• ベストアンサー

サッカーの審判

息子が中学校でサッカーをやっています。 試合を観ていて疑問に思うことがあり、私はサッカーのことは全くと言っていいほど知らないのでよろしくお願いします。 公式戦などの大きな大会になると先生方は審判をするときにおそろいのユニホーム?を着て名札のようなものを付けています。 このような先生方は審判のライセンスをもっているのでしょうか? もしもっているならどのようなライセンスなのでしょうか? 普段の練習試合のときは自由な服装なので疑問におもいました。

  • yhhs
  • お礼率57% (135/236)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

3級審判員です。 審判の服についてはそれなりにルールはありますが、原則としてすべて黒を着用することになっています。 ただしプロの試合を見るとよくあることですが、黒だとプレーヤーのユニフォームと区別付けにくいような場合は黄色や水色のシャツを着る場合もありますが、その際はすべての審判員が同じ色を着用することになっています。 小中学生などの場合は審判はボランティアなのでいろいろな色をそろえるのが負担にならないよう黒で統一し、その代わりにプレーヤーのユニフォームは区別のつきにくい色(黒、濃紺など)を避けるという通達が出ていたりします。 名札というのはおそらく左胸に付けているワッペンのことかと思います。 級によってワッペンの色が異なります。 4級=緑 3級=水色 2級=シルバー(遠目には白) 1級=ゴールド(遠目には黄色) ワッペンを付けていれば(インチキをしていない限り)いずれかの級の有資格者です。 中学校の試合だとほとんどは4級か3級だと思われます。 公式戦では当然審判服とワッペン着用で正装しますが、練習試合では普通は普段着でやってしまいますね。 なお各級で主審を担当できる範囲が決まっており、4級は市町村レベルの大会まで、3級は都道府県レベルの大会までとなります。

yhhs
質問者

お礼

おそろいのユニホームは黒です。 やはり公式戦などの大きな大会はライセンスが必要になるのですね。 3種リーグのときもやはり先生方はおそろいのユニホームでラインズマンも先生方でやっているので、本格的な雰囲気です。 ワッペンで何級かが分かるんですね。今度気をつけて見てみたいと思います。 回答ありがとうございました。

yhhs
質問者

補足

いろいろと詳しく教えていただきありがとうございました。 サッカーのことがよくわからないわたしでも理解でき参考になりました。

その他の回答 (1)

  • DMT-xyz
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私なら、気になったら、直接、当人に聞きますが・・・あくまでも、想像での情報ですが。 公式戦と言っても、どのような規模なのか、主催はなどの情報不足があるので、確証ある情報は得られないように思いますが・・・ > 公式戦などの大きな大会になると先生方は審判をするときに > おそろいのユニホーム?を着て名札のようなものを付けています。 これに関連して言うと、通常、大会には、レギュレーションと呼ばれるルールが細かく設定されていて、その中には、主審・副審が、着用して”良い”服装まで規定されてます。 つまり、規定されている服装以外では、試合に出れないんです。 で、その大会のルール上、審判員の資格が必須条件なら(大半はそうでしょうが)、当然、資格者じゃないと駄目ですね。 審判員の資格も、一番上は、FIFAが管轄してる[国際審判員]ですが、その下に、各国のサッカー協会・・・日本ならJFAが管轄してる審判員の資格があります。 参考URLは、JFAの審判員資格の種類を示したぺーじです。

参考URL:
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/referee/
yhhs
質問者

お礼

本人に聞ければ一番いいのですが、試合のときは先生方も忙しく、私も役員としての役割分担などがあり挨拶程度の会話しかできません。 試合は中体連や3種リーグの地区予選や県大会レベルです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 審判について

     私は民間企業が主催するサッカー・フットサルの大会の審判をやっているのですが、都道府県協会の資格は現在持っていません。来年の新規取得講習会を受けて取ろうと考えているのですが、審判について3つ質問があります。  1つ目は活動地域の事です。4,3級の審判の活動は資格を取得した都道府県に限られるようですが、複数の県に跨って開かれる大会で活動する事に支障を来たさないでしょうか。   2つ目は3級への昇格の事です。うろ覚えですが、3級の資格を取得する為には一定の試合数が要件とされていたと思います。私が普段笛を吹いている試合は民間企業が主催する大会なので、試合方式が公式戦とは違う点が幾つかあります。例えば前後半に分かれておらず1試合10分1本だったり、人員の都合で3人ではなく2人で審判をしたり、フットサルの場合タイムキーパーを置かなかったりするのです。このように公式戦とは大幅に違う方式で行っているのですが、昇格の為の試合数に数えて良いのでしょうか。  3つ目は審判道具の事です。サッカー用品店で市販されている手帳のようなものを購入しようと考えているいます。袋に入っているので手に取って見る事ができないのですが、あれはどのようになっているのでしょうか。  以上の3点です。宜しくお願いします。

  • サッカー2級審判になるきっかけ、基準と段取り

    私はサッカーとフットサルの3級審判員の週6試合程の公式戦のアクティブです。2級審判員になるきっかけはどちらさんからお声がかかるのですか?教えて下さい。

  • サッカー審判三級です。(高2)

    私は中3のころに 4級講習会に行き、4級になりました。 そして中3の末期に県協会のご厚意うけ3級昇級しけんに参加し筆記体力実技を合格しました。 登録日は3ヶ月ほど待ちまして4月1日になっています。(規定により) 私は1年間公式戦の派遣審判や私が中学生のころ所属していたクラブの練習試合や公式戦を吹かせて頂いています。 私は今2級受験資格がありません。(今年17才) なので高3(18才)になって2級にチャレンジしたいと思っています。 なので今年1年間も去年同様審判の技術を学ぼうと思っています。 2級を受験するに当たってインストラクターさんや県協会に所属される方やサッカー審判に携わる方の推薦が必要で審判トレセン!?なるものに参加し経験を積まなければいけないらしいです。 自分はあまり詳しい事がわからないのでサッカー審判について詳しい方教えて頂けないでしょうか? 私の夢は国際審判になりワールドカップ審判団に選出される事です。 そしてサッカー、、、フットボールの起源、母国であるイングランドでレフェリングをする事です。 ちなみに私は在日韓国人で韓国語はペラペラです。あと、英語はまだまだですが学生なんで今後は喋れるくらい頑張ろうと思っています。 所属は、 日本サッカー協会 福岡県協会に属しています。 よろしくお願いします。

  • フットサル審判をする機会をどこでさがせばいいですか

    サッカーは3級審判で、この度、所属チーム(スポーツ少年団)がフットサルの大会に定期参戦するため、フットサル4級審判資格を取得しました。サッカーは自チームの公式戦などで実技をする機会があるのですが、フットサルは資格を取ったものの、実技を体験できるところを知りません。自チームでのフットサル練習試合は組む予定は無いのです。どのようなところで、審判技術/実技を磨けば良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 審判になってみたい!

    自分は17歳の高校生なのですが サッカーが好きで審判をする事に興味を持ち始めました。 色々調べてみると4級資格は受けれるらしいのです。 受けてみようと思うのですがちょっと質問があります。 4級資格を取ってからの話なのですが 審判させてくれる所はどこでしょうか? 小学生サッカー試合などや、大会の主催者などに、 頼んだりすればやらせてもらえるのでしょうか? 全く知らないので分かる方がいれば教えてください!

  • 少年サッカーの審判の資格について

    小学校1年生の息子が少年サッカーチームに入っており、 監督から審判の資格を取ってもらえないかと相談を受けました。 サッカーは中学生までやっていて一応経験者なのですが、 小学生のサッカーの試合で最低必要な級はどの級なのでしょうか? あと5年審判をやっていくとなるとなんとなく大変な気がしていますが、 やって良かったこと、苦労したこと等経験がある方教えてください。

  • サッカーの審判に対するスキンシップ?

    サッカーの審判に対するスキンシップ? いつもお世話になっています、おはようございます。 普段サッカーの試合はあまり見ず、W杯の何試合を見ているのですがある国の外国人選手が途中でINする時に後退の看板を持っている方(審判?)の尻をポンって軽く叩いていました。頑張れよー&御苦労さまって感じのあれですが初めて見たのでいくつか質問を投稿します。 質問1:海外のサッカーではよく見られる光景なのでしょうか? 質問2:途中交代の看板を持っている方は審判に含まれますか? 質問3:日本人選手でもそんな感じでポンって軽く叩く選手はいますか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • サッカー未経験者がレフェリーになるために必要なこと

    この質問をご観覧いただきありがとうございます。 当方は20歳の男です。高校まで部活動で野球をやってました。  ここ最近急にサッカーが好きになり、学生などの試合でサッカーの審判をやってみたいと思っています。  しかし、今までどちらかというとサッカーが嫌いな方であまり積極的に友達ともやらなかったため、久しぶりにサッカーボールを蹴ると全くと言っていいほど強いボールが蹴れませんでした。    その様なレベルの者がサッカーの主審を担当するとなるといろいろと障害が出てくるのでしょうか?    ひとまず4級のライセンスは取得しなければいけないというのはわかりましたが、今までサッカー経験が無いためライセンス取得後、実際にどのように審判を割り振らせてもらえるのかよくわかりません。    あと、サッカー未経験で審判になった方で3級、2級ライセンスなどである程度大きな大会でご活躍されている方はおられるのでしょうか?   最後になりますが、最低限やっておいた方がいいことなどがありましたらよろしくお願いします。  読みにくい文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございます。  

  • サッカー観戦について

    関西在住です サッカーが好きです ユース(プレミアリーグ)、高校、大学、社会人などの練習試合や大会(公式?)の観戦をしたいのです 練習試合や大会はどこへ行けば観戦できるのでしょうか? 観戦は無料でしょうか? チームや選手の関係者でなければ観戦できないできないでしょうか? プロの試合しか観戦したことが無く、高校や大学の時も部活に入ったことがないのでよくわかりません 詳しい方、試合をよく観戦される方教えて下さい

  • サッカー2級審判員を目指しています 審判の心得をどこで学ぶ?

    自分はサッカー2級審判員の資格取得を目指して審判活動を行っている大学4年生です。 先日、2級推薦者を決める権利を持った方々が自分の審判を見に来てくれました。 自分は時計を左腕に2本付けているのですがそれはダメだと注意されました。 さらに、忙しく散髪に行けずにいたので髪が結構伸びており、 審判に集中するためにとゴムで髪をとめていました。これも注意されました。 サッカーの競技規則にはこういったことを禁止する記述はありません。 時計は左右の腕に1本ずつ付けるというのは心得のようなものだと思いますが、 模範的な審判員を目指すために、こういった心得が重要なことなのは理解しています。 ですが自分はこういった心得を初めて聞きました。 こういった競技規則に書かれていない心得のようなものはどこで学ぶのでしょうか? 自分がいる大学は審判員を目指す者もいなく、先輩などから注意点の指導などはありません。 試合を見ていると確かに審判員は左右の腕に時計を1本ずつつけていますし、ゴムで髪を止めている方も見たことがありません。 見て学んでいるのでしょうか? それとも審判スクールなどに行けば教えて貰えることなのでしょうか? 宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう