• ベストアンサー

一発屋さん的なアーティスト(バンド)で・・・

choco_monakaの回答

回答No.17

度々スミマセン。お邪魔します。 男性一発屋シリーズ!! Boogie Box High Gave it all away あるいはJive Talkin' ポール・ウェラーとジョージ・マイケルのユニット。(濃) かなり好きだったんですけど、やっぱ1枚しか出ませんでした。 Breakfast club Right on track マドンナに去られて一年発起、1発ヒットを飛ばして、その後 どこへ行ってしまったのでしょう。好きだったのですが。鶏のPV。 Robbie DuPree Steal Away さわやか~な曲です。こないだカラオケに入っていてビックリしました。 他にも良い曲があるのですが、ヒットしたのは私の知る限りこれだけ だったような。 Menudo Explosion 噴水の中で踊っているのが何ともキュートで…。 1発屋というか2発屋シリーズ!! Glenn Medeiros Nothing gonna change my love for you とShe aint worth it あどけないルックスでしっとりラブソングを歌うという…。この2曲の間が 3、4年空いていて、あ、また出てきた!と喜ぶも束の間、また表舞台から 去っていってしまいました。 Dschinghis Khan Moskau ジンギスカンよりこちらの方がインパクト強!日本でも声優さんたちが この曲の替え歌やってましたがそれもかなり笑えました。 勝手に私の中で一発屋だと決め込んでいたシリーズ!!(一部確信犯) ファンの皆様ゴメンナサイ。以下は全部好きな曲なんですよぅ。他を知らないだけで… Valensia 「Millenium」 Nirvana 「Smells like teens split」 Paula Abdul 「Vibeology」 TOM TOM CLUB 「Genius of Love」 Curiosity Killed The Cat 「Missfit」 余談: Primitives は以下で見つけました。アン・ピガールは見つからずです。ゴメンナサイ http://songs.allofmp3.com/mcatalog.shtml?group=1476&album=1 ファンキー・タウン男の子グループはスード・エコーですね。 プリンスファミリー1発屋ではメリッサ・モーガンのDo me babyが好きです。 祝デキシーズ再結成。ケヴィン・ローランドの最新ソロアルバムはちょっぴり 痛い感じだったので不安ではありますが。(←ジャケットが凄過ぎ) お邪魔しました。

noname#4671
質問者

お礼

choco_monakaさん、再度の回答ありがとうございます。 待望のシリーズ第2弾ですね(笑)。 ●Boogie Box High 「Gave it all away」「Jive Talkin'」 これはまた、いきなりディープな物を(笑)。 ジョージ・マイケルだけでも、かなり濃いのに・・・(体毛も・・) 実は私、このユニットの存在は全く知りませんでした。 調べてみた所、 一応は覆面ユニットだったみたいですね。 ビージーズの「Jive Talkin'」のカヴァーを 一緒に演りたいが為に結成されたユニットだったのだとか・・・ ニック・ヘイワードも参加したらしいですね。 しかし、これもかなりレア物みたいで、 アルバムを見つける事が出来ませんでした(涙)。 こんなに豪華な顔合わせなのに、 あまり話題にならずに消えていってしまったのは やはり濃い過ぎた?趣味に走り過ぎた? 等の問題が有ったのでしょうか。。 ●Breakfast club  「Right on track」 これは懐かしいです~、スッカリ忘れてしまっていました。 初めて聴いても、その場ですぐ口ずさめてしまえる様な、 お手軽なノリの曲でしたよね。 その鶏のPV?(笑)が思い出せないのが悔しい所・・・ そう言えばマドンナが昔在籍していたバンドとしても有名でしたね。 彼等がプロデュースした マドンナの偽物みたいなオネエさんの曲も印象的でした(笑)。 ちょっと名前も曲名も思い出せないのですが( ̄ー ̄; ●Robbie DuPree「Steal Away」 ロビー・デュプリーって名前に 何かイイ物聴かせてくれそうな響きが有りますね(笑)。 試聴してみた所、知ってる曲でした~♪ 一応ジャンルで言えばAORに入るのでしょうか? 爽やかですよね~、 ただ、カラオケで歌うとどうなのだろうか・・・ 調べてみた所、この人の曲は比較的手に入れやすそうです。 ●Menudo 「Explosion」 これも腰が抜けそうなくらい懐かしいですね。 当時このメヌードの曲を 必ずオリジナル・テープに入れる友達が居ました(笑)。 ガンガンなロックのテープでも 突然この曲が入っていたりして(笑)ビックリさせられたのですが 余程好きだったのか、思い入れが有ったのでしょうね。 私はメンバー自体の事はよく覚えていないのですが あのリッキー・マーティンも在籍されていたらしいですね。 この頃はもう加わっていたのかな(?) 文字数がオーバーしそうなので、補足欄へ続きます。

noname#4671
質問者

補足

補足欄にてお礼の続きをさせて戴きます。 前後してしまって読み難かったら申し訳有りません。 ************************************************************ ●Glenn Medeiros 「Nothing gonna change my love for you 」 「She aint worth it」 2発屋ですか(笑) 私はグレン・メディロスと言えば 前者の曲しか知らなかったです・・(恥)。 その前者はジョージ・ベンソンの曲のカヴァー(?)でしたよね。 こっちも好きですが、 カヴァーの方がエラく有名になっちゃいましたよね。 ピュアな感じの歌い方が爽やかで良かったと思います。 後者の方は調べた所、 当時人気だったボビー・ブラウンをゲストに迎えて NO.1に輝いたシングルらしいですね。 何故私の記憶には全く残っていないのでしょう。。 試聴してみましたが、さっきの曲とは随分とイメージが違いますね。 と言うか・・・丸っ切りボビー・ブラウンじゃないですか!(笑) これが1位になっちゃうと、次をヒットさせるのは難しいですよね。 ●Dschinghis Khan 「Moskau」 中学校でのお掃除ソングでしたよ~、この曲(笑)。 掃除時間中、延々と校内に繰り返し流されていました。 きっと掃除が捗る様にと、急き立てる意味も有ったんでしょうね。 あ~、とてつも無く懐かしいけど、掃除時間の嫌な思い出が・・・ その声優さん達が歌っていたカヴァーも知ってます。 て言うか実家にシングル盤(?)が有った様な気がします。 姉がよく聴いていたんですよね。 1度は何処かで耳にした事の有る声の声優さん達ばかりが 沢山集まって歌ってるヤツじゃなかったですか? ●勝手に私の中で一発屋だと決め込んでいたシリーズ!!(一部確信犯) スミマセン、全部確信犯のニオイが・・・ 無理矢理一発屋にしているのも無いですか(笑) ●Valensia 「Millenium」 えっと、これは選曲的に確信犯ですね(笑) わざとアノ曲を外していないですか?→「Gaia」 私この「Millenium」っていう曲の方が記憶に無かったりするので 探してみたのですが、聴けなかったです。。 彼は私も勝手に一発屋だと決め込んでます(笑)。 ●Nirvana 「Smells like teens split」 これは無理矢理仕立て上げてますね(笑)。 でも確かにニルヴァーナは、この曲のイメージが強いですよね。 私も含めて好きな人にとっては、 どの曲も感慨深かったりするのですか。。 同アルバムからのシングル 「Lithium」や「Come As You Are」も 懐かしくてジーンとなっちゃいますね。 ●Paula Abdul 「Vibeology」 これは(笑)かなりの確信犯ですね。 数有る中でこの曲だけが印象に残るなんてかなり・・・ そういう私も「Cold Hearted」の エッチなダンスが忘れられなかったりして・・・ て言うか普通ポーラ・アブドゥルと言えば 「Straight Up」でしょ!(笑)。 ●TOM TOM CLUB 「Genius of Love」 これもわざと1曲無視していないですか(笑)。 この曲はマライヤ・キャリーの曲でも使用されたりして 再評価された曲でも有りますよね。 「おしゃべり魔女(Wordy Rappinghood)」も好きです♪ トーキング・ヘッズの夫婦コンビが結成したユニットでしたよね。 ●Curiosity Killed The Cat 「Missfit」 うわぁ~♪これも微妙に1曲ズレてるけど(笑) 彼等の曲好きでしたよ~、もっと活躍してくれるモノと 期待していたバンドの1つでした。 彼等の格好とか独特な振り付けも良かったですよね。 と言うか、 これも普通は「Ordinary Day」の方を持って来るでしょ!(笑) ●ファンキー・タウン男の子グループはスード・エコーですね。 スード・エコーでしたか、言われてみないと思い出せない様な 印象の薄いグループ名ですよね。 早速試聴して来ました。これです(笑)。 こちらのバージョンも入れる事にします。 ●プリンスファミリー1発屋ではメリッサ・モーガンのDo me babyが好きです。 あ~、この人も忘れていました。 この曲は確かプリンス本人も 歌っていた曲じゃ無かったでしょうか(オリジナル?) 他にもプリンス・ファミリーで1曲だけで消えて行った エッチなオネエさん達が、なかなか思い出せないで居たりします。。 色々と思い出して下さってありがとうございました。 特に個人的にCuriosity Killed The Cat が嬉しかったです。 不明だった事も教えて戴いて、助かりました。 アン・ピガールは、やはり入手困難ぽいですね。 また何か思い出して、 質問が開いてる様でしたら宜しくお願い致します。 デキシーズ再結成楽しみですね♪ ソロ・アルバムのジャケ確認出来ませんでした。。

関連するQ&A

  • お薦めのカヴァー曲。

    いつもお世話になります。 これまでカヴァー曲というと どうも安易な感じがして 真面目に耳を傾けるという事が有りませんでしたが 最近になって昔よりも気持ち的に ゆとりを持って音楽を受け入れられる様になったせいか カヴァーも結構良い物が有るんだな~ と思える様になって来ました。(気付くの遅いですが・・・) そこで皆さんのお薦めのカヴァー曲が有れば是非 お教え頂けないでしょうか? ジャンルは問いませんが、 出来れば奇を衒った派手なカヴァーでは無くて 素朴な感じの物で ◆オリジナルよりも胸を打たれてしまった物。  (オリジナルに失礼かも知れませんが・・・) ◆オリジナルを聴いた時は、それ程興味が持てなかった曲なのに  カヴァーを聴いて  「なかなか良い曲だったんだな~」  と再認識させてくれた物。 を希望致します。 ちなみに ◆アズテック・カメラ(Aztec Camera)の「ジャンプ(Jump)」 http://www.artistdirect.com/store/artist/album/0,,1699821,00.html ◆ゲイリー・ジュールズ(Gary Jules)の 「マッド・ワールド(Mad World)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2690537 ◆フレンテ(Frente!)の 「ビザール・ラヴ・トライアングル(Bizarre Love Triangle)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?discog=1&pfid=1214856 ◆エヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)の 「フィールズ・オブ・ゴールド(Fields Of Gold)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1327615 等々のカヴァー曲が好きです。 出来れば聴き比べもしてみたいので お薦めのカヴァー曲のオリジナルが誰なのかも お書き添え頂けると嬉しいです。 若しくはオリジナルが誰か不明の場合は 誰が歌っている物が有名とかでも結構ですので 宜しくお願い致します。

  • ’60-’80,Come Back....。(範囲が広くてすいません)

    皆さん、こんにちは。 いきなりですが、実は僕の父は昔、服屋を経営してまして、 その頃店でかかっていた曲の数々(有線)が懐かしく、CDを集めれるだけ集めたいと思う今日この頃なんですが、 当時かかっていた曲、アーティストの名前は勿論、曲名もわかりません。 ただ曲の雰囲気からして60年代~80年代(推測ですが・・・)だと思うのです。 そこで、この年代に流行った人たちを教えて欲しいのです。 代表的な、というかこの人達はこのアルバム!っていうのも、できればつけて、教えてください。 勿論、流行らなかったけど「知られざる名盤」みたいなのを、惜しみなく教えてくだされば、なおなお、光栄でございます。 ジャンルとしては、ソウルやファンクが多かったと思うんですが、ロックでもなんでもいいんでお願いします。 因みにこういった曲がかかってたと思います。(うろ覚え) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1823564 の1曲目、これは何回も聞いたので自信ありです(笑) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1050078 の1曲目。これもかかってたかと思います。 あとはサンプルを探しようが・・・・(泣) (上記二つは質問で偶然出会ったもの達です)←その節はお世話になりました。m(__)m あとはビートルズとかかかってました。(全然参考になりませんかね??) どうか宜しくお願いします!!!

  • 個性的な曲のアーティスト

    個性的な声や曲のアーティストを教えてください、僕はマキシマム・ザ・ホルモンをよく聞いているのですが、他にも個性的な曲を聴いてみたいと思いました。ジャンルはあまり問いません、洋楽でも邦楽でも大丈夫です。あまりpopは聞きませんが・・。 よろしくお願いします。

  • 曲名・アーティスト名を教えてください。

    洋楽のオムニバスCD「NOWシリーズ(UK版)」の30以降のどれかに入っているみたいなのですが、「女性アーティスト」「バラード」「歌いだしが"Looking back"で始まる」の3つのがあてはまる曲を探しています。わかる方がいらしたら曲名・アーティスト名を教えてください!よろしくお願いします!

  • 洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。

    洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。 初めて利用いたします。 20年位前の洋楽の曲ですが、気に入ったのでレンタルレコード盤からカセットテープに落としました。 今となっては、誰の曲なのかわからなくなりました。出来ればCDが欲しいと思っています。 ご存知の方が居られましたら教えてください。

  • アーティスト名を教えてください!!!

    何年か前に友達に教えてもらった洋楽なのですが、アーティスト名も曲名もわからないので教えてください。 アルバムは12曲入りで、歌っているのは男女数人(グループ)?です。 2曲目は英語で、you never で始まります。 4曲目は英語でも日本語でもないようで、何語かはわかりません。女性がメインですが、男性も歌っています。 5曲目は英語で、close your eyes open your heart で始まる英語の歌です。 9曲目は女性が、パラッパッパーと歌っていて、1曲ずっとパラッパッパーのような歌詞です。 音楽だけの曲もあれば、英語、違う言葉(何語かわからないので;)の曲で歌われている曲もあります。 友人がそのまた友人にもらったCD-Rを私がもらったので、友人もアーティスト名などはしらないそうなので、聞いてもわかりませんでした。 TVなどでたまにBGMとして流れていたりするので、誰の歌かとてもきになっています。カフェで流れるような、サンバのような、ラテンのような、ジャンルもよくわからないので、ご存知の方ぜひ教えてください。何年も前から気になっています・・。

  • 美声で歌がうますぎるアーティストといえば?

    伸びのある美声を持った洋楽のアーティストといえば誰を思いつきますか? 女性シンガーに限ります。とっておきのアーティストを教えてください。 ※海外シンガーであれば国籍は問いません。 曲目:Alan Walkerの”Faded” https://www.youtube.com/watch?v=5xhAh2Uw2Ao

  • 洋楽ミクスチャーのアーティスト名教えてください!

    洋楽MIXTUREで質問です! アルバムの10~12曲目くらいにTWISTEDという曲があるアーティストの名前がわかりません。 2MCで片方のMCは坊主(スキン?)でした。 ラップコアって言ったほうが近いのかな? 音は重くてノリノリでエッジが効いてる感じでした。 どなたかお詳しい方でわかる方いましたらぜひ教えてください!

  • アーティスト名・MIDIを教えてください

    洋楽だと思うのですが曲名しか分からなくて困っている曲があります(下記の3曲)、アーティスト名を教えてください。もしこの曲ならここにMIDIがあるよ!!っていうのを知っている方がいれば、それも教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします 1.Crazy Love  2.FRIDAY NIGHT 3.SPECIAL DESIRE  

  • おすすめのアーティスト教えて下さい

    有名かどうか分からないのですが、 Allen Stoneというアーティストを最近知り、とても好きになりました。 そこで、Allen Stoneと似たようなジャンルのアーティスト、 たくさん教えてほしいです! (邦楽/洋楽、男性/女性問わず、何でもOKです) こんな感じの曲です↓ http://www.youtube.com/watch?v=ea7ouwAVMTY よろしくお願い致します。