• ベストアンサー

一発屋さん的なアーティスト(バンド)で・・・

noname#4673の回答

noname#4673
noname#4673
回答No.12

★BOYS TOWN GANG"Can't Take My Eyes Off Of You" ★SURVIVOR"Eye Of The Tiger" ★THE CARS"You Might Think" あっウケなかった(^^;)・・・・スません。 まっTHE CARSを一発屋とするのは多少抵抗が・・まっ似た様なモンですけど(^_^)。 色々とありますが、個人的に印象的な物・・・・つまり独断と偏見だと・・・・・いや、つまり単なる思い付き(^^;)だと、以下の様になります。 ●THE LA'S"There She Goes"(下記7曲目) http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921009275 「コレだけはイイ曲だよ」と友人に言われ買ったが・・・・騙された(T-T)。 カバー曲が出る程の名曲とは個人的にはとても思えない。 じゃ回答すな!って感じですが(^^;)、私の中ではこれこそ「一発」です(^_^)。 ●PETER SCHILLING"Major Tom(Coming Home)"(下記2曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1050444&cc=USD じす・いず・えいてーず!でしょう(^_^)。 ちなみにオリジナルアルバムはこちら↓ですが、邦盤もあると思います。私持ってますから(^^;)。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1547656&cc=USD ●TIL TUESDAY"Voices Carry"(下記5曲目) http://uk.towerrecords.com/product.asp?pfid=1056129 今聴くとこれも「徹底的」に80年代なんですが(^^;)単純に好きです。 ●EMF"Unbelieveable"(下記6曲目) http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921005535 個人的にはこの曲=EMFと思われるのは心外です。私もこの曲しか知らなかったらアルバムは買っていないでしょう(^^;)。 後の期待は大だったんですがセカンドで既にセールス的にはパッとせず、サードは「邦盤」すら無かったのではないでしょうか?(^^;)。しかし、セカンドは非常に良い出来で、サードはオリジナリティーは無いものの「音」は良かったんですけどね(^^;)。 ●BRONSKI BEAT"Smalltown Boy"(下記1曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2631412 なんとなく好きなんですよね(^_^)。 ●A FLOCK OF SEAGULLS"I Ran"(下記1曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1027503&cc=USD 当時「Sony Music TV」なんか熱心にご覧になっていた方なら、知らんとは言わせん!(^_^)・・ ●THOMAS DOLBY"She Blinded Me With Science"(下記6曲目)"Hyperactive!"(下記9曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1540206 これも80’Sをご存じなら説明不要でしょう。オリジナル収録はそれぞれ別アルバムですが手を抜いて(^^;)・・・もう一皮剥ければ、未だこの先(なんらかの形で)再ブレイクすると密かに期待してます。 ●PIGBAG"Papa's Got A Brand New Pigbag""Brazil Nuts" http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=677110&GOODS_SORT_CD=101 すいません、個人的に大好きなもんで(^^;)。近年やっとこさCD化されました。試聴できません(^_^)。 "Papa's Got A Brand New Pigbag"のみ下記8曲目で試聴できます。 http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921457542 ●BEVERLEY CRAVEN"Promise Me"(下記3曲目) http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SICP-200 試聴出来るは上記ですがオリジナル収録は下記となります。地味だけどまとまっていて期待出来たんですが、結局「サード」アルバムは私確認出来てません(^^;)。 http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921003891 ●KANSAS"Dust In The Wind"(下記7曲目) http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921942457 バンドの説明や「一発屋」かどうかはさておき(^^;)、何故かこの曲はアレンジされ有線のBGMなんかでよく使用され、歯医者さんやスーパーマーケットなんかで老若男女お馴染みの実は隠れた名曲なのかも・・・当然、普通の人ならKANSASなんて他の曲どころか名前すら知らんでしょう(^_^)。 あとBLURは私の中では「一発屋」に分類されてます(^_^)。"Girls & Boys"が「デビュー曲」なら又見方が違うんですが、やっとこさブレイクした曲がこれとは・・・・・ふっファンの皆様スんません(^^;)。 それと実際には一発屋じゃ無くて他に名曲・良い曲沢山あるのに、ラジオやCMなんかでは何故か何時も「同じ曲」(精々3曲まで)しか掛からなくて、世間では勘違いされて一発屋「的」扱いを受けていそうで少々気の毒&ウンザリ気味なのが、 THE DOORS ROXY MUSIC DAVID BOWIE THE POLICE QUEEN YES なんかですね。 この辺り語り出すと独りで(^^;)盛り上がるんですが、愚痴にもなっちゃんうでこの辺りで(^_^)。 で、ビミョーなんがBOSTON(^_^)。 "Don't Look Back"(下記5曲目)"More Than A Feeling"(下記3曲目) http://shopping.yahoo.com/shop?d=product&id=1921226718 実際、年がら年中「休眠」状態なんで(^_^)現実に「一発屋」に近いですが、昨年新作を発表したってご存じでした?(^_^)。 それとオマケで、全然意味なくふと聴きたくなったの Eighth Wonderの"Stay With Me "(^_^)。 しかし、もちょい「最近」のは語れんのか?(^^;)。

noname#4671
質問者

お礼

boitanoさん、沢山挙げて下さって有り難うございます。 >あっウケなかった(^^;)・・・・スません。 何か勝手に判断されているみたいですけど(笑) 充分セーフですよ♪ ★BOYS TOWN GANG"Can't Take My Eyes Off Of You" 某CMで色々な人が歌ったバージョンが流れていましたが どれも違和感を感じてしまったのって、きっと BOYS TOWN GANGのイメージが強いからなのでしょうね。 やっぱりこの人達のバージョンが1番シックリ来ます。 ★SURVIVOR"Eye Of The Tiger" そう言えば、この時期のサヴァイヴァーの曲って これくらいしか思い浮かばないです。 確か「ロッキー3」の主題歌でしたよね。 ヴォーカルが変わってからも 「ロッキー4」とか「ベストキッド」とか サントラヒットの多いバンドだったなって思います。 ★THE CARS"You Might Think" そうですね、カーズは他にも「Drive」とか チョコチョコとヒットを飛ばしていたので 一発屋と呼ぶには少し抵抗が有るでしょうね。 でも如何せん、あのPVが・・・(笑) 本当の意味で一発屋だったのは ソロでの曲の方が当てはまるかなって思います。 Ric Ocasekの「Emotion In Motion」とか Benjamin Orr の「Stay The Night」とか(笑) ●THE LA'S"There She Goes" このバンドもこの曲だけのイメージが強いですね。 イントロなんかを聴いていると、良さ気な感じなのですが どうもヴォーカルの声が、私的にダメだったりします。 何とかすれば、良くなりそうな曲だとは思いますよ。 どうせならニック・ヘイワード辺りに歌って欲しい所ですね。 なんて我が儘を言ってみたりして(笑) ●PETER SCHILLING"Major Tom(Coming Home)" これはかなりヒットした様ですが、あまり覚えていないんです。。 曲を聴いた感じでは、チョッと癖になりそうな雰囲気は有りますね。 オリジナル・アルバムの方が、 ジャケに時代を感じられて良いですね(笑)。 ●TIL TUESDAY"Voices Carry" これは好きですよ~、ヴォーカルの声が魅力的でしたよね。 PVがまた良かったです。 ジッとしつこい恋人に耐えていたけど最後にはキレちゃって ホールの来賓席らしき所で立ち上がって叫び出すんですよね。 エイミー・マンはソロになってからも好きでよく聴いてます。 文字数がオーバーしそうなので補足欄に続きます。

noname#4671
質問者

補足

boitanoさん、 昨日はお礼が途中になってしまって、申し訳有りませんでした。 補足欄にて続きを書かせて戴きます。 *********************************************************** ●EMF"Unbelieveable" 実は私この辺の音楽って好きだった筈なのに 何故か素通りしてしまっていたバンドの1つです。 もしかしたら、この曲のせいも有ったのかも(笑)。 確かに調べてみると、セカンドの評価が、かなり高いですね。 それにしてもジャケがインパクト有るな~(笑) ●BRONSKI BEAT"Smalltown Boy" 私はこの曲はハマってしまいました~。 実は当時ラジオ番組でライヴのチケットが当たったのに 来日公演が中止になってしまった悲しい思い出が有ります。。 そのご紹介のアルバムに有る 7曲目のコミュナーズ時代のヒット曲と 9曲目のソロでのヒット曲も今回エントリーしたいですね。 あとジミー・ソマーヴィルが抜けた後の ブロンスキ・ビートのあのヒット曲も入れたい所(笑) ●A FLOCK OF SEAGULLS"I Ran" えっと、その番組を熱心過ぎるくらい熱心に見ていた1人なので 勿論、この人達は覚えています(笑) ヘアスタイリスト出身な人達なのも有ってか 変わった頭されていましたよね、 絶対私だったらこの人達に、ヘアー担当されたく無いです(笑)。 ●THOMAS DOLBY "She Blinded Me With Science""Hyperactive!" 私は後者の「Hyperactive!」の方が大好きなのですが 所謂80’S物のコンピには前者が入れられる事が多いですよね。 才能の有る人なので、もっと頑張って欲しいですね。 再ブレイクはどうでしょう。。 忘れた頃にCM等で「She Blinded Me With Science」 が使われてヒットする事は予想出来ますが・・・ ●PIGBAG"Papa's Got A Brand New Pigbag""Brazil Nuts" この曲は今でもよく番組のBGM等で使われたりしますよね。 結構気持ちが良くて好きだったりします。 The Pop Groupから派生して出来たバンドらしいですね。 ●BEVERLEY CRAVEN"Promise Me" この曲は所謂女性ヴォーカル物コンピに収められている物しか 持っていなくて、よく知らなかったのですが ジャケット写真を見た所、 とても綺麗なオネエさんじゃないですか~ 私は声の感じから勝手にイメージして もう少し老けた感じの女性なのかと思っていました。 ある意味日本人の情緒をくすぐる様な メロディーでも有りますよね(笑)。 ●KANSAS"Dust In The Wind" そうですね(笑)カンサスと言えばこの曲だし 私もカンサス自体よく知らないですね。 勝手に持ってるイメージとしては、 「田舎のオッサン集団」だったりします。。 ●BLUR"Girls & Boys" 私はブラーの曲で初めて聴いたのが 「For Tomorrow」 っていう曲で、そのイメージが強くて またその頃のアルバムが1番好きだったりします。 この曲が出たばかりの頃は、 こんなにもヒットするとは正直思っていなかったので ビックリしましたね。 オフザケソングだとも思っていましたし(笑)。 >他に名曲・良い曲沢山あるのに世間では勘違いされて >一発屋「的」扱いを受けていそうで少々気の毒&ウンザリ気味なのが これはファンからするとウーン(Θ_Θ;)となる時がよく有りますよね て言うか今回の私の質問の中にも、それが有ったかも知れないので 大きな声では言えないのですが・・・ ちなみにその、いつも掛けられるのが決まっている曲って THE DOORS =「Light My Fire」 ROXY MUSIC =「More Than This」 DAVID BOWIE=「Let's Dance」 THE POLICE =「Every Breath You Take」 QUEEN=「Bohemian Rhapsody」 YES =「Owner Of A Lonely Heart」 で合ってますか?(笑) ●BOSTON"Don't Look Back""More Than A Feeling" 「Amanda」が抜けていますね(笑) いつも一発ドカーン!とデカい花火を打ち上げては 長い眠りに入ってしまいますよね。 昨年新作を出したのは知ってますよ 某FM「心」局で(←バレバレですね) よく取り上げられていました。 ●Eighth Wonderの"Stay With Me " この曲の雰囲気が私も凄く好きだったりするのですが 1つだけ言いたいのが、 「パッツィさん、もうちょっと腹から声出して~!!」 って事でしょうか。。 彼女の曲って、 結構ヴォリューム上げないと聴き辛いのが多かったりしませんか? >しかし、もちょい「最近」のは語れんのか?(^^;)。 ん~、今回は「思い出の」っていう部分をお聞かせ戴きたかったので その辺はお気になさらなくても・・・ 沢山教えて戴いて、大変嬉しかったです。 ありがとうございました。 曲数もだいぶ増えて助かります。 ドライヴ用に12枚作らないとイケないんですよね。。 もしまた何か思い出しましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • お薦めのカヴァー曲。

    いつもお世話になります。 これまでカヴァー曲というと どうも安易な感じがして 真面目に耳を傾けるという事が有りませんでしたが 最近になって昔よりも気持ち的に ゆとりを持って音楽を受け入れられる様になったせいか カヴァーも結構良い物が有るんだな~ と思える様になって来ました。(気付くの遅いですが・・・) そこで皆さんのお薦めのカヴァー曲が有れば是非 お教え頂けないでしょうか? ジャンルは問いませんが、 出来れば奇を衒った派手なカヴァーでは無くて 素朴な感じの物で ◆オリジナルよりも胸を打たれてしまった物。  (オリジナルに失礼かも知れませんが・・・) ◆オリジナルを聴いた時は、それ程興味が持てなかった曲なのに  カヴァーを聴いて  「なかなか良い曲だったんだな~」  と再認識させてくれた物。 を希望致します。 ちなみに ◆アズテック・カメラ(Aztec Camera)の「ジャンプ(Jump)」 http://www.artistdirect.com/store/artist/album/0,,1699821,00.html ◆ゲイリー・ジュールズ(Gary Jules)の 「マッド・ワールド(Mad World)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2690537 ◆フレンテ(Frente!)の 「ビザール・ラヴ・トライアングル(Bizarre Love Triangle)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?discog=1&pfid=1214856 ◆エヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)の 「フィールズ・オブ・ゴールド(Fields Of Gold)」 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1327615 等々のカヴァー曲が好きです。 出来れば聴き比べもしてみたいので お薦めのカヴァー曲のオリジナルが誰なのかも お書き添え頂けると嬉しいです。 若しくはオリジナルが誰か不明の場合は 誰が歌っている物が有名とかでも結構ですので 宜しくお願い致します。

  • ’60-’80,Come Back....。(範囲が広くてすいません)

    皆さん、こんにちは。 いきなりですが、実は僕の父は昔、服屋を経営してまして、 その頃店でかかっていた曲の数々(有線)が懐かしく、CDを集めれるだけ集めたいと思う今日この頃なんですが、 当時かかっていた曲、アーティストの名前は勿論、曲名もわかりません。 ただ曲の雰囲気からして60年代~80年代(推測ですが・・・)だと思うのです。 そこで、この年代に流行った人たちを教えて欲しいのです。 代表的な、というかこの人達はこのアルバム!っていうのも、できればつけて、教えてください。 勿論、流行らなかったけど「知られざる名盤」みたいなのを、惜しみなく教えてくだされば、なおなお、光栄でございます。 ジャンルとしては、ソウルやファンクが多かったと思うんですが、ロックでもなんでもいいんでお願いします。 因みにこういった曲がかかってたと思います。(うろ覚え) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1823564 の1曲目、これは何回も聞いたので自信ありです(笑) http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1050078 の1曲目。これもかかってたかと思います。 あとはサンプルを探しようが・・・・(泣) (上記二つは質問で偶然出会ったもの達です)←その節はお世話になりました。m(__)m あとはビートルズとかかかってました。(全然参考になりませんかね??) どうか宜しくお願いします!!!

  • 個性的な曲のアーティスト

    個性的な声や曲のアーティストを教えてください、僕はマキシマム・ザ・ホルモンをよく聞いているのですが、他にも個性的な曲を聴いてみたいと思いました。ジャンルはあまり問いません、洋楽でも邦楽でも大丈夫です。あまりpopは聞きませんが・・。 よろしくお願いします。

  • 曲名・アーティスト名を教えてください。

    洋楽のオムニバスCD「NOWシリーズ(UK版)」の30以降のどれかに入っているみたいなのですが、「女性アーティスト」「バラード」「歌いだしが"Looking back"で始まる」の3つのがあてはまる曲を探しています。わかる方がいらしたら曲名・アーティスト名を教えてください!よろしくお願いします!

  • 洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。

    洋楽のアーティスト名と曲目を知りたいです。 初めて利用いたします。 20年位前の洋楽の曲ですが、気に入ったのでレンタルレコード盤からカセットテープに落としました。 今となっては、誰の曲なのかわからなくなりました。出来ればCDが欲しいと思っています。 ご存知の方が居られましたら教えてください。

  • アーティスト名を教えてください!!!

    何年か前に友達に教えてもらった洋楽なのですが、アーティスト名も曲名もわからないので教えてください。 アルバムは12曲入りで、歌っているのは男女数人(グループ)?です。 2曲目は英語で、you never で始まります。 4曲目は英語でも日本語でもないようで、何語かはわかりません。女性がメインですが、男性も歌っています。 5曲目は英語で、close your eyes open your heart で始まる英語の歌です。 9曲目は女性が、パラッパッパーと歌っていて、1曲ずっとパラッパッパーのような歌詞です。 音楽だけの曲もあれば、英語、違う言葉(何語かわからないので;)の曲で歌われている曲もあります。 友人がそのまた友人にもらったCD-Rを私がもらったので、友人もアーティスト名などはしらないそうなので、聞いてもわかりませんでした。 TVなどでたまにBGMとして流れていたりするので、誰の歌かとてもきになっています。カフェで流れるような、サンバのような、ラテンのような、ジャンルもよくわからないので、ご存知の方ぜひ教えてください。何年も前から気になっています・・。

  • 美声で歌がうますぎるアーティストといえば?

    伸びのある美声を持った洋楽のアーティストといえば誰を思いつきますか? 女性シンガーに限ります。とっておきのアーティストを教えてください。 ※海外シンガーであれば国籍は問いません。 曲目:Alan Walkerの”Faded” https://www.youtube.com/watch?v=5xhAh2Uw2Ao

  • 洋楽ミクスチャーのアーティスト名教えてください!

    洋楽MIXTUREで質問です! アルバムの10~12曲目くらいにTWISTEDという曲があるアーティストの名前がわかりません。 2MCで片方のMCは坊主(スキン?)でした。 ラップコアって言ったほうが近いのかな? 音は重くてノリノリでエッジが効いてる感じでした。 どなたかお詳しい方でわかる方いましたらぜひ教えてください!

  • アーティスト名・MIDIを教えてください

    洋楽だと思うのですが曲名しか分からなくて困っている曲があります(下記の3曲)、アーティスト名を教えてください。もしこの曲ならここにMIDIがあるよ!!っていうのを知っている方がいれば、それも教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします 1.Crazy Love  2.FRIDAY NIGHT 3.SPECIAL DESIRE  

  • おすすめのアーティスト教えて下さい

    有名かどうか分からないのですが、 Allen Stoneというアーティストを最近知り、とても好きになりました。 そこで、Allen Stoneと似たようなジャンルのアーティスト、 たくさん教えてほしいです! (邦楽/洋楽、男性/女性問わず、何でもOKです) こんな感じの曲です↓ http://www.youtube.com/watch?v=ea7ouwAVMTY よろしくお願い致します。