ハリーポッターの杖の所有権とユニコーンの血について

このQ&Aのポイント
  • ハリーポッターシリーズでは、杖は一人一本しか所有できないと言われていますが、杖を奪えば所有権は移るのでしょうか?オリバンダーの店で買った杖は自分では扱えず、他人から奪えば使えるようになるのでしょうか?これについては明確な回答はありません。
  • ユニコーンの血はハリーポッターシリーズで重要な要素の一つですが、実際にユニコーンの血を飲んだのはクィレルでした。ユニコーンの血を飲むと呪われると言われていますが、具体的な呪いの内容は明かされていません。また、血を飲んだ後に呪いで苦しむ描写はありませんでした。
  • ハリーポッターシリーズに詳しい方、上記の質問について回答をお願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

ハリーポッターについて質問

1.杖は一人一本しか手に入れられないのですか? 杖は所有者を選ぶらしいですが、杖を奪ったら所有権は移りますよね? では、オリバンダーの店で買った時、欲しかった杖は自分では扱えなかった。 でもその欲しかった杖が誰かの手に渡り、その人から奪えば杖を扱えるようになるんですか? なんだか変な話しですね。 また、自分がすでに杖を持っている場合、もう一本貰う事は出来るんですか? 2.ユニコーンの血 賢者の石で実際にユニコーンの血を飲んでいたのはクィレルですよね? ユニコーンの血を飲めば呪われるらしいですが、呪われたのはクィレル?ヴォルデモート? 呪いを受けた者は「生きながらの死」だそうですが、どういうものなのか想像がつきません。 私の考えでは殺してくれと願うほど苦しみ続けるのだと思っていましたが…。 どちらにせよ血を飲んだ後呪いで苦しんでいる様子はありませんでしたよね。 そこのところどうなんでしょうか…。 ハリポタに詳しい方、回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>では、オリバンダーの店で買った時、欲しかった杖は自分では扱えなかった。 >でもその欲しかった杖が誰かの手に渡り、その人から奪えば杖を扱えるようになるんですか? >なんだか変な話しですね。 何ですか?これ?意味不明なんですけど。 オリバンダーの店では買いに来た人に一番合う杖を探し出してくれるので自分が欲しかった杖が他人の手に渡るなんてことはありません。 >また、自分がすでに杖を持っている場合、もう一本貰う事は出来るんですか? 通常魔法使いは1本杖があればそれで十分なので自分が既に持っていれば「もう1本欲しい」などとは思いません。ヴォルデモートがニワトコの杖を欲しがったのはオリバンダーの店で購入したイチイの木の杖が「2度」もハリーを殺し損ねるという極めて珍しい結果になったからです。 またロンがハリーとハーマイオニーの元に帰って来た時ロンは2本の杖を持っていましたが、それは人さらい一味の所から逃げる際にロンは人さらい一味の持っていた杖を奪って逃げたのですが選んでいる余裕がなかったので2本持って来たということなんです。だから決して「2本欲しがった」というわけではないんですよね。 >ユニコーンの血を飲めば呪われるらしいですが、呪われたのはクィレル?ヴォルデモート? 両方だと思いますよ。クィレルもヴォルデモートも死んだでしょ? あなたの質問文を読ませてもらって私が感じたことは「何もかも難しく考え過ぎなのでは?」ということですね。もう少しシンプルに簡潔に物事を考えたほうがいいと思いますよ。

dadada-gattyan
質問者

お礼

すいません、杖の質問は文を簡潔にしようとしてはしょりすぎてしまいました。 言いたい事がまとまったらまた質問させていただきます。 >両方だと思いますよ。クィレルもヴォルデモートも死んだでしょ? 確かに死にましたが、どちらかと言うとハリーに殺されたのでは? 細かいようですがユニコーンを飲んだ後苦しんでいる様子が見られなかったので 本当に呪われたのかと気になってしまって…^^; ちなみにヴォルデモートは死んだと言う事でいいのでしょうか…? 肉体は死にましたが魂は生きているんですよね。 呪いの効果は肉体が死んだと同時に無効になったのですか? 確かに考えすぎですね>< 一回気になってしまうとどうもモヤモヤしてしまって…。 ファンタジーにあまり深く突っ込まない方がいいですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハリーポッター

    映画の死の秘法の最初のシーンで ヴォルデモートが「自分の杖ではポッターが殺せないので杖を貸せ」と 言ってましたが何故、子分は誰も貸したがらないのでしょうか?

  • ハリーポッター最終巻の疑問《ネタバレ注意》

    ハリポタ最終巻を読み終わりました。 読んだ上でよく分からなかったことがあるのですが・・・ 死の秘宝の杖のことです。 スネイプがダンブルドアを殺し、そのスネイプを殺したのだから、ヴォルデモートが杖の主人ではないのですか? ドラゴがダンブルドアを殺したように書かれていましたが、殺したのはスネイプですよね? 何故ハリーが主人になったのでしょう・・・ ハリーはヴォルデモートの7つ目の分霊箱でしたよね。 7つの分霊箱を壊さないとヴォルデモートは滅びないものだと思っていたのですが、何故ハリーは死なずにヴォルデモートだけ滅ぼすことができたのでしょうか? 19年後、それぞれの子供がホグワーツに旅立ちましたが、どの子がハリーとジニーの間の子で、どの子がロンとハーマイオニーの間の子供なのでしょうか? ちょっとごちゃごちゃしていてよく分からなかったです。

  • 今日からハリーポッターを読む

    夏休みも利用して、今日からハリーポッターを1~7まで読んでいきたいと思います。(賢者の石)~(死の秘宝) 1巻~5巻までは携帯版で読み、まだ携帯版が出ていない6、7巻は大きい方で読もうと思っています。 もともと、本が嫌いだったので、ページ数の多いこのシリーズを読めるか心配です。人にもよるかもしれませんが、本が嫌いな自分でも、このシリーズを全て読めると思いますか?また、読むスピードが遅いと仮定して、どのくらいで全て読めると思いますか?(ちなみに皆様ならどのくらいで読めるでしょうか?) ここからの質問は、上記解答後に時間があればでも宜しいんですが、答えていただければ幸いです↓↓ ・受験ということもあって、勉強の合間に読もうと思っています。読むのが遅い自分ですが、少しでも速く全て読みたいので、文章を読むというスピードが早くなるにはどうすれば良いでしょうか? 少し長くなって申し訳ないです^^; ご解答お願いいたします。

  • 「ハリー・ポッターと賢者の石」原作を先に読んでから映画を見た方にお尋ね

    「読書」でも「映画」でもカテゴリーがしっくりしないので、ここですみません。 「先に「ハリー・ポッターと賢者の石」の原作(本)のファンで、あとで映画化されたのを見た」 という立場の方に、お尋ねします。(とりあえず賢者の石に限って) 読書する時は、頭にイメージを描いていると思いますが、映画化された時「これはピッタリ!!」「自分の想像以上にいい!」とか「なにか違う~」と思った部分は、どんなことですか? キャラクター、風景、光景、小物、なんでもけっこうです。教えて下さい。 実は私は、これは映画を先に見たため、あとで本を読んでもあのキャラ、あの光景、で頭に描いてしまいます。 が、「果てしない物語」は先に本を読んでおり、映画化された「ネバーエンディンク・ストーリー」を見てものすごくガッカリしたんです。 もともとハリポの原作のファンだった方たちは、どうだったのかなと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • すごく血が怖い

    最近すごく血や死ぬことが怖いです。 変な想像を自分でして自分で長い時間怖がることを毎日繰り返してしまいます。 ニュースで流れてくる事件の内容を聞くことも、その人が血を流して死の寸前まで苦しんでる姿を想像してしまって怖いです。 最近プールの授業が始まったのですが、バタ足をしたりというウォーミングアップ(?)をする時も想像しちゃいます。 バタ足をしてるとき、足首が千切れて血の海になる想像を毎回しちゃってすごく怖いです。 なんとなく原因はわかっていて、中1の頃、クラスメイトに陰口を言われて病んで病んでリスカに手を出そうとしたことです。結局、血と痛いのが怖くて出来ませんでした。 そこから血や痛いことを過剰に怖がるようになったのかなあと… ただ、ゲーム「ダンガンロンパ」やアナログのイラストで描かれた血は大丈夫です。リアリティが無いので… 毎日勝手に想像して勝ってに怖がることが嫌です。どうすれば、なくせるでしょうか? 私は中1のときが原因だと思っているのですが、何が原因で想像してしまったでしょうか?

  • ハリー・ポッターからの質問です。

    His classroom smelled strongly of garlic, which everyone said was to ward off a vampire he'd met in Romania and was afraid would be coming back to get him one of these days. was afraid と would be の主語が省略されていますが、he was afraid the vampire would be coming back ~ ということですか?and でつながれていますが、どのような構造になっているのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ハリーポッターの質問です。

    僕は、ハリーポッターが大好きなのですが、 これだけはどうしても解かりません…… 映画「ハリーポッターと謎のプリンス」のチャプター2 のところです(ダンブルドアとハリーが姿あらわししたところ)。 そこで、ダンブルドアはホラス・スラグホーンを探していますよね。 そうしたら、ハリーの額に血が垂れてきて、ダンブルドアはその血を舐めました。 んで、ホラスの居場所がすぐにダンブルドアが解かったのは気づきましたよね。 ここです。何故、ドラゴンの血でホラスの居場所が解かったのですか? 自信がなくても、これじゃないか?というのがありましたらお願いします。 自信があるのなら、最後でいいので「自信あり!」みたいな感じでお願いしますw

  • ハリー・ポッターについての質問です。

    ハリー・ポッターについての質問です。 私は4巻までしか読んでいないのですが、その後の巻のふくろう通信(ハリーポッターについてくる小冊子のような紙)の登場人物紹介で「パンジー・パーキンソン:ドラコの友人でハーマイオニーいじめの主犯」のようなことが書いてありました。 これまでの流れでいじめ行為をしそうなのはスリザリンだけで、他の3寮の生徒はかばってくれそう(ハリーたちのせいで大きくグリフィンドールが減点されたときははみこにされたりはしましたが)な上に、ハーマイオニーがパンジーのことを「狂った牝牛のパーキンソン」と言っていたらしいことから精神的に追い詰められた感じもしませんが、ハーマイオニーがいじめられていたというのはどんなことをされたんですか?

  • ハリー・ポッターについて質問

    ハリー・ポッターについてですが、wikipediaに マグルやスリザリン寮および主人公らの敵視する人物への扱いが、時に差別的とさえ言える描かれ方をしているとして問題視する向きもある。一方で主人公であるハリーは不必要なまでに優遇されており、こうした印象をより強固なものとしている。 作品が必要以上にハリー主観で描かれており、客観的に見れば明らかに不公平な状況・主張であっても、作中ではなんら否定的に扱われない。 とありました。 どういうところで差別的だったり不公平な状況・主張なんですか? セブルス・スネイプ教授ですが、ハリーをいたぶっていると言われています、また、スリザリンをえこ贔屓しているとあります。 しかし、「スネイプはハリーに他の生徒と同様に接している。ハリーが問題行動を起こさなければスネイプもハリーを咎めたりしない。殆どの場合ハリーの自業自得。スリザリン贔屓はそれを言ったらダンブルドアやマクゴナガルだって出身寮(特にハリー達)贔屓しているじゃないか」という意見がありました。 私が思いつくのは3巻でハリーが禁止されているのにも関わらずホグズミートに行き、ドラコにちょっかいを出してドラコがスネイプにチクり、忍びの地図を取り上げられそうになったという事件しか思いつきません。この人はどのことを言っているのでしょうか? 悪役の身体・服装をやたらと強調している(スネイプ=脂っこい長い黒い長髪、ドラコ=ブロンドの髪・青白い顔・冷たい灰色の瞳・尖った顎)気がするんですが、何のためですか? ハリー達は会話で先生の名前を出すとき、呼び捨てですがこれはイギリスでは普通のことなんですか? リリーの出産年齢20歳は早いですか?普通ですか? どうしてグリフィンドールに悪い奴はいない(一人ヴォルデモートの手下だが)、スリザリンは全員嫌な奴として描かれるのでしょうか?

  • ハリーポッター

    英語版は現在4巻まで発売されていますよね?それ以上の巻は発売ないのでしょうか?いろいろ探しているのですが。ネットでも販売はすべて4巻までのみ。海外の友人に注文して送ってもらうしかないのでしょうか?