど、 殺します。 どうして些細な理由で人を殺すんですか。 僕が思うに、 殺して間引かないとどんどん人間が増えてしまい、 地球に住める人間の許容量を超えてしまうので、 殺し合って数を調整してるんだと思います。 それとも本能として、殺すようにプログラムされていますか。

  • 恐竜がいた時代

    疑問(1) 恐竜がいた時代には、人間はどこかに居たのでしょうか? 恐竜が絶滅してからそのあとに人間が誕生したのですか? 疑問(2) 恐竜は絶滅しましたが、なぜまた新たに誕生しないのでしょうか? だって、まず地球が出来てから最初は恐竜が居なかった時代があるわけで、もともとは恐竜は居なかったわけで、無から、どこかの時点で恐竜という存在が誕生したわけでしょう? だからまた今の時代にでも、無から恐竜というものが誕生しても良さそうなものなのに。 疑問(3) この質問のカテゴリはここの考古学で適切でしょうか? 歴史か生物学だったでしょうか?

  • 人間はいつまで今のままでいいのか

    備忘録の形で作文をしたので添削をお願いします。 疑問点としての質問ではありませんが、考え方を進めるにあたってご協力ください。 哲学がコンピューターに敗北する可能性とでもいいましょうか。 なお、私はどちらかと言うとアホウです。 難しいことは解りません。 題して、人間はいつまで今のままでいいのか 恐竜は隕石の落下により絶滅した。 有名な話ですね。 実はこれ、30年ほど前に当時のスーパーコンピューターに計算させてはじき出された回答です。 有名な学者さんが発見したわけでない計算結果です。 この30年でコンピューターはさらに発達しています。 そのうち、神はいかようであるか? なんてのもスーパーコンピューターが人間の先を行くでしょう。 神についてスーパーコンピューターに聞くと言う事は、(日本では自覚に乏しいですが)人はいかように生きるかを人間自身でなくコンピューターに聞くと言う事です。 このようにして人間は地上で人間たる立場をコンピューターに譲ることになる。 鉄腕アトムもやがて生まれるでしょう。 地球上で人とは人間でなく猿に過ぎない立場に陥る瞬間です。

  • 活字離れは活字をひたすら読むしか解決策はないんですか?

    活字離れは活字をひたすら読むしか解決策はないんですか? 私の得意分野は、一応、文学です。 文章は、普段からよく書きます。 色々な物事や自分の考えや思いなど、頭で考えたり、文字に表したりはします。 でも、私は、物語を書こうと思っても、あまり長くは書けないです。 ストーリーを書こうと思っても、主人公のことばかりになってしまい、 登場人物、キャラクター、どんな出来事が起こって、どういうストーリー展開なのか、 そういう事柄が、最初、漠然とあるものを書けても、具体化しないんで、書けないんです。 私は、人の気持ちや考えの方向へ行ってしまう傾向があるので、 本も小説より、著者の考えや生き方が載っている本を読んでしまう傾向があります。 でも、実際、本は読みません。習慣にもなってないですし、少ししか読みません。 本屋や図書館に行ったとき、本に興味はあるのに、読まないっていうことは、やはり活字離れなのかな、 と思ってしまいます。 でも、ただひたすら活字を読んで訓練するのは、苦しいだろうな、と思います。 何か、活字離れを克服するためのアドバイスを下さい。

  • 神を信じてる方に質問

    イエスでもエホバでも(同じ?)信じてらっしゃる方々への質問です。どうか不愉快にとらないで下さい。 神がこの宇宙を創造し、人間(最初は不死身のアダムとイブ)をこの地球(地上)にお創りになったと聞きました。そこで、じゃあ神様はどなたがお創りになったのでしょうか? またどうして不完全な人間(目の不自由な方など)をお創りになるのですか? というのも、私の職場にエホバの信者の女性がいまして、こんな女性を嫁さんにしたら幸せだろうな~っと思いました。もちろん現実には無理ですが。 よろしくお願いします、彼女には質問しにくいのでここで質問させていただきます。

  • 三歳児への本の読み聞かせについてアドバイスをお願いいたします。

    三歳児への本の読み聞かせについてアドバイスをお願いいたします。 三歳児の息子への本の読み聞かせがうまくいきません。 しかけ絵本などは少し興味を持ち、少しは聞くのですが普通の本となると暴れだすというか、他のこと(トミカとかプラレールとか)に興味が向いてしまい、落ち着いて聞いてくれません。 お恥ずかしながら、産まれてから1歳まで本を読んだことがなく、1歳から少し読んでいるんですが落ち着きがないのか本に興味がないのか、ほんとに聞いてくれず困っています。 本を読み聞かせたほうが良いというし…母としては読んであげたいのですが。 ちなみにトミカ図鑑とか他の図鑑なら、おとなしく見ています。 三歳児ってこんなものなのでしょうか… 同じ教室に通う女の子たちは毎晩読んでもらって、おとなしくしているというので何だか育児に失敗したのでは!?等と思ってしまいます。

  • 宗教の教祖の方々への質問です。

    すべての宗教は、人間の幸せと世界平和をめざされているんだとおもいます。 人間が初めて地球にうまれたころ、神様、仏様は、少なかったとおもいます。 今、あまりにも宗教が多いので、人間は、どれを信じていいか解らなくなっています。 そして、戦争にまでなっているところもあります。 僕は、世界中の偉い神様、仏様、そのお弟子様たちが、話合ってくだされば。 簡単に、一つにまとめることができるんではないかと思うんです。 そうすると、人間にもっと解りやすくなるんではないかと思います。 なぜ、人間に教える前に、お集まりになって話合っていただけないのでしょうか。 最近、最初の神様、仏様が、嘆き悲しんでいるような気がしてならないんですけど。