• 締切済み

初節句のお祝いについて教えてください

 姪(夫の妹の子)がこの3月に初節句を迎えます。夫と一緒に何か形としてお祝いできたらなぁと話していますが、なかなかいいアイデアが思いつかないでいます。ちなみに、絵本のプレゼントとかは普通すぎてお祝いって感じではないのでしょうか。1歳(3月生まれなので、来月1歳になります)の子に本をプレゼントするとしたら、どんな本がいいと思いますか。  高価なものではなく、気持ちとして少しお祝いできればと思っていますが、何かお手頃のものはありますか。もらってうれしかったものや、もらって困ったもの等々あれば教えてください。  ちなみに、私たち夫婦(30代前半)は昨年結婚し、私にとっても彼にとっても初の姪甥です。  経験論等あれば教えてください、よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

一歳だったら、たいこの絵本とか音楽もたくさんあるし長く遊べますよ。 普通の絵本なら、個人的なオススメですが『だるまさんが』と言う絵本があります。 シリーズで3冊くらいありますが、見やすく簡単です。 初節句のお祝いにではなく、できたらお誕生日祝にとあげて下さい。親の立場から言うと、初節句でお祝いを頂くと正直恐縮してしまいます。

konkon5533
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

  • air777
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.3

3月に初節句を迎える娘がおります。 子供の祖父母にあたる方は、お祝いを用意するべきと思いますが、叔父叔母の立場の方はお祝いを用意する必要はないと思います。 「気持ちとして少しお祝いできれば」とのことですが、お祝いを貰ったからには今後質問者さまのご家庭に子供が生まれた際には、同じようにお返しをしなきゃならないですし、祝いの贈りあいって結構面倒くさいものですよ。 また、お祝いを頂いたからには後日写真とお礼状のひとつでも送らなきゃいけないし、これも面倒かなと。。。 何もしないのが1番かなと思います。 回答になってなくてごめんなさいね。 叔父叔母の立場でしたら、誕生日のお祝い・お年玉・入学祝くらいで十分ですよ^^

konkon5533
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

  • 19950410
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.2

うちの子はピアノ付とかの絵本をすごく喜んでいました。2000円ぐらいで買えると思います。でも一つ注意を、音量調節のついてるものにすることです。子供は大喜びで遊ぶのですがこれが結構うるさい。なので音量調節できないと余計なものをと思われるかも。

konkon5533
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

回答No.1

そもそも、おじおばの立場でお祝いをしてもらうこと自体微妙です。 私だったら「初節句なんだし親(+祖父母)だけでお祝いさせてよ。そういう子供のイベントごとに おじおばは入ってこなくて結構」って思いますね。 >私たち夫婦(30代前半)は昨年結婚し、私にとっても彼にとっても初の姪甥です。 あなた達の子供じゃないんですから、そういうことはご自分の子供にするべきことです。 立場をわきまえたほうがいいと思いますよ?

konkon5533
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 初節句祝い

    姪がおめでた婚をし、2月に男の子を出産後から新生活を始めました。 結婚祝い、出産祝いは渡したのですが、5月に初節句とお食い初めを合せてお祝いをするそうです。 招待はされていませんがお祝いは初節句祝いを渡した方が良いのでしょうか?

  • 姪の初節句、お祝い

    姪の初節句のお祝いに行くのですが、初節句のお祝いは既に渡しています。(5000程の洋服)姪は実家に住んでるのですが、私の娘も今年初節句あり実両親・祖母に雛人形・市松人形、姉夫婦からは市松人形と歩行器をいただきました。 姪の初節句のお祝いの席に皆↑参加するのですが、実家用に菓子折り等持っていったほうがいいのでしょうか。また、実両親・祖母・姉夫婦には娘の初節句の内祝いをこの時に渡したほうがいいのでしょうか。(娘の初節句は祖母・姉夫婦は参加しない)

  • 甥の初節句について

    20代半ばの女です。 このGWに夫の実家に帰省します。 義兄夫婦の息子(私からして甥)が初節句ですので、 よかったら一緒にお祝いをしようと義母に言われました。 義兄夫婦も実家から出て暮らしており、GWにみんなで集まる形です。 義姉の実家も近くですが、義姉の兄弟も初節句のようで 今回はそれぞれでお祝いしましょうという事になっているみたいです。 ですので、集まるのは義母・義兄(長男)・義兄(二男)・義姉・甥・夫・私の7人です。 甥に3000円程の絵本を購入しました。が、 ネットで調べていると5000~10000円が相場のようで困っています。 お祝いといっても家族で家で食事をしましょうという感じですが、 絵本以外にも何か購入したりお金を包むものでしょうか? このほかにお土産は5000円ほど持っていきます。 夫も自分の母も甥なので特に何も持っていかなくてもいいと言っているのですが、 相場を見てしまうとそういう訳にはいかないのかと思ってしまいまして・・・ おめでたい事で私たちも是非お祝いしたい気持ちでおりますので失礼な事をしたくありません。 ラフな感じのお祝いでもあと5000円くらい包む方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いは?

    今年は主人の姪の初節句なのですが、初めての事でどのようなお祝いをしたら良いのかわかりません。 よくお人形を贈ると聞いたのですが、最近もみなさん、されているのでしょうか?またどのくらいの金額をするものなのでしょうか? また何時頃お祝いをするものかもよくわからないので教えてください。

  • 初節句のお祝い

    昨年妹が出産し、姪が誕生しました。 今度のひな祭りに初節句のお祝いを贈ろうと思っています。 そこで質問なのですが、 1.時期はいつ頃がいいのか? 2.お金がいいのか、物がいいのか? 3.額はどれぐらいが相場なのか? 以上の事について全くわかりません。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに私は姪から見ると伯父に当たります。

  • 初節句のお祝いについて

    今年、姪の初節句です。 初節句のお祝いをしなければいけないのですが、現金にするか、品物にするか悩んでいます。 現金だといくらぐらいが、相場なのでしょうか? また、品物だとどのような物で、いくらぐらいの物を用意するのが一般的かを教えてください。 また、時期的には、いつぐらいにすべきでしょうか? お手数ですが、回答よろしくお願いします。

  • 親戚の初節句のお祝い

    似たような質問がありましたが、もう少しお聞きしたいです。 夫の姉夫婦に、年末、女の子が生まれました。 こちらは関西方面です。 来月が初節句になると思うのですが、 一般的に、姪っ子の初節句に、お祝いは包むものですか? 贈るとすれば、遠方のため、郵送になります。 相手の負担になりたくないので、 だいたいの相場も教えて頂けますか? お包みかプレゼントかも迷っています。 何かすてきなものがあれば教えて下さい。

  • 初節句について

    間もなく生後2ヶ月になる娘がいます。上の子も幼稚園に通って いるので、毎日が慌しくおまけに寒いのでまだお宮参りもしていない 状況です。お宮参りは暖かくなってからにでもいいかなと思っています 本題になりますが3月3日が初節句になると思うのですが、色んなサイトを見ると 2ヶ月前後なら翌年にお祝いしても良いということも書いてありました。 今年用意するなら、2月3日の節分過ぎに飾るのが一般的なようなので もう時間がないなぁと思って・・・。 12月生まれでも初節句を翌年にしてもいいのでしょうか?それとも やはり今年にお祝いしたほうがいいのでしょうか? ちなみに、雛人形は私の両親が買ってくれるとのことです。 (義理母は何にも言ってきません・・・。長男の兜も私の両親が購入 してくれました。) ご経験者の方、ご助言お願いします。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句などのお祝い

    12月に息子が産まれてから、気がつけば、もうすぐ100日たちます。 そこで、2つの質問があります。 ・100日目について ・初節句について 100日目にはどんなことをするのでしょう?何か、食べ物を用意するのですよね?衣装なども決まっているのでしょうか? 私の両親にその習慣がないため、私自身もしてないようですし、感覚としてよくわからないんです。 もう2、3日しかないので、大がかりな準備はできないので、簡易的に済ませたいです。また、あまりにも宗教じみたことはしたくないんです。あくまで、単なる習慣、イベント的な意味で行いたいです。 初節句は夫の両親からお金を渡すから5月人形を買って欲しい、と言われており、私も何かしら用意はしたいと思ってるのですが、祝い方がやはり分かりません。 夫の実家にGW前半で行く予定なので、1週間くらい早いのですが、その時にお祝いをしたいと提案する予定です。その場合、5月人形も現地で購入して、その後自宅に持ち帰る方がいいでしょうか? 何をすべきか、どのように夫の両親に提案すべきか、分からずに困ってます。 ちなみに、初節句当日のころ(GW後半)は、私の実家に行く予定ですが、やはり両親にその習慣がなく、特にお祝いをする予定はありません。私自身、小学生くらいの頃、おひな様が欲しいと両親に言ったところ、父親に反対され買ってもらえませんでした。 (ケチなわけでも、貧乏なわけでもないのですが、団塊オヤジにありがちな反体制的というか、儀式、しきたり的なものが大嫌いみたいです。でも、宗教的にクリスマスは祝うんですけどね。) という感じで、両家の宗教や考え方が違う場合、初節句なども簡易的に済ませたいのですが、皆様はどのようにしているのでしょうか? 同じ日本国内でも地域差もあると思うのですが、それをどのように乗り越えていらっしゃいますか?夫の両親が北海道で、私たちは関東に住んでいるので、周りのママ友達の言ってることと、夫の両親の言ってることも微妙に違うので混乱してます。 よくわからないので、夫とその両親で勝手に決めて!とも思うのですが、夫も仕事が忙しく、両親もそういったことを強要するタイプでもないので(ほんとはして欲しいんだけど・・・というタイプ)、なんとなく私が率先して動かなきゃいけない感じです。 実は、お宮参りも結局分からないまましてないんです。夫の両親が何も言ってこなかったところをみると、地域差で30日ではなく、100日にするという習慣なのかもしれないです。 簡易的にすませた方、どのようにお祝いしたか教えていただけませんか?