• ベストアンサー

東商クラブって?

取引先(食品関連会社)から「東京商工会議所」に入会すると、「東商クラブ」で新製品等のリリース発表ができるらしい、と聞きました。以前に「東商クラブ」ではスーパー・デパート等の小売・流通関連企業しかリリース発表等の利用できない、と聞いたこともあるのですが、食品関連会社でもOKなのでしょうか?。 「東京商工会議所」自体には小売・流通以外の様々な業種の企業が入会しているようですが、「東商クラブ」は、「東京商工会議所」とはまるっきり別組織(連動していない)と考えた方がよいのでしょうか?(ややこしいな…)

  • Iwill
  • お礼率98% (124/126)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21343
noname#21343
回答No.1

東商クラブってのは、いわゆる記者クラブなんで、 厳密に言えば東京商工会議所とは別組織です。 プレスリリースの件については、直接東京商工会議所に聞いたほうが確実ですよ。

Iwill
質問者

お礼

ありがとうございます 実は直接聞いてみたのですが「入会希望の企業様以外には子細説明しない」とのことで、いまひとつ良くわからなくて…別組織らしいことはおよそわかりました…

関連するQ&A

  • 東商ホールの場所は??

    東商ホールの場所が知りたいのです。 たしか、東京商工会議所にあるらしいのですが・・・ 私方向音痴で道が分かりません。 できたら東京の詳細地図もあると嬉しいのですが。。。

  • ニュースリリースをたくさん集めたい

    会社員です。 ネットニュースを集めて、プリントアウトし、定期的に顧客に情報提供として渡していましたが、著作権に侵害するということで、止めにしました。 今後は企業のニュースリリースを集めて、記事を書いて顧客に渡したいと思います。 日経ニュースリリース以外に、企業のリリースを一覧できるサイトがあれば教えてください。 ちなみに食品関連・・・外食、流通・小売(スーパーマーケット、コンビニ、など)、加工食品、飲料、の情報を求めております。 また、ニュースリリースに添付されている商品画像などは、無断で使用すると著作権の侵害にあたりますか? ご教授いただけますと幸いです。

  • 青年会議所や商工会議所は何故入会するのですか?

    中小企業の社長さんなど、青年会議所や商工会議所に入会している人が多数見受けられ、紹介で入るパターンが多いようですが、実際のところ何故入会しているのですか? やめる人もいるようですが、やめる人は何故やめるのですか?

  • カラーコーディネーター検定

    業務命令で、東京商工会議所主催のカラーコーディネーター2級を6月に受けましたが、3級も持ってなくていきなり、4月から慌てて勉強をしたために散々な結果でした。しかもAFT色彩検定3級すら持ってないので、東商の内容もあまり理解ができませんでした。独学で限界があるので、どこかスクールで勉強したいのですが、札幌ではAFT色彩検定を教えているところばかりであまり東商を対応しているところは少ないですね。それと通信教育を調べてみると高いし、今度は3級を受けようと思うのですが、あまりお金をかけないで地元で勉強できる方法はありませんか??

  • 商工会議所

    会社を経営して10年になりますが、最近よく商工会議所に入会を求められます。入会してメリット、デメリットを教えて下さい。

  • 商工会議所の志望動機

    商工会議所の志望動機 今度、商工会議所を受ける(中途採用)のですが、志望動機はどう言えば良いでしょうは?私はこれまで中小企業で営業を10年してきたのですが、それに関連付けた良い志望動機があればご教授ねがいます。

  • 日商簿記検定試験合格発表(東京商工会議所)

    2007年2月25日の日商簿記検定2級試験を渋谷のTACで受けたものです。 武蔵野や八王子、多摩、立川などの商工会議所では合格発表がネット上で公開されているようですが、いつになったら東京商工会議所は公開するのでしょうか?

  • 日本のマリファナ価格がなぜアメリカの大麻と連動

    日本で秘密裏に流通しているマリファナ価格が、なぜかアメリカの大麻の小売価格と少し高いだけでほぼ同じ水準で連動して販売されているそうです。 また一方で日本の警察発表では大麻押収量は減少を続けており、結果として日本の薬物犯罪も減少傾向を示しています。 日本のマリファナ価格がアメリカの合法大麻と連動しているのはなぜですか? またアメリカが大麻合法になって行くとともに日本での大麻犯罪が減少へ(警察発表)向かっているのはなぜですか?

  • 食品メーカーの販路拡大の具体的な手段

    こんにちは。全くの初心者なものでどうかご助言ください。 小さな食品加工業をしており自社製品の販路拡大をしたく、知識おありの皆様おしえてください。 食品業界で全く取引のない小売店へ販路拡大をしたい場合、当方のような小さな業者は、どのようにするのが普通なのでしょうか? 予定しておりますのは、各地の商工会議所が催す商談会への応募です。 それから、公に商品提案を受け付けている各社への応募。 電話で営業をかけたこともございますが、ほぼ、まずは説明書類を送るようにと言われます。 また、上記のいづれにも該当しない会社さんについては直接、商品の資料をお送りしてもよいものでしょうか? このように時間をかけて、地道にやっていくのが通常なのでしょうか。 もし見当違いでしたらぜひご指摘いただけますと助かります。 お願いいたします。

  • 記者クラブの連絡先

    経済産業省の記者クラブの連絡先が知りたいのですが、 どう調べてよいのかわかりません。 ほかにも、情報通信記者会、中小企業庁、中小企業基盤調整機構、 関東経済産業局地域経済部情報政策化など、 リリースをなげこんだり、会社のトピックスや新製品情報を お知らせできるような仕組みってあるのでしょうか? (なげこみ・FAXなど) 教えてください。

専門家に質問してみよう