• ベストアンサー

磁場の記号にHがありますが、

磁場の記号にHがありますが、 あれは、何の頭文字ですか? 物理に詳しい方お願いします。

noname#207979
noname#207979

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 下記の私の質問で、Hは Henry の頭文字という推測に対して異論は寄せられませんでしたので、Henry だと思います。 http://okwave.jp/qa/q3333409.html

その他の回答 (1)

noname#140841
noname#140841
回答No.1

アメリカの物理学者、ヘンリー(J.Henry)の名前の頭文字みたいです。

関連するQ&A

  • 読めない記号の読み方を教えてください

    こちらのカテゴリで質問してよいのか,迷いましたが,よろしければご教示ください。 あるいは適するカテゴリをご指示ください。(物理学? 数学? デジタルライフ?)   物理学などで使われる記号のようです。 たとえばWordなら,数式エディタなどを使って,「記号と特殊文字」の入力 あるいは「文字一覧」から選んで入力 などにより入力することはできるのですが,   【ここからが質問です】 アルファベット(英字)の「h」の字に似た「ћ」という記号?(文字?)はそもそも何と読むのでしょうか? また,何文字(英字とかギリシャ文字とか)あるいは何記号という仲間なのですか?

  • 記号「c」の意味について

     光速を表す記号に「c」を用いることがあると思うのですが、この「c」は何かの頭文字なのでしょうか? 速度を表す記号にはvelocityの頭文字「v」、圧力を表す記号にはpressureの頭文字「p」…のように、物理量を表す記号には英語の頭文字をよく使っていると思い、この質問をさせていただきました。

  • 電場と磁場について

    最近物理の授業で、電気を流すと磁場が発生すると言うことを習ったのですがなぜでしょうか?電場だけが発生するのではないのですか? また、電場と磁場はまったく関係がないのですか?

  • 電場と磁場

    真空中の静電場、静磁場(磁束密度)におけるガウスの法則が表している物理的意味を電場と磁場(磁束密度)の起源にも触れて説明してください。 また、静電場についての周回積分と静磁場についての周回積分(アンペールの法則)は 物理的に何を表していますか? 両者の違いも含めて簡潔に説明してください。

  • 磁場に弱いのですが・・・

    私は気がついた時から磁場に弱く、病院での検査・・・特にMRIが苦痛でなりません。 以前、頭のMRIを撮るのに挑戦したんですが5分と我慢が出来ず、 先日足のMRIを撮ったのですが、頭部が入らなくても部屋に広がる磁場が苦痛で どうにか最後まで撮ることが出来た状態でした。 子供の頃から磁場には敏感だったかもしれません。 でも、検査を受けてここまで出来ないことを知りました。 これは単なる体質的なものでしょうか? それとも病的なものでしょうか? 今後受けなきゃいけない検査も受けれないんじゃないかと思って、 いざって時に検査を受けれなかったらどうなるんだろうなど ちょっと心配になりましたので、どなたかお分かりの方教えてください。

  • ソレノイドコイルの作る磁場について質問です。磁場はH=nIという式で与

    ソレノイドコイルの作る磁場について質問です。磁場はH=nIという式で与えられます。nは単位長さあたりの巻き数ということですが、電流と単位長さあたりの巻きすうが同じでも、ソレノイドコイルの長さを長くすればするほど積算されて磁場は大きくなるような気がします。この考え方の何が間違っているのでしょうか。

  • 磁場

    開運系の本を見ると「磁場を整える」という言葉が出てきます。磁場とは何なのでしょうか? 磁気、磁場に詳しい方なんでもいいので教えてください。 そんなに磁場重要なのでしょうか?

  • 磁束密度と磁場の向きはなぜ違うのですか?

    物理の基本的な疑問です。 B=μH(B、Hともにベクトル量) なのに、物質中ではなぜ二つの向きが違うのですか? 上の計算式から考えると、とある点では磁場の向きも磁束密度の向きはあった九同じになると思います。 ぜひとも教えてください。

  • 磁場はどこまですごい!

    最近は磁場が整えば「運」がよくなる、「ツキ」がやってくるとかききます。磁場というのはどんな存在なのでしょうか、磁場に詳しい方おしえてください。

  • 物理記号の由来

    こんにちは、物理の内容と直接関係はないのですが、ぜひ知っておきたく宜しくお願い致します。 私が使っている教科書では、 トルクをM 角運動量をH 運動エネルギーをT で表しています。 トルクのMについては、力のモーメントの頭文字をとっているのかも知れず、それなりに記憶にとどめておくことができます。しかしながら、角運動量がなぜHで表されるのか、まったく分からず、なにか由来が分かると覚え易いのですが、いかがでしょうか。どんな記号を使うかは人それぞれでOKかも知れませんが、とりあえず私がもっている教科書のほとんどはHで表されているようです。物理の勉強に本質的に問題はないのですが、教科書のいたるところで角運動量と記されず、Hだけで表されてそのたびに「これはなんだったっけ」という記憶の引き出しをしており、学習効率が下がります。やっていくうちに覚えるのでしょうが、もし由来が分かればとても知りたいです。同様にして、運動エネルギーがなぜTで表されるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願い申し上げます。