• ベストアンサー

確定申告時の印刷は?

昨年マイホームを購入し今年は初めて確定申告をします。 幼い子供がおるので、なるべく税務署へ行かずに済ませたいと思っております。 そこで国税庁のホームページから申告しようと思うのですが、自宅にプリンタがありません。 ただ会社で印刷だけする事は可能ですので、出来ればそうしたいのですが…。 自宅でデータを保存→会社で印刷のみ行う事はできますか? あと注意点などあればあわせてお願いします。 税務署に電話を何度かしましたが全然繋がらず…で質問させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nra50562
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

国税庁のページに確定申告書作成コーナーのページがあります。 必要事項を記入した後、紙の出力もできますが、データ保存もできます。 **.dataというファイル名ができるはずです。これをメディアに入れて会社にいき 国税庁のホームページに再度アクセスして、メディアからインポートすれば、 入力したデータを読み込めますので、そこで印刷すればよいです。 このファイルは途中でも保存できるし、過去の年度のものを修正して使用することも できて便利です。何回でも修正して印刷確認し、最終版を正規に印刷して提出すれば 良いです。E-taxは不要なほど便利だとおもいますので、ためしてみてください。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm
kaorin2005
質問者

お礼

素早いご回答をありがとうございます。評価は早かった方順にさせて頂きました。

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6684)
回答No.3

私は、自宅でプリントアウトですので、想像で回答です。 保存先を、フラッシュメモリや、CDに保存できますか? もし、保存できれば、会社でプリントアウトが可能と「思います」。 >あと注意点などあればあわせてお願いします。 ● 会社は、外部メモリやCD等を読み込みますか。 会社のセキュリティにによっては、ウイルスが入らないように外部メモリを読み込まない様にしているとか、上司の許可が必要とか・・・・・ もし、外部メモリの読み込みが出来るなら、そうなっているならkaorin2005さんの会社はセキュリティの構築に問題あるし、社員のセキュリティの意識が低い会社となります。 普通は、会社のセキュリティレベルを上げるために、外部のメモリを一切受付しないし、接続も許可もしない様になっています。 (kaorin2005さんの会社の批判をしてすみません) ● 印刷するときは、毎回、必ず、国税庁のサイトにアクセスします。 つまり、印刷するパソコンが、インタネットにも接続されていることです。 そして、印刷すると、全部のページに国税庁にアクセスした直前の時刻(西暦年・月・日・時刻)が1/100秒までの時刻を印刷します。 私の想像ですが、kaorin2005 さんが保存したデータは、国税庁のサイトにも、コピーが保存されるようです。 修正したり、印刷しても、必ず、国税庁にも保存したkaorin2005 さんのデータも修正したり、印刷時は参照のアクセスもしているようです。 外部メモリに保存できなかった場合や、別の場所での外部メモリによる印刷できなかったら、すみませんが無視して下さい。

回答No.2

出来ますよ。 お家で作成した「データを保存」すると H22syotoku.data というファイルがパソコンの指定した場所(フォルダー)に出来上がります。このファイルをUSBメモリーにでもコピーして 会社のパソコンで下のページの「作成再開」をクリックするとファイル参照の窓が現れますから USBメモリーのH22syotoku.data を指定して「読み込み」して作成画面が表示されたら「印刷」に進めばOKです。 =>https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm

関連するQ&A

  • 国税庁の確定申告作成用紙はカラー印刷?

    昨年途中で退職したため、還付申告をします。 税務署が遠く、 なかなか家を空けられないため、 国税庁のホームページの「確定申告書作成コーナー」で 手続きを行おうと思っています。 印刷、郵送による方法です。 この場合、カラー印刷しか受け付けてもらえないのでしょうか? うちのプリンタは白黒なのです。 検索したところ、「OCRがカラーしか対応していない」との 回答がヒットしましたが、2003年の話でした。 やはり今でも、白黒印刷は不可でしょうか? だとすると、やはり税務署まで行かなければなりません。 あるいは、用紙を送ってくださいと頼めば、 税務署は送ってくれるのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • 税務署から配布された確定申告書清書用紙に申告データを印刷する場合

     確定申告のシーズンが近づきました。国税庁のサイトでは本日1月17日から所得税の確定申告書を白紙のA4用紙に印刷できるサービスが始まりました。  さて、税務署から配布された確定申告書清書用紙に申告データ(金額など)をプリンタで印刷するにはどうすればいいでしょうか。国税庁のサイトによる場合はA4の白紙に印刷することが前提ですので、税務署配布の申告清書用紙には印刷できません。もし、税務署配布の申告清書用紙に印刷できる確定申告サイトやソフトがありましたら、教えてください。

  • 所得税確定申告書が印刷出来ない

    所得税確定申告書が印刷出来ない 国税庁のホームページから 毎年印刷して地区の税務署に郵送していますが 今年は枠という分部しか印刷されません 画面には数字も表示されているのに 肝心な数字が空欄のまま印刷されます よろしくご教示下さいませ

  • 確定申告

    確定申告 所得税の確定申告の受付が始まりましたが、私の家には税務署からその旨の通知が来ていません。確定申告ではこのような通知はなされないのでしょうか。通知を待たずに国税庁のホームページから確定申告書を作成してもいいですか。

  • 確定申告して、さらに払うの?

    昨年10月に会社を退職して今年の1月に働き始めました。 申告は生命保険控除と昨年の10月までの1社だけの給与です。 確定申告をしようと思い、国税局のHPの「確定申告作成コーナー」で ためしに作成してみたのですが、「納付額は○円」ですと表示されました。 これって、さらに払うって事ですか? 確定申告をすると還ってくるものだと思っていたものですから・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告のやり方

    確定申告のやり方について教えていただきたいです。 平成24年の6月に新築戸建が完成して住んでいます。住宅借入金特別控除があるため、昨年は必要書類(源泉徴収など)を持って申告会場まで行って、確定申告を済ませました。 しかし今年は、2ヶ月前に出産しており、小さい子どもを大勢の人がいる会場に長時間連れて行くことは困難だと思い、インターネットでできるe-taxを利用したいと考えています。 税務署から平成33年までの住宅借入金特別控除申告書が届いたのですが、その書き方がわからず税務署に問い合わせたところ、会社でやらず自分で申告する場合はこの申告書は使わず、国税庁ホームページからプリントできる計算明細書という書類に書かなくてはいけないとのこと…。 そこで質問なんですが、提出しなければいけない書類があるのにインターネットで確定申告する場合、書類はどうやって提出するのでしょうか?また、計算明細書の書き方がわかりません…。 どなたか教えてください。

  • 確定申告について

    確定申告をe-TAXでなく書面で提出します。国税庁のホームページから確定申告書をダウンロードしたのですが、控えに複写になってるようなので、やはり実際書類を取りに行かなければならないのでしょうか?また、その場合税務署に行けばいいのでしょうか?

  • 再度 所得税確定申告書が印刷出来ない

    所得税確定申告書が印刷出来ない 国税庁のホームページから 毎年印刷して地区の税務署に郵送していますが 今年は枠という分部しか印刷されません 票帳印刷をクリックしています 画面には数字も表示されているのに 肝心な数字が空欄のまま印刷されます 画面の片隅に h29kessan.pdf(保護)と出ます これが悪いのでしょうか よろしくご教示下さいませ

  • 国税庁確定申告作成ぺージで印刷できない

    国税庁の確定申告書作成ホームページにより、一連の作業を終え、印刷する画面まできて、adobe のアクロバットリーダーもインストール完了で、最終の印刷する段階で、帳票ファイルを開くをクリックしてもダウンロード中がのままで、次の印刷画面にたどりつきません、昨年印刷ができたのに、何故でしょか、  依然と違うのは、プリンタをキャノン PIXUS MG3230 (以前もキャノンの類似機種でした)) に切り替えたくらいなのですが・・・・・  OSはWINDOWS  XPです。 Internetエクスプローラー8です     何か、国税庁の方で、昨年と違いが出てきてるのでしょうか?    

  • 初めての確定申告

    今年の9月初旬に理容業を開業したのですが、税務署に届を出したのがつい先日だったので、今年の確定申告は白色申告になると言われました。 署の方も丁寧に説明してくれたのですが、具体的に今何をすれば申告できるのか、分かっていません。 「現金出納帳を付けてくださいね」と言われたので、記入しようと思うのですが、いつからの分の何を書けばいいのかわかりません。 初歩的なところかもしれませんが、全く分からないんです。 国税庁のホームページも見たんですが、難しくてパニック状態です。 どなた様か、具体的に何をすればいいか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう