• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私って心が狭いのかな…?)

私の心は狭いのか?家族の差に疑問を感じる

このQ&Aのポイント
  • 私は自営業の家庭で厳しい状況にあり、家業を続けなければならないが、姉の結婚に伴い親が新居を出す可能性に疑問を感じている。
  • 私が我慢してきた家の事情と比べ、姉は一度も働かずに貯金もないまま結婚するという違いに納得がいかない。
  • 姉とは仲がいいが、心の中では納得がいかなくて嫌な気持ちになっている自分に疑問を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>私って心が狭いのかな…? いや、まあ、そこまでは言わないけど。 つまり、自分はもっとあれこれしてもらいたい。 という心理の裏返しですね。 最終的に、質問者さんが親からどれくらいのことを してもらえるのか。によって 単なるえこひいきなのかどうかは変わってきます。 兄弟姉妹というのは基本順送りですから、 兄姉のほうが先にあれこれしてもらえる。というのは しかたのないところで、 これを視点を変えると、結局、弟妹のほうが あれこれ甘やかされていろいろしてもらってずるい。 という話もよくあります。 まあ、仲いいんだから、お姉さんにいろいろねだっていいのでは。

noname#127505
質問者

お礼

私は給料が遅れた上に、親にお金を貸している立場です… 私カードで勝手に借金させられていたのにはビビりました(笑) ご回答有難う御座いましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.3

心が狭いと言うより考えが甘いのではないですか? (1)学校卒業と共に就職活動はしましたか? (2)親に家賃、食費、光熱費は払っていますか? (3)労働条件は一日何時間ぐらいですか? いつまで親の脛を齧るのですか? 親が引き止めても就職して自立してみてはいかがでしょうか?

noname#127505
質問者

お礼

あなたは自営業という物がよく理解できませんよね(笑) ご回答有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u_gross
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

心が狭いというより子供そのものだね 自分の親が経営している会社?も辞めれないくらい自分の意思もないおぼっちゃまくんなんだからしかたないでしょ 文句があるなら自活すればいいだけじゃない? そもそも親が姉にお金を出すことにひがみ根性を出している時点で甘え根性丸出しじゃないかよw そこに気づけよな

noname#127505
質問者

お礼

すみません… こんなところで質問するのが間違ってました(;´д⊂)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らし

    30代前半女性、独身です。 現在実家暮らしで、1度も一人暮らしをした事がありません。 3年ほど前に転職し、給料もだんだん上げてもらい安定してきたので、一人暮らしをしたいと思っており、大きな理由としては、 ・通勤に片道約1時間半かかるので、近くに住みたい。 ・実家暮らしだと家事などやっていても母親が手伝ってくれるので、自分一人でも生活出来る様になりたい。 ・姉夫婦と二世帯で同居しているので、いつまでも実家にいるわけにはいかないと思っている。 というのがあります。 母親が過保護気味なところがあり少し子離れして欲しい、自分も親離れしたいというのもあります。 母親は一人暮らしには猛反対で、「女性の一人暮らしは危ない」「結婚するまでは家を出るな」「お金がもったいない」「お前が一人で生活出来るわけない」と言われました。 軽い世間話のような感じで一人暮らししたいと言っただけで激怒されたのでそれ以来ちゃんと一人暮らしの事については話していません。 親の承諾を得ずとも自分で準備をして家を出ることが出来るのはわかっています。 親と不仲な訳では無いですし不仲になりたい訳でも無いので、親も納得した上で家を出たいという気持ちがあります。 ただ、真剣に話したとして親(特に母親)が納得してくれるとは思えません。1度怒ると話をまともに聞いてくれなくなるからです。 このような場合、それでも納得してくれるまで話すべきでしょうか? 不仲になるのを覚悟で勝手に準備を進めて無理矢理にでも家を出るべきでしょうか? それとも諦めて親の言う通り結婚するまで実家にいるべきでしょうか? ちなみに現在彼氏はおらず、作る気も無く、結婚をしたいとも思わないので、よっぽどのご縁が無い限りは独身かと思います。 母親にもそれは伝えています。

  • 自分の家族が欲しいけどなかなか心を開けません

    家にいたくありません。遠くに行きたい。でも。仕事失ってそんな事できる訳もなく ただ家で''飼われている''。 姉との関係もその気持ちを強めます。 姉の愚痴を親から聞いて、家では両親姉に対しどこか気を使っていた。 姉は1歳半の母親。姉夫婦は私と違いイケイケタイプ。 姉と仲が悪くも良くもなく姉に気を使います。会話はありません。 頭も切れるし営業スマイルもできるし口も達者。その自信からか性格か言葉にとげ感じます。 外でも極端に人見知りというか同姓が怖く自信ももてず、目立たぬ事(時にはどうでもいい事も)を してしまいます。 正社員手放して以降就職できず、以前にも増して家族に対し負い目ばかり、 全く居場所を作れません。 姉が来ると更に疎外感一杯。今がそう。 このまま定職得られず結婚できず姉家族と親戚付合いしていく将来思うと、 もう自分が壊れてしまいそう。 定職が欲しい。でも今度こそと3日かけて書いた書類落選。 自分の悪い所、皮肉にも退職してネットで本音の助言頂いてわかった。 30半ばにして。あとの祭り。仕事も結婚も。 人のせいにするつもりはない。 甘やかされて育ち大人になってしまった人間は、自ら修正しなかったから悪いの? もう大人になれないの? 怖い姉に対し怯え小さくなってた人間は、社会(職場)でのびのび人と接し長く勤める事は難しいの? 仕事も失くして卑屈になった人間は、人間不信は治らないの?結婚できないの? 寂しくて寂しくて情けなくて、遠くへ行きたいと非現実的な想像ばかりして 今にも''腐って''気持ちが切れそう。 前向きに仕事見つけて結婚も諦めないで、姉とも付合っていこうという気持ちが。 泣き言言っても自分次第。わかるけど泣きたい。家にいたくない。 1人になりたい、って独りだけど。 自分の家族が欲しい。 どうしたら強くなれますか。何を言ってるんだ私は。すみません。

  • 恋人と意思の疎通をはかる

    色んなものを見て私は最近急成長した気がします。 前は両親を不仲だ、こんな家庭最悪だ、と思っていました。 でも今は色々して、うちは円満な方なんじゃないか? と家庭を外側から見る事が出来ました。 そういう発見を結婚も検討している恋人に話すのは良いと思いますか? 付き合って間もなくに私は両親が不仲で実家も嫌い。と話していました。 で最近違うように見えだしたので、それも伝えた方が良いかな?って思いました。 実家が嫌いというのもお門違いな感情だと最近思ったんです。 子供が親の作った家庭に好きとか嫌いとか口出しするものじゃないって思いました。まだ子供のうちは親に守られてるんだし、家を出れる頃、自分の家庭を作り自分の理想を叶えてけば良いと思うようになったのが大きな変化です。

  • みなさんはどうしますか?同居のこと。

    今月末に新居に引越します。最初は義両親と二世帯の家を建てる予定でいたんですが、義両親の方から私達だけで建てろと言われました。 その家がやっと完成です。 楽しみにしていたのに、お正月に義両親と私達とで家を見にいったんです。 そしたら、義両親が主人に「家賃ももったいないし狭いから新居に住みたい」と言いました。 主人も長男ということもあるし、世間体が悪いということで賛成したようです、私に聞いてみると言って。 新居も同居だと狭いしキッチンも一つです。 私だけが嫌な思いして住まないといけないんだと思うと納得いきません。 住みたいなら間取りを決めるまえに言ってくれればいいのにと不満だらけです。 同居の話が出てから主人との仲が悪くなりました。 仕方なく同居するか、私達が今のままアパートにいるかの選択をしなくてはいけません。 みなさんならどうしますか?

  • 義兄に世話をやいたら姉を怒らせてしまいました

    私には既婚の姉がいます。少し歳が離れているせいか、普段は私達はとても仲が良いです。 私と義兄の関係もうまくいっており、自分で言うのも何ですが本当の兄妹のように仲良しです。 私は学生で一人暮らしをしているのですが、姉夫婦(子無し)は私のアパートの近所に住んでいる事もありたまに三人で遊んだりします。 そんな時、こんな事がありました。 姉が用事で実家に二週間ほど帰る ↓ その間、私が義兄の家に遊びに行って二人で飲みながらゲーム ↓ 義兄の洗濯物がたまっていたので私が洗う ↓ 義兄のメールにてそれを知った姉から私へ怒りのメール 姉からのメールは、『私が洗濯をする必要はない、自分が家に居ない時に私が家に来るのは不愉快』というものでした。 姉はツンデレ?というか、普段は義兄の事をバカバカ言うので嫉妬とかそういうのはあまりしないと思っていました。 私は義兄の事を兄と思っていて、それ以上の感情は全くありません。 以前も義兄と私だけで遊びに行った事もあるし、今回、姉が怒るとは思ってもいませんでした。 洗濯も何となく親切心からした事ですが、やはり私が悪いのでしょうか…。 でも確かに家で二人だけで遊ぶのはまずかったかもとも思います。 姉にメールしても返ってきません。これが原因で夫婦間がギクシャクしたらどうしよう…。 私はどうすれば良いでしょうか?お願いします!

  • 喧嘩するほど仲がいい、とは言いますが

    私は喧嘩が好きではありません。 子供の頃は姉とつまらない事でよく喧嘩しましたが基本的には仲良しです。(子供の喧嘩の範疇ですね。今はしません) 親・友人・恋人・学校、会社の知り合い等で、喧嘩をした事でより仲が良くなったという経験はありますか? ちなみに私は上記は全く当てはまりません。一度喧嘩(とまでいかずともきまずくなったり)すると自然に距離が開いてしまいます。仲がいい子はずっと仲良しのままです。

  • 半野良から室内飼い

    実家で半野良の猫を飼ってる者です。 今はご飯食べてトイレや寝るのも家の中なのですが、来年の春に私の姉が離婚で子供を連れて実家に戻ってくることになりました。姉の子供は猫アレルギーなので、今の時点からもう猫を家にいれないと親が言っているのです。 私が引き取りたいと思うのですが、今のアパートは動物禁止なのです。来年の2月末に家を建てるので、それに伴い引き取りたいと思っています。(主人は理解してくれています) しかし、親は猫は家につくのだから引っ越しをしたらストレスになって家をメチャクチャにするという理由で反対しています。外だけどご飯はあげるのだからいいと言っています。 私としては猫が幸せだったらいいのですが、やはり家の中の安心感を少しでも覚えているので完全外飼いになると寂しい思いをするのではと人間の勝手な思いかもしれませんが感じています。 最近外で猫友達ができたらしく、一緒にいるようです。 ちなみに私のアパートは実家から車で1時間です。新居は実家から車で1時間30分くらいです。 新居に猫を引き取る際には完全室内飼いにする予定です。 人間の考えだけで住み慣れた場所や友達から引き離していいものか悩んでいます。 長くなりすみません。。。

    • 締切済み
  • 夫から離婚を切り出されました

    結婚3年目の30歳で、子供はいません。ささいなことで喧嘩し、その後夫から言われました。理由は愛がなくなったからだそうです。私は専業主婦で、夫も毎日早く帰宅し、休日にも一緒に出かけるなどして、仲の良い夫婦だと思っていました。何が不満なのか聞いても、嫌いだ、出て行けの一点張りです。 私と近所に住む姑とは不仲で、絶縁状態です。私達は、義両親が多額のお金を出して建てた二世帯住宅に二人で住んでおり、私と姑との不仲が原因で、義両親は家に来ません。結婚前に家を建てることに私は反対し、それでも押し切られたことで婚約破棄を申し出ましたが、「俺が守るから」の一言を信じて決心しました。夫も頑張ってくれていましたし私も努力しましたが、姑とはやはりうまくいきません。 これが原因かと思い聞くと、姑との不仲のことで私を責め、離婚したくないなら3千万円出せと言います。昨日初めて知ったのですが、義両親の新居を建てるために貯めているそうです。私はもうすぐ再就職しますが、この家のローンを払いながら貯めるのは不可能だと思います。私のせいで俺は親孝行できないとも言われました。 私としては離婚したくないのですが、どう話をもっていっていいものか分かりません。前向きに話し合って解決したいのですが、夫は都合が悪くなると、とにかく出て行けの一点張りになるので、話になりません。 話し合っても言い合いになるだけで、もう疲れたので離婚してしまおうかとも思います。でも、このままでは何か納得がいきません。 長々と書いてしまいましたが、よろしければアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚する時、こんな障害でも乗り越えられますか?

    「結婚」なんて概念に囚われないようにしたい。 拘りをキッパリと断ち切る為にも、彼が結婚に踏み切れない理由が客観的に見て、誰もが乗り越えがたい物なのか、知りたいと思います。 彼の家は親も彼自身もサラリーマンで、私の家は自営業で私は家業手伝いです。家には企業に付き物の借入金があります。 彼の不安は自分が社長にさせられるかもしれないという事と、借金苦の恐怖です。 私は彼と会社をやれればもちろん文句はないけど、無理にやってもらうつもりは毛頭ありません。 私が親を捨てて彼に付いていくこともできます。しかし、私にとって家の家業も、その借入金だって恥ずべき物ではないのですが、彼は規模の小さい家の会社を馬鹿にしているように感じます。借入金も借金としてしか認識してくれません。それに、頑張っている親を捨てるのも、我が家の会社の可能性を捨てるのも、私にとっては辛い事です。サラリーマンで愚痴りながら過ごすより、よっぽど夢があると思うのですが。確かに、彼が一緒に家業をもり立ててくれたら、これ以上に嬉しい事はありません。でも、だからといって私は会社を継いでくれる婿を探しているわけではないのですが。 彼は私が彼に合わせるという可能性はないと思い込み、お金の事で結婚を躊躇する自分に愛が足りないのだと思い込んでいます。きっと、踏み切れないまま私を繋いでおく事に罪悪感を感じていると思います。 私は、彼の立場なら躊躇して当然だと思います。 つまり、この状況では相手が誰であっても、 私が結婚するのは難しいという事です(T_T)。 私は、私が彼に背負わしてしまった肩の荷を取り除いてやりたいのです。 誰もがこの状況なら躊躇する物だと思いますか? 男性の方、貴男ならやはり躊躇しますか?結婚なんて無理ですか? 感想お聞かせ下さい。

  • 私がおかしい?

    私がおかしい? 私は3姉妹の次女です。 1歳上の27歳の姉と、高校生の妹がいます。 うちは自営業で経営が厳しく、私はずっと家を手伝っていますが、姉は外で働いています。 最初妹は漠然と県外の大学に行きたいと行っていましたが、最近になり特に行きたいトコが無く悩んでいます。 うちは厳しいんだから近場でいいじゃんね~っと軽く姉にコッソリ言ったら、姉は何だか不満そう?です。 はっきり言いまして、姉は働いてから家にお金を1円たりとも入れた事がありません。 うちが厳しいと知りつつも、絶対入れません。 貯金もしてなくて、もうすぐ結婚するそうです。 バッグのローン組む金あって、家にお金を入れずきれい事を意見する姉。 そりゃ、うちにお金があれば妹の自由にしてほしいのは私も同じです 姉の事は嫌いではないですが、ウチの親に上手に甘えて過ごす姉に最近腹立ちます。 アタシの心が狭いんでしょうか?