• ベストアンサー

確定申告して、さらに払うの?

昨年10月に会社を退職して今年の1月に働き始めました。 申告は生命保険控除と昨年の10月までの1社だけの給与です。 確定申告をしようと思い、国税局のHPの「確定申告作成コーナー」で ためしに作成してみたのですが、「納付額は○円」ですと表示されました。 これって、さらに払うって事ですか? 確定申告をすると還ってくるものだと思っていたものですから・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

だぶん、必要入力項目に全て入力していないのではと思います 社会保険控除の所で、 1.源泉徴収票のとおり・・源泉徴収票の社会保険料転記 2.健康保険(11月、12月分) 3.国民年金(11月、12月分) 以上で1年分の支払になります あと、給与所得入力の際に源泉徴収税額の転記はされていますね ご確認下さい

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

少なくとも「納付額は○円です」と表示された以上、それは「さらに払う」という事になります。 まず、確定申告の認識を変えてください。 確定申告とは、あくまでも、収入・所得や控除内容(12月末日締めで確定した物)のデータをもとに、税金の計算をすることです。 このうち、すでに源泉徴収で所得税を前払いしている場合、精算済みの税額から差し引きます。 前払いの金額が多いと、税金が戻ってきます。前払いの金額が少なかったら、もう少し払います。 前払いの金額が少なめでも、申告する控除額が多いと、払う金額が少な目になったり、お金が戻ってくることもあります。 ということで、確定申告をしても、必ずしもお金が戻ってくるとは限りません。 ただ、会社からの給与だけだったということは、源泉徴収されていたと思うのですが、微妙に多く源泉徴収されていることが多いみたいです。だから、年末調整なり確定申告なりすると、お金が戻ってくるケースが多いのです。 質問者さんの場合、納付額が発生した理由として考えられるのは、 ・源泉徴収されていたのが少なめだった ・入力すべきことを全て入力していなかった の、どちらかだと思います。 1つ目の方は、もうどうしようも無いのですが、2つ目の方は、たとえば社会保険控除を入力し忘れているとか、ありそうです。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

毎月、お給料から引かれていた税金は「毎月欠かさずお給料を貰って、毎月欠かさず天引きされる物として」毎月の金額を決められています。 この額は、例年の所得を元に決められ、毎年の昇給分を見込んでちょっと多めに設定され、年末に確定申告した時に「ちょっと多めに取った分」が返って来ます。 ところが、11月、12月は無職だったので、お給料を貰っていません。会社がお給料から天引きして代りに払ってくれる筈の税金も、収められていません。 なので、確定申告すると「11、12月分の所得が無くなった分を加味しても、11、12月分に会社が天引きして払う筈だった分が足りてないから、足りない分を納付して」って事になってしまいます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

「確定申告作成コーナー」で作成すると、還付がある場合「あなたの還付金は何円です」とホップアップ画面が出ます。 >「納付額は○円」ですと表示されました 追加納付(追徴)です。 計算違いはないはずですが、入力漏れはありませんか? 差し支えなければおよその給与や税額、生命保険料などを掲出されると計算する方もおられるかも?

回答No.1

> 確定申告をすると還ってくるものだと思っていたものですから・・・。 確定申告は、税金を確定する物ですので、払うこともありますし、還ってくることもあります。 > 申告は生命保険控除と昨年の10月までの1社だけの給与です。 源泉徴収票を元に計算してみてください。 源泉されていれば払うこともないと思いますが、細かい情報がわからないのでなんとも言えませんね。

関連するQ&A

  • 退職者の確定申告について

    退職者の確定申告について 昨年10月退職し、21年の給与について確定申告します。還付なので早く申告したいのですが、国民年金を昨年10月に22年3月分まで納付してあり控除証明書は2月に届くということで、控除証明書が届くまで待つほかないですか?

  • 確定申告について

    国税庁の確定申告書作成コーナーで申告書を作成しようとしたところ、昨年とほぼ同額の収入で、昨年は還付金があったのに、今年は納付金の欄に表示が出ました。 法律改正でもあったのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 確定申告作成について

    いつもお世話になります。 国税局のHPから確定申告の用紙を作成中なんですが 昨年中途退職してから就職をしていないので 確定申告したいのですが 入力欄を源泉徴収票を見ながらやっていますが 支払い金額・給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額 と普通並んでると思いますが 所得控除の額の合計額の欄が空欄です。 作成中に空欄のままですと、先にすすめず「金額を38万以上で入力してください」と メッセージが出ます。 これはどういう事なのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 19年確定申告について

    19年3月末に退職し、それから仕事はしていません。 1月から3月末までのお給料は約 50万円 19年中納付済み保険料 約16万円 国税還付金 約1万4千円 社会保険料(任意継続) 約14万円 19年住民税 約7万円 医療費(差額ベット代除く)約10万 17年度に年の途中で仕事を退職したので確定申告を行いましたが、今回は医療費が重なってとても大きな金額になってしまいました。 確定申告をすれば、私の収入は200万円以下なので、10万を超えない場合でも還付されると聞いたのですが、合わせて、確定申告をする事は可能なのでしょうか。 その際国税局の自動作成コーナーでどの作成を選んで作成すればいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    初めて質問させていただきます。 現在の状況、 ・会社を昨年末で退職し、18年分の源泉徴収票をもらいました。 ・昨年末の年末調整で生命・損害保険控除証明書を提出し忘れていたため、その控除が済んでおりません。 確定申告をして、多少でもこの生命・損害保険の分の還付金があるならば申告したいのですが、国税庁の書類作成フォームを見てもどのフォームを使えばいいのか分かりません。 この場合どれを選べばいいのでしょうか? そもそも提出し忘れの場合申告できるのでしょうか? 確定申告について知識がほとんどなく、分かりづらいかもしれませんが、どうかご回答お願いします。

  • 確定申告書等作成コーナーについて

    来年H24年に医療費控除や生命保険料控除などを国税庁HPの確定 申告書等作成コーナーで作成したいのですが、確定申告書等作成コ ーナーがIE9に対応するのはいつごろでしょうか。

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • 確定申告について

    派遣で働いていました。 年の途中で派遣元が変わったため、給与を2箇所からもらいました。 両方とも年末調整は行われていません。 (1)税務署に行く前に、国税庁のHPにある「確定申告書等作成コーナー」 から書類作成したいのですが、どの申告書になるのか分からないので 教えてください。 (2)さらに、医療費控除を行いたいのですが、こちらも申告書が分からない ので教えてください。

  • 確定申告

    夫の年末調整が会社の都合で遅れ、生命保険料控除額と地震保険料控除額が0の源泉徴収票しか手元にありません。 我が家は、夫の給与所得の他に不動産収入があり、毎年確定申告をしなければなりません。 遅れていた控除額は、1月の給与で振り込まれ、1月の給与明細には記載されるそうですが、 確定申告は源泉徴収票が0の記載のままで大丈夫なのでしょうか? また、1月の給与で昨年控除されるべき金額が入るということは、今年年末にもらう源泉徴収票はどうなってしまうのでしょうか?2年分の控除額が記載されるということはありえるのでしょうか? 初めてのことで、わからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について 詳しい回答をお願いします。

    私は昨年の9月まで働いていました。 (1)確定申告に行けば税金が戻ってくるのかお聞きしたいです。 (2)また、その場合、国税庁のHP上のどの申告書を使ったらいいのか 教えていただきたいです。 (3)退職金は入れたほうが得ですか? 以下、私の詳しい内容を書いていきます。 よろしくお願いします。 給与支払い金額 3108000円 源泉徴収税額  145177円 退職金     491000円  一昨年は12月まで働き、ボーナスも頂いていましたので、 プラス100万位は貰っていたと思います。 また、今年の1月に市民税・県民税納付通知書がきて        63200円納付しました。 先程仮に申告書を作成してみたのですが、 「貴方の納付金は100円です。」  とでたため、間違って作成をしたのか、 それとも、税金は戻ってこないのか不安になり質問させて頂きました。 どうか、分かりやすい回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう