• ベストアンサー

重積分の計算

∫∬D e^(x+y+z)dxdydz ここでDは0≦x≦1、0≦y≦x、0≦z≦x+2yで与えられている。 どのように解けばよいでしょうか? ご指南お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

紛らわしい変数変換もないので順に積分を行う。 ∫∫∫[D] e^(x+y+z)dxdydz {D;0≦x≦1、0≦y≦x、0≦z≦x+2y} = ∫[0,1]dx∫[0,x]dy・e^(x+y)∫[0,x+2y]{e^z}dz = ∫[0,1]dx∫[0,x]{e^(2x+3y)-e^(x+y)}dy = ∫[0,1]{1/3・e^5x-4/3・e^(2x) + e^x}dx = 1/15・e^5-2/3・e^2 + e-2/5 (計算間違いしてるかも知れないので検算してみて・・・!)

exymezxy09
質問者

お礼

計算してみたところ、答え一致しました。 eをうまく分離して積分するのがポイントだったのですね。 勉強になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重積分の問題です。

    1.2重積分の問 (1)∫∫(x^2)( √y) dxdy D:x^2+y^2≦9, y≧0, x≧0 (2)∫∫{xe^(2y^2)}ydxdy D:x≧0, (1/2)x^2≦y≦1 2.広義2重積分の問 ∫∫e^{-(x^2+y^2)} dxdy D:x≧0 3.Dを4つの平面x+y+z=1, x=y=z=0, によって囲まれた有界閉領域として、このときの3重積分の値 I=∫∫∫[1/{(1+x+y+z)^2}] dxdydz 上記の3問が分かりません。 どなたかご教授下さい。

  • 大学の重積分の問題をおしえてください

    (1)は答が合わなくて(2)は手が出ません。 最初の式だけでもいいのでおねがいします。 (1)∫∬(D) x^2+y^2+z^2 dxdydz, D:x,y,z≧0,  x+y+z≦1 答:1/20 自分の答: ∫(0,1)∫(0,1-x)∫(0,1-x-y)・ x^2+y^2+z^2 dzdydx =∫(0,1)∫(0,1-x)・ (1-x-y)*(x^2+y^2)+(1/3)*(1-x-y)^3 dydx =∫(0,1)・ (1/2)x^2*(1-x)^2+(1/12)*(1-x)^4 dx =∫(0,1)・ (7/12)*(x-1)^4+(x-1)^3+(1/2)*(x-1)^2 dx =(7/60)-(1/4)+(1/6)=1/30 // (2)∫∬(D) xyz dxdydz, D: 0≦x≦y≦z≦1 答: 1/48 積分領域をどうしていいのか分かりません、正四面体になると思うのですが。

  • 重積分の計算

    次の三重積分を計算せよ。 (1)∫V x dxdydz V={(x,y,z)|z^2+y^2+z^2≦1、x^2+y^2≦z^2、z>0} (2)∫V xyzdxdydz/√(a^2x^2+b^2y^2+c^2z^2) V={(x,y,z)|x^2+y^2+z^2≦1、0≦x,y,z} ただしa>b>c>0 両方とも極座標変換を試みたのですが上手くいきませんでした。 どのような変換をすれば累次積分に帰着出来るのでしょうか? ちなみに答えは(1)がπ/8、(2)が(ab+bc+ca)/15(a+b)(b+c)(c+a)でした。

  • 重積分の問題なのですが

    ∫∫∫[D] (x^2+y^2+z^2)dxdydz. D:x^2+y^≦2azとx^2+y^2+z^2≦3a^2 と言う重積分の問題なのですが、まずやはりaの正負を場合わけするべきでしょうか、次にこの範囲は球とz方向に三次元に広がる放物線に挟まれた領域と考えて重積分すれば解けますか?m(_ _)m アドバイスお願いします(>_<)

  • 重積分に関してです

    ∫∫∫z^2dxdydz. D:0≦x^2+y^2≦z≦4 という重積分なのですが円筒座標系で置換してとこうと思ったのですが、このときθの積分区間は0≦θ≦2πでいいと思うのですがzとrの積分区間が0≦r≦z^(1/2).r^2≦z≦4となればいいのかなと思いこの区間で重積分を実行したところ積分の順番によってzやrが残ってしまいました。 どの様にやればいいでしょうかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 重積分の問題

    (1)∫∫∫_v dxdydz (V={(x,y,z)| x^2/a^2+y^2/b^2+z^2/c^2≦1}) (2)sin(x+y+z)の三重積分で領域Vは、V={(x,y,z)|0≦x,y,z≦π} (3)平面z=0上に面積確定の有開閉領域Dがあり、その面積をSとする。点Q=(a,b,h)(h>0)をとり、PをDの点として動かすとき、線分QP上の点全体の集合を、Dを底面、Qを頂点とする錐体と呼ぶ。この錐体の体積はSh/3であることを示せ。 上の三問なんですが、(1)は、xを固定して、領域Dとして、D={(y、z)|y^2/b^2+z^2/c^2≦1-x^2/a^2}として解こうとするのですがこれからどうすればわかりません。 (2)は答えは8なのですが、自分は-8になります。 (3)はさっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 重積分(物理)

    xy平面に置いた薄い板の慣性モーメントの計算で、 I_z =∬dxdy ρ(x^2 +y^2) =∫ρx^2 dxdy +∫ρy^2 dxdy という変形はしてよいのでしょうか? z軸方向に伸びる円柱の慣性モーメントの計算で、 I_z =∬∫dxdydz ρ(x^2 +y^2) = ∬∫ρx^2 dxdydz + ∬∫ρy^2 dxdydz と同様に分離して計算してみると、 x^2 +y^2=r^2,dxdy=2πrdrとして計算する解法と答えが一致しません。 やはり薄い板の慣性モーメントも円柱のように極座標で置くのでしょうか?板が長方形だとそのようには置けない気がするのですが? 重積分についてあまりわかっていないので、その辺りを回答してくださるとありがたいです。わかる方、回答をお願いします。

  • 重積分の問題

    先程同じタイトルで質問したのですが、他にも煮詰まっている問題がありましたので再度質問させていただきます。いずれも「範囲設定がよく分からない」「図形がイメージできない」という意味で詰まってしまっています。 片方だけでも構いませんので、もしよろしければご助言願います。 (1)∫∫1/(x^2+y^2)dxdy  D:原点を中心とした半径1の円と2の円の間の領域     D (2)∫∫∫ y dxdydz   D:x≧0 y≧0, x+2y+3z≦6      D

  • 重積分・積分について

    重積分・積分の問題です。 1 ∫[0,2π]cosmxcosnxdx (m,n∈Z) まず和積公式を使って cosmxcosnx=1/2{cos(m+n)x+cos(m-n)x}とし、 0→2πで積分して 1/2[1/m+n*sin(m+n)x+1/m-n*sin(m-n)x][0→2π] ここまでは解けるのですがここから解くことが出来ませんでした。 積分区間が0のときはsin0=0ですので考えないとしたんですが、 2πの時にするであろう場合分けが思いつきません。 ここから回答をお願い出来ないでしょうか。 また自分の回答に自信があまり無いので 以下の問題の答えを教えていただけないでしょうか。 2 d/dx(arcsinx)^2 =2arcsinx/(√1-x^2) 3 ∫∫∫D dxdydz/{√1-(x^2+y^2+z^2)} (D={(x,y,z)∈R^3|x^2+y^2+z^2≦1}) 被積分関数は1/{√1-(x^2+y^2+z^2)}より x^2+y^2+z^2=1上の点が特異点の広義積分である。 ここでDa:x^2+y^2+z^2≦a^2とおく。ただしa>0とする。 極座標(r,θ,ψ)を定める。 x=rsinθcosψ y=rsinθsinψ z=rcosθ とおくと Daは Ea:0≦r≦a, 0≦θ≦π,0≦ψ≦2πにうつる。 またヤコビアンはr^2sinθである。 計算は省略します。 積分すると4πa^5/5となり、 lim [a→1-0]として 答えは4π/5 でしょうか。 文章読みにくくてごめんなさい。 回答お願いします

  • 重積分の変数変換

    ∫∫∫(1-x-y-z) dxdydz (0≦x≦y、z≧0、x+y+z≦1) この問題で、直交座標を下のように斜行変換して、 u=x+y+z v=y+z/x+y+z w=z/y+z 以下のように式変換します。 x=u(1-v) y=uv(1-w) z=uvw よりヤコビアンを求めて ∫∫∫(1-u)vu^2 dudvdw このときに、u,v,wの値の範囲は、 0≦u≦1 0≦v≦1 0≦w≦1 でいいのでしょうか? 考え方がよくわかりません・・・。 教えてください。