• ベストアンサー

卒業研究のことで困っています、、

質問お願いします、明日卒業研究の発表会があり発表15分、質疑応答5分とあります。質疑応答での時先生・生徒から質問がとんでくるのですが、もし答えられない質問が来たら何と言って返答すればよいでしょうか? 後私は大勢の人の前に立つとすごく緊張してしまいます、、 プレゼンするにあたって、こうすればいいなどのアドバイスがあったらお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fishsong
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.4

研究室で予行演習をして、質問をしてもらって質疑応答の予行もさせてもらうのが一番だと思うのですが、 明日が本番ならもう時間がないかもしれませんね。 でも、卒論なら先生方はそんなに難しい質問なんてしないですよ。 先生が知りたいことは、論文に書いてあることが本当にわかってるの?(代筆とかまる写しとかじゃないよね?)程度のことだと思います。 ただ、生徒も質問をするのですか?こっちのほうが突飛な質問がきそうでちょっと怖いですね。 でも、少なくとも論文に書いてあることを答えられたら十分だと思います。 私も発表ではいつも緊張するし、質問されるのも大の苦手なのでお気持ちはよくわかります。 大事なのは、緊張している自分を受け入れることと、あせらないことですね。ゆっくり目にしゃべるようにすると、緊張していても落ち着いているような印象を与えます。 質問が分からなくても、とりあえずゆっくり「そうですね…」と言うとパニクらずにすみます(私の場合)。「そうですね…(相手の質問内容の要約)については調べていませんでした。」でいいんじゃないでしょうか。 パニくって口からでまかせを言っちゃったり、黙り込んで泣きだしたりなどしなければ大丈夫ですよ。 頑張ってくださいね。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

修士や博士の「審査」であるなら質疑応答も重要かも知れませんが(特に博士)、学部の卒論にそんなことを期待しているおめでたい「プロの学者」は居ないでしょう。 博士の質疑応答にしたって、考えてみれば所属研究室のスタッフ以上の専門家は他の研究室には普通居ないわけで。 もし質問が飛んできたら、それは本当にその人が興味を持って質問したことです。 知っていることなら答えれば良いし、知らないことなら知らないと言えばいいです。 緊張はする方が普通ですので、緊張したときにどうなるか、どれだけのことができるか、どんなミスをするのか、なんてのをこういう機会に勉強してください。 緊張しないように、なんて無駄なことを考えても仕方ありません。

  • DLIVE
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.2

>もし答えられない質問が来たら.... 先生からの質問は、発表資料に関連した内容のはずです。 (よほど意地の悪い先生であれば別ですが...) 発表資料(スライドなど)に載せることができなかったデータが頭の中にあるでしょうから、とりあえず質問に関連したスライドを表示してもらうまでの時間に、深呼吸でもして頭の中を整理しましょう。 表示されたスライドにte_002さんの頭の中にあるデータを付け加えながら根拠を説明して、te_002さんなりの考え(結論)を答えましょう。 ここで大事なことは、事実(実例)を組み合わせて答えを導くことです。 決して良く見せようと思って憶測の組み合わせで回答しないように注意してください。 本番で緊張しないためには練習が一番です。 練習してても舞い上がって最初の一言が出なくなるかもしれませんので、各スライドにおいて、出だしの一言のヒントとなるもの(タイトルだったり、図や表かもしれません)を覚えておくといいですよ。 それから、te_002さんの研究内容はte_002さんが一番理解しているはずです。 本番では「私が先生方に教えてあげるんだ!」くらいの気持ちで話すと早口になりにくいですよ。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

分からない質問には分からないという返答でいいです。 プレゼンは予行練習が一番いいです。 緊張して早口になりがちなので、ゆっくりしゃべる 練習をするのがいいです。 質疑応答もあるていど質疑の内容を予想して 回答原稿を用意しておくとあせらなくてすみます。 想定外の質問で即答できないものは分からない (もしくは分からない部分をあげる)という返答で いいと思います。

関連するQ&A

  • 卒業研究について

    今度、研究室へ配属が決まって、卒業研究に着手することになるのですが、何をテーマにするか迷ってます。できるだけ簡単なものにしたい、と思ってはいます。が、先生から「こんな研究はどう?」ってなるのも、なにぶん自分の成績がさっぱりなもので、ついていけなくなるのは目に見えてるのです・・・そこで質問があります。 質問1.自分の所属学科とはまったく違った分野(または自分の最も興味のあること)のことを研究し発表した人はどのくらいいるものなのでしょうか?例えば、機械工学科に属してるが「人の心理について」研究して発表した、など。 質問2.その(自分の好き勝手な・興味のある)研究をしたことで、何かデメリットみたいなものはありましたか?例えば、先生の評価が低かったとか。 質問は以上2つです。よろしくお願いします。

  • 卒業研究について

    工学部の学部生です。 卒業研究発表も終わり、無事合格したのですが 先生に提出用にデータ整理をしていたところ間違いを発見してしまいました。 グラフのプロットの位置が多少ずれる程度です。結論などには影響ありません。 明日先生に言うつもりですが、 これによって卒業できなくなるようなことはありますか? 既に論文は学校に提出済みです。またどのような措置になるでしょうか? かなり不安です。

  • 特色選抜 プレゼン

    高校の入試のプレゼン発表で質疑応答の時間があるのですが、自分は質疑応答や、緊張時の発言がとても苦手なのでコツみたいなのを教えて欲しいです。 本番は2月ですが笑

  • 卒業研究の中間発表について

    こんにちは。 私は大学4年生で就活と研究に勤しむ学生です。 早速ですが、近日卒業研究の中間発表があるのですが、発表をする上でどのような練習をすれば本番で緊張せずに話すことができるのでしょうか。 ちなみに、私はあがり症で口下手でこういった発表となると、自分でも何言ってるんだろう、と思うぐらいにあがってしまうのですが、どうしたらよろしいのでしょうか。 発表のコツや練習する上でやっておくことなどを教えてくれたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 卒業研究のプレゼンテーションのppt資料、話の流れが作れません

    今度、大学の卒業研究の発表会があります。 先日、そのリハーサルで研究室内での発表があったのですが、先輩や先生からダメ出しを受けました。 それで今、ppt資料を作り直しているのですがどうしてもうまく話の流れを作れません。 プレゼン内容を簡単にいいますと「Aという問題を方法Bまたは方法Cを用いて解決しようとした」という研究のプレゼンテーションをしようとして、Bの話をした後にCの話をする流れにしたのですが、「どうしてBの話の後にCの話になるのかわからない」と言われました。 一応最初に、「BとCの方法を用いる」という入り方でプレゼンをしたのですがどうもそれが伝わらなかったようです。Cの話をする前にまた問題Aについて振り返るのもなんかしつこいような気がして話の流れをうまく作れません。 うまく話の流れを作る方法はないでしょうか?とくにBの話からCの話に入るときにどういった言い方をすれば理解を得られるでしょう?

  • 卒業研究に関する質問

    現在、卒業研究で「スマートフォン向けwebアプリの開発~学食アプリ~」というテーマで取り組んでおります。今度、中間発表会があるのですが、その時に発表概要を提出しなければなりません。 背景と目的をどうふうに書いたらいいかわかりません。アドバイスください。 それと、このテーマに関してどう思いますか?

  • 院生、研究者の方のアドバイスをください。

    理系学部3年生の者です。 私は研究会を開きたいので準備をしています。 「大会発表」と「査読論文」の間に位置づけて、若手研究者の「論文投稿」を奨励し、学会の研究活動を活性化させるために研究会を開きたいと決めました。 物理学、化学、哲学、計算機科学。。。など分野を超えた議論を行いたいです。 [若手研究者のための公開研究会] 委員長(私) 発表(質疑応答含む):一人30分 参加費(懇親会費含む):一般2000円、学生1000円 この研究会を開くためにスポンサーや研究者、院生の方の参加が必要です。 私は全国の数十名の方にメールを送りましたが、3名しか返信がありませんでした。3名とも断わりのメールでした。。。 自分の大学の教員にも話も聞いてもらえませんでした。。。 15分で良いので研究会について話を聞いてほしいのですが、全国の研究者、院生の方とどうしたら会えるのでしょうか? 私の研究会のどこに不備があるのかアドバイスを頂けませんか? 若手を盛り上げていきたいので力を貸してください。

  • 卒業研究においての研究室の選び方について。

    理系大学卒業生の方に質問します。 今大学3年なんですが、4年においての研究室の選び方に困ってます。 有機合成化学専攻で大学院進学まで考えていますが・・・ 先日研究室発表がありました! そこで第一志望の研究室があります。選んだ理由は自分がやりたいことに一番合っているからなんですが、今年別の大学から来た教授なので、どんな性格の教授かも分かりません(その研究室発表の時は普通な感じでしたが・・・)。先輩(修士生等)もいません。どういったところに就職しているかも分かりません。このように不安要素が多いんです。 先輩がいないことや、教授の性格が分からないこと、就職先が分からないことってけっこう影響しますか? みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか?

  • 研究発表会・卒業論文についての質問

    現在工学部に所属している大学4年生です。 3月頭頃に研究発表会を控えているのですが、今までやってきた研究内容が間違っている可能性に気づき困惑しています。 「内容の全訂正」と「学生の研究発表会辞退」と「間違っている論文をこのまま発表」というのは、共同研究者である教授にはどれがマシなのでしょうか。 夏頃に実験を行い、得たデータをもとに研究を進め、冬頃に結果がほぼまとまり報告し、教授から学会での発表を勧めていただきました。 そこから投稿する要旨の作成に必死になり、1月中頃に提出することができようやく落ち着き、再び実験結果を吟味しはじめて現在に至ります。 要旨作成時に実験結果をさらに吟味しなかったのが悪いのですが、実験から得られたデータをもとにたてた仮説が、間違っている可能性があることに先週あたりから気づきました。 一応、本日教授に「大丈夫ですかね?」と伺いにいって、少しぼかして聞いたしまったのもあるのか、「おそらく大丈夫だよ。」という返答でした。が、なんとなく不安そうな返答でした。 共同研究で同じ実験結果を共有している人がいるため、この事実に教授が気づいている可能性は高いです。 また、この研究が卒業論文にもなっており、提出間近で修正は間に合いそうにないので、卒業論文としてはこのまま提出して発表もするつもりです。 ただ、「間違っているかもしれない論文」と考えてしまうと作成も億劫になり、発表原稿にもなかなか手が出ません。こんな論文で卒業できるのか。とばかり考えてしまい、現在精神的にまいっています。 このような状態で控えているのが3月頭の研究発表会です。 控える卒業論文発表の準備もあり、「全訂正」で新たな結果を出せるとは思えないので、「辞退」を考えています。 ただ、共同研究者である教授への後々の影響というのが私にはわかりません。 また、一番怖いのが教授の怒りをかってしまい卒業できなくなることです。 この場合、早めに申し出るのが良いのは頭では解るのですが、卒業が絡んでくる可能性があるとなると成績開示までなるべく言いたくはないのが本音です。確か成績開示は3月のはずです。 「このまま発表」もしくは「全訂正」をする手もあります。 が、間違いだらけの論文で総ツッコミや、全訂正をして発表する場合、こちらも共同研究者である教授への影響というのが私にはわかりません。精神的にもつらくて仕方ありません。 また、「全訂正」を申し出る場合、この研究が信じられないというのは教授を疑っているというわけで、教授の怒りをかいそうです。 ちなみに、院への進学は考えておらず、就職は決まっています。 教授はとても優しい方です。が、怒ると怖いです。「怒鳴る」ような怖いじゃなく、なんとも言えない冷静な恐怖感を個人的には感じます。個人的には。 あと、要旨作成時、「体裁が。体裁が。」と言っていたので、そういったものをとても重視する方です。 できれば現役の大学教授の方にお聞きしたいところではありますが、どんな方の意見でも結構ですので、相談に乗ってくださる方を探しています。 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 下記の文を読んで私が非常識なのか教えてください.

    下記の文を読んで私が非常識なのか教えてください. 来年内部院に進学する学部4年生です. 国際会議に参加するべきか迷っています. 修士課程の学生が就活をする場合,国際会議などの研究業績が無いと大変ですか? あと,私が発表しない場合は,先生が代わりに発表してくれるそうです. ただ,学生が発表しない場合は,学校から臨時の研究費(旅費)が出ないそうです. 高額な研究機材を買うことが多い研究室なので,研究費があまり余っていません. なので,先生が発表するときは,旅費を自腹しないといけないみたいです. 私が発表したくないという我がままで,先生に自腹を切らせるのは申し訳ないと感じています. ちなみに,今回参加を迷っている国際会議は,研究室配属前に行っていた自分の専門外の研究で,その関連の企業に就職しようとは思っていません. 国際会議なので,英語で20分ぐらいプレゼンと質疑応答をしなければいけません. 恥ずかしい話,私は英語が嫌いで語学力も中学生レベルです.英語は読めない・書けない・聞き取れません. よく緊張するので,日本語で発表しても質問がまともに頭に入らず素っ頓狂な返事ばかりしてしまいます. このような我がままな理由から,参加したくないと思っています. 上記のことから,私は非常識な人間だと思いますか? ご意見よろしくお願いします.