求人票の情報がウソ?詐欺の可能性について

このQ&Aのポイント
  • 求人票の情報と実際の条件が食い違っている場合、合法性に疑問が生じます。
  • 雇用条件や待遇についての詐欺の可能性があるため、転職を検討することが重要です。
  • 会社との信頼関係が崩れており、正社員への転換を訴えても不当な反応が予想されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

求人票の情報がほとんどウソ。これは詐欺なのでは?

長文になります。 現在在籍している会社が元々の条件で雇用してくれない事に疑問に感じています。 43歳男性です。 昨年現在の会社に入社しました。 ハローワークの求人表で見つけた会社なのですが、求人票には 「正社員募集」 「店長もしくは副店長募集」 「昇給昨年実績3000~10000円」 「賞与昨年実績20~120万円」 「退職金制度あり勤続5年間」 「年齢不問」 「社員950人」 「勤務10:00~19:00と13:00~22:30」 の条件が謳われていました。 正社員待遇・賞与・退職金が出ること。社員数など、それなりの規模の会社であることを条件に探していて見つけた会社でした。 面接では社長とお話させていただき、前職のキャリアを高く評価していただきました。入社後のポストもその時点で提示(現場もわかっていないのに良いのか?と思いましたが)され、まず好印象と言ってよい面接でした。希望給与額なども聞かれましたが、これは会社にお任せする意志をお伝えして面接は終わりました。 入社前には3ヶ月の研修期間があり、3ヶ月後には無事社員に採用するとの連絡をいただきました。ところが。その時提示された給与額は社長に提示された金額より低く、その事が不当であると訴えたところ金額は当初の額に修正されましたが、本社の方では「雇用条件のことで揉め事を起こした」という言い方をされたようで、後日別の上司からその事を聞き驚きました。 その件自体は私自身には何の落ち度もない事は社長に確認すれば判明する事だと思い、その後何の音沙汰もなかったので私自身も持ち出すことはせず仕事をしていました。 そして1年たった現在、急に本社から電話がかかってきて、「契約の更新時期に来ているので昨年と同条件で更新させていただきたい」旨を言われました。 正社員で応募して採用されたはずなのに「契約」? どういう事かわからず、問いただしてみると36歳以上は1年ごとに契約更新する契約社員扱いになるとの事。正社員との違いは退職金が出ない点だと言われました。 なぜか電話口での総務課長(?)はキレ気味に「昨年「揉め事を起こした」時に説明したじゃないですか!」といわれましたが、自分が聞いたのは給与額が社長提示と違うからおかしいじゃないか、という点だけで契約社員だの退職金が出ないだの云々は聞いた覚えがありません(給与額の行き違いに気が取られて聞き逃したのかもしれませんが)。 この一件だけでも十分おかしいと思うのですが、他にも ・面接時に聞かされたポストにもつけてもらえず ・昨年、「配属先は研修後再度話し合いましょう」との話だったがその話し合い自体も無し ・「店長・副店長募集」となっていたのにヒラ社員待遇 ・ボーナスはここ3年くらい出ていないとの事 ・今回の電話で判明したが昇給も無し ・勤務時間は実際は毎日12時間労働 ・社員950人と謳ってあったが、実際にはアルバイトも入れての人数。実際の社員は「契約」社員を入れても100人程度。 結果的に会社を探す時に自分の中で条件として上げていた項目の全てが否定されている会社という事になってしまいました。 サービス業なので勤務時間に関してはある程度諦めていますが、それにしても求人票に書かれている条件とこれほど食い違うのは果たして合法なのでしょうか? 正社員としてすら採用してrくれない会社にこれ以上付き合うのは人生と言う意味から観ても非常な危険を感じます。 社長や常務たちはとりあえず、この1年の仕事に一定の評価をしてくれているようなのですが、契約社員の立場を不当として正社員への転換を訴えたらその手の平を返してきそうな感じがします。 しかし、求人票とコレほど異なる条件でしかも正社員にすらしてくれないと言うのはもう詐欺の領域に片足突っ込んでいるのではないでしょうか? やはり転職するしかないのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.2

心中お察しいたします。 ボーナス、昇給は過去の実績であって、過去1人でも実績があればうそではない。 労働時間は変わるもの、ポストも降格する場合もある。 でも、正社員採用が契約社員だったというのは痛いですね。。 一般的には正社員は、「期間定めがなく、社会保険完備」ですよね。 やっぱり、「正社員」という定義を法律で決めないといけない気がします。 現状は明確な定義はなく、会社によって微妙に違うようです。 労基法で、いろいろ細かな法律がありますが、 ここが曖昧で、どうなのかと思います。 あと、契約書についてですが、 入社当初に契約書はかわしてないのでしょうか? その契約書も、契約社員としての契約書なのでしょうか?

iamhappy
質問者

お礼

法律の話はともかくとして「正社員」か「契約社員」か、なんて事は求人票の段階で表示しておくのが常識だと思います。 こんなだまし討ちのような人事をしておいてそれでも法的に逃れ得る、と言うことが不思議で仕方ありません。 人生を無駄に盗まれたようで悔しくてなりません。」

その他の回答 (3)

回答No.4

転職をお勧めします。 契約社員と正社員との違いでは、退職金ではなく、もっと重大な法律上の問題があります。 会社は契約社員との契約では、連続した雇用継続期間が3年を超えると法律上契約更新ができなくなります。 それ以上契約を続けるなら会社は正社員として雇いなさいという趣旨の法律ですが、少しでもあなたを正社員にと考えているなら、契約社員の話の時にこのことをあなたに話しているでしょう。 そうでないのならば、まず会社はその時が来たら法律を逆手にとってあなたとの契約を打ち切り、別の人を契約社員として雇う予定でいるはずです。 今の厳しいご時世、今すぐ転職すべきかどうかは難しいところですが、 このままでは最長でも3年の勤務後に失業するのは明白です。 早めにいい会社をみつけましょう。

iamhappy
質問者

お礼

うわー、そんな法律があるのですか? それを承知で契約社員で採用したという事はいよいよ悪質です。 こんな仕打ちをこれまで何百人の社員に対して行ってきたのでしょうか? 笑って社員の前に出られる社長という人種は化物ですね。 これでは従業員のモチベーションなど上がりようもないですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>やはり転職するしかないのでしょうか? そのほうがいいですね。 そんなつまらない会社といさかいを続けても自分が損をするだけです。 本来、契約社員ならその旨の雇用契約書が出て当たり前なのですが、 それすらない会社だったということでしょう。 私もそんな嘘だらけの会社に勤めていたことがありますが、 そんなところですら、契約社員には雇用契約書くらいは渡していました。 雇用期限が近づいているなら、期間満了ということで退職すれば、 よろしいのです。 職安には、事実関係をまとめておいて、申告すればよいです。 中小零細は多かれ少なかれそういうところがあるので、 いちいち突っ込んでいる暇はないはずです。

iamhappy
質問者

お礼

気持ち的にはすぐさま辞表を叩きつけてやりたいところですが、働く場所がないのでは自殺行為ですし労働力泥棒のようなこの会社にも今しばらくは頭を下げて給料を引き出さなくてはいけません。 これまでは業績が苦しいこの会社の力になろうと前向きな気持ちでしたが、今はむしろ倒産してしまえばいいのに、とさえ思っています。 従業員の生き血を吸わなければやっていけない吸血会社など、この世にあっても労働者が迷惑するだけでしょう。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 求人票に書かれている条件とこれほど食い違うのは果たして合法なのでしょうか? 質問の状況で詐欺になるか?法律に違反するか?って話だと、通常問題にならないです。 せいぜい、ハローワークの求人なんかでも、今後気をつけますとかって会社が謝ってお終いとか。 後日モメる事が想定されたなら、最初の段階でしっかりと労働契約書の提示を求めとくべきでした。 採用される立場だと、そういう請求はしにくいですが、結果的に労働条件が違ってたら継続して勤務出来ないって話になるわけですし。 口頭で確認を行い、そういう内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録が残ってる部分なんかについては、今からでも請求出来ると思います。 採用された際であれば、労働条件の著しい相違は、失業保険を受給する際の特定受給資格者の条件なんかにも出来ますし、しっかりした請求を行った上で会社の都合で改善しなかったために「やむを得ず」退職って事で、会社都合の退職理由って事にも持って行けます。 それ以外だと、詐欺罪での告訴は厳しいですが、虚偽の雇用条件を提示していた事が原因で無駄な職歴を重ねたとかって話で、逸失利益を請求とか。(こっちは質問者さんが確認を怠ってる過失があるので、非常に厳しいですが。) > やはり転職するしかないのでしょうか? 自己都合なんかで退職、契約の不更新なんかしてあげるよりは、上記のような改善請求なんかをしっかり行った上で、会社都合での解雇にしてもらうとか、改善されないので「やむを得ない」退職だって事にするのが真っ当だと思います。 採用された当初であれば、 民法 | (やむを得ない事由による雇用の解除) | 第628条 |  当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。 に準じて、求人の条件に合致するように改善請求したが、改善しなかったのでやむを得ず退職する。 その原因は、会社が虚偽の求人情報出した事なので、同等の条件の転職先が見つかるまでの賃金補償なんかを損害賠償請求とかって対応が可能でした。 今回、実際の労働条件を知ってる状況で契約更新を受け入れちゃった後だと、ちょっとそういう訳には行かなくなると思います。

iamhappy
質問者

お礼

社員登用を期待するのは可能性が低いんだろうなあ…と言うのが認めたくありませんが現実なのではないかと思っています。 そうなると、この1年の賠償責任を追及できるものなのかどうか、と言う話になるのですね。 考えるだけで気が重くなってきます。 なんでこんなクズ会社に入ってしまったのか。実は当社は業績がかなり苦しいのですが、人をこんな風に粗末に扱うようならそれも当然かもしれません。

関連するQ&A

  • 求人票と実際の待遇が違う会社は悪い会社なのでしょうか?

    会社が倒産一歩手前になった事で、高卒後約8年勤めた会社を昨年12月に退職し、 現在転職活動をしております。 この前「正社員」という求人を見て面接に行ったのですが、 実際は誰もが契約社員からスタートで、いつ正社員になれるのかは頑張り次第随時という事でした。 求人票には「正社員」という事以外は、「契約社員から」とか何も書いてなかったので 最初から正社員を探していた私は交通費の無駄になったと思いました(勉強にはなりましたが)。 昨日も面接を受けに行った会社も、求人票には「正社員」としか書いてなかったのに 実際はパートからスタートで、三ヵ月後の上司との話し合いで いかに自分が正社員になりたいかをアピールしなくてはならない…との事でした。 私は「だったら初めから求人票に『パートからのスタートになります』と書いておいてよ!」と思いました。 求人票と実際の待遇が違っていたというのは、悪い会社と見て良いのでしょうか? 今までに面接を受けた会社でそのような会社は4社あったのですが そのような会社に限って採用を頂いております… ※「求人票」とは職安に限らず、ネットや雑誌の求人も含んでおります。

  • 求人票

    ハローワークの求人票 工場での仕事の募集で正社員、賞与有りで書類選考との事で履歴書を送りました。 書類選考が通り面接日の連絡がありました。 面接は近場にある子会社でやりました。 面接では勤務先が子会社のここになりますと言われ親会社と子会社の求人票を見せられました。 子会社の求人票にはパートで6ヶ月更新の賞与無しで仕事内容も異なってました。 一通り面接は終わりましたが納得しませんでした。 正社員、賞与有り無しの条件違いは大きいですか? 応募した求人票が変わった事はハローワークに相談できますか?

  • 求人票記載とは異なり実際は契約社員からと言う会社

    求人票で雇用形態を正社員としているのに実際は契約社員からとする会社 既卒で就職活動をしているものです。 この度、求人票に経験不問、雇用形態正社員と明記された面接に行ってまいりました。 しかし、面接が始まるやいなや「あなたは既卒で資格も何も無いので、当社の規定により契約社員からの契約になります。」と言われました。 求人票と話が違うと言うと「社内の規定で既卒で資格もない人は契約からなんですよ。でも資格をとって、社内で和を乱さず頑張って貰えたら正社員に登用します。実績もあります。」とのこと。そして内定の連絡を頂きました。 求人票と違う条件を提示してくるこの会社に少し疑問を感じるのですが、 私の専門分野が活かせる仕事なので契約→正社員が本当なら是非頑張りたいです。 詳しい方にお聞きしたいのですが、求人票で雇用形態を正社員としているのに実際は契約社員からとする会社はよくあるんでしょうか? それとも、この会社は正社員募集と書いて都合よく安く使い捨てできる人を集めたい会社だと思いますか?

  • 求人票条件が誤記載ってありですか?

    ハローワークの求人票にそって応募し、面接を受けました。 結果、採用の方向で条件を記載したメールが届いたのですが、求人票の条件を下回っていました。 求人票では年齢不問23~27万と記載されていたのですが、メールでは21万6千円となっていました。 問い合わせたところ、最初はボーナスを加算して12で割ったらその額に収まると説明があり、年俸ではなく月給制でそれはおかしいと確認を求めました。 すると、求人票では40代の年齢を想定して賃金を書いていた、求人票記載と提示内容との相違についてお詫びする。提示額は変わらない。とのことでした。 うっかり面接の給与希望確認で前職の基本給は20万台、給与は御社の規定に準じますと言ってしまった僕も悪いのですが、(前職は手当が他に3万くらいある) こちらは規定通りならば23万はあると思って、そう回答したわけです。 さらに、面接時に面接官の1人が求人票(もしくはその内容)を確認し、「23万から27万かぁ、幅広いなぁ」などと言っておりましたので、てっきりその範囲内になるものと思っておりました。 こういう場合、どういった対応が一番良いのでしょうか。 なお、この会社は孫会社ぐらいにあたり、子会社に当たる企業も上場企業、一番の親会社は単独5000億・連結1兆の売上高があるかなり知名度の高い企業です。その親会社の名前も会社名に入っている企業です。 私として、今考えているのは 1、ハローワークに連絡をしてもらい、条件について再考を求める。 2、親会社(子会社)に連絡をとり、求人票と提示条件がずれていることについて意見を求める。 3、求人票が間違っていたことを受け入れたうえで、こちらの条件を提示し、条件のすり合わせを行う。 4、面接時の対応から求人票の間違いはありえないのではないかと突っ込み、その履行を求める。 正直、面接が失敗したなとも思うのですが、だからといって、この対応はないんじゃないかと思っています。 今のところ、この企業に勤めたいとは思っています。 アドバイスをいただければと思います。

  • 求人票に記載されていない給与でスタート

    先日、ある会社に内定もらいました。 2年間の就職活動(在職中に)を経てようやく決まったので、ほっとしています。 今、勤めている会社には退職届を出して、次の会社へは数日後に出社します。 しかし、少しだけ府に落ちない事がありました。 内定前の社長面談の際、雇用契約書を見せてもらったのですが、 ハローワークの求人票に書いてあった給与額より3万円低い金額でした。 試用期間は3ヶ月ですが、求人票には「試用期間中も同条件」と書かれていました。 でも試用期間の給与というわけでなく、但し書きとして、23年10月より正規の給与額(求人票に記載されていた給与額)になるとの事でした。 社長いわく、9月までに私がその職務をやっていけるかを見極め、合格なら10月から正規の給与を支給するとの事でした。 普通なら「求人票と違う」と言うところですが、 実務未経験の私が採用される事自体ありがたいですし、まして未経験の割りに給与が良いと思っていました。 (9月までの正規より3万円低い給与ですら今の会社よりも若干高いです。責任者としての採用なので、それに見合った給与だと思います) やっとの思いで内定もらった会社ですし、すでに今の会社には退職届を出してしまっているので、 ここで「この給与では困る」と難色を示すことで内定に影響が出る、もしくは少し内定企業とギクシャクしてしまうのが怖かったので、雇用契約書に判を押しました。 しかし、その雇用契約書だけに認印を押させ、他の書類は出社日までに出してもらえばいいからと言われたのを考えると、ちょっとあざとさを伺えます。 ただ条件は悪くないのでいいかなとおも思いますし、すでに判を押したのでもうどうする事もできないのですが、こういった事は中小企業ではよくある事なのでしょうか? それと人当たりがすごく良い社長で、すごく気に入られたようですが、それだけに怖いです。 当然経営者としてのシビアな目で人を見ると思いますので、 期待していたわりに期待していたレベルに届かないと思ったら 簡単に切られてしまうのではないかという不安があります。 もちろんそうならない為に死に物狂いでやります。 でも人それぞれの基準があると思うので、要求するレベルに届かない場合、 簡単に切られてしまうのではという不安があるのです。

  • 派遣→正社員、面接での給与の質問

    10月まで派遣で働いておりました。 今日正社員の面接に行ったところ、社長と一対一の面接で、 面接に入ってすぐ、「給与はどのくらいの額が希望か?」と聞かれました。 まさか1次面接の、しかもこんなに早くに聞かれると思わず、 求人サイトに掲載されていた参考給与(月収)が、「23万円~28万円」となっていたため、 自分の年齢(27歳、今回の募集の限度ギリギリ)と今までの業務での経験を踏まえて、 「一人暮らしになることも考えて、25万円ほどを希望します」とお返事をしました。 今まで時給ベースでの給与だったため、どのように考えたらよいのかわからなく、 しかし社長は「自分を[このくらいの値段で売る]というのが給料だからね。 それを考えて提示して」とおっしゃりました。 それを考えると、面接という場で、控えめな額で言うと、スキルや経験を自分自身が低く見ている=自信がない、と思われるかもしれない、と思い、 かといって正社員での勤務経験もなく、自信がない…というのが本音で、 求人サイトに提示されていた額の真ん中を取ってしまいました。 1次面接のしょっぱなでこの質問を、どのように捉えたらよいのか、 また、今後の面接で同じ質問をされた時、どれほどの額を提示すればよいのか? 同じような経験をされている方、教えていただけますでしょうか?

  • 正社員求人が突然準社員に

    某大企業(業界3位)の求人がハローワークに出ており、応募しました。 私は前職が業界2位の会社からの転職ですので、とんとん拍子に話が進みました。最終面接でしっかりと確認をし「正社員」といわれたのに、 本日条件提示で「準社員」となっていました。 提示された金額は正社員と同額で、想定される賞与も5ヶ月分と正社員と全く同じですが、納得が出来ません。人事部と確認を取ったところ「一年契約で、一年後に希望する社員の7~8割は正社員登用されます」と言われましたが、こんな風に条件を下げてきた会社の言うことなど信用できません。 もう一度金曜に話し合いをする機会を持ちますが、今から正社員採用へ変えさせることはできるでしょうか?

  • 求人票と違う

    ハローワークから紹介状を出してもらった会社に採用をいただいたのですが 試用期間3ヶ月で、その間は日給6000円と言われました。 求人票には 「試用期間1ヶ月あり(同条件)」 とあります。 これは試用期間にも正社員と同じ額がいただけるという意味ではないのでしょうか・・・ 就職したければこのまま黙っていた方がよいでしょうか・・・

  • 求人誌とぜんぜん違う???

    私は、今年の一月からとある会社に営業として勤めています。 求人情報誌の求人欄には、 正社員 ○○円以上~ 委託業務あり、で 社会保険やボーナスもありと書いてありました。 面接時には(口頭説明でしたが)3ヶ月の試用期間中については、完全歩合制にて委託業務をしてもらい、その後、正社員として登用するといわれました。 ところが、もうすぐ3ヶ月を迎えるというのに、なんら正社員になるという説明がなく。社会保険等についても存在すらしないようです。 また、契約一本あたり給与の変動についても口頭説明でしかなく。時たま、言った言わないの話で、うまくはぐらかされる事もあるようです。 これら(特に求人誌との差)のことは、法律(労基法)には、抵触していないのでしょうか?

  • 求人票給与下限額より減額の提案

    求人票給与下限額より減額の提案 先日面接に行った企業で希望の給与を聞かれ、求人票の最低下限額の給与を伝えました。 しかしながら、それより3~4万低い給与の提案をされました。募集してる管理職(候補)として経験が足りないと伝えられました。前職の給与を伝えていて、それより1~2万円高い給与提示ということで足元も見られたのかなと思ったりなんだかモヤっとしてます。 私は求人票の下限額より減額を提示されたのは初めての経験ですが、このような提案はあるものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう