• 締切済み

サッカー未経験者がレフェリーになるために必要なこと

この質問をご観覧いただきありがとうございます。 当方は20歳の男です。高校まで部活動で野球をやってました。  ここ最近急にサッカーが好きになり、学生などの試合でサッカーの審判をやってみたいと思っています。  しかし、今までどちらかというとサッカーが嫌いな方であまり積極的に友達ともやらなかったため、久しぶりにサッカーボールを蹴ると全くと言っていいほど強いボールが蹴れませんでした。    その様なレベルの者がサッカーの主審を担当するとなるといろいろと障害が出てくるのでしょうか?    ひとまず4級のライセンスは取得しなければいけないというのはわかりましたが、今までサッカー経験が無いためライセンス取得後、実際にどのように審判を割り振らせてもらえるのかよくわかりません。    あと、サッカー未経験で審判になった方で3級、2級ライセンスなどである程度大きな大会でご活躍されている方はおられるのでしょうか?   最後になりますが、最低限やっておいた方がいいことなどがありましたらよろしくお願いします。  読みにくい文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございます。  

みんなの回答

回答No.7

私もサッカー未経験の,40歳3級審判です。 20歳という年齢からいけば,少年チームのコネクションは中々無いと思われます。 なので,ご自身の出身校(中学や高校)の先生にお願いして,経験を積む方法もあると思います。 副審くらいなら,やらせてくれるでしょう。 少年のカテゴリーで経験を積むとのご意見もありますが,貴方様は年齢もお若いし,今少年では結構8人制の大会も多くなっているので,中々経験を積める場には適していないと思います。 そういった意味で,一番の経験になるのはJrユース世代だと思います。 しかしその掴みが無いので,4級取得してもその後が・・・。 ではこういうアプローチはどうでしょうか。 4級取得試験の際には,必ず窓口になっている市町村協会や関連連盟の関係者が試験当日に必ず会場にいます。また,講師の先生は県協会のインストラクターです。このような方々に,試験後に相談してチームを紹介してもらったり,その方々に直接割当てを頂いたりしてみては・・・。 そうしたコネクションを直ぐに作っておけば,3級の推薦などの話はかなり早いと思います。 もし,ご自宅などが私と近いところでしたら,私を頼っていただいても構いません。 チームの紹介や審判の割当ても,少しはご協力出来ると思います。

  • ako-3
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

埼玉県在住の3級審判員で、サッカー未経験です。 少年から社会人まで幅広くやらせてもらってます。 私はあまり難しく考えない方がいいと思いますよ。 とにかくどこかの4種チームに参加して、4級審判員として活動してみて下さい。 サッカーというスポーツが好きな事と、レフリーが好きな事は近いけど、少々違いがあると思いますので、やってみてから自分が本当に好きなら、上級を目指してがんばってください。 少年の練習試合でも、ジャッジに対するクレームはガンガン出ますし(試合中に表立っては言われませんが、試合後に周囲の審判の方に聞いてみると、山ほど言われて凹んだりしますよ)、それを受け止めて、好きで熱心に続けたら、すぐに市のサッカー協会等から声がかかり、上級への挑戦が始まると思いますよ。 諸先輩の指導や意見を聞きまくり、そして気付いたら、300試合を軽く突破です。 現在埼玉県では、12分間走はありませんし、(時間は長いけどインターバル走に変わっているはずです)若いので体力と走力は試合をこなしているうちに付いて来ると思います。そしてピッチのあっちこっちが感じられる様になるはずです。 サッカーのレフリーが好きなら、奥はとめどなく深いし、上手くコントロール出来たときには本当に楽しいですよ。 一緒にがんばりましょう!

  • REITUP
  • ベストアンサー率78% (15/19)
回答No.5

以前に子どもが所属していた小学生チームの お父さんコーチ(サッカー経験なし)の方が、 40才からはじめて、4級→3級→2級とどんどん 上達して活躍されています。 やるべき事はすでにたくさん書かれていますので、 ご参考までにこの審判ブログを読まれたらいいと思います。 初心者の方が犯しやすいミスやルールの確認が できて役に立ちました。具体的な内容で読みやすく楽しいです。 http://blogs.yahoo.co.jp/kimurakei1/62771856.html わたしもこのブログを読み始めて、子どもの試合の観戦が さらに楽しくなりました。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/kimurakei1/62771856.html
tomo2010900
質問者

お礼

40歳から始められて2級ライセンスとはすごい方ですね。 ブログ拝読させていただきます。 ありがとうございます。

回答No.4

私は 2級の資格を持っていましたが、90分延長等があれば+30分 走らなければいけません。 まずは、持久力が必要です。  基本的には主審だと対角線で動くのが原則ですが、選手は、近くで主審もしくは副審が見ていれば 反則の予防にもなります。また 審判が50m先の反則を吹いたら選手は どうしてそこでわかるのって 言われます。  まずは、主審・副審が協力して 対角線にこだわらず、近くで見て判定してみてください。  あとは、誰か(審判経験者がいれば)に 見てもらって いろいろ意見を聞いたてみてください。  ただし、すべてが正しいとは限りませんので。。。  がんばってください。  

tomo2010900
質問者

お礼

実際に審判をやられている方の意見が聞けてうれしいです。 やはり体力は相当必要ですね。 ありがとうございます。

回答No.3

まずはルールを把握して四級の資格を取り、身近な少年チームの紅白戦から、というところからはじめましょう。 それと並行して、テレビ放送されるような試合を「生とビデオとで見る」ということをお勧めします。 「次にどんなプレーがあるのか」を予測しながら見ること。 「審判はどの位置で判定しているのか」、その理由も考えながら見ること。 ビデオで見るときには、スローやコマ送りなども駆使して、生観戦したときに感じた疑問(プレー、判定、審判の位置)を晴らすようにしましょう。 また、三級以上を目指すのであれば、同時に二つの位置を見られるようにしましょう。 たとえば、最終ラインとボール保持者の両方を同時に見ていなければオフサイドの判定を適切にくだせません。 「注視点と周辺視野」で見る人と、「右目と左目」で見る人がいるようです。 また、残念なことですが、小学校中学年くらいでも、審判に見えないようなファウルや、審判を欺くシミュレーションを、かなり見事にこなすプレーヤーがいますので、騙されないように注意しましょう。 (ばれない、と、わかれば、どんどん広がりますので。)

tomo2010900
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく実際にプレーして感覚を養っていきたいと思います。

  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.2

私も長年野球経験者でした。実はサッカーが好きだったのですが昔のことでクラブもなく、仕方なく野球をやってきました。地元に帰り野球も続けながらサッカークラブに入り22歳から始め、今は少年サッカーの指導もしています。サッカーの技術は上手くありませんが何とか試合には出ています。 長々と書きました。これらの経験を踏まえて今回の質問にお答えすると今の段階では難しいと思います。サッカーは先読みがすごく大切で野球もそうですが、野球の判定はプレー後に一呼吸置いてしっかりと成否をアピールします。サッカーではこれに予測も取り入れながら判断しなければなりません。 どういうことかというと、例えばゴールキーパーがロングキックを蹴ったとします。両チームの選手が落下点でヘディングの競り合いをします。このとき審判は反則かそうじゃないかを体の入れ方や姿勢である程度予測し、見極める技術が必要になってきます。 たぶんサッカー経験者の人はわかっているから予測がつき大丈夫と言うでしょう。しかし私はやはり時間がかかりました。最初は資格者が少なかったため4級を獲りましたが、その後チーム内に資格者が増えたため更新するのを止めて今はラインズマンなどを手伝っています。 もちろん、未経験でも出来る方はいらっしゃるでしょうが、少なくとも草サッカー程度でいいですから、ご自分もプレーして反則や複雑な判定を覚えておいた方が特に3級以上を目指すなら必要でしょう。また試合に出なくても多くの試合を観る必要もあります。 まだ20歳ということなので可能性は十分です。近所の草サッカー・フットサル・少年サッカーなどやる気がある人ならどこでも大歓迎だと思いますし、いろんな情報ももらえると思います。特に日本サッカー協会に属しているチームならJFAからのいろんな連絡が地域の協会にまで来ますから、審判講習会や試験の日程なども教えてもらえますので是非! 私の教え子で今は高校生なのですが、審判を目指すとがんばっています。西村さんに続いてW杯を目指せ!と応援しています。質問者さんもがんばって下さい。

tomo2010900
質問者

お礼

同じような経験を持つ方の意見が聞けて大変参考になりました。 やはり、実際にプレーしないとわからないことが多いと思うので草サッカーなどのチームに入ってみます。 貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.1

サッカー審判にサッカー経験は必要ではありません。試合中にボールをける事も無いですし、試験でサッカー実技もありません。ただし、試合中に次の展開を予測したり、起きそうな反則を想定できる必要はあるかと思います。 なにはともあれ4級を取得することです。そのうえで、まずはフィールドが狭くプレースピードも遅い4種(小学生)の試合を何度か経験してみる事をお勧めします。それでもいきなり主審は難しいと思います。近所の少年団などにお願いして、まずは副審から、紅白戦での主審など、ステップアップしながら1年ほど経験を積まれたら良いと思います。 ある程度自信が出てきたら、3種(中学生)、2種(高校生)などに挑戦しますが、このへんになるとスピードも速くフィールドも広いのでかなり体力が要求されてきます。逆に40歳前後の社会人チームの方が楽だと思います(お互い無理をしないので接触プレーも少ないです)。 なおライセンスを取ったからと言って、自ら何もアクションを起こさなければ割り振りが来るということは絶対にありません。協会や連盟から割り振りがあるのは、そのカテゴリ(4種連盟とか中体連とか)でそれなりの審判実績があり、かつ審判委員に属している場合のみです(例外はあり)。 アマチュア(学生・少年含む)大会のほとんどは参加チームから審判を出しあって運営されることがほとんどですので、やはりどこかのチームにお願いするというのが有効な手段だと思います。 最低限やっておいた方が良いことは、 ○体力づくり  12分間走で2600mほど走れること。(これは3級審判の試験の目安です。県によって異なりますが、4級は体力テストはたぶんありません) ○ルールを覚える  ルールブックは4級受験時にもらえるので、それまではJFAからPDFをダウンロードするので充分。丸暗記するつもりで覚える。 また、なるべくスタジアムや学校、地域のグランドに足を運び、生の試合を観て審判を観察するのも有効です。 頑張ってください。

tomo2010900
質問者

お礼

とても参考になりました。 積極的にチームに問い合わせるのが一番いいのですね。 とりあえず、ルールは完璧に把握していきたいと思います。 とにかく4級を取ります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サッカーの審判

    息子が中学校でサッカーをやっています。 試合を観ていて疑問に思うことがあり、私はサッカーのことは全くと言っていいほど知らないのでよろしくお願いします。 公式戦などの大きな大会になると先生方は審判をするときにおそろいのユニホーム?を着て名札のようなものを付けています。 このような先生方は審判のライセンスをもっているのでしょうか? もしもっているならどのようなライセンスなのでしょうか? 普段の練習試合のときは自由な服装なので疑問におもいました。

  • サッカー日本VS豪の審判 皆どう思う?

    サッカー日本vs豪州の主審のジャッジ。 やたら、笛を吹きまくっていたり、本田が敵のゴールに向けボールを蹴ろうとした瞬間、ピーッ!!はい、試合終了!! 審判はサウジの人らしいんだけど、この審判について、皆どう思う?

  • サッカーのスローインの見分け方

    今年から、少年サッカーの審判をするために4級の資格をとりました。私自身は、経験者ではありません。春から、主審1回、副審2回ほどやったのですが、子供達が、競り合ってボールが出たときに、スローイン側の方向を示すのに、少し考えてしまいます。審判経験者に相談しても「場数しかないよ」の返事ばかりです。スローインの見分け方のコツなどってあるのでしょうか?やっぱり、慣れしかないですか?

  • 誤審??が多すぎませんか?

    誤審??が多すぎませんか? プロ野球選手は生活、プライドをかけて試合に臨んでいますが、審判の誤審が多すぎるように感じます。 特にホームでのクロスプレー。 主審一人で見るのは無理があるように感じます。 では、どうすれば・・・ 機械の導入は味気ないので反対です。 そこで、塁審が走るべきではと思っています。 ツーアウトランナー2塁。 で、ヒット 一塁塁審は判定の必要が無いので、ホームへ走っていく。 主審とは違う方向から確認をする。 もちろん主審の判定が優先ですが、よく見えなかった場合は、 ボールデッドを宣言して、塁審にたずねるというのが良いのではと思います。 審判もプロなのですから走るべきです。 サッカーの審判は走り回ってますよね。 無謀な意見ですが、自身の野球経験から不可能ではないと感じています。

  • サッカーのルールのここがわからない

    サッカーのルールでいくつかわからないところがあるので教えてください。 1.ファールの判定は主審だけが行う?   主審一人だけだと判定は無理と思うのですが。   どうしても見えない角度がありますので。 2.相手の腕にボールを蹴ったらハンド?   わざと相手の腕に当るようにボールを蹴ったらハンドですか?   審判は故意か、どうかを判断しているんでしょうか? 3.スローインのとき歩いてもいい?   スローインのとき多くの選手は相手陣地方向へ5,6歩あるきながら投げ入れますが、いいんでしょうか?  中には10歩くらい小走りする人もいます。 4.ゴールを喜んでいる間の時間はロスタイムに含まれる?  ゴールを決めて喜んで試合が中止されることがよくあります。  この時間はロスタイムに含まれるのでしょうか?  かなり長く抱き合ったり、踊ったりしているチームもありますね。  また審判は注意しないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • サッカーの始球式について

     先日の日本代表とコスタリカ代表の試合で,小泉首相が始球式を行っていました。ボールを審判に蹴って渡すという形だと思いましたが,サッカーでの始球式を初めて見ました。  野球の始球式は,ピッチャーの役割を行いますが,この間の場合は試合開催のすべてをしきる審判に渡しまた,という印象を受けました(ショー的な目的がメインだということはわかりますが)。ワールドカップなど,他にも始球式の例はあるのでしょうか。あるとすればみな同じような形式なのでしょうか。  また,サッカーに限らず始球式について,歴史や意味あいなど知っていることがあれば教えていただきたいとおもいます。

  • サッカーの競技経験はないのですが、4級審判を取得し

    サッカーの競技経験はないのですが、4級審判を取得して審判をしなくてはいけない立場にあります。取得して1年にも満たないし、まだ数もこなしていないので不安の中でやっています。昨日ペナルティエリア内でつまずいたので、思わず笛を吹いてしまいました。プレイヤーは、え?って言う感じでこっちを見てきたので、あ、しまった!と思ったのですが時すでに遅し。おそらく、ボールに当たってつまずいたのでしょう。あー間違えてしまったと思ったのですが、どうすればいいのか分からず、選手たちは不満そうでしたがペナルティキックで再開させました。幸い点は入らなかったので良かったのですが…こんな場合は、確認してファウルを取り消して、そこからドロップボールで再開することはできますか?今後笛を吹くのにちゅうちょしてしまいそうで不安です。

  • サッカーの審判の時計って何で、会場の時計と連動させないんでしょうか?

    サッカーの試合を見ていていつも不満に思うんですけど、なんで審判の時計と会場の時計を連動させないんでしょうか? 今のやり方では、審判が故意にどちらかのチームに有利にするために試合時間を調節したりする事ができてしまうし、たとえ審判は公正にやっていても、ロスタイムの得失点で試合が決まってしまったような場合、サポーターには「審判が相手チームに有利な判定をした!」という不満を与える事はさけられ無いと思います。 今の技術なら、会場の時計と審判の時計を一致させるなんて簡単な事だと思います。なのにそれをしないのは、どちらかに有利な判定をしたい時、いつでもできるようにあえてそうしているんではないかと疑ってしまいます。 それに第一主審が時計を見る必要だって無いと思います。主審は計測スタートとストップの合図をして、それを時計係が計測すれば、今よりも公正に審判ができるはずです。バスケットではこの辺をきっちりやっているので、見ていて凄く気持ちがいいし、応援しているチームが負けても審判に対する不満はあまり感じません。 みなさんはどう思いますか?

  • 少年サッカーの審判って???

    少年サッカークラブに所属している小学6年生の母親です。 先日、全日本少年サッカー大会の予選大会がありまして、 その時の主審がなんと!対戦相手のコーチをしている人だったのですが そんなのってOKなんでしょうか???? ちなみに、その試合でこちらのゴール前で、対戦相手の子がハンドの反則をして、ハンドしたボールがそのままゴールに入ったのですが、その主審は1度『ハンド!!』と言って・・・。その直後に自分のチームの監督に『今のゴールだろー!』となじられると一転して『ゴール!』と言いゴールになってしまいました。 対戦相手のハンドをした子も『俺、ハンドでした』って言ってたのに。。。 そして、ウチのチームはその1点により負けてしまいました(涙) なんか、純粋な子供達を前にこんなのっていいのでしょうか???

  • [心の質問]どう思いますか?【サッカーで死ね!】

    あなたはどう思いますか? ちょっと長い文なので、真剣に見て頂ける人にご感想を給わりたいです。 宜しくお願い致します。 ********************************* 今日、サッカーをしました。 なかなか均衡して白熱試合になり、スコアも同等です。 終盤、足が止まっていたころに事件は起きました。 相手にカットされ、ほとんどキーパーと1対1。 僕は夢中でもどり、相手のドリブルが大きくなったところを見て、ボールにスライディングをしました。 いま思えば、格好つけずに体いれて普通にとっておけばこんなことにはならなかったのでしょうが……。 ボールに行ったとき、相手も一緒にかけてしまい、倒してしまいました。 サッカーではよくあることですが―― 「死ね!、死ね!!」 と激怒。 深く傷つきました。 なんでここまで言われなあかんねん。 根拠 ちゃんとボールに行っていました。 たしかに足にかかったかも、ですが、ボールに行っていました。 だから、ファウルにはならないはずです。 もしファウルなら一発レッドものですが、現に信頼できる審判もなにも笛を吹きませんでした。 百歩譲ってファウルだとしても、彼はサッカー経験者でした。 それだったら、ファウルもあるし、試合中に怪我をしてもしょうがないことくらい分かっているはずです。 それくらいの覚悟がないならサッカーはするべきではないと思います。 しかし、いくらファウルじゃなくても自分の未熟で倒してしまった事実は変わりません。 試合終了後、彼に 「大丈夫か?」 と聞きました。彼はそっぽを向きながら 「あぁ」 と言って僕を突き飛ばしながらどこかへ歩いてゆきました。 どれだけ大人気ないんですか。 もっと大人だと思っていましたが、失望しました。 彼との関係がギクシャクしたまま生活をしていくと思うとため息が出ます。 もともと好きなやつじゃなく、どちらかというと嫌いなやつでしたからまだ良かったですが。 それでも、なんで僕がこんなに気にしなきゃならないのでしょうか。。。 ********************************* 最後まで読んでいただきありがとうございました。

専門家に質問してみよう