• ベストアンサー

英語での温度表示について教えてください。

アメリカ英語で表示された温度を日本語に直すのに、混乱してしまっています。 食品加工の過程で出てくる英文なのですが、 ”...is chilled to below 40 degrees”といった場合は、40 degrees=摂氏4.4444度なので、「約4.5度以下に急冷」でいいんですよね? ”...take about 40 degrees of temprature off of it.”の場合は、「温度を約4.5度下げる (4.5度になるわけではない)」ということになるのでしょうか? どなたかお分かりになる方、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

>”...is chilled to below 40 degrees”といった場合は、40 degrees=摂氏4.4444度なので、「約4.5度以下に急冷」でいいんですよね? 公式 C=5(F-32)/9 に従って計算してありますね。OKです。 ”...take about 40 degrees of temprature off of it.”の場合は、「温度を約4.5度下げる (4.5度になるわけではない)」ということになるのでしょうか? これは現在の温度から華氏で40°下げろと言っています。 今の温度をA°FとするとこれはA'=5(A-32)/9(°C) 40°F下げるとその温度B°Fは(A-40)°F、従ってこれはB'=5(A-40-32)/9(°C) 従って下げる温度を摂氏でいうとA'-B'=5*40/9=22.2°Cとなります。

Luki-Riki
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり間違ってました! すごく分かりやすかったです。納得しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#185706
noname#185706
回答No.1

>”...is chilled to below 40 degrees” ほぼおっしゃるとおりでいいと思います。ただ、私なら「約4.5度」ではなく「4℃」とします。数字は1桁でじゅうぶんでしょうし、たんなる「度」とすると「原文は英語だから華氏温度ではないか」と迷う読者がいるかもしれないからです。また、chill に「急」冷という意味があったでしょうか?たんに冷やすだけではいけないのかどうかが気になります。その分野での用語の使い方を知らないので、はっきりしたことは申し上げられませんが。 >”...take about 40 degrees of temprature off of it.” この場合の 40 degrees は温度そのものではなく、温度差のことだと思います。ですから、 C = (5/9)(F - 32) の式で、両辺の変化量をとって ΔC = (5/9)△F = (5/9)×40 ≒ 22.222 ≒ 22 [℃] とすべきだと思います。 いずれの場合も、たんなる英語の問題ではなく、その食品加工に関する専門知識がないと正確なことはわからないのかもしれません。その意味で上の回答も間違っているかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

Luki-Riki
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 温度差をこうやって計算するんですね。 よく分かりました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語について

    英語について Temperature in degrees Centigrete これはどういう文構造なんでしょうか? 名詞+名詞になってる意味がわかりません。 自分は、 摂氏度の温度 という訳をしたんですが、なんかもっといい訳を教えてください。

  • 温度単位(K)について教えてください

    温度の単位で K(ケルビン)がありますが、摂氏℃との相関を教えてください。 絶対温度 0(K)=-273.15(℃)、と物理の教科書で調べました。 絶対温度 T=-273.15+t とあります。 温度上昇値 30K という場合、単純に 30℃の上昇と考えて良いでしょうか?

  • at leastは「少なくとも」と訳す以外にどのように訳せばよいのでし

    at leastは「少なくとも」と訳す以外にどのように訳せばよいのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108で 「北海道の各地で、零下5度以下を記録しました」 「In every part of Hokkaido, the temperature was at least five degrees below zero.」 という表現があるのですが、 at least という英文が和文をみると対応する箇所が見つかりません。 at least は「少なくとも」という意味だったと思いますが、 今回の文ではなんという訳になっているのでしょうか。

  • S45Cの焼戻し温度について

    S45Cの焼戻し温度についてですが JISでは水冷後550℃~650急冷となっていますが 850℃油令後460℃で焼戻しをした場合 JISに規定されている機械的性質や金属組織等何か問題があるでしょうか? 高温焼戻しの場合は400℃以上上げていれば問題ないんでしょうか? それとも500℃以上上げないといけないとか何か規定があるんでしょうか? 拙い質問ですが御回答よろしくお願いします

  • 標高が高いと温度が下がる理由は?

    最近、海外の山を登り、とても温度が低かったので、気になりました。 似た質問が4月10日にありましたので参考にさせていただきましたが、まだ良く分からないので質問させていただきます。 標高が高いと温度が下がる理由は「太陽の光を大地が吸収して温かくなり、そのエネルギーで空気を温めている」ということですが、高い台地の上であれば、地面は台地の地面がすぐ下にあるため、地面が同様に太陽の熱を吸収するのではないかと思います。台地の表面が、低地の表面と同様に、太陽光を吸収して、空気を暖めないのはどのような理由でしょうか?(それとも、台地の上であれば、100メートルごとに0.6度づつ気温が落ちるということはないのでしょうか?上空だけでしょうか?) また、「空気が薄いから」ということについても、例えば、大気のない月の表面では昼間は摂氏100度以上に達するということを聞いたことがあります。(夜はマイナス100度以下ですが)それであれば、標高が高い山の上は、昼間は地上よりも温度が高く、夜は地上よりも温度が低くなるのではないかと思いますが、実際はそうではありません。 こういう風に考えると良く分からなくて混乱してしまいます。どなたか、分かりやすい回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 加工学 銑鉄 体積の相違

    合と急冷した場合について その体積の相違は摂氏800度でおよそ何%になるか Y鉄の比重 7:8 Fe3Cの比重 7:3 炭素の比重 2:2 という課題が出ましたが 自分にはどのような結果になるのかが 検討もつきません 教えていただけないでしょうか?

  • ステンレス鋼(SUS304)の熱処理について

    研究でステンレス鋼(SUS304)を使用しています。 その際に溶体化処理を1050℃で一時間加熱し水で急冷という過程で行っておりますが、この前、炉の故障で温度が950℃位までしか上がりませんでした、その後一応、水で急冷しました。 こういった熱処理不良のステンレス鋼ときちんと処理したステンレス鋼との違いを教えて頂きたいです。 あと、熱処理不良のものは、再度1050℃で一時間の熱処理を行っても何か不都合は無いでしょうか?。(炉の方はもう修理し直りました。)

  • 体積の変化について

    「水が摂氏100度で蒸気になったとき、その体積は約1700倍に膨張する。」という記述を読んだのですが、なぜそうなるのでしょうか。 手持ちの資料で調べたところ「あらゆる気体は圧力を一定に保っておく限り、温度が摂氏で1度変化するごとに摂氏0度における体積の1/273だけ変化する」という記述は見つけたのですが、液体から気体に変わった場合はどうなるのかは見つけられませんでした。 きっと探し方が悪いと思うのですが、物理はど素人なのでどこを探していいのか、どんな本を見ていいのかもわからないのです。 どなたかご説明していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • マイナス18℃

    よく、冷凍食品は「-18℃以下に保存してください」と表示があり、実際-18℃が冷凍食品がいい状態で保存できる温度だと聞いたことがありますが、それより温度が高い(-10~-15℃ぐらい)とどうなりますか?保存期間が短くなる? 肉および魚の加工品、アイスクリームなどが入っています。 実は、食品の詰め込みすぎ?冷凍庫の温度がどんどん上がっているのです・・・・アイスクリームはすでにやわらかくなっているようです。 よろしくお願いします。

  • 英文の意味がわかりません

    「Think of the satisfaction,I would explain to them,of crawling into bed and knowing that your dreams are about to take place on top of ninteenth-century American literature.」 という英文の意味がわかりません。 特に、なぜ突然「of crawling」が来るのかや、「take place on top of」の意味がわかりません。 どなたか、意味を教えては下さいませんか? 宜しくお願いいたします。