• ベストアンサー

一発屋さん的なアーティスト(バンド)で・・・

wild-childの回答

回答No.19

こっそり戻ってきました(しつこい?)。 ♪「She Drives Me Crazy」/ Fine Young Cannibals 全体的にいささかやりすぎ(特にスネア)。 そこが魅力なんだけど。 ♪「St. Elmo's Fire (Man In Motion)」/ John Parr デビュー当時は記憶喪失を売りにしてましたが、 今は存在自体が忘れられつつある悲運の人。 ♪「C'est La Vie」/ Robbie Nevil Cool! 今はスタジオミュージシャン、作曲家、プロデューサーとして幅広くご活躍のようです。 松田聖子がアメリカ進出したときにデュエットしてますね(未聴ですが)。 ♪「Since Yesterday」/ Strawberry Switchblade いかにも80sな曲ですね。 時々ふと聴きたくなります。 原宿ファッションのはしり? ♪「Macarena」/ Los Del Rio なんだったんでしょう(笑)。 ♪新シリーズ・死なばもろとも(笑) 「Goin' Back To China」/ Diesel(鹿取洋子) 「Cha Cha Cha」/ Finzy Kontini(石井明美) 「Show Me」/ Cover Girls(森川由加里) 探せばいろいろありそう。 Europe、Extremeも入れちゃうんですか。 私も一発屋にされるのは悲しいんですが。 それは「Super Rock Best20(ベタベタ)」に入れましょうよ。 他の候補曲も挙げたいところですが、質問の趣旨に添わないのでここではやめておきます。 たぶんこれにて打ち止めかな? この質問でいろいろと新たな発見がありました。 いやぁ音楽って本当に素晴らしいですね。 それでは、さよなら、さよなら、さよなら。

noname#4671
質問者

お礼

wild-childさん、コッソリ?回答ありがとうございます。 ●♪「She Drives Me Crazy」/ Fine Young Cannibals この人達はインパクト有りましたよね。 確かにチョッとやり過ぎな感じだったけど(笑) 粘りっ気の有るヴォーカルと(顔も独特でしたよね) 変わったPVが凄く印象に残ってます。 「Good Thing」も如何にも80年代って感じで好きですね(笑) ●♪「St. Elmo's Fire (Man In Motion)」/ John Parr そうですよね~、記憶喪失とか言う売りでデビューしてましたよね。 回答読んで思わず吹き出してしまいました(笑)。 最初のシングルだったと思うのですが 「Naughty Naughty」という曲のPVがまた 半分ヤケクソっぽい、お祭り騒ぎなPVな割に ジョン・パーの表情が虚ろだったりしたので 大丈夫か~、このオッちゃんは~?マジで記憶喪失なのかも?? なんて思いましたけど、本当の所はどうなんでしょうね。 でもこの「St. Elmo's Fire (Man In Motion)」で ちょっとイメージは変わりましたよね。 いつの間にか姿を消してしまいましたが 記憶が戻って何処かへ帰って行かれたのかも・・・ ●♪「C'est La Vie」/ Robbie Nevil この人はプロデューサーとして時々名前を拝見しますよね。 才能の有る人ですが、自分名義の物では結局 この曲以外に後2曲程の小ヒットで終わりましたよね。 松田聖子とのデュエット(?)の話は聞いた覚えが有りますが 私も未聴ですね、て言うか聴きたく無い気も・・(苦笑) 松田聖子がアメリカ進出した際に聞いた話では 彼女が歌う英語の歌は向こうの人が聞くと 発音も含めて嫌~なタイプの イライラする耳障りな歌い方なんだそうですね。 恐らくクラブで歌うと、 ビンが飛んで来るタイプなのではと思うのですが、 それで失敗したんじゃないかとも言われていました。 ●♪「Since Yesterday」/ Strawberry Switchblade これは好きでしたよ~、可愛らしい曲ですよね。 彼女達の格好がまた凄くて、所謂ゴスロリって言うんでしょうか(笑) 顔はよく覚えていないけど、あの格好は忘れられないですね。 ホント、原宿ファッションのはしり?(笑) この曲と、トレイシー・ウルマン(Tracey Ullman)の 「夢見るトレイシー(They Don't Know)」は 時々ふと、セットで聴きたくなりますね。 文字数がオーバーしそうなので、補足欄へ続きます。

noname#4671
質問者

補足

補足欄にてお礼の続きをさせて戴きます。 前後してしまって読み難かったら申し訳有りません。 ************************************************************ ●♪「Macarena」/ Los Del Rio これは何だったんでしょう・・・(笑) タンタカタンタカ♪って流れ出して ワケの解らない呪文の様な言葉を繰り返し ある種みんな洗脳されてしまった様な感じでしたよね。 調べてみると全米チャート14週連続第1位だったのだとか そんなに売れちゃってイイの~こんな曲がぁ~ って思いますよね。 今や中古屋の投げ売りCDの定番の様な・・・ アーティストに関しては謎だったのですが こちらの99年に発売されているアルバムのジャケを見ると 楽しそうなオジさん達ですね(笑)。かなり年か? http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921346753&clink=dmmu.artist ●♪新シリーズ・死なばもろとも(笑) ここにも新シリーズが(笑) ●「Goin' Back To China」/ Diesel(鹿取洋子) スミマセン、これがカヴァーだったとは知りませんでした~(恥) 鹿取洋子って名前が懐かしい~、でも記憶はおぼろ気だったりします。 なので原曲が見つかるのか、とても不安だったのですが ちゃんとアルバムが売られている(笑)ちょっと感動してしまいました。 試聴してみましたが、 う~ん、何だか時代を感じさせる曲ですね。 ●「Cha Cha Cha」/ Finzy Kontini(石井明美) この曲と言えば「男女7人夏物語」ですよね(笑)。 カヴァーがあまりに有名になってしまったので オリジナルのアーティストをすっかり忘れていました。 カヴァーされる前にオリジナルの方を凄く気に入っていた友人は このカヴァーは大変ショックだったみたいです。。 ところで石井明美って 「ランバダ」もやってませんでしたっけ?(笑) ●「Show Me」/ Cover Girls(森川由加里) これは「秋物語」の方でしたよね(笑)。 森川由加里は歌はこれしか印象に無いですが 今でも時々姿はTVで拝見しますよね。 このオリジナルのアーティストですが、 歌は覚えていますが アーティストに関しては謎なんですよね。 どういう人達だったのでしょう~?? 調べてみても今1つ詳しい情報が得られなかったです。 ジャケを見ると綺麗なオネエさんばかりですよね。 やはりグループ名通りの人達なのでしょうか。。 >探せばいろいろありそう。 仰る通り色々有りそうですよね、 う~ん、なかなか思い出せなくて悔しいです。。。 >Europe、Extremeも入れちゃうんですか。 どうしても名前が挙がると入れたくなってしまう性分なので(笑) 諦めて下さい。 ドライヴ用に12枚CDを作らないとイケなかったりもしますので・・・ >それは「Super Rock Best20(ベタベタ)」に入れましょうよ。 ベタベタ・ロック特集も面白そうですね(笑) 次に作る時はそれで行ってみます。 私が選ぶとジャーマン、北欧系ばかりになりそうなので ソチラの物を(謎)是非参考にさせて戴きますね♪ Extremeは「Cupid's Dead」にしておこうかな(笑)。 >この質問でいろいろと新たな発見がありました。 そう言って戴けると質問して良かったな~って思います。 ありがとうございます。 新たな発見と言えば、教えて戴いた曲を探していて 偶然見つけた一発屋さんが実は幾つか有りまして(笑) これは後で発表しようかなって思っています。 今回も可愛い物からインチキ臭い物まで、有り難うございました。 色々な視点から曲が楽しめた様に思います。 本質問では大変お世話になりました。 また機会が有りましたら宜しくお願い致します。 日曜洋画劇場のエンディング・テーマは昔の方が好きです・・・。

関連するQ&A

  • お薦めのカヴァー曲。

    いつもお世話になります。 これまでカヴァー曲というと どうも安易な感じがして 真面目に耳を傾けるという事が有りませんでしたが 最近になって昔よりも気持ち的に ゆとりを持って音楽を受け入れられる様になったせいか カヴァーも結構良い物が有るんだな~ と思える様になって来ました。(気付くの遅いですが・・・) そこで皆さんのお薦めのカヴァー曲が有れば是非 お教え頂けないでしょうか? ジャンルは問いませんが、 出来れば奇を衒った派手なカヴァーでは無くて 素朴な感じの物で ◆オリジナルよりも胸を打たれてしまった物。  (オリジナルに失礼かも知れませんが・・・) ◆オリジナルを聴いた時は、それ程興味が持てなかった曲なのに  カヴァーを聴いて  「なかなか良い曲だったんだな~」  と再認識させてくれた物。 を希望致します。 ちなみに ◆アズテック・カメラ(Aztec Camera)の「ジャンプ(Jump)」 http://www.artistdirect.com/store/artist/album/0,,1699821,00.html ◆ゲイリー・ジュールズ(Gary Jules)の 「マッド・ワールド(Mad World)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2690537 ◆フレンテ(Frente!)の 「ビザール・ラヴ・トライアングル(Bizarre Love Triangle)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?discog=1&pfid=1214856 ◆エヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)の 「フィールズ・オブ・ゴールド(Fields Of Gold)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1327615 等々のカヴァー曲が好きです。 出来れば聴き比べもしてみたいので お薦めのカヴァー曲のオリジナルが誰なのかも お書き添え頂けると嬉しいです。 若しくはオリジナルが誰か不明の場合は 誰が歌っている物が有名とかでも結構ですので 宜しくお願い致します。

  • ’60-’80,Come Back....。(範囲が広くてすいません)

    皆さん、こんにちは。 いきなりですが、実は僕の父は昔、服屋を経営してまして、 その頃店でかかっていた曲の数々(有線)が懐かしく、CDを集めれるだけ集めたいと思う今日この頃なんですが、 当時かかっていた曲、アーティストの名前は勿論、曲名もわかりません。 ただ曲の雰囲気からして60年代~80年代(推測ですが・・・)だと思うのです。 そこで、この年代に流行った人たちを教えて欲しいのです。 代表的な、というかこの人達はこのアルバム!っていうのも、できればつけて、教えてください。 勿論、流行らなかったけど「知られざる名盤」みたいなのを、惜しみなく教えてくだされば、なおなお、光栄でございます。 ジャンルとしては、ソウルやファンクが多かったと思うんですが、ロックでもなんでもいいんでお願いします。 因みにこういった曲がかかってたと思います。(うろ覚え) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1823564 の1曲目、これは何回も聞いたので自信ありです(笑) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1050078 の1曲目。これもかかってたかと思います。 あとはサンプルを探しようが・・・・(泣) (上記二つは質問で偶然出会ったもの達です)←その節はお世話になりました。m(__)m あとはビートルズとかかかってました。(全然参考になりませんかね??) どうか宜しくお願いします!!!

  • 個性的な曲のアーティスト

    個性的な声や曲のアーティストを教えてください、僕はマキシマム・ザ・ホルモンをよく聞いているのですが、他にも個性的な曲を聴いてみたいと思いました。ジャンルはあまり問いません、洋楽でも邦楽でも大丈夫です。あまりpopは聞きませんが・・。 よろしくお願いします。

  • 曲名・アーティスト名を教えてください。

    洋楽のオムニバスCD「NOWシリーズ(UK版)」の30以降のどれかに入っているみたいなのですが、「女性アーティスト」「バラード」「歌いだしが"Looking back"で始まる」の3つのがあてはまる曲を探しています。わかる方がいらしたら曲名・アーティスト名を教えてください!よろしくお願いします!

  • 洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。

    洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。 初めて利用いたします。 20年位前の洋楽の曲ですが、気に入ったのでレンタルレコード盤からカセットテープに落としました。 今となっては、誰の曲なのかわからなくなりました。出来ればCDが欲しいと思っています。 ご存知の方が居られましたら教えてください。

  • アーティスト名を教えてください!!!

    何年か前に友達に教えてもらった洋楽なのですが、アーティスト名も曲名もわからないので教えてください。 アルバムは12曲入りで、歌っているのは男女数人(グループ)?です。 2曲目は英語で、you never で始まります。 4曲目は英語でも日本語でもないようで、何語かはわかりません。女性がメインですが、男性も歌っています。 5曲目は英語で、close your eyes open your heart で始まる英語の歌です。 9曲目は女性が、パラッパッパーと歌っていて、1曲ずっとパラッパッパーのような歌詞です。 音楽だけの曲もあれば、英語、違う言葉(何語かわからないので;)の曲で歌われている曲もあります。 友人がそのまた友人にもらったCD-Rを私がもらったので、友人もアーティスト名などはしらないそうなので、聞いてもわかりませんでした。 TVなどでたまにBGMとして流れていたりするので、誰の歌かとてもきになっています。カフェで流れるような、サンバのような、ラテンのような、ジャンルもよくわからないので、ご存知の方ぜひ教えてください。何年も前から気になっています・・。

  • 美声で歌がうますぎるアーティストといえば?

    伸びのある美声を持った洋楽のアーティストといえば誰を思いつきますか? 女性シンガーに限ります。とっておきのアーティストを教えてください。 ※海外シンガーであれば国籍は問いません。 曲目:Alan Walkerの”Faded” https://www.youtube.com/watch?v=5xhAh2Uw2Ao

  • 洋楽ミクスチャーのアーティスト名教えてください!

    洋楽MIXTUREで質問です! アルバムの10~12曲目くらいにTWISTEDという曲があるアーティストの名前がわかりません。 2MCで片方のMCは坊主(スキン?)でした。 ラップコアって言ったほうが近いのかな? 音は重くてノリノリでエッジが効いてる感じでした。 どなたかお詳しい方でわかる方いましたらぜひ教えてください!

  • アーティスト名・MIDIを教えてください

    洋楽だと思うのですが曲名しか分からなくて困っている曲があります(下記の3曲)、アーティスト名を教えてください。もしこの曲ならここにMIDIがあるよ!!っていうのを知っている方がいれば、それも教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします 1.Crazy Love  2.FRIDAY NIGHT 3.SPECIAL DESIRE  

  • おすすめのアーティスト教えて下さい

    有名かどうか分からないのですが、 Allen Stoneというアーティストを最近知り、とても好きになりました。 そこで、Allen Stoneと似たようなジャンルのアーティスト、 たくさん教えてほしいです! (邦楽/洋楽、男性/女性問わず、何でもOKです) こんな感じの曲です↓ http://www.youtube.com/watch?v=ea7ouwAVMTY よろしくお願い致します。