• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の不満と要求)

彼の不満と要求

このQ&Aのポイント
  • 彼の不満と要求について考える
  • 彼の言葉から私に対する期待がわかりにくい
  • 彼との関係を改善するためにはどうすればいいのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soi42936
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

あなたは彼の接待奴隷じゃない、対等の立場なのだから、 そのような態度は、馬鹿にしているとしか思えません。 ですが、それでも彼と付き合い続けたいのであれば、 彼の望む事をダイレクトに全て聞いて、 出きる事、出来ない事を伝える。 それで彼氏が納得できないのであれば、別れるしかありませんね。 ある程度相手に合わせても結局長続きしない事のほうが多いのですけれどね。 自然体でいられる相手が一番です。

noname#130177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知人に相談したら「確かに(私が鈍感なのは)分かるけど…出来ない人に出来ないことを要求するのはおかしい」と言われました。 直接話す・彼の意見をまず聞くつもりでしたが、結果が一緒なら…と思い自分の考えをメールしました。 私は得意不得意、長所短所ひっくるめて恋人だと思っていること。これからは希望は言葉で伝え合い、お互いに無理のない範囲で努力し、カバーし合っていきたいこと。いつもありがとうということ。 彼が最初から気の利く女性を私に期待していたのなら、仕方無いですねm(_ _)m お互いの為にも、ベストな結論を出せる様に自分をしっかりもって行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#127192
noname#127192
回答No.3

何を望んでいるのでしょうか? どうしてほしいこうしてほしいと具体的に言ってくれないと、 一緒に居て疲れちゃいますよね。 何かサービスを望んでるのかな?ドリンクとか?

noname#130177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的に指摘されましたが、それも「きっかけ」と言われました。 自分の当たり前が相手にとって当たり前とは限らないですし“こうしてくれるだろう”ではなく“こうしてほしい”と言葉にしてほしい旨は伝えるつもりです。 ただ“自分が好きだったらこうすべきだ”という彼の考えが引っかかっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.2

お互い様だとおもうので逆に「私のことは好き?」と聞けばよいと思います そして、返答次第では今後の道が同じなのか別々の道なのか・・・・と思います

noname#130177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もですが 「好きだけどこのままだと…」 という考えだと思います。 彼は歩み寄りの為の話し合いには応じてくれますが、潜在的にどこか不満を感じている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

抽象的なことばを投げかけてるだけで具体的に何をして欲しいのか、話さないもしくは聞かれもしない っていう状態ですよね? 貴女だけでなく彼氏もどんな人間なんだろうかと僕は思いました。 当事者同士にしかわからないのだと思うんですが、なぜそれを他人に聞く?

noname#130177
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 具体的な内容はありますが、あくまで「きっかけ」です。 考え方の違いなのでどちらが正しいのか決めたい訳ではありません。 歩み寄る際に“自分のことが好きなら、こうあるべきじゃないか”という彼の心理?をお聞きしたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の要求

    疲れている時、許せないことがあるとその場では許せない彼が その場で気分を切り替えてくれたり、許してくれる様になるには どの様な働きかけをすれば良いのでしょうか? 先程彼に会って来たのですが、あるきっかけから私の気が利かないところを責められ、すぐ反省して挽回したい気持ちを伝えたのですが仕事で疲れている彼を余計疲れさせてしまい、お互い冷却時間を置き近い内に日を改めて会うことになりました。 私自身考えて <根本的解決にならない> ・そもそも疲れている時に会わない ・毎回冷却時間を置く <困難> ・事前に伝える、気付く・気まずいままでも一緒に居る <私側の改善> 責められたショックを隠せない為 ・言われてしょげない、引きずらない ・次回挽回する <彼側の改善> 疲れた気分の時とそうでない時の落差が激しい為 ・他の不満を溜めない (恐らく私が自分の不安などを伝えるのを責められいると感じている?) ・次回に期待する <総論> ・お互いの気持ちの切り替え として彼に伝えようと思うのですが…結局彼次第な気もします。 あまり要求するつもりはないという彼の要求に私はピンポイントで応えられていない様なので、彼のことは大好きですが、私には力不足なのかもしれません…

  • 男性は女性の容姿を気にしない?!

    最近婚活サイトで仲良くなった男性が居ます。彼はプロフィールに自分の写真を載せておられ、私が惹かれてメールを送ったのがきっかけです。今は一応いい感じで進んでいるのですが、彼が自分のプライベートアドレスを知らせた頃に、向こうから私の写真を送ってくれという要望を受けました。 私もまだ少し抵抗がありましたが、彼なりの誠意をすごく感じたので、送ったところ、彼はすごい高いテンションでメールをしてきて、それがきっかけで電話をするようになり付き合うことを前提に会おうという話になりました。 彼は電話で、「俺は容姿は気にしない。だからずっと写真を要求しなかった」とか言ってましたが、でも結局要求していました・・・。きっと写真をみて彼の中で何か感じ取ったと思います。(人間を見抜く力を備えた男性です) 彼は本当に私の容姿は気にしていないのでしょうか?会ってみてタイプじゃないとか言われたら辛いな。。。なんて感じています。

  • くだらない事がきっかけで別れることに

    関東九州の遠距離で半年ほどたちます。先日、私が忙しくて相手に構って上げられず、それゆえ彼は寂しい思いが募りすぎてしまったようで、私は自分のことで精一杯でその気持ちに負担を感じるようになってしまい、少しぎくしゃくしていたのですが、すごく馬鹿馬鹿しいことがきっかけで、ひくにひけなくなり別れることになってしまいました。 少し頭を冷やしてなんてことをしてしまったんだろうと、数日後に謝りと正直に戻りたい気持ちをメールで送ったんです。 それが、一週間たちましたが返ってきません… 前にも一度こういうことがあって、彼は最近会えない不満云々で疲れがたまっていたようなんです。なので、もう私と戻す気はないのだと思います。。 気づいてあげられなかった私がアホでした。本当に反省しています。彼は私に、自分で言うのもいやですが、夢中でものすごく愛してくれたんです。私は完璧にそれに甘えてしまっていました。すごく後悔が残ります。 来月休みが取れるので、会いに行って直接話したいなと思うんですが、いきなり居たらうざいでしょうか・・・?? こういう場合、どうするのが利でしょう。。。??彼の気持ちを汲んでもう当分連絡をしないほうがいいのでしょうか・・・

  • 情で付き合っている自分に疲れました・・

    私には付き合って8ヶ月くらいになる彼女がいます。 最近彼女と付き合っていてよく感じることがあるんですが、自分は彼女と情で付き合っているんかな~?って思います。 実は一ヶ月前に彼女とある事が理由で喧嘩してそれがきっかけでこれからも彼女と付き合っていくかどうかお互い暫く冷却期間を置いて考えるということになり結局私の意向で仲直りしました。 ある事情というには詳しくは書けませんが、お互い30過ぎという年齢で結婚もお互い考えていたんですが諸々の事情で結婚するのは難しいかも?という私からの相談で始まりました。 その冷却期間に自分なりにかなり悩みました。で今までの彼女との思い出とかもあるし根っから嫌いになった訳ではなかったので別れることはやめました。 でもこれをきっかけに自分の中で彼女に対する思いが大きく変わった気がし出しました。彼女との将来が見えなくなってしまいそれ以来以前のように彼女を好きだという気持ちが冷めてしまいました。 そんな気持ちのまま一ヶ月たってしまいましたが、今では彼女とは情で付き合っている自分に疲れてしまってそれと同時に彼女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 正直気持ち的にもう限界かな・・・と思っています。 そこで自分なりに色々考えてここ一週間の間に彼女と別れることを決意しました。 よく恋人と情で付き合っていることに気付き別れるカップルがいますが、どういう理由で愛情から情に心変わりしてしまいましたか? 私の場合は喧嘩をする前までは本当に彼女の事が好きでした。

  • 謝りメールばっかり

    昨日に続き今日も…何で2人して謝りメールしてんだろと思います… 申し訳ないがいっぱいです… 私があげた抹茶オレのお返しが、私がいない内にこっそり置かれていました。でもそれについて会話も一切なかったから、気を遣わせてしまいすみませんでしたと送ったら、そもそものきっかけを作ってしまい申し訳ないです。ときました… 彼が最近疲れが溜まってるのが解るから置いた抹茶オレですが、彼曰く、疲れを態度に出していたとは申し訳ないです。という真面目な人で… また自己嫌悪です… 最悪です。 私は今日本当に嫌な人間だから「あの、本当に返信結構です。気を遣わなくて大丈夫です。」と送ってしまいました。 でも律儀に返信が来ました。 「考え過ぎずに。人のこと言えませんけどね。」とも来ました。 何でお互いこんな謝ってばっかなんだろ?好きな人とのメールって楽しいんですよね普通は… 昨日も五往復したけど、向こうはひたすら、疲れを態度に出していたようで失礼な態度で申し訳ない、反省し改めたいの一点張りでした… ここまで真面目な人に近づく隙はない気がします。 でも、気持ちが強いから忘れることも出来ません… どうしたらお互い自然で居られるんだろう? 私はどのように彼を労い、接すれば良いんでしょうか…

  • 不満解消を素直に要求できない性格

    自分の性格のことで悩んでいます。 例えば、彼氏がいるとします。何故だか手をつないでくれません。それに対して不満を感じているのだが、自分から「歩くときは手をつないで欲しい」と要求して、それに応える形で手をつないでくれるようになっても満足しないのです。 もともと彼には私と「手をつなぎたい」という気持ちがなかったということだから。それがなんだか腹立たしいのです。 (手をつなぐというのはあくまでも例題なのでこだわらなくてもよいですが…) なので、こういう不満がある時は、「こうしてほしい」とは言えず、ひたすら自分の胸の中でもんもんとして怒りだけが増殖して残ってしまうのです。 こんな性格、生きづらくてしょうがないです。 どのように努力していったらよいと思いますか!? どうか宜しくお願いします!

  • 義両親が創価学会の場合の嫁の役目は?

    結婚して4ヶ月のものです。旦那さんとは5年ほど付き合って結婚したのですが、結婚して初めて義両親と義兄夫婦が創価学会員と知りました。きっかけはこの選挙で『公明党を応援するように』と言われたからです。 私自身よく創価学会を知りませんので、特に気にとめず、選挙も協力したのですが、内の両親・親戚が『結婚前に言うべきだ!』とかなり怒ってしまい、私の口から『特に、私自身が入会するつもりもないし、たまたま旦那さんも家族では珍しく、入会してないし、問題ない』となだめました。でも、内の両親からすれば、選挙にしかり、嫁として色々と求められるので・・・と心配しております。私も、義両親から色々薦められたりしたら、断るつもりはあるのですが。 どうなんでしょうか?何かこれから影響してくることがあるでしょうか?内の旦那さんとそのことで、少々喧嘩しております。内の親は、何か影響するなら子供の居ない内に、離婚して戻ってきなさいとまで言われて困ってます。 詳しい方からのご意見お待ちしております。

  • 思い通りにならないとかんしゃくを起こす息子とそれを容認する家族

    4歳の息子がいます。自分の思い通りに大人が動かないとキレてかんしゃくを起こします。先日は外出から帰って息子が庭で遊んでいたのでその間に荷物を家に運び込んだところ、それが気に入らないと大泣きしました。私に荷物を車に戻せといってききません。私が息子の要求を飲まずにいると絶叫し暴力を振るう始末。1時間半もそのような状態が続き、同居の義母から「ご近所迷惑だからやめてちょうだい!」と怒られてしまいました。それがきっかけでとりあえず収まりがついたものの、こんなことが日常茶飯事です。また気に入らないと大人に「出て行け!」と言い、出て行くまで執拗に泣いて絡んできます。私はそんな時も子供の言いなりになってはいけないと要求を呑まないのですが、そうなるといつまでったても騒ぎが収まりません。夫や義父母は同じような事があると必ず息子の要求通りに行動してしまいます。真冬の夜にだって息子に言われるとおり出て行ってしまうし、欲しいと要求されれば与えてしまいます。また私が要求を飲まない事がいけないかのように、「またいつものパターン(泣いて大騒ぎすること)じゃないか!」「可愛そうに!」「それじゃぁ喧嘩じゃないか!」と怒られます。私には到底納得できないことです。自分の要求がかんしゃくによって毎回通るなんて、それは間違っているということを教えたいのです。どうしたらかんしゃくを抑える事ができるのでしょうか?こうなった時はどのように対処するのがいいのですか?夫、義父母とどのようにやっていたらいいでしょうか?

  • 複雑で、辛いです。

    先日、1年ほど前に2度ほど大喧嘩になり、別れ、去年の10月以降から、全く連絡もとっていなかった人から、突然連絡が来ました。 内容は、何度も躊躇したんだけど、あなたに言ったことについてあやまりたかったんだ。許してくれとはいわない。会ってくれとも言わない。嫌な想いを思い出させてごめんね。という内容でした。 突然で、すごく困惑したのですが、その人のことは本当に好きだったので、許したい気持ちと許したくない気持ちが合い混ざって正直苦しいです。 特にその人は今まで、人に素直に謝るということをしないような人だったので、なおさら困惑してしまいました。 その人は、会わない間に身の回りにあまりよくないことが起こったりしたことがきっかけで、今までの自分を見直すいい機会に出会ったといってました。そしたら、自分の行いで本当に私に対してすごく酷い対応をしてしまったと思ったらしいのです。 頭では、もうこの人とは関わらないほうがいいと思っていても、なんだかすごく気になるのです。 人目会って、変わったところを見極めたいとか考えてる自分がいます。 はあ~辛くてせつないです。しんどいです・・・ こんな経験をされた方、あるいは、辛い別れを経験された方、どうやって乗り越えましたか? 心を落ち着かせるアドバイスお願いします。

  • 変わらない旦那。

    閲覧ありがとうございます。 私25、旦那26、交際4年を経て、結婚して2年が経ちました。 夫婦仲はいいのですが、問題は喧嘩になった時です。 お付き合いをしている頃、私は喧嘩になると言葉遣いや態度が悪くなっていました。 しかし話し合いになった時、『そういう態度だと、俺も腹立ってしまう』と言われ、その通りだと反省し、それ以来徐々に直すように心がけ、今では何が嫌だったのか冷静に伝えます。 私の機嫌が直るまで、何時間、一日くらい距離を置き、機嫌が直ったらこちらから話しかける。という感じです。 反省するようになってから、私は今まで以上に思いやり、旦那が仕事の疲れを家で癒せるよう優しさ、落ち着く環境を心がけるようになりました。 そのかいあってか、旦那も日々『あぁ、幸せだなぁ。本当にありがとう』と言ってくれます。喧嘩も多い方ではありません。 しかし、こちらから話す気にならない喧嘩の時もあります。 職場の女性からのメール(恋愛対象ではないですが、いい気はしません。)などです。 そういう時は相手から仲直りのキッカケを作って欲しいものですが、旦那は一回謝ったらそれ以降は私の機嫌が直るのを時間に任せます。 『私は喧嘩した時のあなたの無関心な態度が嫌だ。私も努力したのだから、あなたも努力してほしい』と幾度となく伝え、『本当にごめん。努力する』と言ってくれますが、何も変わりません。 私が我が儘なのでしょうか… これから先、離婚も考えるような喧嘩になった時、こんな感じで乗り越えられるのか。 相手になんのキッカケも与えてもらえず、私は自分で言い聞かせるしか仲直りの方法はないのか。と不安になります。 お叱り、ご意見、改善策など何でもいいので宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • switchで使いたくて、HSーMC06BKという型のマイクを購入しましたが、イヤホンマイクをさすと音が消えてしまいます。
  • そこで、テレビのスピーカーから音を聞く方法を知りたいです。
  • もし、switchでテレビのスピーカーから音を聞くことができる方法があれば教えてください。
回答を見る