• ベストアンサー

1人称?

中学3年女です 私は昔から友達の前では「ウチ」 親、親戚の前では「自分の名前」で自分の事を言ってました 今度高校生になるのですが自分の事を「私」って言うようにしたいです ですが同じ高校で小中学校一緒だった友達にバカにされないか心配です (男女仲良いのですが男子はからかうタイプです) 小学校の頃友達がいきなり自分の事を「私」って言うようになったのですが 周りの人はキモいって言ってましたし 不自然でした 皆さんが私って言うようになったきっかけと周りの反応を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127192
noname#127192
回答No.1

私の場合、小学校3年生の時に、先生がある日教壇に立ち 「自分のことを名前で呼ぶ子がいる。それにもまして、自分のことをちゃんずけで言う子がいる。直しなさい。」と お叱りを受け、以来、私と呼ぶようになりました。 義理の妹が20歳越えても「うち」と呼んでましたよ。 なんだか、聞いてその年にもなってて「バカか?」と思いましたから、 直した方がいいですよね。 義理妹は本当に低学歴なんですが、他の人達が「私」としか言わない中で 浮いていて、ごくごくわずかな少数派でしょうから、気持ち悪かったので、 なんだか、私の前でだけそういう言葉使いをしてからかってるのか?とまで気を回したほどですから、 夫から普段から「うち」と呼んでいることを確認してから納得したぐらいですから、 いい加減な年齢で、きちんとした1人称を使う方がいいですね。 きまずいならば、「あたし~」から替えて行ってもいいんじゃないでしょうか? 義理妹は、父親のことも「おとん」母親「おかあはん」兄「おにい」 なんだか聞いていても耳触りであきれて、アホすぎて話しになりませんでした。 愚痴っちゃってすいません。 京都風ていうか古風っていうか、いつの時代の生まれやねーん!て突っ込み入れたくなるぐらいギャップがありました。 誰からも好かれるように普通人な「私」にしてください。 もう70ぐらいになる人が「わて」とか言うっていうことを人づてにも聞かされ、 よほど聞いていて気分が悪かったんだろうなって思わされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校での女子のシカトは・・・・・・。。

     私は私立高校に通っている、男子高校生です。   せっかく新高校生活が始まったばかりなのに、もう女子の一部(3人)に避けられたり、陰口されてるみたいです・・・・。  自分はかなり学校で浮いてる所があり、自己中っぽい所があります・・・・。  前に質問されたときに、「何でオレに聞くの?」みたいな反応をしたこともあり、女子のリーダー格らしき3人に避けられたりしてます・・・。   特にイジメらしき事はされてませんが、自分が、その3人に陰口されると、悲しいです・・・・。  男の友達には恵まれてて、ほぼ半数の男子と友達ですが、やはり女子と仲良くした方がいいのでしょうか?   個人的には、小中学ともに、男女仲良かったのでこういう体験は初めてです・・・。  すごく腹立ちますけど、女子に喧嘩売るのはよくないし・・・・。   どうしたらいいでしょうか? シカトしてればいいでしょうか?? 高校生活始まってばかりなので、不安です、。  回答してくださる方・・・・お願いします++

  • 友人を捨ててしまう

    最近自分の事を見つめ直すようになりました、そしてある発見しました。 私は、小学校、中学校(ほぼすべて同じメンバー)で仲のよい友達など存在しなかった。と記憶しています。  しかし高校では、とても楽しめる仲間が沢山見つかり、本当に 楽しい学校生活を送る事が出来ました。 これは小中学校の友達を引きずらず(同じ高校に4名いましたが 話すらしませんでした)、新規で新たな友達を見つける事が 出来たからだと思います。 そして今、大学生活でも多くの友達を見つける事が出来ました。 高校での友達とも遊んでいます。 ------------------------------ で、気づいたんです。 小中学校の時、友達がいなかった訳ではなく、自分から多くの 友達を捨てたんだと・・。 余り触りたくない記憶だったので、触らないようにしていただけで 蓋を開ければ、小学校の時いつも遊びに誘ってくれた友人達、 中学校で部活が嫌になってサボり気味になったとき、誘ってくれた 友人達。。みんな自分から捨てたんです。 思い起こせばどれも、強い繋がりのある仲のよい人たちでした。 そして、今またそれが起ころうとしています。 たぶん私は、高校の時からの凄く仲のよかった2人と、 大学で出会った何でも言える友人2人を捨てにかかっています。 この自分の現象を自分で見つめてみて考えると、たぶん僕は 自ら大事な友達を捨てることによって、自分の精神のアップグレードを しようとしているんじゃないかと思います。 でもそれでは行けないと思い、何とか 「捨てる訳ではない。一時的に距離を置くだけ」と 認識の上書きをしているのですが、どうしても「遊ぼう」と メール、電話が来たときめんどくさくなってしまい断ってしまいます。 その4人を失いたくはないのですが、心はいらないと反応します。 どうしたらいいでしょうか? 助けて下さい。お願いします。

  • 一人称の使い方について

    僕は、特に女の人と話すとき良く違和感を感じる事があるので聞きたいのですが、「~は・・・」と一人称を使う場合、どのような使い方をしたらいいと思いますか? 僕はよく、僕、俺、自分の3つを使うのですが、僕だと子供っぽい感じ、俺だと先輩に使えない感じ、自分だと何か変な感じがするので、どれを使っても困る気がするときがあるのですが、 みなさんはそれぞれの相手毎にどう使い分けますか? 1、目上の方、先輩 2、仲のいい友達 3、部下、後輩 (できればそれぞれ男女別に答えてもらえるとありがたいです。)

  • 気まずくない告白

    私は高校1年男子です。高校の違うスキな女子がいます。 小中学校の時は仲は良い方だったと思います。 来週会う機会がないので呼び出して告白したいのですが。友達は『渡すものがある』と言って呼び出すのが良いと言われたのですが、実際渡すものはありません。どんな誘い方が良いですか? また会っても気まずくなったりしそうなのでどうやって切り出したらよいですか?

  • 友達、親友ってなんですか?

    僕は今中学生と高校生の境目にいます。 高校は自分の地域と全然違う学校です。なので、友達が誰一人といない高校です。 そこで、新しい生活を送るにあたって今、友達について悩んでします。 前までは、友達なんていっぱいいる!って思ってましたが、最近思い込みだけ、仲の良い友達が減った気がします。 友達ってなんでしょうかね? 小、中学校と学級委員などやってきました。 ですが、周りから見るとなんでも良い人どまりと言われます。 恋人に関してもそうらしいです。友達に関してもそうなのかと思い始めました。 僕にとって親友と呼べる子が一人います。ですがその子は、中学二年生に転校してしまって、時々帰ってくるときに遊んだりするぐらいです。 ほかにも、いつもその子が帰ってくると遊ぶ本当に仲の良いメンバーがいます。(男女) ですが、そんなメンバーの中でも、僕は息苦しさを感じる時があります。 メンバーの男子が2,3人遊ぶとき自分は誘われなかったり、話についていけなかったり、 普段の生活でも、まず、遊びに誘われたりすることもなく、メールやlineもきません。 同じクラスになると仲良くなる友達はいます。ですが、そのクラスの時だけで学年が変わりクラスがバラバラになるとぜんぜんはなさなくなります。 学級委員や、仕事をしている時だけ頼られ、それ以外は何も必要ないみたいに思えてきてしまいます。 正直仲の良い友達はおおいいほうがいいです、欲があるからダメなんでしょうか? 楽しい生活を送りたい、ですが中学生活こんな感じでグダグダに終わってしまった。 次、高校生活はどのようにすればいいのか、友達の作り方みたいなのもわからなくなってきました。 どのようにして生活すればいいの思いますか? また、どういうふうに友達を作ったり友情を育んでいけばいいと思いますか? 長い文章ですいません。ですが、すごい悩んでいます。もし何かコメントしていただけるならお願いします!!!

  • 友達を作るのが苦手です。

    友達を作るのが苦手です。 私は今専門学校の1年です。 小学校から友達を作るのがすごく苦手で、小学校の時通ってた塾では、すごくたまに女の子に話しかけてもらえることはありましたが、1人でいました。 小学校には仲がいい友達はいました。 性格は大人しかったです。 今は話せるようになりました。 中学と高校では何人か仲がいい友達ができました。 今は私は一番仲がいいと思っている友達はいるのですが、私に対する言動で好きじゃないんだなとわかってしまいます。 今度遊びに行く小学校からの友達は表面上は仲良くしてくれるのですが、実は私のことが嫌いみたいです。 今、心から信頼できる友達は1人だけです。 でも私は小学校から今まで男子にはなぜかモテます。 私は男子はあまり好きではないので、自分から話しかけたりはあまりしないのですが。 男子からの好きな女子に投票するやつでクラスで1番になったこともあります。 女子からの僻みで嫌われるのかなと考えたことがありますが、中学の時、女子からも男子からも人気な子がいたので、私の性格に問題があるのだと思います。 私は天然入ってると言われ、ドジでバカで自己中で常識がないらしいです。 小学校から高校の途中まで勉強はできました。でも、ある男子から「あんなバカみたいなのになんで頭いいの?」と言われたことがあります。 私の見た目は自分で言うのもなんですが、可愛い方で背は高いです。 私はここまで友達を作るのが下手な人を見たことがないので、この先生きていくにあたって、大丈夫なのかなと思ってしまいます。 私は何を直せばいいのでしょうか? どうしたら心から信頼できる友達ができますか?

  • 男子は女子の前でどうして下ネタが言えるのですか?

    先日自分の学校で夏期講習がありました。 ある日だけ、女子が1人もいませんでした。(私だけでした。) 男子は20人中13人も来てました…。 友達と行ったのですが、友達は違うクラスで…・ 自分の教室、自分の席でやらなければいけません。 私は、男子だけの中で頑張ってやりました。 しかし、私の学年は男女がめっちゃ仲いい。というコトで沢山喋ってしまいました。 そしたら、下ネタになってきました。 嫌でした…。 どうして、男子は女子の前で下ネタが言えるのですか? 私にもたくさん聞かれました。「○○しってる~?」とか…。 まぢ嫌でした。 男子同士で言えるのは構いません。 しかし、私にまで話を振ってきてほしくないです…。 男性はどんなことを思って女子の前で言えるのですか?

  • 性別違和を持つ人の一人称について

    高校三年生、FtXです。一人称ついて悩んでいます。社会的には男女共に一人称は私。 だから私にしておけ、という言葉はよく耳にしますがそれを遵守さえできていれば一人称なんでなんでもいいですよね。 ですが現在の自分はネットでしか使いたい一人称や自分に合う一人称が出てきません。つまるところ友達の前で一人称が言えないのです。プライベートくらい俺と言わせろという気持ちなんですけどなんだか今の自分には似合わないような感じがしてなりません。(ネットでの生息時間が長かった頃は軽く俺と友達の前で言えていました。)周りの雰囲気的なものなんでしょうか。ご指摘ください。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 「俺」という一人称

    こんにちは。 俺という一人称が使えずに大変悩んでいます。 僕は今学生なのですが、周りの友達などを見渡してみると、ほとんどの人は自分のことを俺と呼んでいるようです。 僕は一人称で「僕」を使っているのですが、多くの方から、「社会に出れば「僕」を使うだろうが仲間内では「俺」を使ったほうがいいんじゃないか」と指摘を受けます。 全くの個人的な意見なのですが、「俺」という一人称はナルシシズムの極み、究極の形というような気がして聞いていて吐き気がします。 「俺」と言う人を見ると、どうしてそこまで自分に自信が持てるんだろうと心の底から疑問に思います。 「俺」を使う事に大変な嫌悪感を持っていますが、「俺」を使わないと普通の人間生活が送れないような気がしています。 僕は、いつも周りから笑われたり、ばかにされる対象で常に劣等感を持ちながら生活しています。普通の人間になれていないという気がします。 その原因の一つが一人称にあるのではと思うのです。 「俺」を使えば周りの人たちのように自分に自信が持てるのではと言う事です。 「俺」を使わなければという脅迫観念と「俺」という一人称に対する嫌悪感の狭間で悩んでいます。 僕はどうするべきなのでしょうか? 何とか自分に自信をつけたいです、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 男子と仲のいい女子をどう思う?

    中3女子です。 私は自他(他といっても友達や家族)ともに認める 男子っぽい性格の持ち主です。 なので自然と男友達が多いです。もちろん女友達も多いです。 よく言えばともだちの輪が広いと言えますが そう思ってくれる人ばかりではないと思います。 1年の頃 たまたまクラスにいわゆるモテる部類の男子が多かったんですけど 私は小学校の頃のように友達の輪を広げようと思っただけなので ふつうに友達になりました。 クラスの女子や学年の女子は私の性格が分かっていたので 問題は無いのですが あまり接点が無い上級生によく思われていませんでした。 (さっき言ったとおりモテる男子が多かったので) 男たらし だとかちょっとしたうわさを流されたり、、、 (でもすぐ消えた というか広がらなかった) 私の男子たちとの付き合い方は本当にさっぱりしていて すれ違ったら「よぉ!」とあいさつしたり 授業中に周りの男女で話したりするだけなので 男子に媚びるようなことはしていません。 もちろん男子数人に対して女子も数人みたいな感じです。たまに女子の方が多いことも あと休日に遊んだりすることもありません。 学校でだけの付き合いです。 長くなりましたがようするに 男子と仲がいい男らしい女子は 周りからどう思われていると思いますか? 男女どちらの意見も聞きたいです。 高校に行ってどうゆう友達作りをするか考えたいので 回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができないトラブルが発生しています。表示されるエラーメッセージは「50」で紙詰まりの状態を示していますが、実際には紙はつまっていません。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフトやアプリについては情報がありません。
  • 電話回線の種類はdocomo光です。
回答を見る