• ベストアンサー

言葉の暴力

maman201の回答

  • maman201
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

? >「男友達と会話する」→「きたない」 「汚い」という言葉の何がきたないのでしょうか? それとも括弧の使い方を間違えてる? あまりお兄さんの言論統制は辞めてあげなよ では、お大事に★

関連するQ&A

  • ことばの暴力

    一年半彼氏と付き合ってます。 今まで何度も彼から言葉の暴力を受けてきました。 携帯のメールで「死ね」なんて何度も。 でも彼は急に態度が変えて謝ってきたり、優しくしてくれることがあるので、いつかひどいことを言わず、平和な日々がくると信じてここまできました。 私に何か悪い点があるから言葉の暴力があるのかと考え、自分自身反省している点もあるのですが、やっぱりひどいことを言われているも…。周りの友達に別れた方がいいと言われますが、彼の機嫌良くて優しくしてくれてる時の事を思うと別れたくない…でも、このまま耐えるのも辛い…と、悩んでます。 ここで別れて一人になると孤独で、ちゃんとまた彼氏ができるのか不安です。彼の不安定な精神が安定して、言葉の暴力がなくなるように何か方法を考えるか、それとも気持ちを改め新しい出会いを求めるか、皆さんでしたらどう考えますか?

  • 言葉の暴力?モラハラ?

    付き合って2年の彼氏がいます。 最近、私に対してひどいことを言ってくるので、とても怖くなってきました。 彼は普段はとても温厚で、優しく、理想的な彼氏です。 ただ最近、怒ると人格が豹変して、てめぇ、お前、ふざけんなよ、何様のつもりだよ、お前は何度言っても何も変わらない、いつも自分目線だな、何か文句あんのか?…などを言われます。 私が悪いと責められるので、とても辛い気持ちになります。 わたしの理解力が足りないのか、相手のことを思いやる気持ちが足りないとか…と悩んだりもします。 このようなことを言われるのは、普通のカップルのケンカの範疇なのでしょうか?モラハラとまでいかないでしょうか… その他にも、わたしが体調不良を訴えただけで「こいつ無理だわ」と思ったらしく、急に怒り出したこともあります。 弱音を吐かれても受け止められないから、そーいうことは俺には言うなと。 その時期、彼が仕事で忙しい時期で余裕がなかったようで、わたしもそれを理解してあげれてなかったかなと反省しました。 でも彼氏だったら心配してくれるはずじゃないのかな… とも思ったり… それに、弱音吐いたり、甘えたりできないなんて付き合ってる意味あるのかととても悩みました。 また、ケンカの中で急に向こうがキレて、もう別れようって言われたことが2回もあります。 結局どっちも向こうからやっぱり別れたくないって言われて戻る、の繰り返しです。 結婚を前提に付き合ってるので、将来のことを考えると少し不安です。 もし別れるなら早い方がいいと思いますし。。 これらが言葉の暴力?モラルハラスメント?に当てはまるのか、それとも私が大げさに考えすぎなのか、ご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 言葉の暴力?

    私・30代前半、主人・30代後半、結婚1年目です。 主人は普段はとても優しくて一緒にいて楽しい人なのですが、ふとしたきっかけで180度人が変わってしまいます。行為が暴力的なこともあるのですが、基本的には口がたつので言葉でずっと攻めてきます。 言ってる内容は「自分(主人)が悪い」といったことが多いのですが、結果的には私がいけないんだという気にさせられます。 具体的な例をあげると・・・歯磨き粉が終わりかけていて、新しいの出しておいてねと言われていたのを1日忘れていたとき。質問を聞き間違えてとんちんかんな答えをしたとき。確かに私が悪いのですが、謝ってもしばらく許してくれず、「忙しいのに手間をかけてる自分(主人)が悪いんだから、申し訳ない。もう二度といわないから許してくれ」とか大仰にずっと言うのです。 実は怒らせてる原因は何か別のところにあって、そうしたことは単純にきっかけでしかないのかもしれないのですが、他に重大な原因があるとは思い浮かびません。 自分がすごく役立たずに思え、情けない気持ちでいっぱいになります。 こうしたことって普通のことですか?私が過剰に反応してるだけですか?

  • 言ってみたい、キザな言葉、洒落た言葉。

    映画やドラマ、小説や劇画などでチクッと心に刺さる、キザな言葉や洒落た言葉ってありますね。 そんな中に、一度どこかで使ってみたいと思う言葉は有りませんか。 既に経験済みの言葉でも、自作の物でも構いません。 最近TVで観たアメリカの古い映画で、そんな場面が有りました。 大人の男女が海水浴に行こうと浜辺の別荘で水着に着替え、女性が薄いガウンを羽織って出てきたときに、男がすれ違いざまにそれを引っ張って脱がすと、女性が自分の水着姿を見ている男に「口笛は?」と言います。 すると男は「心で鐘がなってる」と答えます。 洒落た大人の会話ですね。 若い男ならともかく、女性に口笛や指笛を吹くのは少し下品な感じがするし、「心で鐘が鳴る」の方が上品で、大きなトキメキを伝えられますね。

  • 言葉に出さなくても分かって欲しいと言われたのですが・・

    おはようございます。 付き合って2ヶ月ほどの彼氏がちゃんと言葉にして 「好きだよ」など言ってくれません。 当方20代、彼氏は30代で少し年の差があります。 私は初めての彼氏ですが、彼には元カノがいます(詳細は不明) 「付き合いたい」はあちらから言われましたが、「一緒にいると楽しいから」と言われたので しばらくして、ちゃんと言ってほしいな~と言ったら 恥ずかしい!と言って、やっぱりきちんと「好き」とは言ってもらえませんでした;; 言ってくれたけど、茶化したりはぐらかすんです・・。 変わり?に「○○(私)さんのこと、いいな~~と思ってるよ~」や 「一緒にいて落ち着くし、一緒にいたいと思える」は言われました。 恥ずかしいからって、好きっていうだけなのに!と不満を持っていた私は たまたま何かの会話の中で、彼が冗談っぽく「俺のこと大事にしてない~」と言うので 「ちゃんと言葉にしてくれない彼氏さんにだけは言われたくないな~~」と皮肉を返してしまいました。 その時、彼氏が「言わなくても分かって欲しいな~。でもどうせ分かってくれないんだね~ふん」というような感じで、拗ねた素振りをしました。 確かに、彼氏は普段の態度がかなり優しいです。 大事にしてくれてるなってすごく感じられます。 でも言葉もほしい・・・と思ってしまうのは、わがままでしょうか? あんまり追い詰めるとよくないかなと思い、もう言うのはよそうと思っていますが 本音としては、ちゃんと言葉で聞きたいです。 もう少し付き合えば、変わってきますか?

  • 女性に言われて凹んだこと、マジ死にたいと思った言葉

    男性の方に質問です。下記の内容はYAHOOの記事ですが、男性の皆さんの評価はいかがでしょうか?もっと過激なことを女性に言われ、殺意をおぼえた、死にたいほど傷ついたことがある方は、正直に告白してください。 5位「男としてありえない」  草食系に見える男性であっても、意外と「男らしさ」というワードには敏感なもの。杉山氏も「男の人はプライドもあるので、ふざけた雰囲気で軽い気持ちで言われても傷つく一言です。女性も『女として最低』や『それでも女かよ』と言われたら、女性として認められてないと思ってしまいますよね」と指摘します。 「深刻度によって言い換える言葉は異なりますが、軽い感じであれば、『●●さんらしくないね』といった言葉がよいでしょう。いつもは男らしいあなたが今日はちょっと違うというニュアンスから、間接的に男らしくない、男らしくあってほしいということを伝える方法です。許しがたい出来事があった場合も『●●してほしかった』と、男らしさには触れず、具体的な要望を伝えましょう」(杉山氏) <言い換え例>「●●さんらしくないね」 ◆4位「大事にされていない・優しさが足りない」 「男性としては、好きな人を大事にして、やれることはやっているつもりでいる方がほとんどでしょう。この言葉を言われてしまっては、自分の気持ちを感じてくれていない、気持ちが伝わってなかったというショックをうけます。『もうちょっと連絡してほしいな』や『もっとデートしたい』など、こちらも具体的な要望を口にするとよいです」(杉山氏) <言い換え例>「もうちょっと連絡してほしいな」 ◆3位「好きだけど別れよう」 「これは『好きならなんで別れるんだ!』と思ってしまいます。また、気遣われているようで、みじめに感じるかもしれません。『好きな人ができた』はストレートすぎますが、まだマシです。『ごめんね。もう付き合えない』や『1人の時間を大事にしたい』など、相手を否定せずにキッパリ別れを告げましょう」(杉山氏) <言い換え例>「1人の時間を大事にしたいの」 ◆2位「一緒にいても面白くない」 「もし、彼氏と交際を継続したいのであれば、まずは場所を変えてみましょう。『久しぶりに、昔一緒に行った公園に行こう』と、具体的な提案をするのも一つの手です。楽しかった時と同じ体験をすることで、彼氏のことを嫌いになっている自分に気付くかもしれませんが、現状を変えることが重要です。自宅デートが多く、会話もマンネリになっている方には特にオススメです」(杉山氏) <言い換え例>「久しぶりに、昔一緒に行った公園に行こう」 ◆1位「うざい、顔も見たくない」  あまりにストレートな一言。1位にあがるということは、多くの女性が「うざい」という言葉を使ってしまっているということでしょう。 「しばらく会わない方がいいかもしれません。『仕事で疲れてるから、今週は会えない』など、相手のせいでなく状況のせいにして距離を置いてみるとよいでしょう」(杉山氏) <言い換え例>「仕事で疲れてるから、今週は会えない」 ◆傷つける言葉は、会話のキッカケにならない  男性が傷ついているのは、プライドや彼女への思いを否定するような言葉。しかも、「言いっぱなしで、言われた彼氏がそれに対して否定するしかない、会話が膨らまない言葉」(杉山氏)でもあります。不満な点に対しては、具体的な要望や意見として伝え、会話が成立するようにすることが基本のようです。 「これらは友達や知人には使わない言葉。彼氏だから気を許してしまいがちですが、口にする前に知人に言える表現かどうか一回考え直して言葉を選ぶと、ケンカは避けられると思います」(杉山氏)とのこと。口は災いのもと。少なくともこの5つの言葉は使わないよう心がけたいですね。

  • 彼の言葉が刺さります><

    30歳女です。 ちょっとしたきっかけが重なって、彼氏(31歳)に会いたくないな・・・><と思うようになり、この間はデートを断ってしまいました。 彼氏とは付き合って9ヶ月になります。 きっかけのいくつかを挙げます。 彼が、「とても腹の立つことがあって・・・」と話している時、私の相槌で言った言葉が気に入らなかったようで「お前は黙って俺の話を聞いていればいいんだ」と激怒。 私が会話の途中でネタとして見聞きしたことを話すと「お前は知識ばっかりで頭でっかちになりすぎている」と不機嫌になる。 彼の考えに対して「でも私はこう思うよ。」と言うと、「反対や否定の意見を言う前に、一旦同意してから言え。気分悪いわ。」とキレる。 私自身は、彼を怒らせたくて言ってるわけではないのですが、結果的に怒らせている現状です。 彼が怒るのはやっぱり当然ですか? 彼が吐く言葉に私は傷つくんですが、それは言われても仕方のないことですか? 彼を人としていいと思っているだけに、言葉の根底に主従関係みたいなのを感じて残念な気持ちです。 また何かを言ってキレられたら・・・と思うと何を話したらいいのかなって思います。 過去の恋愛でこういう言葉を言われたことはありませんでした(彼らが言わなかっただけかもしれませんが)。 皆さんからいろいろな意見をいただけたら、凝り固まった気持ちが柔軟になるのでは?と思っています。 よろしくお願いします。

  • 言葉での暴力

    今年から年中で入園する4才男の子(長男)と1歳の男も子のママです。 最近長男に対して、私が物凄い口調で怒ってしまいます。 よっぽどでない限り手をあげませんが、言葉での虐待をしています。 怒っている時は、とにかくひどい言葉で子供を責めてしまいます。 子供も怒っている私にかなりビビっています。 旦那も何でそこまで怒るねん!!って言います。 でも、冷静になって子供の寝顔を見ると申し訳ない気持ちで涙が溢れてしまいます。 いつも冷静になって、気を長くしないと…って思っていても、 感情を抑える事が出来ません。 そのせいなのか、最近長男もいつもは優しく明るいのですが、嫌なことがあると短気で暴言をはくようになりました。 今、この時代、凶悪犯罪が増えていて、このままでは我が子が…まで思ってしまいます。 本当に未来の我が子の事を考え、頑張って心を入れ替えようと思うのですが、今からこの長男の性格を少しでも変えて行けるでしょうか? こんな私にどうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 言葉の暴力について。

    先日シラミについてご質問させていただき、ご丁寧なお返事をいただきました。本当にありがとうございました。そこで、私の話ではないのですが、友人が困っていることがありまして、再度ご相談させていただきたいと思いました。 お稽古のプールの話なのですが、一人の男の先生が友人の子供にだけひどい言葉を言うそうなのです。その子は私から見てもとてもやさしい子で、悪がきというよりおとなしめの子なのですが、どうもその子にだけプールに参加するたびにひどい言葉を浴びせてくるようです。その子の母親が何度かプールにお話を聞きに行ったそうなのですが、「そんなんで幼稚園では大丈夫なんですか?」と言われて相手にされないようなんです。そのお母さんは普段、ささいなことがあっても気にしないタイプなのですが、今回はあまりにひどい言葉を子供から聞いたそうで、プールの方へ連絡したそうです。後日お父さんの方がプールへ電話をしたら、急に態度を変えて謝ってきたそうなのですが、その後もやはり見ていないところでプールの指導以外の言葉でひどくなじってくるそうです。プールに対して何か相談をしてもらちがあかないので、どこか相談に乗ってくれるところはないかと思いこちらへご相談させていただきました。このような相談で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 言葉の暴力?二重人格?

    同棲して1年3か月の彼氏の事で相談です。 喧嘩をすると普段の優しい時と180度 人が変わり、口調が変わります。 今回はこんな一言で喧嘩になりました。 彼『今月、給料ピンチなんだ』 私『じゃあ無駄遣いしない様にしなきゃね』 と、言った一言で怒っています。 キレどこが分からない。 『いつ俺が無駄遣いしたんだよ』 『そんなつもりで言ったんじゃないけど・・・』 『じゃあどんなつもりで言ったんだよ!!』 『・・・・・・』 『よく考えてから物事言えば? そーゆー事は無駄遣いしてるヤツに言え』 そしてキレたら物にあたる。 机を拳とかかとで蹴り、数か所、穴があきました。 物を破壊され 『こうさせているのもお前のせいだからな』 と、吐き捨てられました。 今は無いですがいつしか手を出されそう。 そんな気持ちでいっぱいです。 そして 『前の男に胸ぐらつかまれたよなぁ』 『今、そいつの気持ち、分かるぞ』 前には 『今までダメになっているのもお前が原因なんじゃね?』 『また友達に相談してくれば? そうやって傷の舐め合いでもして来いよ』 人格を否定された気分です。 友達をバカにされている気分です。 喧嘩した時の暴言がもう耐えられません。 普段は 『疲れている時は何もしなくていいからね』 『もっと料理を覚えて楽させてあげるからね』 そのギャップの違いにもう疲れています。 最近、思ったのですがこれって彼は二重人格? または言葉の暴力に当たるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 お願いします。